ホンダ | HONDA マグナ50(マグナフィフティ) | MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

車輌プロフィール

マグナフィフティ(マグナ50)は、ホンダ横型エンジンを搭載した、原付1種のアメリカンカスタムクルーザーとして、1995年4月に発売された。250ccのVツインマグナをそのままスケールダウンしたかのような、ロー&ロングフォルムだが、搭載するエンジンは、スーカーカブやモンキーと同系の49cc空冷4スト単気筒で、4速ミッションが組み合わされていた。登場した段階では、同じ原付1種アメリカンのジャズ(JAZZ)も販売されており、しばらくはホンダのラインナップに50ccアメリカンが2機種存在する状態が続いた。マグナフィフティ(マグナ50)は、登場からほぼ仕様を変えず、99年にパンクしにくい「タフアップチューブ」タイヤを採用したぐらいで、10年以上にわたって販売されたが、インジェクション化が必至となった平成18年排気ガス規制への対応ならず、カタログ落ちした。※モデル名は、ホンダのプレスリリース年次によって、マグナフィフティとマグナ50が混在した。

MAGNA 50(MAGNA FIFTY)に関連してモトクルに投稿された写真

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    10月02日

    19グー!

    かなり牛歩で進めてる自分のマグナですが…
    いつまでも乗れない状態でいるのも嫌なので、重い腰を上げて少しだけの目安で作業を開始しました
    とりあえず付ける予定の部品は付けられるように加工していこうと思います
    勢いだけでやったハーレーのステップ流用ですが、ブレーキペダルが手前に戻ってくる機構がなかったので、余ってたマフラースプリングを使ってペダルが戻るように加工しました
    フェンダーもリアディスク化に伴って、フェンダーに溶接で止めてたステーがキャリパーに干渉して使えなかったので、フェンダーステーの方も作り直し中です
    とりあえずフェンダーが付けば、おおよそのシルエットが見えてきそうです

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月29日

    162グー!

    お疲れ様です。

    PCXにFCR062を3回入れましたが燃費が0.2キロ
    良くなりました。

    多分、効果あり?

    母上からクルベのお弁当2つ頂きました。

    ガンプラ貧乏なので助かります。

    ガサガサうるさいからリビングに行ったら
    我が家の白黒ギャングが段ボールで何かしてる?

    ジム?完成 次は万博ガンダム作ってます。

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月28日

    27グー!

    走れる状態まで漕ぎ着けたので、深夜パトロール中
    昼間はまだ少し汗ばむ陽気なので、夜のちょっと涼しいぐらいの走行が1番気持ち良いです

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月27日

    24グー!

    日曜日のツーリングに向け、在庫のマグナ50のスイングアームを15cmロング加工
    これまで足回りを交換するようなカスタムではタンクも交換していたので忘れてしまっていましたが、マグナ純正のタンクは原付ながらどっしりとした存在感があるので、インチアップやロンスイ加工した状態でも映えてくれますね
    フロントもスポークホイールに交換予定なので、更なる迫力アップに期待したいです

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月23日

    20グー!

    可愛すぎる😊
    なぜかサイドバックは消えたけど、プラモ風だからAIなりに考えて消したのかな🤔だとしたら凄い技術ですね😳
    箱ありversionも👍

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月20日

    32グー!

    汎用のソロシート、リアフェンダー、マッドガードつけてみました😊これもアメリカンには邪道なのかな🤔
    ウインカーもナンバーもいい位置についたのではないでしょうか😆
    マッドガードのせいで全長が長くなったのかバイクカバーがキツくなりました😓

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月20日

    59グー!

    買ってすぐ事故ってしまったのでパーツ欠けてます
    新しくパーツ変えて塗り直す予定です

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月19日

    26グー!

    最近マフラー音がうるさいのが嫌になってきまして、下手にマフラー変えてしまうより、マグナ50純正マフラーの音が結構良い事に改めて気付かされてます…
    マフラーを変えずにマグナを楽しんでいる方の中には、音は好きでもデザインはあまり好きじゃないって方は結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?
    程良い排気音がライダーにも聞こえるようにあの角度になっているみたいなのですが、私はどうもアップタイプのマフラーが好みではなく、マフラー側にサイドバックなどの装飾がつけられずに困ってるオーナーさんもいらっしゃるのではないでしょうか?
    乗っている時の排気音は聞こえにくくなりますが、むしろ私にとっては好都合なので、ストレートに加工してみました
    フレームにあるステー位置との帳尻を合わせる為に、廃材のステンパイプで若干延長し、ステーも作成して、見た目も音量も両立出来るマフラーになりました!
    時間を気にせずエンジン掛けられますし、耳も疲れませんので、オススメのカスタムです

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月19日

    29グー!

    以前カスタム用で仕入れたCBX125のリアホイールに付いていたタイヤを捨てずに持っていたので、若干の太足化の為にマグナのフロントタイヤに付けてみました
    ヒビ割れが結構ある状態なのでご依頼頂く車両には使えませんが、自分用なので見た目優先です
    長く使うつもりはないですが、もう少し働いてもらう事にします

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月16日

    30グー!

    エンジンの制作と載せ替えのご依頼があり、市販では売られていないボア&ストロークの125ccエンジンの制作をさせて頂きました
    最近の中華製エンジンはボア径を大きくして排気量を上げている形になるのですが、今回作成したエンジンはボア径が少し下がって、ロングストロークのエンジンになってます
    キック式のエンジンではロンシン製のエンジンが該当する形にはなるのですが、そもそもエンジン自体が二次側のクラッチエンジンですしセルも付いていないので、マグナにも付けられるんですが、ちょっと特殊な改造されているマグナでしたので、セルが使えないとダメな造りになっていた為、今回の組み合わせのエンジンを作成致しました
    社外のフォワードコントロールが取り付けられている上にバックステップも付いてるかなり変わった車両でして、どっちも使えるする為にシフトアームがジェネレーターカバー外側まで伸びてるものをワンオフで作成し、シフトから伸びたシャフトも丁度良い長さの物をワンオフ作成して、フォアコン側、バックステップ側から両方シフト操作が可能な機構を作りました
    シフト感がかなり良くなり、ギアがサクサクと変わってくれるようになりました
    エンジン作成のシェイクダウンがてら都内へ出向き、都内在住のJAZZ乗りの方と合流して、マグジャズトークに華を咲かせました

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月12日

    33グー!

    だんだんと朝は肌寒くなって来た🥶

    服装を迷いながら原付で出勤🛵💨

    #magna
    #マグナ50 #原付
    #バイクがある生活
    #HONDA

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月12日

    30グー!

    今月末にマグジャズのオフ会があるので、新たなマグナをフレームから起こし中
    とりあえず走れる状態にまでパーツを組んでみました
    以前自分の車両に使っていたOH済みのCBXフォークが余っていたので、取り付け
    アウターチューブが長い分、10cmぐらいのロング化になります
    ヘッドライトはウインカーが内蔵されているタイプを取り付けたので、フロント周りをスッキリさせました
    フロントのブレーキはマグナのやつが付かないので、社外の新品キャリパーを使って2ポット化
    折角CBXフォークを付けたので、部品が間に合えばリアを若干ロンスイさせて、フロントリア共にインチアップ予定です!
    マフラーは純正の音と音量が好みなのですが、位置は好きじゃないので、角度を変えてストレートにする予定です
    エンジンは97ccのエンジンでエンジン載せ替える依頼で外して頂いたやつを取り付けたので、インチアップ後の走りも良い感じになってくれると思います
    前のツーリング時は75ccのエンジンでしたので、今回のツーリングは少し走りが楽になってくれそうです

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月04日

    34グー!

    ぼちぼち自分のマグナ50も完成させて乗りたい所なので、合間見てちょこちょこと進めて行ければと思っています
    訳あってエンジンを先に進める必要が出てきたので、現状市販では今の所存在していない、上置きセル式の2次側クラッチのエンジンを作りましたが、一旦エンジンをバラして、モダンワークス製の4速クロスミッションを入れ、150cc化して高速道路の走行を可能にしていくつもりです笑

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    09月01日

    32グー!

    汎用リアフェンダーに変えてみました😊短くなってさらに小さく見えるかな🤔ナンバーとウインカーの位置はまだ仮ですが、割と良い感じ😆
    フォークカバーもつけてみました😌

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月31日

    28グー!

    お預かり中のマグナ50のカスタムが完了しました
    元からブラックアウトされた状態を生かす為に、ホイールもブラックにしました
    艶消しブラックだと安っぽくて個人的にあまり好きではないので、高級感を出す為にハブとリムは艶ありのブラックで塗装して、スポークはメッキという組み合わせです
    マグナ50の純正パーツがかなり多く残ってるカスタムでしたが、ほぼ足回りの交換だけでまるで別のバイクかのような雰囲気になったような気がします

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月28日

    36グー!

    アストロで安くなってたので、USB電源付けました🔌
    電圧も分かるようでセルスターターのみのマグナには良いですね🙆

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月28日

    18グー!

    スイッチ類のカスタム
    セルスイッチシート下、他はミニスイッチに変更。

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月27日

    58グー!

    #マグナ50 #マグナ50カスタム #MAGNUM
    久々のマグナです、やっぱり夜がいいや。

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月26日

    52グー!

    今日は娘とお出かけ。
    ついでに動画も撮ってみたwww
    よかったら見てみてくださいまし。

    https://youtu.be/fqbQsEy9o3U?si=nNWbWJbK_jmIdrHO

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月22日

    69グー!

    ツーリングできる友達が欲しいです!

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月22日

    35グー!

    在庫のマグナ50のタンクをカスタムペイントしました
    ロンスイ加工したスイングアームを付けたら晴れて完成なのですが、フレームを塗らずに組んでしまったので、ボディが全部綺麗になるとフレームの錆や傷が気になってきたので、一旦全部バラしてフレームまで塗装しようか考え中です…
    新車のような仕上がりにしたいので、多分やります笑

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月15日

    38グー!

    みなさま
    お盆は家族サービスでツーリングにも行けず

    せめて洗車とメンテです。

    前から気になっていた、バイクジャッキを購入して
    お試しです。

    どうやらサイドスタンドの位置に
    重心があるみたいで前後タイヤが同時に
    持ち上がる状態にはできないみたい。

    ですが格段に整備がしやすくて
    特にチェーン周りがピカピカにできました。

    7000円なりに楽しめました。

    最後は、磨き上がったマグナくんを
    ツマミにビールを飲んでの自身も仕上げ

    それではみなさま
    お盆休みもあとちょっと

    良い走りを

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月09日

    27グー!

    在庫のマグナ50のスイングアームを8cmロングにしてみました
    純正フェンダーに付いてる泥除けは外す必要はありますが、とてもバランスの良い仕上がりになった気がします
    ガッツリカスタムだと15cmロングやホイールもインチアップしていきますが、元々重厚感のあるマグナ50のフォルムを良い感じに生かせてる気がします
    パッと見では純正のように見えるので、あまりカスタム感が出ないのが少し残念ではありますが…

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月03日

    59グー!

    老ライダー聴覚障害者です。
    よろしくお願いします。

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    08月02日

    15グー!

    フロントフォーク右オーバーホール

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    07月30日

    28グー!

    以前足回りとタンクのカスタムでお預かりした車両の追加カスタムでハンドルの交換

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    07月27日

    27グー!

    無事売れました
    ごめんな完成させてあげれなくて
    新しいオーナーのとこで元気にやれよ!


    #マグナ50
    #ドナドナ

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    07月21日

    30グー!

    残念なお知らせ

    コツコツ作ってきたマグナ50ですが手放します。
    理由は長くなりますが、2024年4月に歩いてる時に車に轢かれて両足を骨折する事故に遭って、自分を轢いた人間が保険未加入により今現在も一銭も賠償金や病院の費用などの支払いをせず、裁判などで判決が出るまでこちら側が辛抱と言う形になっておりまだ満足に動かせない足を引きずりながら仕事をしてなんとか生活を工面している状態です。

    手放したくはありませんが、命には変えられないので少しでも生活の足しにする為泣く泣く手放す事になってしまいました。
    他に所有しているsr400、エイプ50 、製作中の角目シャリーも手放す予定です。

    現在マグナはメルカリにて出品中です
    https://jp.mercari.com/item/m93536716293?utm_medium=share&utm_source=ios&source_location=share


    #マグナ50
    #マグナ50カスタム
    #バイク売ります

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    07月15日

    26グー!

    販売用のマグナ50のフェンダーとタンクを塗装しました
    タンクは過去に依頼のあった車両から取り外したものになりますが、傷や凹みがあり、色もだいぶ個性的だったので、傷や凹みを綺麗にして塗装
    タンクの方はこれからカスタムペイントするので、一旦足付け
    フェンダーは磨いて車体に取り付けました
    フレームを購入して余っていた純正パーツや様々な新品の汎用パーツで組んだ車体にはなりますが、売るに恥じないクオリティになりつつあります

  • MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

    07月13日

    25グー!

    年式も古いし、時々エンストしたり、なんとなく調子が悪いので初のキャブのオーバーホールしました!
    元通りにできる自信がなく、何度もネットで予習してから臨んだので初めてでもなんとかキレイに出来ました😍
    やはりかなり汚れていて、細かなゴミやガスケットも固くなっていて、スロージェットも詰まりがありました😳
    新しいスロージェットに付け替えて、キレイになったキャブ組み込んで、アイドリング調整したら低速のトルクも段違いで、かなり調子良くなりました!😆
    自分でオーバーホールすると構造とか勉強になりますね😌

もっと見る