ハーレーダビッドソン | Harley-Davidson RA1250S パンアメリカ1250スペシャル | RA1250S PAN AMERICA1250 Special

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

パンアメリカ1250スペシャル(RA1250S)は、ハーレーダビッドソン初のアドベンチャーモデルとして2021年に発売されたパンアメリカ1250の上位モデルだった。2018年7月に発表された新中期経営計画において、ストリートファイターモデルとともにその開発が記され、翌2019年11月のミラノ国際モーターサイクルショー(EICMA2019)では、プロトタイプが一般公開され、2020年後半からの市販予定がアナウンスされたパンアメリカ1250は、新型感染症(Covid-19)のパンデミックによって登場が遅れ、2021年2月に市販車として発表され、その際に、このパンアメリカ1250スペシャルも姿を現した。排気量1,252ccの水冷V型2気筒エンジン「Revolutiuon Max1250」などは標準仕様のパンアメリカ1250と同じで、スペシャルには、電子制御式のセミアクティブサスペンションやシート高の自動調節機構などが採用されていた。グリップヒーターやステアリングダンパーも標準装備。※2021年5月の北米を皮切りに世界販売され、日本では2021年7月ごろからのデリバリーが予定されていた(2021年2月現在の情報)

RA1250S PAN AMERICA1250 Specialに関連してモトクルに投稿された写真

  • 06月09日

    13グー!


    【ロングツーリング.3】

    温泉休憩♨️
    へぎ蕎麦のやぶでうな重とカツ丼をテイクアウト。
    持ち込み自由だったので夕飯にしました。

    日帰りとしては過去最長の657km。

    疲労困憊、でも楽しめました(*'▽'*)

  • 06月08日

    20グー!

    日帰り弾丸ツーリング!
    磐梯吾妻スカイライン走ってきましたよ~
    ジャスト600キロでした(^_^;)

  • 06月08日

    44グー!


    【ロングツーリング.2】

    「石臼挽きへぎ蕎麦 やぶ」
    下仁田から高速道路を乗り直して一気に塩沢、石打へと。

    ここは魚沼名産のへぎ蕎麦を食べに年に2回ほど来ているお店。
    喉ごしと麺のコシを求めるならお勧め‼️

    写真のへぎ蕎麦は2人前。
    これに天ぷら盛り合わせ1人前、
    とろろ1人前を追加して食べました。

    帰りは野沢温泉経由で上田にある温泉で休憩♨️



  • 06月08日

    24グー!


    【ロングツーリング.1】

    娘とタンデムでロングツーリング。

    先ずは、道の駅しもにたでキッチンまるもやの「下仁田ネギの唐揚げ」を食す。
    これは絶品‼️

    もつ煮込みも美味しかった。


  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    06月07日

    312グー!

    モトクル仲間の皆さん。
    YouTube『tarチャンネル』
    お陰様で現在 118人です🙇
    チャンネル登録🔘応援📣お願いします🙏🙇

    前回、私の YouTubeのチャンネル『tar チャンネル』を登録して頂いた方々本当に感謝です🙇
    YouTubeの『チャンネル登録ボタン🔘』
    『tar チャンネル』🔎検索▶ポチッ🔘
    1人でも、登録してくれると嬉しいです♪
    宜しくお願い致します🙇🙇🙇

  • 06月02日

    13グー!


    9時過ぎから晴れたので、いざ出陣‼️

    茨城、ビーフラインを通りバイクに優しい「物産センター山桜」へと。
    屋台のテントで販売しているジャンクフード、ライダーだと値引きしてくれます。

    雨予報のせいか、11時過ぎに到着するといつも沢山停まってるバイクがゼロ( ̄▽ ̄;)

    販売所であんこの団子と5個入りの大福を買い、1個食べると(,,•д•,,) ンマ!!
    団子はイマイチ( ˘•ω•˘ )

    その後は道の駅もてぎで鮎の塩焼きを食べる予定が残念、今日は売ってなかった。
    空模様も怪しくなってきたので帰宅する事に。
    途中、北関東道の笠間SAで「納豆ニンニクふりかけ」を買い、帰宅を急ぐも守谷SA手前で大雨をくらい合羽を着込んでの帰宅となったが、何とパニアケースに入れてあった大福が潰れてました( ;ᯅ; )




  • 06月02日

    21グー!


    古いフォグランプ移設による決意表明…( ;ᯅ; )

    以前乗っていたバイクから取り外し、ステーをポチり颯爽と取付けのハズが…
    通電成功、リレー問題無し‼️

    ライトとハーネス繋いだらライト側が逝っていてヒューズぶっ飛んでお釈迦( ̄▽ ̄;)

    買い直す決意を表明します( ̄^ ̄)ゞ

    で、その後は午後から走り回る予定も雨雲接近により友部SAで【広島風鯛焼き】食べて帰りました。

    何気にこれ美味しかった(,,•﹏•,,)


  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    06月02日

    27グー!

    今年もブルスカ行ってきました!
    今年は横浜で開催
    楽しませてもらいました👍
    帰りは雨に降られましたがこれもいい思い出です🤣

  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    06月01日

    15グー!

    ブルスカ行ってきた!
    用があったので早めに帰宅。
    今年は山下ふ頭でしたね(^^)

  • 05月26日

    27グー!


    【古峯神社、粕尾峠】

    昨日のツーリングプランを利用して今日はソロで栃木県にある大鳥居が有名な古峯神社へと。

    往路、羽生PAでミニクロワッサン、窯だしチーズケーキ、ミニカヌレを家族への土産に買う。
    コロナ前に来て以来の古峯神社と粕尾峠。
    今日は古峯神社から粕尾峠を抜け帰るという初の逆コース。
    古峯神社はそれなりの賑わいを見せていた。

    粕尾峠はハーレーのストリートボブを買ってシェイクダウンの時、しかもナイトツーリングで行った所。
    ベッドライトに照らされ、青白く光る動物の人形と思いきや、動き出すとそれは本物の鹿で併走されてクラクションを鳴らしまくった思い出がある(^^;
    今なら粕尾峠をナイトで走ろうとは思わないけどその頃は夜の峠を走るのが楽しかった(≧∇≦)

    やはり峠は日中に走る所‼️

    充実した2日間のツーリング便りでした。


  • 05月25日

    24グー!


    【片品村⇒赤城山】

    朝起きてから9時半過ぎに家内とタンデムツーリング。
    この時期の片品村と言えば私の中では「竹屋の釜めし」。

    写真1 つくね焼き
    写真2 うな重
    写真3 舞茸の釜めし

    うな重はなんとっ‼️(@_@;)
    リーズナブルな2900円

    イチオシです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧


    その後は赤城山を周り帰路へと。

    渋滞も無く水入らずのツーリングでした。



  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    05月25日

    269グー!

    モトクル仲間の皆さん。
    いつも、ありがとうございます🙇
    前回、私の YouTubeのチャンネル
    『tar チャンネル』を登録して頂いた方々
    本当に感謝です😭有難う御座います🙇
    YouTubeのチャンネル登録ボタン🔘『ポチッ』
    お願いします🙏
    現在81人です/100人は行きたいので...🙏🙇
    『tar チャンネル』検索🔎▶ポチッ🔘
    1人でも、登録してくれると嬉しいです♪

  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    05月23日

    17グー!


    【オイル交換‼️】
    「Castrol power1 ultimate10W-50」

    今回はフラッシングをやりCastrolオイルを初めて入れてみました。
    朝イチ、始動して走り出した時の1速でのモタツキが改善されたと思う。



  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    05月22日

    260グー!

    モトクル仲間の皆さん。
    いつも、すいません🙇🙇🙇
    前回、私の YouTubeのチャンネル
    『tar チャンネル』を登録して頂いた方々ありがとう座いました😭🙇🙇🙇
    『3人の方がチャンネル登録してくれました🙇』
    まだ、始めたばかりですので少ないです。
    出来れば、YouTubeのチャンネル登録ボタン🔘お願いします🙇🙇🙇現在74人です/100人は行きたいので…😢
    『tar チャンネル』、検索🔎ポチッ
    1人でも、登録してくれると嬉しいです♪

  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    05月19日

    280グー!

    モトクル仲間の皆さん。
    前回、私の YouTubeのチャンネル
    『tar チャンネル』を登録して頂いた方々ありがとう御座いました🙇🙇🙇
    6人増えました😭😭🙇
    まだ、始めたばかりですので少ないです。
    YouTubeのチャンネル登録ボタン🔘
    お願いします🙇🙇🙇
    『tar チャンネル』、検索🔎ポチッ
    1人でも、登録してくれると嬉しいです♪

  • 05月19日

    20グー!


    【羽田空港第3ターミナル】

    靖国参拝から帰って来たが走り足りないのと、何か不完全燃焼⋯

    という事で23時過ぎから家内と再び夜ツー。

    羽田空港第3ターミナルは国際線乗り場なので24時間営業。
    ターミナル4F、5Fには24時間営業のレストランやファストフード等もあり、モスバーガーで「とびきりチーズバーガー」と「アイスコーヒー」を買い展望デッキで夜食を食べる。

    夜の空港は離発着の飛行機や滑走路の誘導灯、トーイングカー等の光が辺りを照らし、幻想的な雰囲気を映し出す。

    夜のツーリングには申し分の無い場所です。




  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    05月18日

    28グー!

    ビーナスライン行ってきました!

  • 05月18日

    29グー!


    【靖国参拝‼️】

    ここは何度来ても私の中では厳かなる場所。

    本殿右側には戦争博物館「遊就館」があり入口を入ると左側に、大戦中に海軍で活躍した零式艦上戦闘機52型、15糎榴弾砲、加農砲、泰緬鉄道の蒸気機関車等の実機が展示されている。

    私の中での零戦は21型が花形。以降の派生型は駄作的な機体で、生産機数の多かった展示機のこの52型に於いては戦闘機なのに爆弾を翼下に吊るされたり、挙げ句は菊水作戦等の特攻に使われる始末。
    当時の海軍のトップの無能さが窺い知れる。
    戦地に赴いた若い志願兵、徴兵された兵隊にとっては無念極まりない戦争だったと思う。
    その英霊達が祀られている靖国神社。

    歴史もろくに理解していない隣国からは盆になると政治家による靖国神社参拝をけしからんと内政干渉をし、打算的な売国奴のメディアまでが参拝に行った政治家を非難する。
    祖国を守ろうとし、祖国の為に命を捧げた我々の先祖である英霊を祀る事の何処が悪い?
    と、私はその時期が来るとつくづく思う。



    零式艦上戦闘機52型諸元。
    機体略号A6M5

    空冷複列星型14気筒
    排気量27860cc
    1160馬力



    靖国神社駐車場はバイクも停められます。
    バイクは10台ほどのスペースがあり係員が誘導してくれます。30分100円



  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    05月14日

    32グー!

    #ミシュランタイヤ

    【イベント投稿】

    「ミシュラン、スコーチャーアドベンチャー」

    パンアメリカの標準装備品。

    「アナキーアドベンチャー」と比較してロードノイズはかなり低いですがオフロードでは「アナキーアドベンチャー」の方が噛んでくれると思う。
    オンロードタイヤに近いかな。

    減りもアナキーアドベンチャーより早い気がする。

  • 05月12日

    38グー!

    納車してそのままツーリング行ってきました!
    3台目のハーレーはアドベンチャーです!!

  • 05月12日

    36グー!


    いわきマリンタワーと食事処うろこいち。

    マリンタワーは330円で展望台⇒屋上まで上がれます。
    絶景の一言に尽きる。
    無料の駐車場がマリンタワー手前からいくつかあるが第10駐車場だとマリンタワー真下に止められます。

    昼食は1.3kmほど離れた所にある「うろこいち」で海鮮もの。
    ウニ丼は三陸の紫ウニか北海道の馬糞うにを選択できる。
    馬糞うにだとウニの量は紫ウニの半分以下になってしまうので質より量で紫ウニを頂きました。

    昼食の後は四時ダムへと。

    充実したツーリングでした(*^^*)。


  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    05月11日

    165グー!

    YouTubeも始めましたので、
    チャンネル登録お願いします🙇🙇🙇 
    『tarチャンネル』で検索お願いします🙇
    モトクルで前回登録された方々ありがとう御座います。応援📣お願いします🥺

  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    05月06日

    11グー!


    パンアメリカスペシャルの標準USBはtypeCが着いている。
    そしてスイッチ類はハンドル周りに集中していて右側はキルスイッチ、セル、ハザード、モード切替、トラクションコントロール、Bluetooth時のオーディオスイッチがあり、
    左側は各種設定スイッチ、クルコン、グリップヒーター、ウインカー、ホーン等とウルトラのようなインナーフェアリングに配置されている訳では無いので夜間が非常に見づらい。
    更に配置も私には使いづらく昼間なら見えるので操作出来るが夜間ともなると手探りと言うか指探りで何とか探す状況。
    各スイッチ類が光れば楽なのだがそれは無い。

    なので車内灯を携行して夜間の対策にと。

    typeC⇒typeAメスのUSBと車内灯を一応ポチりました。
    グラデーションから固定、明暗の調節が出来るので使えるかな?


  • 05月06日

    19グー!


    5/5、GW後半は福島県郡山市の南側にある布引高原へとロングツーリング。

    標高1080mの高原から、猪苗代湖、磐梯山を見れる。
    快晴ならば湖面に映る磐梯山の眺望は必見‼️

    布引高原は一基の高さが100mもある風車が33基あり、風力発電としては国内最大の出力があるらしい。
    また、8月になると「福島ひまわり里親プロジェクト」で40万本もの向日葵🌻が咲き乱れる高原になる。

    展望台手前の駐車場(半ダートだがSSでも止められます)を通り過ぎると「展望台駐車場⇒」の立て札がありその方向に進んで行くと確かに展望台駐車場(ダート)らしきスペースはあるが、そこに停めても風車しか見えません。

    その先はアドベンチャー系を唆る細い道(舗装路)になり、風車の間を通り抜けれるが迷路のようになるので要注意⚠️(一応順路の立て札はあります)

    展望台手前にある半ダートの駐車場が止めるにはお勧めです。


  • 05月04日

    11グー!


    私の記憶が確かなら、家内を1度は連れて行った筈の天ぷら屋だが家内は行ったことが無いと言い張り、下手な事を言うとボロが出るので、ならば行こうと夫婦水入らずで「天乙」へと。

    ここは営業時間が11時~14時までの昼のみ営業。
    以前は夜の部も営業していたがコロナ明けぐらいから昼のみの営業へと。

    家内、開口一番「ここ来たことあったわ」

    「(;¬_¬)…」

    余計な事は言わず2人共天麩羅定食を注文。
    最初にサラダ、香の物が出されてから
    海老、イカ、ピーマンの天ぷらがご飯、汁物と出される。(写真撮り忘れました)
    次に、舞茸、ナス、さつま芋2品、キス。
    そして〆は小海老のかき揚げを乗せた天丼。
    私はお茶を掛けて天茶を頂きました。

    ここは美味しいです。

  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    05月03日

    11グー!


    左足首にラジエーターファンからの排熱が直撃するのでAmazonでデフレクターをポチりました。

    安物の取付けは加工が必要。
    ハーネスが干渉するのでグラインダーで削って取付けました。
    根が大雑把なので削り方はこれで良しとしてます。
    効果覿面‼️
    これ良かった。

  • 05月03日

    19グー!


    利根川河川敷。

    千葉県側の農道と芝ダート。

  • 04月29日

    18グー!


    GW前半のファイナルツーリングは千葉県の飯岡刑部岬→多古町のタコピザ&バーガーズ。

    学生時代からの友人とパンアメリカ2台でツーリング。

  • 04月26日

    26グー!


    仕事終わりにサクッとナイトツーリング‼️

  • RA1250S PAN AMERICA1250 Special

    04月22日

    17グー!


    2024ツーリングプランの景品。

    個人的にはこれは嬉しい。

    蓮田も貰ったが無くしました(>︿<。)

もっと見る