ホンダ | HONDA NS400R

車輌プロフィール

NS400Rは、1985年5月に発売された、排気量387ccの水冷2ストV型3気筒エンジンを搭載するレーサーレプリカモデルだった。レプリカの元となったのは、当時のロードレース世界選手権(WGP)500ccクラスに参戦していたワークスレーサーのNS500(V型3気筒)。正確に言えば、NS400R発売時には、V4エンジンのNSR500がワークスレーサーの主力になってはいたが、GP500で83年84年とメーカータイトルを獲得したNS500のレーサーレプリカが、翌年に登場するのは当然ではあったし、だからこそ、400㏄クラスの2ストエンジンに、V3というレイアウトの市販モデルがラインナップされた歴史が残されることにもなった。なお、V3の構成は、クランクケースの前方水平に2気筒、後方に1気筒で、Vバンクの挟み角は90度だった。レーサーレプリカではあっても、ロードゴーイングモデルではあるので、使いやすい低中速トルクを持ちながら、59psの最高出力を8,500回転時に発生させていた。アンチノーズダイブ機構を備えるフロントフォークには、エアアシストサスペンションを採用。前後ホイールは、オールアルミ製のコムスターホイールとして、バネ下重量を軽減していた。NS250Rは、NSR250Rへと進化していったが、NS400Rに後継モデルが登場することなく、一代限りで生産を終えた。

NS400Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • NS400R

    1時間前

    35グー!

    タンクの錆落とし!
    のはずが、古いコーティング剥がしに😓
    いつやったものかはわからないのですが、コーティングも考えものですかね。。

    高圧洗浄機ぶち込んで、コーティングは剥がれてきたので、とりあえず、花咲g入れてどこまでキレイになるかやってみます😅

  • NS400R

    05月25日

    90グー!

    どきどきの火入れ😆!
    無事エンジンかかりました
    公道復帰までもう少し!

  • NS400R

    05月25日

    78グー!

    やっと、エンジンがかけれる
    状態になりました😆!

    上が、去年の10月
    下が、本日

    購入してから、7ヶ月。。
    長かった〜😅

  • 05月20日

    33グー!

    盲導犬サーブ、存在は知ってたけど、事故も像も普段の行動範囲内に近い事を最近知って、さっそく寄ってみました(^^)

  • NS400R

    05月16日

    126グー!

    冷却水漏れナウ。。
    何か問題起こるだろうとは
    思っていましたが何故か目では見えないぐらいの穴が😓
    2枚目、3枚目が水入れて確認してるところです
    水が噴き出してます

  • NS400R

    05月14日

    106グー!

    ns400rキャブ組み付け完😆
    2枚目はbeforeです

  • NS400R

    05月13日

    91グー!

    ns400rのチャンバーをばらして、錆を落としたら穴が空いてました😓
    板金用ハンダで穴埋めました

  • NS400R

    05月12日

    86グー!

    ns400のチャンバー再塗装😁
    オキツモの耐熱艶消しブラックにて

  • NS400R

    05月11日

    63グー!

    ns400rのチャンバーの封印除去😆
    リューターで溶接削り落として、タガネで引っ叩きました😅
    軽く塗装除去したら再塗装します

  • NS400R

    05月10日

    70グー!

    ヘッドライトブラケットがヤレテたので、再塗装しました😆!
    誰が見るんだって話なんですけどね。。
    自己満です😅

  • NS400R

    05月10日

    58グー!

    39年振りに手に入れたバイク…楽しいね😊

  • NS400R

    05月09日

    105グー!

    マックレーンのバックステップの取り付け完了です😆
    社外っぽくないところが好みです🎵

  • NS400R

    05月08日

    89グー!

    また、余計な物を買ってしまってしまいました😅
    塩分チャージ!

    中身はns400r、マックレーンのバックステップ😆
    スチール製。。重い。。
    実はバイク購入時からマックレーンのバックステップが付いてたんですがサビサビで。。
    再メッキ?塗装と迷ったんですが、買い直すことに

  • NS400R

    05月01日

    104グー!

    大分形になってきました😁
    ns400r、絶賛レストア中

  • NS400R

    04月24日

    77グー!

    メインハーネスの巻き直し完了です😁

    右が巻き直し後で、左が予備品

    大体同じ長さで出来たので、きっと大丈夫でしょう

  • NS400R

    04月23日

    84グー!

    ns400のメインハーネス巻き直します
    今回は予備で買ったお手本があるので勢いよくバラしたら嫌になってきてきました。。
    あと、古いビニールテープのネバネバで大惨事😱

  • NS400R

    04月21日

    87グー!

    ns400rのキャブO/H完😁

    ボデーはブラスト&コーティング
    ガスケット、ビスは類交換
    メッキ部品の錆はそこまでひどくなかったので、ブルーマジックで清掃

  • NS400R

    04月13日

    73グー!

    ラジエーターの清掃&再塗装中😆

    メタルクリーン、ブラストで清掃
    ガンコート塗装

    うちの釜には、このサイズは入らないので
    ヒーターで焼き付けます

  • NS400R

    04月13日

    55グー!

    サーモスタットケースが汚い😅

    とりあえず、清掃しました😆

    ブラスト後、ワコーズのメタルコンパウンド

  • NS400R

    04月12日

    89グー!

    ns400rのエンジンがやっと乗りました!

    去年の秋から、ちょこちょこやって、
    なんとかここまできました^ ^

  • NS400R

    04月07日

    92グー!

    1〜4枚目 before
    5〜7枚目 途中経過
    8〜10枚目 after

    ns400rのATACのO/H
    カーボンとオイルで汚い。。

    剥離材を塗っては擦ってを繰り返して、
    綺麗にするのに昨日一日かかりました

    昨日、塗装までは終わらせていたので、
    今日はロゴ部の削り出しと組みつけ

    ロゴ部は無駄にヘアライン加工^ ^ 笑

  • NS400R

    04月04日

    76グー!

    ns400rのエンジンO/Hが終わりました^ ^

    載せるのが楽しみ🎵

    1〜2枚目 before
    3〜5枚目 O/H中
    6〜7枚目 after

  • NS400R

    03月31日

    49グー!

    行きは大して咲いてなかったけど、帰りは結構咲いてたので寄ってみた🌸(^^)

  • NS400R

    03月30日

    59グー!

    ns400rのシリンダーヘッドが
    ハゲハゲだったので、
    ブラスト+耐熱性塗装^ ^

    1枚目 before
    2枚目 ブラスト後
    3枚目 塗装後

  • NS400R

    03月26日

    108グー!

    シリンダーの清掃と耐熱塗装
    マスキングして、古い塗装はブラストで剥がしました
    2枚目がafterです^ ^

  • NS400R

    03月25日

    79グー!

    ピストン清掃^ ^
    カーボンで、真っ黒でした
    2枚目、清掃後

  • NS400R

    03月12日

    105グー!

    フルードがかかったまま放置されてたんですかね。。

    オーバーホールついでに再塗装^ ^
    afterは2枚目

  • NS400R

    03月10日

    75グー!

    DMRJAPAMさんで、オーバーホールしていただいたクランク^ ^
    再メッキ、コンロッドも交換だったので結構な出費でしたが、長く乗る事を、考えると仕方ないですね

  • NS400R

    03月09日

    80グー!

    少しずつ形になってきました^ ^
    やっとエンジンに取り掛れます

  • NS400R

    03月08日

    64グー!

    ホイールのオーバーホール完了しました^ ^

    ベアリング、シール類、スプロケ、タイヤ、
    ボルト類、ダンパー交換
    各部塗装
    スプロケは、530から、520に変更

もっと見る