ホンダ | HONDA ジャイロキャノピー | GYRO CANOPY
1990年12月に発売されたジャイロキャノピーは、その車名どおりに屋根(天蓋)を持つ三輪スクーター(スリーター)だった。ジェット戦闘機のコクピットを覆うルーフをキャノピーと呼ぶことになぞらえたもので、フロントスクリーンは屋根まで続き、四輪車のようにワイパーを装備して、雨天時の走行にも対応していた。スリーターのジャイロシリーズとしては、ジャイロX(1982年)、ジャイロアップ(1985年)に続く3番目のモデルとなり、三輪、屋根付きという個性もあって、「デリバリー業界御用達(ごようたし)」とさえ呼ばれた。搭載されたのはシリーズ共通の49cc空冷2ストローク単気筒エンジンであり、ジャイロアップで採用されていたディファレンシャルギアが、後輪の内外輪差を調整していた。フロントタイヤには、ジャイロX/アップの10インチよりも大きな12インチホイールを採用。走行安定性を向上させていた。登場時から、大きなリアトランクを備えたワゴンタイプと、フラット荷台のデッキタイプの2タイプで展開され、小変更や排ガス規制対応を受けながらモデルヒストリーを重ねていった。2008年には、登場から18年を経て初めてのフルモデルチェンジを受け、49ccの水冷4ストロークエンジンとフューエルインジェクションを得た。これを機に、ワゴンタイプの設定がなくなり、従来のデッキタイプを、単に「ジャイロキャノピー」と呼ぶようになった。2017年のマイナーチェンジでは、平成28年排出ガス規制をクリアし、生産が継続された。なお、もともとGYROというモデル名は、G(グレート・偉大な)、Y(ユアーズ・あなたの)、R(レクレーショナル・娯楽の)、O(オリジナル・独特の)という頭文字に由来するもの。オリジナリティという面で、ジャイロキャノピーは、GYROシリーズの意思を継ぐモデルだった。
GYRO CANOPY
2024年10月26日
124グー!
もうすぐハロウィンで11月も間近なのにまだ蒸し暑い…。😅
【続々 のんびりとバイクイジり日和 31】
『ダミーマフラー改 ⑧』
前回はトリシティ回でした。
今回はフロントタイヤとリアタイヤがもう寿命でしたので新品に交換してもらう為にバイク屋さんにお預けしてきたのでお休みです。😁
なのでダミーマフラーの改造を少しだけ進める事に…。
出口付近に穴空けて〜。カット!反対側も同じ様にカットしてヤスリでバリ擦りし、ステーが収まる様に調整しながら凸凹な箇所を削りとりました。
前回製作したキャップ部をはめ込んでみます。
ここまではバッチリ。👍
蝶番で、こ〜パカッてしたいのですが…。これじゃ〜キャップが干渉して開かない…。😓
ん~、まだまだ改良が必要です。
ひとまず今回はここまでにして、良い方法が無いかを考え直してみる事にします。
(この無い頭を使って試行錯誤して考察してる時間がまた、堪らなく楽しいですね。😅 結果失敗してもいいのです。今を楽しんでいるのですから…。😁)
それではまた次回に、お疲れ様でした〜。👋😊
GYRO CANOPY
2024年10月12日
140グー!
本日秋晴れ快晴。☀
ほんのり涼しくなり、1年で一番過ごしやすい貴重なシーズンになって来ました。
【続々 のんびりとバイクイジり日和 29】
『マフラー改&トリシティ トライク化への道 ②』
マフラー本体にキャップ(蓋)をハメた時のストッパーの役割として、ボルトを取り付ける事にしました。
こんな感じで、キャップが中へ入り込み過ぎない様に上手く納まる事が出来ました。😁
次回はステーの干渉部をカットします。
トリシティの方はと言うと…。
陸運局へは、手続きに詳しい友人に代行して頂く事に。
朝から行ってなんやかんやで1日がかりの手続きとなったそうです…。
本当にご苦労様でした…。😓
そんな訳で無事に登録手続きが出来、ナンバーを取得する事が出来ました!
本当に感謝です。😅
これで漸く普通自動車免許しか持っていない私でもトリシティに乗ることが出来る様になったので、次回はメンテナンスをしつつ、消耗品等のパーツ交換をして行きたいと思います。
まずはパッと見た所、フロントのディスクローター?がヤバい擦り減り方をしていたので、早速ブレーキパットと共に発注し取り寄せました。
それでは次回はそれ等の交換をし、駆動系のクランクケースのメンテナンスをしていきます。
お疲れ様でした〜。👋😊
GYRO CANOPY
2024年10月05日
164グー!
朝晩はだいぶん涼しくなってきましたね、晴れた日中は快適なバイク日和です。☀
【続々 のんびりとバイクイジり日和 28】
『マフラー改&トリシティ トライク化への道 ①』+α
マフラーキャップにパッチン錠のフックと、反対側には蝶番を取り付ける為にステーで繋ぎ固定!
取り付けボルトの干渉を交わす為に15mm程スペーサーが必要でしたので。
サクッ!とステンレス丸材を旋盤加工して製作。👍
こんな感じでマフラーキャップの方は出来上がり。
次回はマフラー本体に取り付け加工していきます。
トリシティの方はまず市役所へ行き、車体登録をして、そのままナンバーを返却し廃車登録をしてきました。😅
陸運局にてまずこの書類が無いと始まらないとのこと…。😅
車体の方は、フロントフォークとホイール間にWirusWin(ウイルズウィン) のワイドトレッドキットを購入し取り付けました。
僅かですがより一層ゴツく感じます😁
そしてこの莫大な書類や写真、資料等を持って次回いよいよ陸運局へ…。
以前、遊びに来たドラッグスター夫妻が大型免許を取得しパワーアップしたとのこと。
楽しみにしていると、なんと夫婦揃ってハーレーで登場!!
早速、近くのバイクワールドさんへプチツーリングしてきました。
注目の的を受けて最高な気分でした。😆👍
それではまた次回お楽しみに。お疲れ様でした〜。👋😊