ホンダ | HONDA レブル250 / E-Clutch | REBEL 250 / E-Clutch
1980年代から約10年間ほど存在した250ccクラスのアメリカンクルーザー、レブル。その名前が(日本国内では)20年ぶりに蘇ったのが、2017年4月発売のレブル250だった。かつてのレブル同様に、アメリカンタイプだったが、かつてのレブルが豪華クルーザーらしさを250ccで表現しようとしていたのに対し、2017年のレブル250は、「素材感」の強いシンプルスタイルが特徴的だった。搭載されるのは、249ccの水冷単気筒DOHCエンジンで、これも空冷2気筒OHCだったかつてのレブルとは異なっていた。2017年モデル登場時には、ABS(アンチロックブレーキシステム)を装備したグレードもラインナップされ、姉妹モデルとして471cc水冷2気筒DOHCを搭載したレブル500も設定された。2019年11月に行われたミラノショー(EICMA2019)にて、LEDヘッドライトやアシストスリッパークラッチ等を採用した新しいレブル500(2020年モデル)が発表された。日本仕様のレブル250も、2020年モデルで同様のマイナーチェンジを受けた。ここでABSは全車標準装備になるとともに、バリーションモデルとして「Sエディション」も登場した(別項目)。2022年12月に、平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。2025年3月には、レブル250・シリーズに、車の小変更と追加グレードの設定が行われた。車体の小変更は、ハンドル形状の見直しとシート内部素材の変更による快適性の向上。追加グレードは、「Honda E-Clutch」搭載モデルが設定されたこと。これは、クラッチレバーの操作なしでの発進、変速、停止が可能となるものだった。但し、クラッチレバーは残されているため、AT限定免許では運転不可。
REBEL 250 / E-Clutch
9時間前
52グー!
#モトクルベストショット
納車日に行った稲フォルニアの夕日🌅
なーんにもついてない、納車したまんまの1枚。
この日から私の人生は変わった😊
23時間前
54グー!
優しめ軽〜く初山道!
山道とは言えるほどではないけれど
登り坂チャレンジしてきました
御朱印帳を忘れたので
本社へは、改めて来るとして
下社の御朱印を紙でいただいてきました
リベンジは、ひとりで頑張ってみよ♪
⛩️✨
#雨降山傘おみくじ
#中免取得きっかけくれた友人と
#女子ツーリング
#平日休み
REBEL 250 / E-Clutch
02月18日
63グー!
ガチャピンズ収集ツーリング😊
寒波にも負けず、にわか雪にも負けず🤣
行ってきました、
道の駅かつら
2箇所回るから、と思って、かつらではガチャピンズだけGETして、
道の駅みわ
…なんと、社員研修で休業😞
お蕎麦食べようと思ってたのに…
がっかり😮💨
仕方なく、道の駅かつらまで戻り、
常陸秋そばの、きのこつけそば🍄🟫
美味しかった〜✨大盛りにするんだった🤣
ノスタルジックな色褪せた鉄橋をバックに写真を撮り、帰宅😊
行きがけ、2,222kmになったのでパチリ📷
道の駅みわ、また今度って訳にはいかないので、そのうちリベンジしま〜す🤣
私、ラーメンじゃないものも食べます🤣
麺類は大好きです♪
02月16日
108グー!
雲がいっぱいで富士山が頭だけ💦
見えるかなぁ💦
少しだけの夕陽を見ながら帰宅😊
ミスドのハート🩷
頂きまぁーす😆
#バイク女子 #バイク好きな人と繋がりたい #バイクツーリング #ツーリングスポット #ツーリング仲間募集中#バイク女子と繋がりたい #レブル250 #レブル乗りと繋がりたい #レブルが好きだ#普通自動二輪免許取得 #大型バイク免許取得
02月15日
93グー!
熱海お泊りツーへ🏍️💨
春を先取りのあたみ桜とレブ助を📷に
車やバイクで今も走れる観魚洞隧道(かんぎょどうずいどう)という「登録有形文化財」の明治に作られた幅4mほどのトンネルを走ったり、海沿いの道を走ったり@139114 さんの投稿で教えてもっらった網代ひもの祭りにも行ってきました😋
太陽が雲に隠れるとまだまだ寒い🥶ですねー
#初心者ライダー #バイクのある風景 #レブル250 #reble250 #レブル250カスタム #アラフィフ#モトクル広報部 #熱海ツーリング #あたみ桜 #観魚洞隧道#網代ひもの祭り
REBEL 250
02月15日
76グー!
さすがにこの時期の県内は、たとえ晴れていてもライダーの姿はほぼない。
でもやはり、頭のネジがすこ〜し緩んでる同類の方はいるわけでw冬眠出来なかった熊みたく、ちょっとでも穏やかな天気の日にはのそのそとバイクに跨がっちゃうんだろうなぁw
穏やかな天気〜。そりゃ乗りますなぁw
てなわけで近所を周り、道の駅おとぎの里へ。
いましたな同類w。でも、なんじゃこのデカいバイクわw
ヤマハXV1900。逆輸入車だそうです。
綺麗なバイクだぁ。思わず話し込んじゃいましたね〜。
あまり大きなバイクには興味はないんでが、昔ヤマハ系のメッキの造形に惚れて乗ってたせいか、見惚れてしまった〜。ついわがままで跨がらせてもらったんだんだけど、170弱の私ではステップにつま先がなんとか届く程度でちょっと凹んだw
トラック運ちゃんのお兄さん。貴重な体験、時間をありがとね〜。^_^
02月13日
371グー!
初洗車
「レブル」を購入してまもなく1年となります。
実は全然洗車をしていなくて…。
洗車をしたいなぁと思っていたんですが、
「プロに任せよう!」という結論になりました。
今回は、以前YouTubeの
「アポロチャンネル」で紹介されていた、
東京・大田区にある「BB商会」で、
愛車の「レブル」を洗車してもらいました。
約2時間ほどでピカピカになりました✨
スクリーンが付いているということで、
オプション費用プラス2200円。
洗車代は23000円で、合計25200円です。
きれいになったので大満足❗️
またツーリングに行くのが楽しみです。
20250213
①②③洗車後のレブル
④ウェルカム表
⑤店内雑感
⑥お店外観