ホンダ | HONDA NS250F

中古車価格帯

車輌プロフィール

NS250Fは、1984年5月に発売された排気量249ccの水冷2ストV型2気筒エンジンを搭載するカウルレスのロードスポーツモデル。同時に、同じエンジンを用いたフルカウル装備のNS250Rも登場した。ホンダにとっては、MVX250F(1983年・V型3気筒))に続く2ストスポーツで、この3車は、ともにロードレース世界選手権(WGP)のワークスレーサーだったNS500で培われてきた技術が投入された、いわゆる「レーサーレプリカ」だった。なお、NS250FとNS250Rの違いは、カウルの有無のみではない。最大の違いは、NS250Fのフレームはスチール製で、NS250Rはアルミ製だったこと(形状はともにダブルクレードル型)。NS250Fのホイールは、ブーメラン型のコムスターホイールで、スイングアームにはスタビライザーが備わっていた。姉妹モデルのNS250Rは、限定ロスマンズカラーが設定されたあと、NSR250Rに進化していったが、カウルレスの2スト250ccスポーツは、NS250F限りとなった。

ホンダ NS250Fのユーザーレビュー・写真
 
イイネ!

満足している点

トリコロールで眺めてるとテンションが上がる。
古いマシンだけど型遅れ、と言う感じじゃない。うまく言えない。

7000からの加速がいい。

暖気中の煙がこれでもか!っと言うくらいモクモク

マフラーの配置、角度、太いさ、設計者に良くやった!って言いたい。音は微妙


スタンドカウル(笑)

不満な点

フロントのアンチノーズなんちゃらが気持ち悪い(=_=Ⅲ

ブレーキングでサスが縮まないからオエッてなる。
もらって初めて乗ったとき、あーぁこりぁOHか…と思った?

OHしようとしたら左サスにアンチノーズなんちゃらのピストンを見つけ、
何これ?キモ!と思った。それで初めてそれを知った?













これから購入する人へのアドバイス

部品が無いぜ?自分はツーリングや足には使わず、たまの峠やコレクション的な感じに所有してます。つい最近フロートバルブを注文したら1個2600円もした?燃料コックが部品でない、だからメンテの時はバイスプライヤー!
サスが動かないからタイヤ、ブレーキがダメに感じる、それゆえ意識しないで峠でフルブレーキすると固まって動けない(笑)



総合評価: 4
年式:1986年  燃費:一般道:777.0km/L  高速道:777.0km/L
投稿者:OYAーG
投稿日:2011-09-02 20:11:49
爆発的な加速力

満足している点

パワーバンドに入ったときの爆発的な加速力、今時のバイクにはないものです。400のトリコロール使用にしてます。NSRのようなプレミアもつかないかも。タイヤも選べない(TT900GPをいれてます)、スタンドのお兄ちゃんに「お客さん、マフラーからすごい煙出てますよう」と言われながら、部品がなくても、こだわりを持っていまも乗ってます。3万5千キロ走っても、今日も白煙を引きながら元気に走ってす。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

クセのあるバイクです。「誰でも乗りこなせるバイクというよりも、乗れるものなら乗ってみろ」みたいな、雰囲気をかもし出している感じがします。玄人向きのバイクかもしれません。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ムラさん
投稿日:2008-11-10 00:10:00
2ストならでゎ

満足している点

2ストならでゎの加速!

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

くせ者で大好きなマシンです。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:にかる
投稿日:2008-01-13 00:31:35