ホンダ | HONDA リード(110) | LEAD(110)

車輌プロフィール

時折、異なる年代に同名のモデルが登場することがある。CBR250Rなどがその例だが、同名で、しかも排気量区分が異なる場合は、運転免許がからむこともあって、少なからず混乱してしまう。2008年に登場した「リード」もその例だった。排気量107ccの4ストロークエンジンを搭載したスクーターだが、まったく同名の「リード」は、1988年にも発売され、2001年モデルまで設定されていた。後者のリードは、49ccの2ストロークエンジン搭載のスクーター。いずれもホンダによるモデル名は「リード」だが、ここでは、便宜上2008年発売のリードを「リード(110)」、1988年のリードを「リード(50)」と表記分けした。リード(110)は、平成19年排出ガス規制に適合した高い環境性能を持ち、50km/Lの燃費性能(60km/h定地走行時)を実現したスクーターだった。シートの全長は650ミリと長く、低めのシート高とあいまって、タンデムライドもゆったりと行うことが可能だった。登場翌年にカラーチェンジと限定モデルの設定を行ったあと、2010年にはモデル名を「リードEX」に改めた。ゆえに、別項扱いとなっているリードEXは、リード(110)のマイナーチェンジモデルとなる。

LEAD(110)に関連してモトクルに投稿された写真

  • 06月09日

    127グー!

    紫陽花寺『光照寺』
    ちょっと早すぎました。 満開の紫陽花まつり6.23の頃に再訪ですね。😄

  • 06月09日

    136グー!

    三条市(旧栄町)にある旭隧道

    写真ではわかりづらいですが隧道は小川のように水が流れててとても🛵入れませんでした。勿論一般車通行止なので通りませんが・・・

    ここに至る迄も昼なお鬱蒼と暗い森で道路の上に粘土質の泥が堆積しタイヤがすべすべで😱でした。この隧道の向こうに有る『世界一神社』には行けなかったです😅

  • 05月29日

    101グー!

    NPBファーム交流戦 
    『猛虎に挑む白鳥」 結果はスコアボードにて🙇

    阪神タイガース まさか「佐藤輝明8 選手が目前に🥳
    5打席数2安打いづれもタイムリー🤗
    速く一軍復帰へ頑張れ

  • 05月29日

    114グー!

    スイナジ新潟の親戚『水曜どうでしょう』の六角凧を見物🙆三条競馬場跡地のミズベリング三条に初めて🛵来ました。

    ♪この木何の木🌲🌳気になる🌲♫ 誰か教えてください🙇

    普段三条大橋から🚙通りすがりに見てる際はこんなにも大きく高いなんて気づかず近付いて見て大きさにびっくり(@_@;)
    しました😄 ラーツーデイキャンプにまた来よう。🤗

  • 05月26日

    119グー!

    栃尾散歩🛵 

    ラストはやっぱり新潟県中越エリア山のライダーの聖地
    『道の駅とちお』 丁度小腹が空いたので揚げたてアツアツの名物油揚げをいただきました~🤩 いつ食べても揚げたては美味しい🥰 ビール🍺が欲しいところをグッと我慢して家人へのお土産を購入して帰路へ
    やっぱり☀️って最高🤗

  • 05月26日

    100グー!

    栃尾散歩続き

    『ほだれ大神』
    「五穀豊穣」「子孫繁栄」の御祭神🙏

    5年ぶりに今春復活した「ほだれ祭り」少子の現代御利益にあやかって五穀豊穣は勿論のこと消滅自治体を脱却に向けて
    昭和の頃の子供達の賑わいが少しでも戻って来ますよう🙏

    それにしても・・・御立派な あやかりたい😅

  • 05月25日

    112グー!

    栃尾散歩〜

    道院高原の行きしなに『合格街道』なる看板が気になって帰りに学問の神様『菅原神社』へ参拝🙏 新潟県にも『菅原道真公』縁の立派な神社がこんな奥地に鎮座されている事に驚きました。 R290〜道院高原の道🏍️良いですねぇ〜👍
      

  • 05月25日

    99グー!

    栃尾散歩🛵

    R290〜初めて道院高原へ

    キャンプ⛺場はサイトもしっかり管理されてて綺麗でした。良い意味でまばらで皆さんゆったりまったりされており鉄板でバーベキューしながら🍻横目で見ながらいいですね~👍

    守門岳も綺麗で登りたくなりました✨🏞️

  • 05月12日

    115グー!

    今日は🛵で『春季北信越高校野球新潟県大会決勝戦』へ行って来ました。 四輪では駐車するのも大変ですがスクーターはバッチリ難なく入れて良かったです。

    高校野球⚾🥎青春真っ只中の球児の一球入魂なプレーが感動的で良いですねぇ〜🤗
    ㊗️帝京長岡高校🥇 北信越本大会での健闘を祈る
    準日本文理高校🥈他の球児 夏の優勝⚾甲子園目指し頑張れ〜🎌

    ヤバ、球場をバックに🛵📸うっかり忘れた。

  • LEAD(110)

    04月27日

    29グー!

    2年前に1人になってから
    スーパーくらい行かなあかんなーと
    ちょくちょく行くよーになり
    初めは「おっさん1人もんか」
    と言う目で見られてんちゃうん!ときにしていたのだが
    誰一人としてアタシを見ていない事に気づきました。

    自信過剰でした

    そーなりゃスーパーに行くのが結構楽しく
    買い出し専用バイクにと
    こいつを仕上げました

    おっさんが乗るおばはんバイク

    ユニセックスクーター^ ^

  • LEAD(110)

    04月25日

    18グー!

    古いモノなので2ストだからパワフル。

  • LEAD(110)

    04月23日

    123グー!

    皆様♪おはようございますm(_ _)m♪

    このヘルメットに革ジャン&ロングブーツで

    スクーターを乗り回すシュールさが楽しかった♪笑

    それでは…皆様♪

    本日も善き日であらんことを~(*≧∀≦)♪

  • LEAD(110)

    04月22日

    138グー!

    皆様♪おはようございますm(_ _)m♪

    やはり、その街のソールフードを食べなくては~♪

    有名店のランチを頂きました~♪(*≧∀≦)

    美味し!!

    それでは…皆様♪

    本日も善き日であらんことを~(*≧∀≦)♪

  • LEAD(110)

    04月21日

    119グー!

    皆様♪こんにちはm(_ _)m♪

    本日は、バイクの初回点検の為、隣市まで~♪

    代車を借りて~♪先月出来た店舗へ~♪

    綺麗で品揃いも良いですよ~(*≧∀≦)♪

    それでは…皆様♪

    午後からも~♪善き日であらんことを~(*≧∀≦)♪

  • LEAD(110)

    03月13日

    24グー!

    全部塗装したら良かった
    おもてたより焼けてたのね
    フロントカウルだけ濃ゆい
    シルバーのパーツはそのまま付けたのだが
    こんな色分けの外車スクーター無かったっけ?
    アタシ的にはベルーガ80の方が色気があって好きです
    リード110の方が何かと便利なのだが。

  • LEAD(110)

    03月12日

    31グー!

    カウルを購入 元のオレンジメタリックの部品は出てないので シルバーを発注
    口コミで「穴の位置が違うので宜しく無いです」的なコメントが多かった
    そら大陸製やからそんなもんやろーが
    細かいこと抜かすなシローとがなどと思っていた

    穴どころか形も違っていた。

    難儀しながら此処まで出来ました^ ^

  • LEAD(110)

    02月27日

    26グー!

    シルバーのリード100なんやけど貰ってくれん?
    との事だったので
    最終2stやんか!有り難く頂きますと快諾
    で、本日引き上げてきますた。
    オレンジメタリックの110ですた。
    で、フロントは艶消し黒のラッカースプレーで垂れ垂れ
    んー
    どないしょっか?
    このオレンジメタリックカラーコード出てるんすかね??
    教えて偉いしと

  • 02月18日

    144グー!

    地球🌏沸騰?😱 

    新潟県の2月中旬の天気とは思えない☀
    やっぱりみなさん🏍️🛵🚲待ちわびた走りに繰り出しますよね🤩
    山が綺麗 弥彦山〜粟ヶ岳〜飯豊連峰〜妙高連山〜越後三山に荒沢岳迄・・・見事な景色でした~🥳

    長右衛門のラーメン🍜も美味かった〜🤗

  • LEAD(110)

    02月04日

    27グー!

    今日はイマイチスッキリしないお天気の鹿児島ですが、先日交換したベルトとウェイトローラーの効果を確認がてら出水市のBOOK・OFFまで出かけてきました。まだ開店前ですが💦道中なんだかいい雰囲気の場所発見したので1枚パチリ。

  • LEAD(110)

    01月20日

    27グー!

    昨日リードに茶色のシートカバーを被せて、今日は前Amazonでポチっておいたハンドルグリップを取り付けてもらいました。なんだかレトロモダンなリードになりました。カスタマイズは9割5分くらい仕上がりました😀

  • LEAD(110)

    01月15日

    33グー!

    先日Amazonで発注したステッカーが昨日届いたので、今日仕事が昼休みの間に通勤快速号リードをステッカーチューン😀昨日はもう一台の愛機グロムでツーリングだったので💦ちょっと(かなり?カッコよくなった気がする俺のリード😍
    )

  • 01月14日

    143グー!

    2024年初乗り🎌

    🎍明けましておめでとうございます。🍻

    今年も宜しくお願いします。😀

    アウトドアの街三条市の名峰『粟ヶ岳』麓には「スノーピーク」、「キャプテンスタッグ」他のキャンプ場が有ります。
    今年は雪❄も少ないですが真冬でもキャンプを楽しんでる方も居られるとか? 寒い中素晴らしい。

    昨年は樹林酷道R352の入口で転けて救急車🚑で搬送され肋骨3本骨折し同行者の方に大変ご迷惑をおかけしたりし反省の年となったので今年は🐲辰年の年男で遂に還暦に😱突入してしまいますので・・・大人しくより安全に🏍️🍻楽しく
    🐢カメライダーに・・徹しようかと。

    あ〜北の大地にも行ってみてぇ〜(夢)

  • LEAD(110)

    01月13日

    27グー!

    昨日、Yahoo!で発注したHONDAスクーター汎用フロントキャリアが届きました。さっそく今朝付けてみると、リードが男前になったような気がする😀

  • LEAD(110)

    01月04日

    25グー!

    グロムに乗り始めて1年半、リードに乗り始めて2ヶ月なんで(?)インプレッションとか。グロムの◎はまずは燃費。いいときは60km/l越えます。そして運動性能がいい!欠点はないけど、強いて言えば125以下通行不可のバイパス乗れないくらい。高速乗れないのは覚悟の上だけどね。リードの◎は荷物の積載性♥️あとリードはマフラー変えてないので割りと気軽に乗りやすいですね。欠点はグロムと比べて燃費が悪い&重い😭グロムと比較するのが間違いですが💦重さ対策にはサイドスタンド付けました。あとは通勤快速号のくせに時計がないくらいかな?これもいつか対策を講じようと思います。長々と失礼しましたm(._.)m

  • LEAD(110)

    01月01日

    35グー!

    喪中につき、新年の挨拶は控えさせていただきますが、初日の出の桜島の画像あげるくらいだったらいいかな?今年もよろしくお願いいたします❗


    #新年初撮り

  • LEAD(110)

    2023年10月03日

    26グー!

    昨夜通勤のアシの原付ディオをリード110へと乗り換えました。しんきんのローン審査は通りませんでしたが、バイク屋さんのローンで買えるか?もうちょいしてから本格的カスタム…と言ってもミラーとか替える程度をするかな。ちなみに画像はすべて鹿児島市内。

  • LEAD(110)

    2023年09月17日

    19グー!

    昨日行きつけのライダーズカフェ行ったら見慣れぬリード110が!オーナー様の代車とのこと。実は今月末通勤のアシのディオをリードに買い換える予定なのです。なので興味深く拝見しました♥️カスタム案がいろいろと湧いてきたり😅カスタムはグロムだけにとどめておくか否か⁉️

  • LEAD(110)

    2023年06月25日

    32グー!

    スクーターに乗り里山公園へ、お散歩大好きワンコです!

  • LEAD(110)

    05月27日

    134グー!

    #筑波山神社
    #リード110
    #ニンジャ250

    初詣⛩筑波山神社に行ってきました。
    ジェットヘルは顔寒かったです😭
    毎年足を運びますね⛩🛵🏍
    いつも見守って頂きありがとうございます
    今年も一年間、宜しくお願い致します💕

    ☆うさこ☆

  • 2022年11月10日

    79グー!

    今宮神社の参道に有る、あぶり餅の名店に行って来ましたぁ〜😊 道を挟んで「一和」と「かざり屋」の2軒がありどちらに行こうか迷いましたが、まずは歴史が古い「一和(いちわ)」へ行くことにしました。次回、「かざり屋」に行きます(^.^)
    一和さんの創業は平安時代で天保2年(西暦1000年)、かざり屋さんは江戸時代の寛永14年(西暦1637年)と日本でも最古の和菓子屋さんとして知られているそうですから驚きです。
    味は、僕の大好きな白味噌と きな粉、そして炭火で炙った香ばしさが絶妙なマッチングで、とても上品な味で美味しかったです😋✌︎('ω'✌︎ )

    #あぶり餅#京都 あぶり餅名店#京都市北区名店#一和#いちわ#平安時代創業#かざり屋向かい#今宮神社参道#行列の店#白味噌味#炭火焼 あぶり餅

もっと見る