ホンダ | HONDA スーパーカブ50 | Super Cub 50
1958年のスーパーカブC100を初代モデルとする50ccのスーパーカブ。エンジンがOHVからOHC(SOHC)化された1966年から、第二世代のスーパーカブ・ヒストリーが始まり、その系譜は20世紀末を越え、21世紀につながっていった。次のフルモデルチェンジが行われたのは、2012年のことなので、スーパーカブC50は45年もの歴史を刻んだことになる。その間、仕様の違いによるタイプの追加変更、リッター180kmという超低燃費エンジン車の登場(1983年)、角目ライトを装備する「スーパーカブ50カスタム」の設定、メーカービルドのストリートカスタム仕様の発売(2002年)や、C100登場からの30周年、50周年を記念したモデルなど、さまざまなバリエーションが生まれてきた。2012年登場の新型スーパーカブ50は、生産を中国に移し、リーズナブルな価格設定を実現したモデル。2017年11月には再びモデルチェンジされ、スタンダードなカブらしい丸目ヘッドライトが復活し(同時にLED化)、国内生産(熊本製作所)に回帰した。2018年11月には、スーパーカブ60周年を記念したアニバーサリーモデルが受注期間限定で販売された(スーパーカブ110/50ともに)。環境規制が強化されていく中で、スーパーカブ50の生産は終了することになり、2024年12月に「ファイナルエディション」が発売された。※スーパーカブ110は引き続き生産された。
Super Cub 50
08月26日
39グー!
朝ごはんを調達しにカブ散歩
#どんぐり でパンを買ってきました
リアキャリアは外してしまっているけれど、レッグシールドがあるとビニール袋がバタつかないし、今まで積載皆無なバイクばかりに乗ってきたから感動
それにしても、カブに乗るといつもの景色が違って見えるって聞くけど、本当なんだなぁ
Super Cub 50
08月26日
138グー!
先週末は、バイクでは無いですが
長野県上田市まで
アクティトラックha6で仕事打ち合わせに
丁度、土屋さんのMGから
N2-86の画像が送って来てカッコイイなと
見ながら 長野県へ下道で
沼田の日本1番の道の駅
川場田園プラザに寄り、仕事仲間と合流
初めて八ツ場ダムを見て
70年後の完成に驚き
トロッコカブにまた、驚き🫢笑😆
帰りは、
あの有名なグランプリに
お盆休みは知ってましたが
行ってパチリ
土日は
沢山のライダーが来て大流行りですね
で、軽井沢に寄って
カフェセブンに寄って
お立ち台に^ ^
ここは、2輪、四輪のオーナーが集まる
北軽井沢にあるカフェ
スタッフも皆、親切
雰囲気良かった
二輪もお立ち台立てますよ^ ^笑😆
08月25日
61グー!
カブ麺☆シリーズ
今日のサボりランチはちょいと前に復活された神戸で一番旨い「味噌ラーメン」🍜
不滅の名店『さつき』さんでつ‼️(^o^)/
蕎麦屋のラーメンに肉の旨味を足したようなサッパリ感に合わせ味噌の深い美味しさ♥️
豚骨ベースとは嘘みたいッス♥️
メニューは「味噌ラーメン」と「飯」のみ
人生は炭水化物で出来ている♪
地元民でなきゃ絶対見当が付かない地理感なので、グーグルせんせーにお願いしましょうww
★🅿️は一切ありません。
#ラーメン #ツーリンググルメ #バイクのある風景 #バイクグルメ #バイクのある風景 #スーパーカブ