ホンダ | HONDA VFR800 | VFR

車輌プロフィール

VFRは、排気量781ccのV型4気筒エンジンを搭載したロードスポーツとして、1998年4月に登場した。同年1月に250ccのVツインエンジンを搭載したスポーツバイクが、排気量表示なしにVTRとして登場したのと同様に、VFRも、VFR800ではなく、単にVFRというモデル名だった。いや、前身のモデルがVFR750Fだったことを考えれば、VFR800Fとして登場したほうが、よりイメージしやすかったはず。VFRは、250cc以上のバイクに翌年から導入されることになっていた平成11年排出ガス規制をクリアするために、フューエルインジェクションと排出ガス浄化システムを備えながらも、VFRシリーズが紡いできた高い運動性能を両立させていた。のちにホンダ車では当然の装備となる前後連動式ブレーキを、国内モデルとして採用したのもVFRだった。2002年にはフルモデルチェンジを受け、カウルデザインを一新して、マフラーは(そのころ流行していた)センターアップレイアウトになった。とはいえ、2002年新型のもっとも大きなトピックは、エンジンの回転数に応じて吸排気のバルブ稼働本数を可変させるVTECシステムを、V4エンジンに対して初めて採用したこと。それぞれの回転域に応じたパワーデリバリーを行うとともに、静粛性や環境性能も高められていた。2006年モデルでABSを標準装備したあとに、トリコロールカラーのスペシャルモデル(2007年)を登場させ、約10年のモデルヒストリーに幕を下ろした・・・かに思えたが、2014年に、ニューモデルが登場。新型の車名には、ついに「イメージしやすい」VFR800Fが採用されていた。※既述のとおり、ホンダによる車名は「VFR」だが、市場ではVFR800と認知されていることもあるため、この欄では双方を併記した。

VFRに関連してモトクルに投稿された写真

  • 19時間前

    82グー!

    6/7(金)の夜〜6/10(月)早朝まで名門大洋フェリーで阿蘇ツーリングに行ってきました!
    ぶんぶんフェリーというプランはリーズナブルでありがたいです😊

    土曜はなんとか天気崩れませんでしたが日曜午前は激しく雨にやられたものの雨装備万全だったので転倒すること無くなんとか乗り切れました。

    阿蘇は広大な淡い緑の高原が広がっていて関西では感じることができない風景なのでやみつきになりそうです😁

    九重夢大吊橋、平野台高原展望所、だご汁で有名なひめ路、大観峰、草千里、内牧温泉五岳ホテル、白川水源、上色見熊野座神社、道の駅くぎの、阿蘇ミルク牧場、等
    定番のポイントやルートは周れたかと思います👍

  • 06月02日

    45グー!

    遅ればせながらの投稿です。
    先週土曜5/25はVFRを出動させ滋賀県竜王の2りんかん祭りに行ってました。
    早朝6:30出発の8:15着でも物凄い混み具合💦
    さらっとブースを回って本来の目的の鈴鹿スカイラインへ。
    途中少し逸れたところにある「ハクナマタタ」というカフェでランチです。
    予約していたのでスムーズに席に着けましたがオーナーの女性が一人でされていて調理も丁寧なので回転が悪い印象。
    アジアンエスニック風な雰囲気と料理で「ガイヤーン」というワンプレート料理を頼んでみました。
    メインに独自のソースがかかった大きな鶏肉が2つあってお腹いっぱいになりました!

    そして鈴鹿スカイラインの途中にある御在所ロープウェイへ。
    ここの駐車料金、二輪も四輪も1000円って喧嘩売ってるんか!と怒りを覚えましたね😤
    四輪マスにバイク2台いけるやろがとツッコミたくなります。
    ロープウェイはJAF割引で往復2450円。
    これは設備と標高差からして妥当な金額でしょう。
    山頂付近は標高1000m以上なので肌寒かったです。
    歩き回ってちょうどよい気温でした。
    下から登って来る登山客もいたり景色の良い山頂一帯は賑わってました。

  • 06月02日

    163グー!

    はーい🙋
    もてぎ☔止んでまーす🎵

    楽しんで来ましたよぉ~😆
    帰り最後は、空を見上げ…降らぬよう❗
    お祈り🤲っす😁

  • 06月01日

    99グー!

    まいど〜ヽ(´ー`)
    四国の御刻印を走覇したので
    次に近畿地区を走覇します😊

    まずは、兵庫県丹波柏原八幡宮へ
    行って御刻印を押して来ました⛩️

    近畿地区は、限定品の赤ベルトにします🐇

    近畿の皆様、兎が行きますので
    何卒宜しくお願いします🙇

  • 05月29日

    137グー!

    はーい🙋
    午後から🌤️ました🎵
    散歩へ出動でーす😁

  • 05月26日

    95グー!

    まいど〜ヽ(´ー`)
    四国の疾風巡拝project
    バイク神社9社走覇(四国走覇)した
    記念に『星ふるヴィレッジTENGU』へ
    行って来ました⛰️
    何気ない⛰️からの
    撮影ですがご了承下さいw

    次に四国へ行くなら泊まりで行きたいです👍
    必ずカルストは、行きます🏍️

    何処ぞやの神社や観光地で
    お話をして下さった方々に
    励みになり感謝しつつ
    ありがとうございます(´∀`人)

  • 05月25日

    107グー!

    まいど〜ヽ(´ー`)
    桂浜へ行って来ました🏝️

  • 05月25日

    140グー!

    あれー😵🌀
    今日は晴れるはず…では❗
    ま、暑いよりいいか😅

  • VFR

    05月24日

    44グー!

    さらば日本海また会う日まで

  • 05月24日

    120グー!

    まいど〜ヽ(´ー`)
    四国御刻印旅高知編
    9箇所目ラストは、高知大神宮です⛩️
    バイクを駐車する時に目に飛び込むのが
    ニワトリ🐓です🐔
    ここの神様は、天照皇大神です😊
    伊勢神宮と関わりがあると神主から
    お話を伺いました(*´꒳`*)

    そして御刻印も9つ揃いコンプリート達成して
    『四国制覇』のステッカーを頂きました👍

    御刻印を始めて1年くらいになるそうですが
    ここの高知大神宮でコンプリートして『四国制覇のステッカーを渡したの10人くらい』とお話をされてました😊

    さぁー次は、何処の御刻印旅を
    始めようかな(´∀`人)

  • 05月23日

    121グー!

    まいど〜ヽ(´ー`)
    四国御刻印旅〜高知編〜
    7箇所まで印を押し終えて残り2つで
    コンプリートとなってました(´ω`)
    8箇所目に行った神社は、
    朝峰神社です🤔
    安産祈願の神様で有名みたいです🤔

    四国制覇まであと一つです(´∀`人)

    #御刻印
    #朝峰神社
    #バイク神社

  • 05月22日

    163グー!

    はーい🙋
    千葉は🌥️っす。

    君津の山ん中をぶらぶらし、木更津のCafeにて
    休憩中😆
    木更津ついでに❗
    オスプレイの変形飛行を見にいきますかね👀

    今晩から☔かなぁ~…やな感じ空になって来ましたよ😅

  • 05月22日

    112グー!

    まいど〜ヽ(´ー`)
    四国バイク神社の高知県向かう途中に徳島県のかずら橋へ寄り道して来ました(*´ー`*)
    床面の川が見えるのでリタイアする方も居るみたいです😰
    私は、無事に渡る事が出来ました👍
    景色も良く最高で
    近くに滝もありました(´∀`人)

  • 05月21日

    120グー!

    まいど〜ヽ(´ー`)
    四国バイク神社旅高知編
    2箇所へ行って来ます😅
    ソロツーなので思い立ったら
    寄り道など考えてますwww

  • 05月20日

    144グー!

    はーい🙋
    エンジョイホンダもてぎに行って、コレクションホールを
    楽しんできました🎵

    以前と比べ、展示方法が変わり何だか台数が少なく、
    見たかった車両も無く…ちょっと残念な感じになってましたね😅

    またまた🙋 6/2 HondaGO BIKE MEETING 2024 で もてぎ へ行きまーす

  • 05月18日

    131グー!

    良い天気っすねぇ~🎵
    まずは、1台目❗ VFRクンで出動です🙋

    千葉で👀見晴らしの良い
    鹿野山 九十九谷展望へGO🙌

  • VFR

    05月15日

    29グー!

    デイトナのDT-01のバッテリーがへたってきたのでAmazonで適当に買ったバッテリーに交換。
    やっぱりコネクターは合わなかったので半田ゴテを使ってコードを移植。
    これで丸一日持つかな?
    只今、充電中です。

  • 05月14日

    158グー!

    昨日の大雨も上がり、午後から🌞っす🎵
    路面が乾いた頃合いを見て😁散歩へ出動🎵
    平日の山ん中をのんびりリフレッシュ😊

  • VFR

    05月13日

    40グー!

    VFRとDIOです。
    あまり乗れてないので、誰かツーリング行きませんか?

  • 05月15日

    148グー!

    いつもの養老渓谷へ Newチェーン&スプロケの
    慣らしで散歩出動🙌

    休日はバイク🏍️沢山👀 嬉しいなぁー😆

  • 05月14日

    118グー!

    はーい🙋
    今日も千葉🌞晴天🙌

    午前中、チェーン交換のパーツ揃い作業完了🎵
    腹ごしらえして😁
    慣らし散歩に出動しまーす😆

    交換パーツ
    ・ドライブスプロケ:純正
    ・ファイナルスプロケ:XAM
    ・ドライブチェーン:江沼ZVX3 シルバー/ゴールド

  • 05月08日

    165グー!

    はーい🙋 今日はハッキリしない千葉の空😅
    降りそうで降らない モヤモヤ…って感じ😰
    ちょっとだけ、いつもの山ん中へ出動です😁
    週末の天気に期待しましょっ かね😆

  • 05月07日

    149グー!

    まいど〜ヽ(´ー`)
    金甲山からの風景です⛰️

  • 05月07日

    50グー!

    連休最後は娘と近場ツーリングへ
    あゆ茶屋で鯉のぼり見て鯉に餌やりして一緒にソフトクリーム食べて、長井のバイク神社こと總宮神社にてお守り買って帰ってきました。
    娘のヤエーに皆さん返していただきありがとうございました🙇娘もバイク楽しいと喜んでました。
    山形県にいらっしゃったらみなさんも總宮神社に行ってみて下さい。バイク感満載で楽しいですよ!

  • 05月06日

    114グー!

    まいど〜ヽ(´ー`)
    宮本武蔵駅です☺️
    外観が綺麗なので感動しました(´∀`人)

  • 05月05日

    50グー!

    5/5 福山市の南にある港町「鞆の浦」に行って来ました!

    歴史ある風情な港町で坂本龍馬や崖の上のポニョ等で有名みたいです。
    ぶらぶら街散策してからフェリーに乗って「仙酔島」に行ってみました。
    パワースポットらしく風景を楽しみながら自然散策してきました。

    昼過ぎになりR2〜岡山ブルーラインを走りカキオコを食べるため日生へ。
    「タマちゃん」という店へ訪問。
    朝から夜まで通しで営業していて尚且つバイクも停めれるお店ならということでここになりました。
    お好み焼きにカキ🦪が入ってるってアリですね!
    お好み焼き自体は安そうですがカキ入れたら1800円って値打ちこいてますよね〜😅

    最近125ばかりでしたがGWは久々にVFR満喫できました👍

  • 05月06日

    52グー!

    5/4大久野島ツーリングpart2

    忠海港を後に遅々のランチは尾道ラーメンを食べたいと思って「東珍康」を訪れました。
    人気店で15時過ぎでも少し並びました。
    尾道ラーメンは背脂醤油でも京都の辛味のある味とは全然違って甘みのある優しい味でこれまた美味しいですね!

    宿泊先の福山市に向かう途中、かれこれ6年前?頃にVFRを購入したお店「モーターピット福山」さんが偶然にも営業していたので里帰りしました!
    大阪からヘルメット持って高速バス〜路線バスに乗って引き取りに行ったのが懐かしいです😆
    店長さんに快調ぶりを報告できて嬉しかったです!

    福山市での夜は福山城周辺を散歩しつつ、リーズナブルな居酒屋「安べゑ」で晩飯にしました。
    メガレモンサワーや名物料理もあって大満足でした!😊

    翌日はまたもやバイク程々に「鞆の浦」散策になります!

  • 05月05日

    44グー!

    GW後半5/4はウサギ&毒ガスの島「大久野島」に行って来ました!
    最近は島巡りにハマってます😁
    朝4時に堺出発で忠海港8時半着でした。
    この時間でもフェリー待ちは結構混んでたので以降は激混み激待ち必至ですね😅

    島中所々にウサギがいて観光客の餌やりにウサギは膨満感気味でしょうか。
    朝イチや展望台付近のウサギはまだ食い付きが良いです。
    ここのウサギは太平洋戦争での毒ガス製造時に実験で使われていたウサギが終戦後繁殖した説があります。

    島には唯一の宿泊施設の休暇村があってホテル宿泊かキャンプができます。
    あとは毒ガス資料館や貯蔵庫跡、砲台跡があってウサギにふれあいながら散策も楽しいです。

    島内をバイクで走り回ることはできませんので港に停めておくかキャンプ場までの乗り入れだけはできるそうです。

    とにかくウサギに癒やされました😊

  • VFR

    05月04日

    21グー!

    本日はVFRの方です

    長距離ツーリングに備えてスクリーンを交換

    見比べると結構ロング化されてますねー

    今回は新品を買ったのですがVFRのカウル(純正)とちょっと相性が悪く

    若干無理やりつけましたがまぁいいでしょう。

  • 05月04日

    98グー!

    まいど〜ヽ(´ー`)
    前回の投稿からの続きになります🤔
    目の前に金甲山と常山が見えたので
    急に登山をしたくなりました⛰️
    今回は、常山を選び行くことを決めました👍
    いつもなら頂上付近までバイクで
    登るんだけど…
    今回は、戦国時代の気分になり
    徒歩で舗装されてない道を選びました😅

    舗装される道でも何ヶ所かデコボコ道になって
    面白いですwww

もっと見る