ホンダ | HONDA シャドウスラッシャー | Shadow Slasher

車輌プロフィール

2000年2月に新発売されたシャドウスラッシャーは、シャドウ400(1997年~)をベースにしたアメリカンモデルだった。先行したシャドウ400が、クラシカルなスタイルを与えられていたのに対し、シャドウスラッシャーは、車高が低くて長い「ロー&ロング」なデザインを強調したものになっており、同じアメリカンスタイルとはいえ、明確にキャラクターが異なっていた。初出は1999年秋の東京モーターショーであり、その好評を受けての市販化だった。エンジンはシャドウ400と同じツインプラグの水冷52°VツインOHC3バルブエンジンながら、点火タイミングを変更することで、ワイルドな車体らしい鼓動感が演出されていた。翌年には、プルバックハンドル仕様車がタイプ追加されたが、それ以降はカラーチェンジのみで推移し、2007年12月発売の2008年モデルを最後に、ラインナップから姿を消した。とはいえ、2008年の11月に登場したシャドウカスタム400は、事実上のシャドウスラッシャー後継モデルだった。

Shadow Slasherに関連してモトクルに投稿された写真

  • 11時間前

    16グー!

    今日のちょいツー。
    涼しくて気持ち良かった。
    高所は良いね!

  • 07月19日

    25グー!

    今日のちょいツー。
    飛龍の滝。
    涼しくて良い感じ。
    軍師官兵衛の撮影があったらしい。

  • 07月17日

    41グー!

    駐車場🅿️

    #駐車場

  • Shadow Slasher

    07月15日

    34グー!

    薄く硬いシートにしてある為1時間も座ってられないのでロングツーリング用にシートクッション購入。

    #シートクッション

  • 07月13日

    25グー!

    今日のちょいツー。
    生野ダム。
    雲がかかってて涼しくて良い感じ。

  • 07月13日

    39グー!

    オイル交換🛠️

    #オイル交換 #オイルフィルター交換

  • 07月09日

    40グー!

    マグロ丼を食べに那珂湊へ。ついでに海を見てきました🏖️

    #那珂湊 #海 #大洗 #平磯ビーチ

  • 07月07日

    71グー!

    怪しげな「世界一郷水車」と、なんか👻居そうな「藺牟田池」(昼間36℃かんかん照りだったから居ないか…)
    ヤンチャなバイクのお兄さんが先客で居たけど、挨拶してくれてなんか良い気分で帰ってきました🙆
    ツーリングにタコ焼きはやっぱ定番でしょー🐙

  • Shadow Slasher

    07月07日

    84グー!

    マフラー交換だー!
    静かになって今より楽しさで言ったら絶対下がるだろうに、次なる部品への交換というだけでワクワクが止まらない🤩

    買ったのはハリケーンさんのスラッシュカットタイプⅠというやつ

    今まで付いてたのも今回のも、社外品マフラーの取り付けフランジ部の寸法が合わない。きっと何か取り付け方を勘違いしてる気がする
    写真取り忘れたけどエンジンブロックのマフラー嵌まる部分の深さが15mm、マフラー側のここに嵌まる部分の長さが21mm、これをフランジプレートで締め付けに行くとこの段差6mm分は浮いてる訳で、整備書のトルクで閉めるとプレートが曲がってしまう…。
    なので引き続きステンのワッシャーを4枚重ねて丁度6mmを挟んで組むようにしてます。
    同車種の方、似た現象に遭遇した方、どの様に対処されましたか?

    今回は取り付け編ということで
    写真が全然無いけど…

    #diy
    #マフラー交換
    #バイクのある生活
    #シャドウスラッシャー

  • Shadow Slasher

    07月06日

    54グー!

    川でボーッとしてきました。

    画像は有りませんが河川敷のグランドでは海外の方々がクリケットで大盛り上がりでした🏏✨

    #渡良瀬川 #川 #無心

  • 07月06日

    92グー!

    昨日の朝活
    この日は排気音が楽しめるルートとしておばあちゃん市へ。
    というのも、このマフラーでの最後のライド。
    マフラーを買ったんです。
    ここまでの道のりは緩やかなカーブの上りが続くので、高いギアでも適度に負荷をかけながらスロットルを開けて走れる
    こーゆー時が1番排気音を楽しみながら走れる

    とは言え、とは言えなんですよ…

    このバイクを買った時着いて来たこのマフラー
    完全直管で迫力ある音でワクワクした
    でもメッキに錆びも出てて
    ステップ付近はコーナーでガリガリ擦ってて
    しかもテール側の固定がされておらず地面に擦ると上向きになってたw

    だからグラスウール巻いたサイレンサー着けて
    バンテージも巻いてみて
    相変わらずコーナーでは擦りながらw
    エンジンブロックに直で力がかからん様にホムセンステーで固定して

    マフラー一つとっても初めての経験ばかりの思い出だらけ
    でもこの日で卒業です
    どうせ売れないから手元に置いておきます

    #朝活
    #おばあちゃん市山岡
    #マフラー
    #シャドウスラッシャー

  • 07月05日

    34グー!

    今日のソロツー。
    かなり良い雰囲気のトンネル。
    先客のバイクが撮影してました。

  • Shadow Slasher

    07月04日

    54グー!

    天気予報だと31℃くらいだったのですが
    腕時計の気温計見たら…
    体温が伝わったり、直射日光だったりで実際の気温とは違うんでしょうけれども、暑過ぎますね🥵💦

    #夏 #気温

  • 06月30日

    54グー!

    いつもの山🏔️

    38.5℃🌡️🥵

    #大岩山

  • Shadow Slasher

    06月29日

    29グー!

    今日のちょいツー。
    先日夜にちょっと走ってみたんで、また今度工場夜景でも、と思い下見がてら。
    でも夜走るのはちょっとなぁ...と思いつつ。

  • 06月28日

    23グー!

    今日のソロツー。
    津山まで。
    天気最高!
    道の駅でZガンダム見て、ホルモンうどんのタレ買って、次に大山展望台で謎のトイレ件展望台の上からのパノラマ。

  • 06月26日

    38グー!

    ナイツー。
    ちょっと夜に走ってみた。
    涼しくて気持ちよかったけど、やっぱり夜は見にくい。

  • 06月22日

    28グー!

    今日のちょいツー。
    昨日南東の海へ行ったので今日は北西の山へ。
    雪彦山から峰山へ抜けようかと思ってたんですが、道中落ち葉枯枝苔などなど路面状況ヤバかったんでUターン。
    夕方から雨っぽいし早目に帰ることにしました。

  • 06月21日

    22グー!

    今日のちょいツー。
    暑い。とにかく暑い。
    服装失敗した。
    上着脱いで半袖Tシャツだけで帰って来ました。
    一応長袖の方がいいとは思いつつ無理でした。

  • 06月21日

    89グー!

    今朝の朝活
    今日の行き先は名古屋市守山区の東国山展望台

    大学当時はよく夜景を観に行ったもんです
    懐かしくていつか娘たちも連れて行ってやりたいと思い下見も兼ねて

    入り口は複数ありますが、利用が多いのは東国山フルーツパークからの登り口なんですかね
    今日は朝から獣道みたいな所を歩くのもなんなので正規の参道の尾張戸神社の⛩️から

    と思って来たけどココも鳥居までが住宅が並んでて、早朝に僕の🏍️が走っちゃいかんとこやった…近隣の皆さんごめんなさい🙇

    鳥居から参道を上りますがずーっと階段
    ある所から勾配もキツくなりずーっと階段
    その数なんと500段😅
    標高差100mを9分で登って汗だくに💦

    上に上がると社殿が正面に見えて
    次に右手に東側を見渡せる展望台
    でもここは登らないし景色もイマイチ
    本番は左手にある登る展望台
    春日井市名古屋市遠くは小牧市方面を一望できます
    涼しくて気持ち良い

    しかも足下の街並みの進化が凄い
    当然車で走り回ってるから知ってたけど
    見下ろすとまた改めて
    家もめっちゃ増えたしコストコも出来た
    つまり夜景もより迫力が増したのかなー

    あとはひばりヶ丘公園もそうだったけど
    来なかった20年余りで木々の成長はんぱねえ
    昔は高蔵寺駅が見下ろせたのにかけらも見えん
    自然はほんとすげーなー
    植物たちはこんなに頑張ってるのに
    森林の面積はどんどん減って(減ってるのはほとんど海外だけど)
    地球を壊すのはいつも人間、私もその1人

    さて、家族で来るのはいつになるかなー🌃

    #朝活
    #展望台スポット
    #バイクのある生活
    #シャドウスラッシャー

  • 06月14日

    107グー!

    今朝の朝活
    4時半に目が覚めたら雨を避けてすぐ出発へ

    この写真の地点からの向きだと何処だかわかる方は皆無と思いますが
    衝撃的な墜落事故から1ヶ月
    毎度お馴染みの入鹿池へ手を合わせに行ってきました
    若いお二人だったそうですが、まだまだこれからなのに、さぞ無念かと思います
    心よりご冥福をお祈りします

    雨の中走り続けたSSTRの労を労う為に先週チェーン清掃をしたお陰か、僅かに聞こえてたジャラジャラ音が無くなった様な。排気音が煩くて聞こえなくなっただけなのか…

    まぁ良い、今朝の朝活も気持ち良く走れた
    安いバイクだけど、恵まれた生活を有難いと思わないといけませんね

    #朝活
    #バイクのある人生
    #入鹿池
    #シャドウスラッシャー

  • 06月14日

    58グー!

    今日のちょいツー。
    天気予報で8時頃から雨っぽいのでそれまでに、と思い6時半頃に家を出たのですが、帰り道家に着く2〜3km前ぐらいからガチ雨...

  • 06月08日

    71グー!

    Shadow Slasherに乗り換えました。
    首や腰が辛くなって来た今日この頃ですが…相棒は又々古いヤツ😌

  • 06月08日

    30グー!

    今日のちょいツー。
    昼から家出て海が見えるトコまでって思ってたんですが、小雨が降ってきたので帰ってきました。
    いよいよ梅雨入りか...

  • 06月07日

    27グー!

    今日のちょいツー。
    梅雨に入る前に走れるだけ走らんと。

  • 06月05日

    117グー!

    SSTR2025番外編
    私は24日完走
    この日は31日早朝
    自宅近辺で高速インターにも近い道の駅可児ッテへ
    ということで誰か参加者来たりしてーと
    ひとり応援隊として突撃
    SSTR帽に2025Tシャツを纏い行ってみたー

    結果なんと1人の方がお隣に駐車!
    でもバイクが駐車場に入って来たのを見たら
    突然ソワソワしてあまりのワザとらしい格好も恥ずかしくなり帽子取っちゃったりしてw
    おしゃべりするつもりこそ無かったので
    案の定お声がけすることも無く😂
    そしてその方よりも先に帰ると言う!
    応援隊じゃなかったのかよ😇
    いや、心の中で応援したし…それなら家でも出来るし…

    そして帰る途中でもゼッケン付きの方とすれ違い
    ギリギリで気付いて頂きやえーやえー
    出走日だけじゃなくSSTRを楽しむ方と接することが出来て良かった良かった

    #SSTR
    #SSTR2025
    #可児ッテ
    #シャドウスラッシャー

  • 06月02日

    105グー!

    SSTR2025最後にアフターについてを、日記も兼ねて長文で🙇

    ゴールゲートはくぐれなかった相方にコンビニで待っててもらい、大急ぎでゴール受付🏁
    夕方混み合うとゴールゲート前や砂浜出口で結構渋滞するので要注意⚠️

    宿は中能登町のおり姫の宿くつろぎ
    古民家をそのまま使った宿だそうですが、役場の偉い人のお宅だったそうで、中はめちゃくちゃ立派!輪島伝統の漆塗りの扉はほんとカッコよかった。お夕飯も塗りのお膳で出して頂き、能登の個性に包まれた宿でした。名物女将とのおしゃべりも楽しめます。注意点としてこの宿、お酒の持ち込みOKとは有りましたが、お酒持ち込まないと無いという意味でした。輪島で夕飯にと日本酒買っといて良かった😅あとオーナー宅のお風呂に入らせて頂くというのも驚きでした

    そんな温かい宿を出ても朝から☔️
    それでも負けじと相方はツーリングマップルの紫区間を走るんだとルート検討
    結果七尾から氷見まで下りるR160へ。これが大正解!海をすぐ隣に見ながら気を張らなくて良い心地よいカーブの連続でサイコー🤩時間が有れば能登島一周もしたかったなー

    その後は道の駅氷見へ。ココは去年も爆買いしたけど家用に刺身買いたくて丁度良い休憩に。そこで食べた岩牡蠣!コレ!一個1000円!いやこれ小さい方、大きいと2000円のも。でもコレで十分!ビックリするくらい美味かったー😋これはリピート確定👍

    そこからは東海北陸道で岐阜方面へ。お昼は五箇山に寄って拾遍舎でお蕎麦とお豆腐を頂き、蕎麦も美味かったが豆腐も絶品!固くてドシっとした豆腐。嫁さん豆腐好きじゃけぇ買って行こうと思ったら販売はお兄さんの豆腐屋さん喜平商店へと。どデカい豆腐と豆乳ソフトを購入。この豆乳ソフトもめちゃくちゃ豆乳で美味かったー。買って行った豆腐も家族みんな喜んで一瞬で消費😁

    腹が満たされてからは、そのまま下道で南下しせせらぎ街道へ。2度目ですがやっぱり気持ちいい道ですなぁ〜。皆さん是非岐阜県にも遊びに来て下さい🥳

    最後は郡上から高速に乗り一気に帰宅。寄り道したから去年みたいにツーリングプランの適用から外れるミスも無し😂無事帰宅出来ました。2日間の総走行距離942km。この間で遂に10万キロ超えとなりましたー🎊まだまだ大事に乗りますよー

    #SSTR
    #SSTR2025
    #アフターSSTR
    #岐阜を楽しむ
    #ツーリングスポット
    #能登半島
    #能登応援
    #能登ツーリング
    #五箇山
    #せせらぎ街道
    #シャドウスラッシャー

  • 06月01日

    27グー!

    今日のちょいツー。
    特に目的地を決めずに東条湖方面走ってたら変わった形の鳥居を見つけたので参拝。
    雰囲気のある神社でした。

  • 06月01日

    114グー!

    先週出走したSSTR、ひと段落して走った結果を見ると自分で立てた方針が生きたなと改めて思えて嬉しい

    兎に角北陸道で輪島へ直行。その経路沿いで、ゴール以南では完走要件を取りつつ、千里浜越えたら真っ直ぐ輪島へ。そしてゴールへ南下の際に残された時間次第で被災地応援ポイントにできるだけ寄ってゴール

    こうしたのは輪島でちゃんとウロウロして色々お買い物するため。そう考えれば輪島でゆとりが生まれて、ただ寄っただけーみたいにはならないかなと。そのお陰で、食堂でおばちゃんにスーパーでもお土産売ってるよって聞いて行ってみたら、思いがけず輪島朝市の出張店舗で買い物が出来た。南下でも、来年も通れそうな空港と桜峠は寄るのを見送って、なかなか行こうと思わんと行かない赤神に寄ったりとぎ海街道でもまたお土産大量買いしたりが出来ました。

    こうして思い次第でコースを自由に組み立てさせて貰える、当日だって状況によって動きを変えられる、ホントSSTRってよく出来たイベントだなーと思う。15点っていうゴール要件の低さがまた良いんですよね😅

    で、今年は例年の相方が事情により参加出来なくなり、計画していた珠州や狼煙には一緒に行けなくなった。震災の起きた年に元々は珠州に泊まろうとしてたので、それを取り返す為にも&キャンセルしちゃった宿に顔を出す為にも珠州に行きたかった。

    でもやっぱりココは彼と行きたい!ので今年は珠州は見送って、これまた被害の大きかった輪島行きを前出し。そして寂しいので伴走を頼んだ職場の後輩は案の定SSTRに魅了され😁来年は仲間を増やしての出走になるかなー😊

    #SSTR
    #SSTR2025
    #SSTRは自由だー!
    #バイクのある人生
    #想いを行動に
    #シャドウスラッシャー

  • 05月31日

    31グー!

    今日のちょいツー。
    太田ダムから砥峰高原。
    スッキリ晴れてないのと風があるのと標高が高いので寒かった。

もっと見る