ドゥカティ | DUCATI 1098

車輌プロフィール

ドゥカティの1098は、2007年モデルで新登場したスーパーバイク(発表は2006年)。タテ2眼だった前身の999(2002年-)から大きくスタイルを変更し、916から998までのヨコ2眼タイプのヘッドライトに回帰した。「数字」が大きくなっていることからも分かるように、水冷2気筒Lツインエンジンの排気量は、1,099ccに拡大されていた。ドゥカティのスーパーバイクは、851(1988年)以来、SBK(スーパーバイク世界選手権)への参戦を目的のひとつとしており、ポーレン、フォガティ、ベイリスなどのチャンピオンを生みだしていた。そのSBKの2007年時点でのレギュレーションでは、(2気筒も4気筒も)排気量は1,000ccまでとなっていたが、翌2008年からは、2気筒のみ1,200ccまで拡大されることになっていたため、1098は、それを見越してのデビューだったことになる。「テスタストレッタエボルツィオーネ」と呼ばれたエンジンは、排気量が拡大したにも関わらず、ヘッドまわりはコンパクト(テスタストレッタ)になり、出力向上と軽量化を同時に達成。フレームはスチールパイプのトレリスという、ドゥカティらしさそのまま。クラッチは乾式で、この点でもドゥカティのスーパーバイクとしての流儀をそのまま受け継いだモデルだった。上級仕様のSタイプを同時にラインナップ。SBK参戦のベースとなる1098Rは、2008年モデルで新登場した。このあと、ドゥカティのスーパーバイクは、1198(2009年-)、1199パニガーレ(2012年-)、1299パニガーレ(2015年-)と進化していった。

1098に関連してモトクルに投稿された写真

  • 2023年10月25日

    33グー!

    筑波1000

  • 1098

    2023年08月29日

    69グー!

    熱いです苦笑

  • 2023年01月30日

    63グー!

    FTR223の投稿後、
    168号線にて、バイクライフをスタートさせてから
    数年付き合った後、以前にドカティSS800を譲って
    くださったオーナーさんから行きつけのショップに
    是非、乗っていただきたい車両があるとのことで、
    伺ってみたところ、【ドカティ1098】を紹介して頂き、この期間前後に当方は接客業で働いているとゆうこともあり、自己啓発の為に普通自動車2種免許を
    取得する為に自動車学校へ通っていました。
    平成30年に取得して、その祝いとゆう訳では
    ないのですが、思い切ってドカティのスーパースポーツに乗り換えました😺【最初の写真は、納車後、職場の大先輩が乗っているホンダ400xです】
    真っ先に串本町橋杭岩🪨にツーリングに行きました。

    ●納車半年待たずして、大惨事に見舞われました😿
    ➡️田辺市本宮町川湯周辺大水害が発生【5枚目の写真以降】同年8月23日 19時頃、職場は比較的大きな宿泊施設で、お客様の命を預かっていたので、建物内に浸水が始まってからは
    会社の駐車場に停めていたドカティ1098は、土石流に呑まれてしまうと諦めていました😥

    夜半に豪雨が落ち着き始めた際に、
    CBR250で通勤してきていた同僚と共に、
    駐車場から、なんとか脱出を図りまして
    なんとか高台の駐車場に移動することが
    出来たのですが、既にバイクの車体半分が
    濁流に呑まれていまして、カウルを外して
    点検したところ電装系のパーツを含めて
    レギュレターやバッテリー🔋、メーター周りの
    部品等が全てダメになり廃車となりました😥

    フルカウルのバイクを所有されている人の
    中で、少なくとも同じ境地に立たされて
    しまった方もいるとは思いますが、
    自分自身のツキの無さに腹が立ってしまうのと、
    自然災害を甘く見てはダメだと思い、やはり
    災害前の備えであったり、もっとバイクにも
    ですが広い範囲で知識が必要なのかなと感じます。

    ドカティ1098とは、あっという間のお別れに
    なりましたが、このバイクのおかげで、様々な
    出会いや、多方面からのサポートがあったり
    無事に職場も3カ月後に復帰することが出来て、
    メンタル的にも、仕事で生き抜くフィジカルも
    手に入れる事が出来たのかなと思い知らせて、
    ますますバイクとゆう存在が好きになりました。

  • 2022年12月17日

    68グー!

    もっと身体向こうに行かなきゃ
    かっこよくないね
    今年は筑波1000
    一回しか行かなかったなぁ

  • 1098

    2022年11月20日

    100グー!

    再び連投🙇‍♂️

    バイクにせよ四輪にせよ……なんにせよ

    盗むのは許せん( `ᾥ’ )

  • 1098

    2022年04月28日

    61グー!

    これも去年の筑波1000真夏で死にそうでした

  • 1098

    2021年01月02日

    36グー!

    washing

  • 1098

    2020年08月15日

    56グー!

    STM スリッパー導入
    ちょっと乗ったけど
    エンブレロックがなくなり
    快適

  • 2020年04月28日

    37グー!

    有間ダム

  • 1098

    2020年04月05日

    18グー!

    ちゃんといいスポットを探してから撮りに行けばよかった

  • 1098

    2020年03月31日

    29グー!

    ポジション切れっぱなしだったのを交換
    無極性LED便利👍
    ヘッドライトはハロゲンだけどあまり違和感ないかな…?

  • 1098

    2020年03月29日

    23グー!

    ドロドロだった1098を洗車
    バイクが綺麗だと気持ちがいいね👍
    いつも1098優先で後回しにされるksr…
    来週綺麗にするから今日はグリースアップで我慢してくれ

  • 1098

    2020年03月22日

    12グー!

    金曜日は雨に降られて残念なツーリングなってしまった…
    でも楽しかったから問題なし❗️

  • 1098

    2020年03月14日

    30グー!

    今日の夜走り
    #DUCATI #ドゥカティ #1098

  • 1098

    2020年03月07日

    31グー!

    まだまだ夜は寒い…

  • 1098

    2020年02月21日

    15グー!

    ふらっと金城ふ頭

  • 2020年01月10日

    46グー!

    初走りは箱根の伊豆スカイラインへ。

    #フォトコンテスト

  • 1098

    2019年06月21日

    44グー!

    ^_^
    乗りたいなー

  • 1098

    2019年06月10日

    34グー!

    千葉フォルニア^_^

  • 1098

    2019年05月28日

    44グー!

    千葉フォルニア
    ダイネーゼ
    ^_^

  • 1098

    2019年05月19日

    45グー!

    通志みちにて
    流し撮り
    頂きました^_^

  • 1098

    2019年04月04日

    22グー!

    この角度
    好き

  • 1098

    2019年03月30日

    29グー!

    スカイツリー^_^

  • 1098

    2019年02月13日

    32グー!

    ライトをLEDにポン付けでなんも加工することなく着きました
    ポジションも無極性のLEDで配線いじることなく
    安く済みました^_^

  • 1098

    2019年02月06日

    9グー!

    Ducati

  • 1098

    2019年01月04日

    19グー!

    後ろが好き

  • 1098

    2019年01月01日

    16グー!

    明けましておめでとうございます

  • 1098

    2018年12月27日

    18グー!

    納車

  • 1098

    2018年12月26日

    27グー!

    夜ツーリング最高です😊

  • 1098

    2018年11月16日

    24グー!

    日常生活が忙しくて落ち着かない
    でも、2週間に1度でもこのバイクで海沿いを走ったり、遠くに行くと日常生活の忙しさから全て解放される。
    本当にバイクはいい乗り物です。😌