ホンダ | HONDA シャドウスラッシャー | Shadow Slasher

車輌プロフィール

2000年2月に新発売されたシャドウスラッシャーは、シャドウ400(1997年~)をベースにしたアメリカンモデルだった。先行したシャドウ400が、クラシカルなスタイルを与えられていたのに対し、シャドウスラッシャーは、車高が低くて長い「ロー&ロング」なデザインを強調したものになっており、同じアメリカンスタイルとはいえ、明確にキャラクターが異なっていた。初出は1999年秋の東京モーターショーであり、その好評を受けての市販化だった。エンジンはシャドウ400と同じツインプラグの水冷52°VツインOHC3バルブエンジンながら、点火タイミングを変更することで、ワイルドな車体らしい鼓動感が演出されていた。翌年には、プルバックハンドル仕様車がタイプ追加されたが、それ以降はカラーチェンジのみで推移し、2007年12月発売の2008年モデルを最後に、ラインナップから姿を消した。とはいえ、2008年の11月に登場したシャドウカスタム400は、事実上のシャドウスラッシャー後継モデルだった。

Shadow Slasherに関連してモトクルに投稿された写真

  • Shadow Slasher

    23時間前

    90グー!

    お疲れ様です😊

    ゆっくり休む間もなく
    急遽、明日 名古屋に出張修理😅
    工具は貸していただけるという事で
    シャドーに乗って向かいます💨

    けど日曜日☔️なんだけど…🥲
    まぁ〜帰りだからレインスーツ着込んで
    ぼちぼちと明るい内に帰ろう🤗
    VFRで台風の時に走ったよりは
    「へ」でもないだろう😆👍

    さて…
    これから帰ってバイクの準備します🤗
    では…👋👋👋


  • Shadow Slasher

    05月27日

    107グー!

    おはようございます🤗

    ちょろっと雨が舞ってきたので
    ボックスカルバート内に避難💦

    朝活の強行突破が仇となったかなぁ〜🙄

    まぁ〜なんとかなるでしょ😆笑

    一服🚬したら走り出します💨
    では…👋👋👋

  • 05月26日

    24グー!

    今日のちょいツー&御朱印活動
    ①白国神社
    ②白国神社御朱印
    午後から急にむしあつくなって来ました。

  • 05月26日

    96グー!

    今朝の朝活を早速アップ
    今日は土岐〜御嵩でぐるっと一周🏍️

    R19から土岐IC方面に折れてR21を御嵩町へ直進
    ローソン御嵩バイパス店で左折してグリーンテクノみたけという工業団地方面へ南下
    ゴルフ場群を抜けてr84に出て五斗薪スマートICのとこからR19へ戻りました
    このルートは最近高頻度になってたR363よりもぐねぐねが弱い、ほんとにのんびり流すのが気持ちいい。緑の中を走れて気分が良いです

    写真は道の駅「志野・織部」
    早朝で開店前なので写真の為に止まっただけー
    ココは陶器がお手頃なのから作家さんの本格的なのまで豊富に売ってるし、甘味もなかなかレベルが高い店が幾つか入ってて週末は人気
    渋滞してたり駐車場入れない時とかあったがR21越しの向かいに駐車場拡張したらしい、土岐市やるな
    陶器に興味がない人でも楽しめるかも
    お時間ある時にいかがですかー

    #朝活
    #シャドウスラッシャー
    #岐阜を楽しむ

  • Shadow Slasher

    05月25日

    26グー!

    今日のソロツー件御朱印活動。
    ①虎臥城大橋
    田園の中にいきなり出てくる感じが圧巻。
    ②粟鹿神社
    ③粟鹿神社御朱印
    すごく厳かな雰囲気。
    ④⑤与布土ダム
    ダム手前のループ橋が、どの部分とは言わんけどヒュンってなる。橋好きな方は行く価値あるかも。あえて写真は無しです。

  • Shadow Slasher

    05月24日

    93グー!

    おはようございます🤗
    朝活のお供をスラッシャーで😊

    何気に気持ちの良い風…
    日々、樹々の色も深みを増し
    夏の予感☺️
    まぁ〜その前に梅雨があるのだけれど💦

    日曜日は天気の崩れが無さそうなので
    CBRを駆って
    藤枝-焼津までのプチツー🤗
    知人に会って海鮮丼食べて帰ってきます😆

    さて…
    あと2日 荒稼ぎに勤しみます😁
    では…👋👋👋

  • Shadow Slasher

    05月22日

    97グー!

    先日投稿してコメントも頂いたチェーン周りからの異音問題、原因調査の為にドライブスプロケを17Tから買った時に着いていた16Tに戻してみたら消えました

    と言うことは、やはりスプロケの摩耗が原因でしょうか。2枚目は17Tの方の歯型ですが、16Tと見比べても然程崩れた感じはしません。素人が見たくらいじゃ分からん程度でも十分異音の原因にはなるんですかね。歯厚とか調べるツールも無いし…

    この16Tで良くなるなら使えば良いんですが、やっぱりギヤ比は戻したい!何故なら低速の加速はそう要らんから回転数を落としたい。ドコドコ言わせたいし高速巡行時のしんどさが嫌い!
    Fr17T-Rrは純正のまま44Tのギア比に16Tで近付けるにはRr41T。Webikeで探すとXAMから適合するのが出てるらしい。あとはお小遣いとの睨めっこ…


    いや、無事に走れるならば、今は大型免許代が優先だ…。がまんがまん🙁SSTRの前には替えるぞーっ✊

  • Shadow Slasher

    05月20日

    79グー!

    お疲れ様です😊
    なんとか東京出張から帰って来て
    明日の「朝活」準備をしてたら
    今度は長野県に出張修理…🥲
    「朝活」が目の前で崩れ去りました😭

    まぁ〜しゃーないので
    ちょっと近所一周して気を紛らわせます🤗
    では、走って来ます😁👍

  • 05月20日

    97グー!

    昨日の朝活
    ホントは友人と知多イチの予定だったのに、旨そうな海鮮丼も探しておいたのに、雨で中止ー😫日曜までは晴れで月曜に雨って予報だったのに…日曜は真夏日って予報だったから日焼け対策がなぁ〜とか考えてたのに…僕の開発業務は予定より早く進むなんてあった試し無いのに…こんな日に限ってお天気は前倒しでいじめて来るんすね😭☔️

    折角早起きしたんじゃけぇ(うそ、毎日5時起き)、雨が降って来る前にぐるっと一周
    今日も瀬戸品野からR363へ。鶴里のJAで折り返して瀬戸品野へ往復ですが、そこからの帰路を名古屋学院大経由で帰ってみました。この近辺も木々の中をうねうね走れたり、田園風景の中を走れたりで楽しい道ですはいー☝️

    2枚目はR363で土岐市に入ったとこにある自然薯料理が人気のみくに茶屋さん。こんな時間にやってはいませんので駐車場をお借りしただけ。いつかは嫁さん連れて食べに来たいもんです。

    この日は往復共に他車のペースに遮られず楽しく走れました。あれぐらいのペースで流すのが楽しいよなぁ〜

    #朝活
    #ぐるっと一周
    #R363
    #みくに茶屋

  • Shadow Slasher

    05月18日

    23グー!

    今日のソロツー&御朱印活動
    ①丹波竜の里公園
    ②春日神社
    ③春日神社御朱印
    ④くりの里の丹波栗ソフトクリーム
    天気最高でした。
    篠山って気温高い。
    栗のソフトクリームは濃厚な感じはあったけど栗っぽさはよくわかりませんでした。

  • Shadow Slasher

    05月15日

    103グー!

    おはようございます🤗

    二度寝したので朝活出遅れました😅💦
    昨日の朝よりは暖かい☀️

    CBRとのポジションの違いに戸惑う事10M😆
    また違った景色と風を感じる事が出来ます😊

    あと1時間程 あてもなく走って
    ツー勤ingしたいと思います👍
    では…👋👋👋

  • Shadow Slasher

    05月14日

    97グー!

    バイクの整備も終わったので
    明日の朝活の為に
    そろそろ おやすみします💤

    明日のお供はスラッシャーで🤗
    (たまにローテーションを間違える😅)
    では…🥱🥱🥱

  • Shadow Slasher

    05月14日

    87グー!

    シャドウスラッシャー 400のフロントスプロケを17Tで交換したいんですが、純正は販売終了しており、社外品は適用品が見つからず、中古品も出て来ません😞どこかのメーカーの品を一工夫すれば使える等でも良いので、何か情報お持ちの方いらっしゃらないでしょうか🙇純正品番は23801-MCL-J00です

    #シャドウスラッシャー
    #スプロケット
    #スプロケット交換

  • Shadow Slasher

    05月13日

    102グー!

    気になっているチェーン周りからの異音

    先週チェーンをリアスプロケから外してみたら静かに回る、ってことはチェーンか?と思いつつ、まだ交換して一年、5000kmも乗ってないからどうも納得いかん、しかもチェーンがスプロケに噛む周期と違う音も鳴っとる気もする

    FrのベアリングはゴリゴリやったしRrベアリングも傷んでる可能性はあるよなー、まだ傷みが少しでフリーだと聞こえんくらいなんてこともあるんかなー?とか考えながらRrのベアリングも交換してみることに

    初めてRrタイヤ外した。結果、ベアリングは指で回しても全くもってスムースに回る…。折角新品買ったのに…

    結局ハブダンパーの軸部分にあるOリングが傷んでたのを交換しただけで、その他は現状復帰。
    3枚目の写真、やったことある人なら気付くのでは…。はいやり直しー

    そしてやっぱり組み戻してRrタイヤ回すと音鳴るんだよなー

    前チェーン替えた時スプロケ換えなかった(買えなかった😅)から、やっぱり替えた方がいいんかなー。でも歯形はそう摩耗してると思えんのだけどなー

    #diy
    #ハブダンパー
    #チェーン
    #スプロケ
    #異音

  • Shadow Slasher

    05月11日

    69グー!

    お疲れ様でした💦

    やっとお祭りの役も終わって帰宅💦
    地味に疲れましたぁ😓

    明日はお初のライダーさんと茨城県で落ち合い😊
    さて どんなドラマが待ち受けているか
    楽しみ🤗

    さっさとツーリングの準備して
    風呂に入って寝ます😪
    では…おやすみなさい😴💤💤💤

  • 05月11日

    23グー!

    今日のちょいツー及び御朱印活動。
    御朱印お願いして待ってたら、向こうから
    「イヤッ!すみません!ハンコ反対に押してしまいました!紙貼っても良いですか?」
    と言われたのですが、そのまま頂きました。
    お詫びにお下がりの昆布茶も付けてもらい、
    「初穂料は結構です〜。」
    とも言われましたが、御利益がなくなってもと伝え、押し付けるようにお納めさせて頂きました。
    最後に「ええ人でよかった〜」って遠くの方から聞こえましたが、レアな御朱印を面白がってただけです。

  • Shadow Slasher

    05月11日

    101グー!

    おはようございます😊

    今朝はスラッシャーでの「朝活」です🤗
    地味に肌寒いけど鳥の囀りが聞こえ
    気持ち良い👍
    エンジンを始動させるのが勿体無いくらい☺️
    もう少し この静けさを味わって
    ツー勤ingします😅

    明日は晴れるかな…☀️

    では…👋👋👋

  • Shadow Slasher

    05月10日

    79グー!

    晩御飯のおかずを作って
    オヤジに食べさせるまで時間があったので
    スタンドまでバイクを走らせる💨

    田舎だから
    この時間帯になると車の数もまばら…
    東の空は群青色に…
    西の空はほんのりと朱色に染まって
    その狭間を走っている感覚が
    なんとも不思議な感じ☺️

    pm19:30には戻らないといけないので
    一服🚬したら帰ります🤗
    では…👋

  • Shadow Slasher

    05月08日

    83グー!

    お疲れ様でした🤗
    仕事を終え、ぐだぐだと山梨から帰ってきました💦

    そんな疲れを癒してくれるのが「バイク」☺️
    タバコ吸いながら磨き、眺めているだけでも
    気持ちが落ち着く 可愛い奴らです😊

    明日起きて雨が降ってなければ朝活かな☺️
    嫌な夢も現実も忘れさせてくれる🤗
    では…
    もう少しぼーっとして風呂入って寝ます😁✌️

  • Shadow Slasher

    05月05日

    105グー!

    去年のSSTRの準備として買ったヤフオク産サイドバッグ。たしか¥1,100とかで買ったんじゃなかったかなー。送料の方が高いパターン😅

    買った当初から蓋のベルトが2枚目の様にボロボロで、皮はもう切れてて裏地でもってる感じでした

    1番ひどかった一本が先日ついに千切れて、でももう一本あるしと修理を急がず使い続けていました

    そしたら先日の天竜峡の帰り、中央道で後続の仲間からインカムで『何か黒いもんが飛んだぞ!』って。なんとSSTRで現地で買ったキャップでした…😭😭😭

    という事で、かれこれ5ヶ月前に購入済みだった修理素材にて直しましたってのが1枚目

    皮はハンズで端材の詰め合わせを格安ゲット
    リベットと打つ工具だけ買いまして、縫うのは大変なので接着剤を併用しての取り付け。リベットの部分までは元のベルトの皮が比較的健康な状態で残ってるので、引っ張ってもリベットで堪えてくれるでしょう☝️

    あと工具買取王で穴あけパンチを¥330で購入しバックル用の穴も開けて完成。はみ出した接着剤で仕上がりが汚いのは残念だが、まぁ自分で使うだけのもんやし問題無し!🤫

    早速日々のお買い物にて大活躍してくれております。折角我が家に来たんじゃけぇ、出来れば末長く一緒に楽しもう。めでたしめでたし

    #diy
    #サイドバック

  • Shadow Slasher

    05月05日

    26グー!

    今日のツーリング(三日目)
    ①出石神社
    ②出石神社の御朱印
    ③出石皿そば山下にて昼食
    ④ 臨済宗 大徳寺派 圓覺山 宗鏡寺(沢庵寺)
    ⑤沢庵寺の襖絵(獅子?)
    ⑥沢庵寺の襖絵(たくあん造り?)
    ⑦神谷太刀宮の大岩
    ⑧神谷太刀宮の御朱印
    ⑨かぶと山展望台からの眺望
    ⑩木下酒造のお土産
    今日も天気良く、気持ちの良いツーリング。
    出石神社行って御朱印書いてもらおうと社務所に伺うも、今日は「のぼりまわし」というイベントの為、書き置きのみとのこと、そういうこともあるかと思い、書き置きの御朱印を頂く。
    気を取り直し、蕎麦食べに行くも大渋滞。
    運良く入れそうな蕎麦屋見つけ入店。美味。
    食後、近くの沢庵寺でおもしろい襖絵発見。
    久美浜向かう途中の鬼滅の刃の聖地風の神谷太刀宮で岩見て御朱印(またも書き置きのみ)を頂く。
    かぶと山展望台から久美浜見渡す。
    かぶと山降りたところの酒蔵でお土産購入(サイドバッグに直で入れた為、箱に色移りしてます)。
    写真載せきれてないけど、今日も@144418 さんと@132770 と一緒。

  • Shadow Slasher

    05月04日

    21グー!

    今日のソロツー。
    ①肉劇場 番外 森友店
    ②肉劇場GWオープニングキャンペーン
    ③劇場丼レギュラー
    ④岩屋神社
    ⑤岩屋神社御朱印
    ⑥⑦伊丹空港横の猪名川土手
    ⑧有馬富士
    スマホ触ってたら出てきた肉劇場に誘われて行ってみた。11:00開店に10:55到着で大行列。
    食べれたのは12:00過ぎ。
    そこから10分程の岩屋神社に着いたら昼休み中で御朱印もらえるの13:00からの為20分程日陰で待機。
    更に足を伸ばし伊丹空港横の土手で飛行機観覧。出発用意中にプロペラ機が飛び立つも写真撮れず。
    最後に有馬富士見て帰宅。
    充実した一日でした。

  • 05月04日

    115グー!

    今朝の朝活
    今日も5時起きでお犬の散歩を済ませ、住宅街出口まで押し歩いて、いざ出動
    今日はG.W.に浮かれて初めて東方面に距離を延ばしてぐるっと一周

    朝活で山岡まで来たのは初めて
    でも実は真の目的はおばあちゃんじゃなく山岡中学校
    昨年度まで僕の人生を変えた恩師が校長をされていた
    あの先生に担任になって貰えてなかったら、僕の今の人生は絶対無い
    その後もまぁまぁ頑張ったし、今の姿を見せて感謝を伝えたかった
    だから去年学校や教育委員会へ先生に繋いでもらう様に面会の打診をメールでもTELでもしてみたんだが、取り継ぐと言ってもらったまま音沙汰無し。そのまま退任されてしまった
    職員の方が忘れたのか、先生に断られたのか、兎に角残念で、意味が無いと分かっていながら学校まで行ってしまった

    昔を思い出しながらのr33中馬かんてん街道は楽しかった…
    と気持ち良く言いたい所が、さみーんじゃボケェっ🥶いくらなんでもよ。冬山用パンツ履いてジャンバーにネックウォーマーも着けてグリップヒーターまで点けても堪らず道の駅でホットコーヒー買って日光浴びて体温戻さんとやっとれんかった。自宅と比べて標高差300mくらいあるからかぁ。また一つ学びを得ました

    さて、お休みもあと2日ー

    #朝活
    #ぐるっと一周
    #おばあちゃん市山岡

  • 05月03日

    98グー!

    今日も今日とて、潮見の森をぐるっと一周
    いや違う、今日は多少違う、と言うよりいつものが少し違う
    やや登山を嗜む者としては、普段のは一周じゃない、ピストン
    でも今日のは潮見の森経由で市之倉通ってバローも行ったから、これはぐるっと一周ですね

    はい、どーでも良いですよね。そう、そうなんですが、いつもより少し沢山乗れた喜びがややこじれた表現で出てしまっているんです

    面倒な奴でごめんなさい
    でも、バイク楽しんでます✌️

    早く後輪からの異音を直したい
    写っているバイクを選ぶのに罪悪感

    #ぐるっと一周

  • Shadow Slasher

    05月03日

    24グー!

    今日のソロツー。
    昼飯代節約の為、昼からの出動。
    最近始めた御朱印活動兼ねて。
    ①宇宙のアートウォール
    ② 佐用都比賣神社
    ③ 佐用都比賣神社の御朱印
    ④ 金出地ダム
    ⑤ 九本松公園横の橋

  • Shadow Slasher

    05月02日

    22グー!

    チョッパーへの道

  • Shadow Slasher

    05月02日

    97グー!

    おはようございます🤗
    雨上がり
    ハッキリとした青い空と緑の樹々の中を
    走る「朝活」は清々しい☺️

    仕事を早めに終わらせて
    オヤジの食材2W分を調達して
    明日のロンツーに備えます😊
    では…
    ツー勤ingしてきます😤💪

  • Shadow Slasher

    04月30日

    109グー!

    車で行けば良いのにと、僕も思わなくもない
    しかし隙あらばやっぱりバイクに乗りたい
    しかし今日は終日曇りで雨パラパラ予報だと思っしかしYahoo!天気さんはしばらく雨は降りませんとな
    隙発見、よしバイクだな

    しかし明日に備えて明日の夕飯分もと企むと、夕食2回分か。しかもカレーやらミートソースは何れも家族2食分くらいを作り溜めちゃうタイプのそれやん。つまり荷物は4食分やな…載るのか?

    しかしお徳用のデカいの買っちゃうんだよなー

    結果サイドバッグパンパン、入りきらなかった鶏もも肉3枚と豚ミンチ600gとブラウンマッシュルーム2パックをネットで包んで…

    しかし、載るねぇ😏

    そしてまた、恐れる事なくバイクで行っちゃうんだろうな

  • Shadow Slasher

    04月29日

    91グー!

    ある日、後輩が言った
    ヘッドライト、半分しか点いてないですよ
    FUNは思った、そんな馬鹿な

    最初はヘッドライトのレンズ部分を叩くと点いていたが、次第にそれでは点かなくなり、レンズ部分の左側を押さないと点かない所まで悪化した

    しかし、課題もあった
    ハンドルが、持てない…

    FUNは決断した
    よし、直そう

    原因の予想は付いていた
    押して点くと言うことは、接触不良だろう
    後日、G.W.返上で分解調査を始めた
    コネクタ配線の断線、コネクタ端子の広がりはない事が確認された
    コネクタ自体を捻ると点灯する
    最悪の事態がよぎった
    LEDバルブ本体ではないだろうか

    調べるには新しいバルブへの交換が必要だ
    しかし、投資に踏み切るには不安もあった
    接触不良が起きた原因が分かっていなかったのだ

    頭を抱えるFUNが、ヘッドライト内部に目をやった
    ハザード化のせいで、ライト内部のの配線が増えケース内を埋め尽くしていた
    コレだ、コネクタ部のスペースが足りていない
    ヘッドライト組み立て時に、押し込んで組み付けていたせいで、経年で接触不良に繋がったと予想した

    早速バルブを手配した
    名の通ったメーカー品より、フランジ以降のサイズがコンパクトな物を選んだ
    到着後、すぐに付け替えた

    バルブを配線に接続しキーを回すと、無事点いた
    流行る気持ちを抑え、ランプAssyを組み立てた
    組み立てる時、全く押し込む必要は無くなっていた
    再度キーを回す

    点いた

    安堵の溜息が漏れた
    日常が戻った、瞬間だった

    ー当時は、どの様な心境でしたか
    いやぁ、点かないと乗れませんからねぇ。まぁ必死と言うか、でも焦っても仕方ありませんから、責任を果たそうと、一生懸命に考えるだけでした。何より、家族の協力が有り難かったですね

    あれから、問題無い点灯を継続しており、走行にも耐える事が確認された
    貴重なG.W.を費やした、ある男のドラマだった



    はぁー、朝からくだらねー事に時間費やしたー😩

  • 04月28日

    118グー!

    G.W.に入っても、授業参観やら習い事やら子供の用事でどこにも行けず。いつもの週末と同じ様に朝活へ。今日は珍しく南下してぐるっと一周。人気の道なので近辺の方は以下の道、景色が浮かぶのでは

    R248で瀬戸に入り品野交番でR363に折れて、こっからが楽しいんだよなー。でも今日は前にゆっくりな車が居たのです。おかげでのんびり朝の木漏れ日の中を気持ちよ〜く走れました。

    いつもなら自然薯料理のみくに茶屋を越えたらr13豊田多治見線で曲がって笠原通って帰るんだけど、今日は初めてスポット目指してもう少し直進。

    志乃という喫茶店やうどん•そばの渥美屋のある交差点でr19通称とき窯元街道に入り妻木城址へ。初めてあんなに長い距離の未舗装路を走った。着いてもまだ10分くらい山道を登らないといかんようで、時間も無かったので駐車場までで帰宅。どうだろう、また来ることが有るだろうか…

    さてr19に戻りましょう。この道も楽しいみちだなー。時間ある時はこっち周りだなー、なんて考えながら走っていたら、去年火事で焼かれた工場廃屋を通った。この時ちょうど近くを走ってて、消防ヘリとか飛んでて緊迫感あったなー。太い鉄骨もぐにゃりと曲がり火力の凄まじさが今でも分かる。火事は怖い怖い。

    そして笠原を抜けて帰宅。約1時間、38km。楽しい朝活でした

もっと見る