ホンダ | HONDA スーパーカブ50 | Super Cub 50
1958年のスーパーカブC100を初代モデルとする50ccのスーパーカブ。エンジンがOHVからOHC(SOHC)化された1966年から、第二世代のスーパーカブ・ヒストリーが始まり、その系譜は20世紀末を越え、21世紀につながっていった。次のフルモデルチェンジが行われたのは、2012年のことなので、スーパーカブC50は45年もの歴史を刻んだことになる。その間、仕様の違いによるタイプの追加変更、リッター180kmという超低燃費エンジン車の登場(1983年)、角目ライトを装備する「スーパーカブ50カスタム」の設定、メーカービルドのストリートカスタム仕様の発売(2002年)や、C100登場からの30周年、50周年を記念したモデルなど、さまざまなバリエーションが生まれてきた。2012年登場の新型スーパーカブ50は、生産を中国に移し、リーズナブルな価格設定を実現したモデル。2017年11月には再びモデルチェンジされ、スタンダードなカブらしい丸目ヘッドライトが復活し(同時にLED化)、国内生産(熊本製作所)に回帰した。2018年11月には、スーパーカブ60周年を記念したアニバーサリーモデルが受注期間限定で販売された(スーパーカブ110/50ともに)。環境規制が強化されていく中で、スーパーカブ50の生産は終了することになり、2024年12月に「ファイナルエディション」が発売された。※スーパーカブ110は引き続き生産された。
10月03日
87グー!
昨日は10月一日なのに思いがけず、、
勤務が定時退場な夜勤明け木曜日。
勤務中から、早よ帰ってゆっくり寝たら、、
そう言えば暫くのってないょ、、、
オラが❗️スーパーカブ50😅😅😅
猛暑真っ只中から約2ヶ月振りな
出勤前に飯食いがてらなカブ散歩👍
全く別の話で、、悶々。
もう全くの!絶縁状態なクルマバイク仲間
だった奴の話、、、、。
其奴が或るSNSでぶち上げてた内容がさ、、、
この時期、彼岸花がチョロチョロと道端に
咲くのを映えを狙って写メるみたいだが、、
目当ての彼岸花と共に生えてる、
道端の雑草が映えないんだろうが、、、
行政か?其処の所有者に刈ってくれてない💢
とぶち上げてたよ、、、
何処までも小さな奴だ😩🤣😩🤣😩🤣
自分で勝手に刈るのも私有地だと駄目だろしね〜
っと言う事だ、、、、
さて!仕事行くかな🤣
Super Cub 50
10月01日
46グー!
雨でバイクに乗れない休日、革ジャンやウォレットの手入れをしたり、YouTubeでバイク動画を見たり、趣味の工作を楽しんだり。
今回は、漫画「スーパーカブ」の主人公、「小熊」を、ねんどろいどの寄せ集めパーツと、バンダイから販売していたガチャガチャのスーパーカブで再現してみました。
以下、ヲタクな内容です。
苦手な人は回れ右(笑)
ガチャガチャのスーパーカブのフィギュアを手に入れて飾ってたら、乗り手も欲しくなりまして。
でも、粘土でゼロから作るのは出来ん事もないが面倒くさい(マテw)
お手軽にオークションで、小熊っぽい「顔」「髪型」「服装」をパーツ単位で落札。
パーツ単位だと、金額も割安でお財布にも優しい♪
髪型のみ、髪飾りをもぎ取り、穴や隙間等を埋めて塗装したけど、それ以外は加工無し。
ネクタイがリボンだったり、靴下や制服の色が違うのはご愛嬌。
お手軽工作で自己満足という事で^ - ^
#スーパーカブ
#小熊
#ねんどろいど
Super Cub 50
09月28日
22グー!
#ミニカブ
永らくこちらの更新が途絶えてました😅
ミニカブ、塗装前ですが一応完成です!!!
1年かけてコツコツやっていきましたが、正直大変でした😓
修正修正また修正、永遠の修正作業...
走行してもまた修正、ほんと厳しかった💦
周りの皆さんから塗装前のこの状態がイイ!という声が多いのでしばらくこのままでいこうと思います。
Super Cub 50
09月27日
86グー!
涼しくなったので、朝からスーパーカブC50のドライブチェーン調整をしています。
スーパーカブのリア左側アクスルナットはモデルによりサイズが異なります。僕の2001年モデルは19mmです。
ナットが固着していて手持ちのメガネレンチでは回りません♪が、こんなときはこの技を♪
ソケットレンチをナットにセットして大きめのメガネレンチを写真のようにソケットの持ち手にセットします。この状態でテコを応用して回転させると、、、簡単に回ります✨
インパクトレンチを持っているのですが、引っ張り出すのがメンドクサイのでいつもこの方法です。
さらにアクスルナットの奥にあるスリープナットを緩めます。ここで注意ですが、実はこの頃のスーパーカブ、23mmのスリープナットになっています。
ご存知の方も多いと思いますが、23mmは特殊サイズなのでホームセンターなどではなかなか売っていません。僕はアストロで手に入れたKTCの23mmディープソケットを利用しています♪
これが緩んだら、あとはスイングアームにある目盛り刻印を基準に左右のアジャスターナットを回してチェーンの張り具合を調整します。ホイールを回してどこでも上下20mm以内に収まっていればオッケーです。僕は若干キツめにテンションを張ってます。
後は逆の手順で戻していけば調整完了です✨
念の為に試運転して、増し締めしておきます。
Super Cub 50
09月17日
93グー!
此の海の向こう側へ…#バイクのある風景
今から向こう(出張先へ)行って参ります
今回、帰省する前日
pm18:00汽笛を鳴らし、離岸していった
セレブリティ ミレニアム
ライトアップされた表情も豪華です
タキシードを着用し、髪わオールバック
富豪のフリをし、ローズの手をとりエスコートしてみたいものです🙂↕️
数年に一度「titanic」を無性に観たくなる時があります🥹