ホンダ | HONDA シャドウスラッシャー | Shadow Slasher

車輌プロフィール

2000年2月に新発売されたシャドウスラッシャーは、シャドウ400(1997年~)をベースにしたアメリカンモデルだった。先行したシャドウ400が、クラシカルなスタイルを与えられていたのに対し、シャドウスラッシャーは、車高が低くて長い「ロー&ロング」なデザインを強調したものになっており、同じアメリカンスタイルとはいえ、明確にキャラクターが異なっていた。初出は1999年秋の東京モーターショーであり、その好評を受けての市販化だった。エンジンはシャドウ400と同じツインプラグの水冷52°VツインOHC3バルブエンジンながら、点火タイミングを変更することで、ワイルドな車体らしい鼓動感が演出されていた。翌年には、プルバックハンドル仕様車がタイプ追加されたが、それ以降はカラーチェンジのみで推移し、2007年12月発売の2008年モデルを最後に、ラインナップから姿を消した。とはいえ、2008年の11月に登場したシャドウカスタム400は、事実上のシャドウスラッシャー後継モデルだった。

Shadow Slasherに関連してモトクルに投稿された写真

  • Shadow Slasher

    08月09日

    31グー!

    今日のちょいツー。
    涼しくていい感じ。
    30℃超えてるのに涼しいと感じるって感覚バグってる?

  • 08月03日

    17グー!

    今日のソロツー。
    六甲山頂。天気が良く絶景でした。
    山頂前にママチャリのカップルとすれ違いビックリしました。ピッチリした服着てとんがったメット被ったロードバイクは分かるけどママチャリで登ってくるって...。すげぇ...。
    やっぱり標高ってすごいって感じました。
    登り始める前と登ってから、降り始める前と降りて来てからの気温差よ。

  • 08月03日

    84グー!

    今年から大学生になった娘
    盗んだバイクで海に行こう、美味い海鮮が食べたい、と言ってきた
    盗みは出来ないが海には行ける
    ということで行って来ました名古屋港

    妻から娘を乗せている時は高速禁止と言われており、蒲郡や知多などは炎天下で苦しくなると予想。海っぽさは減るが近場を選択。これは正解でしたね。市街地は熱中症になる暑さ。しかも直接風を受けない娘は更に暑かっただろうな

    そんなこって行ったのはガーデン埠頭入り口のすぐ手前、名古屋港駅出口すぐの枡SARAさんの居酒屋ランチ

    海鮮丼マウンテンというのがTVで紹介され人気らしくそれ目当てで来たが、天ぷらがメインのお店らしく結局自分も娘もマウンテンには登らず😅娘の刺身定食も十分盛り沢山の刺身で満足しとりました👍

    ほいでラムネバーを食べながらお目当ての海を見に行ったが、やはり名古屋港ではね😇
    あちーあちーと汗だくになりながら早々に退散

    暇つぶしにららぽーと行って2人ともリーバイスで買い物して娘の大学チラ見して帰宅!炎天下を100km超頑張りました
    娘との感想は、やっぱり真夏のツーリングは山だなと…。分かってましたが🤪

    でもとっても楽しい素敵な1日でした✌️

    #バイクのある人生
    #夏の思い出
    #シャドウスラッシャー

  • 08月02日

    48グー!

    第31号全国オートバイ神社⛩️大野嶽神社⛩️(無人神社)〜いぶスカ

  • 08月02日

    18グー!

    今日のちょいツー。
    丹波が日本最高気温41.2℃を記録したってことで行ってみました。
    微妙に位置はずれてますが、それでもかなり暑い。
    あまりバイクにすれ違いませんでした。土曜日やからかな?
    帰りに道の駅に寄って水分補給。

  • 07月29日

    41グー!

    大州の水💧

    #湧き水 #大州の水 #山 #川

  • 07月29日

    38グー!

    ダム🏔️

    #ダム #梅田ダム #桐生川ダム

  • 07月27日

    25グー!

    今日のちょいツー。
    涼を求めて。
    鳥居くぐってもお社の様なものは無し。
    でも結構幻想的。

  • 07月26日

    28グー!

    但馬・出石ツーリング。
    ①長楽寺門
    圧巻の大きさ!なめてなかったけどなめてた。
    ②③長楽寺門の仁王像
    何もしてないはずやけどなんか怒られてる気持ちになる程の迫力!
    ④五重塔と大仏殿
    これまたデカい!
    ⑤3体の大仏
    ガイア・オルテガ・マッシュでは無く、阿弥陀如来像・釈迦如来像・薬師如来像。大きさ分かりにくいですがそれぞれ約15m。圧倒されます。
    こちらはありがたい気持ちになります。写真有りませんが、交通安全のお線香立ててきました。
    ⑥五重塔の5階?からの風景
    天気も良く素晴らしい景色でした。
    ⑦正覚田中屋の店構え
    雰囲気良し。地元の蕎麦粉を使ってると一緒に行った人の奥さんからの情報で予約。駐車場も斜め前に有り、ちょうど良い。
    ⑧すだち蕎麦
    爽やかで美味しい。わらび餅も付いて来ます。
    食べ終わった後に一緒に行った人にすだちも全部食べてたコトに引かれました。
    ⑨出石皿そば
    すだち蕎麦だけではお腹膨れなかったので追加で。写真左の方に切れてますが、予約して行ったので蕎麦団子サービス付いて来ました。電話予約オススメです。
    ⑩立雲峡
    帰りに寄ったのですが、暑さの為日陰で涼んで帰って来ました。展望台にも登らず。おっさんばっかりやしね。

    とても暑い!全国のニュースに暑さ以外で名前聞くコト無い地域の暑さってこんなに...。
    天気の良さと景色の良さ、信号少なく走ってて楽しいってコトがあったから良かったけど、とにかく暑かった...。
    春秋オススメのコースです。

  • Shadow Slasher

    07月26日

    45グー!

    天気良さそうに見えるのですが、この30分後、土砂降りになります☔️

    #晴天 #土砂降り

  • 07月26日

    78グー!

    中継投稿 9:42
    朝活とは言えない時間になってもーた
    凄い日照り
    夏だーーーーー
    嫌いじゃない😎
    今日も時間無いから最寄りのホームコースかさはら潮見の森へ
    何気に久しぶりだし、午前中に🏍️で来たのは初めてだよねぇ

    青空が青い!気持ちいい!
    多治見市街方面もかわいい雲がぽこぽこ浮いちゃって
    あ、僕のバイクが
    ココでしたー

    山方面は恵那山も御嶽山も見えないのに普段あんまり見ない気がする中央アルプスがチラリズム
    多分南側の山塊かなー空木とか南木曽の辺りかなー山行きたいなー

    海方面は海は見えず
    太陽が西側に行く午後の方が日光が反射して海面がキラキラして海だーって気付き易いのかも
    その代わり過去イチくらいくっきり名古屋市街が見えた

    違う時間帯に来て新たな発見もあってバイクは気持ち良くてなんだか良い週末
    さて娘を迎えに行く為に帰るかー

    #かさはら潮見の森
    #岐阜を楽しむ
    #バイクのある生活
    #バイクのある風景
    #シャドウスラッシャー

  • 07月22日

    92グー!

    マフラー交換よーやくの試走編
    もう2週間も前の事ですが…
    そして毎度の長文失礼します

    交換後の姿こんな感じ
    これはHPのと変わらんか

    斜めから見るとこんな感じ
    更にスッキリ

    因みに交換前がこんなやった
    錆隠しのバンテージでワイルドな感じだったからちょっと上品になったかな
    直管にグラスウール巻いたサイレンサーを入れた状態だったので少し抑えたとは言えまぁまぁな爆音、どこまで静かになったか
    ちなみにたまに付け替える為の純正も持っとります

    んでちょっくら試走に
    この日は時間無くておばあちゃん市までは行けずどんぶり会館まで
    この文章、この地域の方でないと何言ってるか分からんですねw

    肝心の音はやっぱり大分静かになっちゃいましたね。いやその為に交換したんですが、気持ち的には寂しさもかなりデカい

    アイドリングは純正より少し大きめで2気筒の刻みを強調してくれてると思うし、少し吹かすとドゥルルルーンって太めの音が聞けます。発進やちょっと加速くらいの時もそんな音が聞けます。でも低回転で流している時は自分では排気音はほぼ聞こえないですね。そこは純正と同レベル。これだけ静かにして貰えてるから光り輝くJMCAバッヂが着くのでしょう!出口側から見てもしっかり絞られております

    朝活の多い自分は住宅地の自宅周辺こそ大通りまで押し歩いて配慮するものの、目的地周辺では民家のある小道に入っちゃう事もあり、ちゃんと静かにしないとほんと申し訳無さ半端なかった。それが大枚はたいて交換に至った大きな理由の1つ

    さて、静かなだけなら純正で良いじゃんとなるんですが、排気音楽しめないとバイク乗る価値半減と思うのでその点はどーかと言うと

    Vツインで中型だから特になのかな、ちょい登りでスロットル開けて燃料出して爆発強めだけど負荷がかかって回転はあまり上がらずって時がバッバッバッバッと鼓動感強く排気音が楽しめる。

    そんなシーンにおいてこのマフラーは純正に比べ明らかに迫力のある音が出ます。直管よりは静か、でもコレなら楽しめる。いいねいいねぇ〜って感じで一安心。

    そしてマフラー交換のその他理由も残しておくと、2つ目は写真撮りようが無いけど実はこのマフラー触媒が入ってるんです!直管はその点が小排気量とは言えこのご時世にどーなのよっていうのがずーーっと気になっていたのでホント良かったです

    そして理由3つ目は前のはマフラー外さないとオイルフィラーキャップが外せない!ナンセンス!これでオイル交換が楽になるー、良かった良かった

    あと書き忘れたけど装着前にメッキング施工
    我慢できず24Hr経たず乗っちゃったけどいいかな…
    もう焼けて茶色くなってきとるがや

    以上!ハリケーンさん有難う!

    #diy
    #マフラー交換
    #シャドウスラッシャー

  • 07月20日

    22グー!

    今日のちょいツー。
    涼しくて気持ち良かった。
    高所は良いね!

  • 07月19日

    25グー!

    今日のちょいツー。
    飛龍の滝。
    涼しくて良い感じ。
    軍師官兵衛の撮影があったらしい。

  • 07月17日

    44グー!

    駐車場🅿️

    #駐車場

  • Shadow Slasher

    07月15日

    36グー!

    薄く硬いシートにしてある為1時間も座ってられないのでロングツーリング用にシートクッション購入。

    #シートクッション

  • 07月13日

    26グー!

    今日のちょいツー。
    生野ダム。
    雲がかかってて涼しくて良い感じ。

  • 07月13日

    41グー!

    オイル交換🛠️

    #オイル交換 #オイルフィルター交換

  • 07月09日

    41グー!

    マグロ丼を食べに那珂湊へ。ついでに海を見てきました🏖️

    #那珂湊 #海 #大洗 #平磯ビーチ

  • 07月07日

    71グー!

    怪しげな「世界一郷水車」と、なんか👻居そうな「藺牟田池」(昼間36℃かんかん照りだったから居ないか…)
    ヤンチャなバイクのお兄さんが先客で居たけど、挨拶してくれてなんか良い気分で帰ってきました🙆
    ツーリングにタコ焼きはやっぱ定番でしょー🐙

  • Shadow Slasher

    07月07日

    86グー!

    マフラー交換だー!
    静かになって今より楽しさで言ったら絶対下がるだろうに、次なる部品への交換というだけでワクワクが止まらない🤩

    買ったのはハリケーンさんのスラッシュカットタイプⅠというやつ

    今まで付いてたのも今回のも、社外品マフラーの取り付けフランジ部の寸法が合わない。きっと何か取り付け方を勘違いしてる気がする
    写真取り忘れたけどエンジンブロックのマフラー嵌まる部分の深さが15mm、マフラー側のここに嵌まる部分の長さが21mm、これをフランジプレートで締め付けに行くとこの段差6mm分は浮いてる訳で、整備書のトルクで閉めるとプレートが曲がってしまう…。
    なので引き続きステンのワッシャーを4枚重ねて丁度6mmを挟んで組むようにしてます。
    同車種の方、似た現象に遭遇した方、どの様に対処されましたか?

    今回は取り付け編ということで
    写真が全然無いけど…

    #diy
    #マフラー交換
    #バイクのある生活
    #シャドウスラッシャー

  • Shadow Slasher

    07月06日

    56グー!

    川でボーッとしてきました。

    画像は有りませんが河川敷のグランドでは海外の方々がクリケットで大盛り上がりでした🏏✨

    #渡良瀬川 #川 #無心

  • 07月06日

    93グー!

    昨日の朝活
    この日は排気音が楽しめるルートとしておばあちゃん市へ。
    というのも、このマフラーでの最後のライド。
    マフラーを買ったんです。
    ここまでの道のりは緩やかなカーブの上りが続くので、高いギアでも適度に負荷をかけながらスロットルを開けて走れる
    こーゆー時が1番排気音を楽しみながら走れる

    とは言え、とは言えなんですよ…

    このバイクを買った時着いて来たこのマフラー
    完全直管で迫力ある音でワクワクした
    でもメッキに錆びも出てて
    ステップ付近はコーナーでガリガリ擦ってて
    しかもテール側の固定がされておらず地面に擦ると上向きになってたw

    だからグラスウール巻いたサイレンサー着けて
    バンテージも巻いてみて
    相変わらずコーナーでは擦りながらw
    エンジンブロックに直で力がかからん様にホムセンステーで固定して

    マフラー一つとっても初めての経験ばかりの思い出だらけ
    でもこの日で卒業です
    どうせ売れないから手元に置いておきます

    #朝活
    #おばあちゃん市山岡
    #マフラー
    #シャドウスラッシャー

  • 07月05日

    35グー!

    今日のソロツー。
    かなり良い雰囲気のトンネル。
    先客のバイクが撮影してました。

  • Shadow Slasher

    07月04日

    57グー!

    天気予報だと31℃くらいだったのですが
    腕時計の気温計見たら…
    体温が伝わったり、直射日光だったりで実際の気温とは違うんでしょうけれども、暑過ぎますね🥵💦

    #夏 #気温

  • 06月30日

    55グー!

    いつもの山🏔️

    38.5℃🌡️🥵

    #大岩山

  • Shadow Slasher

    06月29日

    30グー!

    今日のちょいツー。
    先日夜にちょっと走ってみたんで、また今度工場夜景でも、と思い下見がてら。
    でも夜走るのはちょっとなぁ...と思いつつ。

  • 06月28日

    24グー!

    今日のソロツー。
    津山まで。
    天気最高!
    道の駅でZガンダム見て、ホルモンうどんのタレ買って、次に大山展望台で謎のトイレ件展望台の上からのパノラマ。

  • 06月26日

    39グー!

    ナイツー。
    ちょっと夜に走ってみた。
    涼しくて気持ちよかったけど、やっぱり夜は見にくい。

  • 06月22日

    29グー!

    今日のちょいツー。
    昨日南東の海へ行ったので今日は北西の山へ。
    雪彦山から峰山へ抜けようかと思ってたんですが、道中落ち葉枯枝苔などなど路面状況ヤバかったんでUターン。
    夕方から雨っぽいし早目に帰ることにしました。

もっと見る