ホンダ | HONDA XR250

車輌プロフィール

開発コンセプトから、「スーパーXR」とも呼ばれるXR250(MD30)。XLR250Rを継ぐかたちで1995年に登場(同時にXRバハもデビュー)し、数次のマイナーチェンジ、2003年にはタンクシュラウドが追加されるなど見た目も大きく変わったフルモデルチェンジを受けながら、2007年モデルまで生産された。生産終了の要因は、当時の排出ガス規制によるもの。モデル後半期を、XR230と棲み分け、XR230はXR250終了後も生産されていたが、やがてカタログ落ち。ホンダの公道用オフロードバイクは、2012年発売のCRF250Lまで待たねばならなかった。

1  2   
ホンダ XR250のユーザーレビュー・写真
 
もう手に入らない戦闘力

満足している点

スタイルが断然カッコいい
軽い
4ストでパンチあり
悪路の走破性抜群

不満な点

不満は一つもない

これから購入する人へのアドバイス

以前MD20に乗っていたのでこのシリーズ良さはわかっていたので最高です。MD22の程度のいい物を探し中(笑)

総合評価: 5
年式:2003年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:コシヒカリ
投稿日:2020-05-25 17:14:33
オールラウンダーなバイク(高速以外)

満足している点

林道散策は4st空冷シングル+セル付が一番
(エンスト、冷却水漏れの心配無し)
安心してアドベンチャーが出来るマシン
サスストロークが十分あるので難所も楽々クリア
(しかし高速林道やジャンプセクションは不向き)
シングルエンジンの鼓動を感じながら
森の中を散策すれば、日頃のストレスが
一気にリフレッシュできます
車体が軽く、加速は良いので普段乗りも楽しい
オールラウンダーな所もお気に入りです

不満な点

高速移動が苦手なバイク
普通に高速は走れますが、追い越し車線では
加速時間を考え 間合い(気合い)が必要
スムーズに出来ないのがストレスに
デルタサイレンサー+トルクヘッドパイプ
エアー導入口改で少しは改善は出来ました

これから購入する人へのアドバイス

現在、CRF-L(RALLY)が販売されているので
そちらを買った方が高速のストレスは無いかも?
しかし、空冷シングル+キャブによる
心地よい鼓動は、XRでないと味わえません
林道散策メインと考えるならXR!
XR特有の故障か・・・
レギュレーターパンク(押しがけが出来る)
ヘッドからのオイル滲み対処(エンジンは動く)
は楽しんで付き合うのが長く乗る秘訣でしょうか?

総合評価: 4
年式:2007年  燃費:一般道:24.0km/L  高速道:26.0km/L
投稿者:Left
投稿日:2019-10-06 21:25:20
いろんな意味で成長させてくれる名車ですよ~^ ^

満足している点

2003年式の赤いXR250に魅せられて、1年落ちで購入
最初は街乗りのみでヘッドライト、ハンドガード、テールライト、マフラーや外装を変えるのが精一杯でしたが、徐々にタイヤやチェーン交換したり、キャブやフロントフォークのオーバーホール、ホイルベアリングの交換ができるようになり、自分でイジる楽しさを教えてもらってます

走りのほうは足つきの悪さ?オラの足が短い?せいで、常につま先立ちですが、コケても壊れず、林道ツーリングを1日で500キロ走ってもヘコタレない素晴らしいバイクのおかげで最近は林道ライダーとしても成長させてもらってま~す(//∇//)
腕はまだまだですがσ(^_^;)

キャリアを付ければソロキャンプにも連れて行ってもらえますぞ~
オトコの遊び道具としては高得点じゃないですかね~

不満な点

純正パーツと車高が高い…( *`ω´)別の意味で
キャブを外すのがめんどくさい(>_<)
エンジンの始動性が悪い…キックを付けて、CDIを取り替えて、AIキャンセルして、キャブをイジって、ニュートラルスイッチの増し締めをしてようやくマトモになりました~

こんな経験のせいで何度も買い替えを検討したけど、イジって乗り続けていると愛着が湧くコトで不満な点もチャラになる~(o^^o)

これから購入する人へのアドバイス

美味しいモノがたくさん溢れている世の中だけど、本当に美味しいモノって覚えている?
オラがそうなんだけど、実は美味しかったモノよりクソ不味かったモノのほうが覚えていない??

FIのバイクは始動性最高!
舗装路は快適!
でも、ホントに楽しいのって違うトコにあるのかも??
ゴツゴツの坂道でフロントが滑ったり、普通の自動車じゃ走れないような凸凹道を走ったり、ひとり山の林道で倒れたバイクを起こしたり、イノシシに出会ったり、寒い中ソロキャンプしたり、異音や異常を感じ取って整備したりするのが一生の思い出になるのかも~(´∀`=)

そんな世界に片足を突っ込んでみたい人にオススメの名車です(^◇^;)

総合評価: 5
年式:2003年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:田舎者
投稿日:2016-12-10 00:20:59
1997年式MD30

満足している点

オフロードに目覚めて林道探索が楽しい。
軽いので取り回しが楽、頑丈なエンジン、燃費も
まあまあ。
タイヤさえ変えればそこそこの道は行けるんじゃないかな。
車検もなく、林道から街乗り、通勤最適です。
中古も結構安くて玉数もあります。

不満な点

バイクの中では軽い方だが、オフロードバイクの中では
重いかな、2ストまでとは言わないが、もう少しあと10kg
軽ければと思う。あともう少しパワーも欲しいね。

これから購入する人へのアドバイス

燃費は4ストなのでいいです、だいたいリッター22~30は
行きます。林道では22~26、一般道27~34位じゃないかな。
高速は乗ったことないので、100キロ位でリッター20は走ると
思います。
エンジンは強いと思います、今25000キロ走行ですが
5万キロは余裕で行けると思います。
低速1速の粘りがありそこそこ急でも登れます。
これから林道、オフロード求める人には最適と思います。
自分も去年からオフロードバイクに目覚めました。
ガルル(オフロードバイク雑誌)定期購読してます。

総合評価: 4
年式:1997年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:マッツ
投稿日:2015-07-20 12:34:06
丈夫なパートナー

満足している点

いろんな林道いきました。低速トルクもあり、足つきもよく。バランスよかったです。

不満な点

水場や雨にぬれるとエンストすることがあった。原因は結局わからなかった。

これから購入する人へのアドバイス

初心者から上級者まで楽しめるバイクだとおもいます。

総合評価: 5
燃費:一般道:25.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:めかぶ
投稿日:2013-08-13 14:52:38
乗りやすい

満足している点

AIキャンセル・キャブ調整・マフラー交換・リアリンク交換済です。ヘッドライトHID、リアLEDにしてあります。

エンジンの始動性が良く、サスがよく動くので乗りやすい。熊本にいたときに林道を走りたくて購入し、宮崎の山中をよく走りました。下りなら結構大型バイク並みに走れます。転勤で横浜に戻りましたが、街中でも意外と扱いやすいです。
他にZRXも持っていますが、取り回しのし易さで結構XRは気に入っています。

不満な点

足つきはかなり悪い。対策としてリンクを換えて2センチ下げました。しかしサスのストロークとか考えるとこの程度のシート高さは止むを得ないとも思えます。 エンジンの回り方がホンダとしてはガサついている。 リアブレーキが舗装路では弱いがダートではちょうど良いかも。

これから購入する人へのアドバイス

今は水冷時代となってしまい、新車で軽いバイクは選択肢が無くなってしまいました。程度の良いのがあれば最後の買い時かもしれません。 排ガス対策でかなりスポイルされているので、パーツを換えるだけで本来の性能に戻ります。

総合評価: 4
年式:2005年  燃費:一般道:28.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:おかちゃん
投稿日:2013-08-09 06:01:25
初期型95年式

満足している点

伝統の有るエンジンは丈夫で壊れない。街乗りやツーリングでは程好いパワー。負圧キャブでマッタリ乗りやすい。エキパイ、マフラー、キャブを替えれば乗り味は別物になるから自分好みにチューニング可能。アフターパーツが豊富で弄りやすい。XRに強いショップも多い。メンテナンスも楽。

不満な点

振動が少しキツイ。シートが高い(自分の体格の問題)。3速と4速が離れてる。純正のシフトペダルは直ぐに曲がるので社外パーツに交換した。

これから購入する人へのアドバイス

オイル交換は小まめに。私は1000Km毎、あるいは年に一回を目安に行ってます。フラッシングも。

買って弄りもせずにアレコレ言わず自分の好みに合わせてチューニングしましょう。部品の着脱は簡単なのでメンテナンスの基本を覚えるには良い教材です。サービスマニュアル位は買いましょうね。まぁOFF車のスタンダード的存在ですから間違いは無いかと。公道モデルで不満ならばレーサーのパーツを移植するなり、レーサーに買い替え。250で不満ならば400や230などとXRの選択肢は広いです。自分のは95年の初期型で、キックスターターを付け、オイルポンプ回りとキャブの中身を97年型~に替えて、エキパイはレーサーモデルのを入れてます。弾けたい時にはFCRキャブを入れてUSヨシムラのYARDサイクロンマフラーに替えてます。乗るのも弄るのも丁度良いバイクなんで何か手放せないんですよね~。
どんなバイクでも自分の元にやって来たなら、自分で基本的な手入れをしてあげましょう。不意のトラブル回避にも繋がりますし愛着も湧いてきますよ。

総合評価: 4
年式:1995年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:関鯖
投稿日:2012-06-27 23:11:08
最終型です。

満足している点



熟成されたエンジン。頑丈!

タンク容量が多い。

中低速のトルク感。
乗りやすい!

少々コケても平気!

見た目がかっこよすぎる。

コーナーを攻めなくても楽しい!
ひらりひらりと曲がってくれる。

運転時の景色がいい!見渡せる!

不満な点

空冷なので、夏は少ししんどい。
シートが高い。両足だとツマ先立ち
ケツ痛い。
高速しんどい。
100キロ以上の巡行は振動がハンドルに伝わって、手が痺れてくると思います。
風をもろに受ける。

これから購入する人へのアドバイス

夏は、休み休み乗れば大丈夫!
お尻も、買った当初は痛かったが、
乗ってれば慣れてくるから大丈夫!

シートが高いのは仕方ありません。ローダウンとかしましょ!
僕は、162センチですがローダウンせずに乗ってます。
低い人は頑張って乗りましょ!笑
なんだかんだ乗れます。アホしない限りコケません。

林道なども早く行きたいです!
オフ乗りたいのに身長が。。。って人!
諦めないで!!XRオススメです。


総合評価: 5
年式:2007年  燃費:一般道:24.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:むー
投稿日:2012-05-24 21:43:22
とても良いバイクです

満足している点

なんといっても恰好が良い
ホンダ車という安心感

不満な点

ノーマルマフラーの音は少しさびしい

これから購入する人へのアドバイス

林道ツーリングや街乗りには、必要にして充分なパワーと、抜群の乗りやすさを備えたおすすめのバイクです。

総合評価: 4
年式:2003年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:ピチケ
投稿日:2011-04-09 13:28:50
末永く付き合える一台

満足している点

・見た目が好し
・燃費良し
・車重は軽く程よい出力
・シート高で眺め良し
・ライトの配光が抜群
・アフターパーツ多数

不満な点

強いてあげると、時計が付いてると良かったかな(まぁ無くてとどうということは無い)。

これから購入する人へのアドバイス

シートの座り心地もよく林道、未舗装路はもちろん街乗りでもイケますね。シーンを選ばず、何処へでも気軽に分け入ることができ、走らせているだけで楽しくなり、末永く付き合える一台です。

総合評価: 5
年式:2007年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:スナフキン
投稿日:2010-07-28 17:10:27
1  2