ビーエムダブリュー | BMW F800GT

車輌プロフィール

BMWのF800GTは、ミドルクラスのツーリングスポーツとして、2013年モデルで新登場した。排気量798ccの並列2気筒(パラレルツイン)エンジンを搭載したツアラーとしては、F800ST(2006年-)の後継モデルにあたり、先代同様に、高速走行を快適に行うためのフェアリング(カウリング)と、アップライトなハンドルポジションが与えられていた。駆動方式(ファイナルドライブ)はベルト式で、そもそもベルトドライブで始まったF800シリーズ(F800S/ST)の「伝統」を、唯一受け継ぐモデルだった(ミドルGSやF800Rはチェーンドライブ)。ロングツアラーとしては、メンテナンスフリーに近いベルトドライブを採用する理由があったということ。なお、ST(スポーツ・ツアラー)がGT(グランド・ツアラー)になったことは、単に名称のことだけではなかった。その表れのひとつが、F800GTのホイールベースが、STよりも長くなっていたこと。ロングホイールベース化による巡航安定性が図られていた。日本向けモデルでは、ABSとともにグリップヒーターも備えられていた。ASC(オートマチック・スタビリティ・コントロール)とESA(電子調整式サスペンション)はオプション設定だった。2017年モデルで、欧州のユーロ4規制に適合。ライディングモード(2タイプ選択)も装備された。後継モデルは登場しなかったが、F900・シリーズに設定されたF900XRは、オンロードツアラーとしての性格を受け継いだモデルともいえた。※日本では、2017年9月1日出荷以降のモデルにETC車載器が標準装備された。

ビーエムダブリュー F800GTのユーザーレビュー・写真
 
まあまあかな

満足している点

R1100RT、R1150RTと乗り継ぎ、車重に耐え切れずF700GSに浮気したけれどオフ車のサスに慣れずに、今回F800GTに乗り換えました。
RTに比べれば軽量なので、足付き性を含め取り回し等が大変楽です。使用環境は、高速道主体なので、私的には動力性能も燃費も満足です。

不満な点

RTを知っているので防風性能は劣ります。大型スクリーンに変更していますが結構風が当たります。バイクは風が当たってなんぼですけどね(笑)
ポジションもやや前傾で、アップパーツも付いていますがもう少し改良が必要かも。マ、身長が低いので(160cm)そうなるのかも知れませんが・・・。
それからサイドパニアが見た目以上に容量が小さいのが残念です。
冬しか乗っていませんが、多分皆さんが指摘している通り、エンジンの熱が夏場はしんどいかも知れません。寒い日は暖かくて重宝するくらいですから(笑)

これから購入する人へのアドバイス

F800GTはカタログから落ちてしまいましたが、平均的以上な良いバイクだと思います。乗る機会があったら是非試乗してほしいと思います。

総合評価: 4
年式:2013年  燃費:一般道:22.0km/L  高速道:18.0km/L
投稿者:カンノマン
投稿日:2021-03-05 13:55:54
扱いやすいBMW

満足している点

燃費・外観・加速性能・取り扱いやすさにおいては満点です。
ツーリングや街乗りにおいてもちょうどいいサイズで足つきもよくBMWの入門車といった感じです。
グリップヒーターも2段階切り替えで使い心地も良い。

不満な点

真冬以外はエンジンからの熱気で内股にコタツをかかえているような気分です。

これから購入する人へのアドバイス

初めてのBMWですがボクサーのような違和感もなく、乗りやすいバイクです。

総合評価: 4
年式:2014年  燃費:一般道:23.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:きーよ
投稿日:2019-10-13 16:03:17
F800GT

満足している点

乗っていて楽しい。

不満な点

特になし。

これから購入する人へのアドバイス

長く乗りたいバイク。

総合評価: 5
年式:2013年  燃費:一般道:23.0km/L  高速道:24.0km/L
投稿者:さかな君
投稿日:2018-03-30 18:07:06
ツーリング快適バイク

満足している点

カッコいい!長距離ツーリングが楽しい。
サイドケースがスマートに取り付けできる。
比較的軽い。初心者でも楽に運転できますね!

不満な点

夏場はエンジン熱がフレームに伝わり熱い!熱い!!
シートが薄いのでお尻が痛い!


共に対策済み

これから購入する人へのアドバイス

ツーリング好きな方は選んでいいと思います。

総合評価: 4
年式:2013年  燃費:一般道:26.0km/L  高速道:26.0km/L
投稿者:りんむ
投稿日:2014-06-09 00:04:14