ホンダ | HONDA CB400スーパーフォア(CB400SF) | CB400 SUPER FOUR
CB400スーパーフォア(略称 CB400SF)が登場した1992年は、それまでのスーパースポーツ(レーサーレプリカ)のブームが、先鋭化しすぎたことによるのか鎮静化し、アメリカンやネイキッドなどのトラディショナルなスタイルが人気を集めていた時代だった。ホンダの400ccネイキッドとしては、先行してCB-1(1989年)が存在しており、その後を継いだのが、CB400スーパーフォア(CB400SF)である。当時ホンダでは「プロジェクト BIG-1」と呼ばれた新しいロードスポーツを作り上げる計画が進行しており、1991年秋の東京モーターショーで、CB1000スーパーフォアというコンセプトモデルが発表されていた(のち、市販化)。その400ccバージョンとして登場したのが、CB400スーパーフォアである。初期型の型式は、NC31(1992~1998)、フルモデルチェンジ(1999年)を受けて、NC39型へと進化したタイミングで、以降のモデルでCB400スーパーフォアを象徴する機能となる「HYPER VTEC」が搭載された。エンジン回転数に応じて吸排気バルブの開閉を変化させるハイパーVテックのバージョンアップを中心に、2000年代前半のマイナーチェンジが行われ、2005年からは、ハーフカウルを装備したCB400スーパーボルドールも並行してラインナップされるようになった。2007年12月のマイナーチェンジでは排出ガス規制への対応もあって、NC42型へと進化。「プロジェクト BIG-1」誕生から25年目となる2017年10月発売のモデルからはヘッドライトがLED化さた。2018年11月発売のモデル(2019年モデル)からは、標準でABSが搭載されるようになった。※2022年10月、生産終了
CB400 SUPER FOUR
15時間前
265グー!
イヴにん (*ˊᵕˋ* )
お疲れ様です😊
今日の昼飯投稿で 2500回 を迎えました💦
まさか!記念すべき投稿のトップページが……
「うどん と 日替わり🍚」 …… ( ̄▽ ̄;)‼️💦
また今日は @82810 さんの400回目の投稿でもありました! (*'∇')/゚・:*🎊㊗🎊*:・゚\('∇'*)
これもまさか⁉️(⊙ω⊙).ᐟ.ᐟ
同じ日に節目の投稿となるとは ❀(*´▽`*)❀
あに〜さんの投稿が 「超大作アニメ」 だとすれば、私の投稿は 「毎日掲載の4コマ漫画」 ですね? ꉂ🤣𐤔
でもお互い刺激し合ってると思います ꉂ🤗
(☆´ิ罒´ิ)💥💥💥(≖ω≖ )
これからも楽しく投稿していきますので、今後とも宜しくお願い致します 🙇♂️
では 今日も一日お疲れ様でした😊
ぐない (๑•̀ᴗ- )⋆✩ ヌン♪︎
CB400 SUPER FOUR
04月23日
520グー!
4月23日の誕生日(発売日)のホンダの #CB400 SUPER FOUR の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
CB400スーパーフォア(略称 CB400SF)が登場した1992年は、それまでのスーパースポーツ(レーサーレプリカ)のブームが、先鋭化しすぎたことによるのか鎮静化し、アメリカンやネイキッドなどのトラディショナルなスタイルが人気を集めていた時代だった。
ホンダの400ccネイキッドとしては、先行してCB-1(1989年)が存在しており、その後を継いだのが、CB400スーパーフォア(CB400SF)である。
当時ホンダでは「プロジェクト BIG-1」と呼ばれた新しいロードスポーツを作り上げる計画が進行しており、1991年秋の東京モーターショーで、CB1000スーパーフォアというコンセプトモデルが発表されていた(のち、市販化)。
その400ccバージョンとして登場したのが、CB400スーパーフォアである。
初期型の型式は、NC31(1992~1998)、フルモデルチェンジ(1999年)を受けて、NC39型へと進化したタイミングで、以降のモデルでCB400スーパーフォアを象徴する機能となる「HYPER VTEC」が搭載された。
エンジン回転数に応じて吸排気バルブの開閉を変化させるハイパーVテックのバージョンアップを中心に、2000年代前半のマイナーチェンジが行われ、2005年からは、ハーフカウルを装備したCB400スーパーボルドールも並行してラインナップされるようになった。
2007年12月のマイナーチェンジでは排出ガス規制への対応もあって、NC42型へと進化。
「プロジェクト BIG-1」誕生から25年目となる2017年10月発売のモデルからはヘッドライトがLED化さた。
2018年11月発売のモデル(2019年モデル)からは、標準でABSが搭載されるようになった。
※2022年10月、生産終了
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@156334 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日
04月22日
352グー!
イヴにん (*ˊᵕˋ* )
お疲れ様です😊
4月20日のツーリング 「浦山ダム」
この日 最後に寄ったのは、秩父市浦山の谷にある、重力式コンクリートダムとしては全国で2番目の高低差(156m)がある浦山ダムです⸜(◍´˘`◍)⸝
堤体の上は広い遊歩道が整備され、ダム内にはエレベーターもあり、中にはダムの機能などを展示する堤体内ギャラリーが設けられています!(ᴖ ̫ᴖ )♪
……最後は@128610 <Խと2人で遊んでましたꉂ🤣𐤔
@25274 さん
@50487 さん
@27581 さん
@103520 さん
楽しかったです☺️
ありがとうございました!m(_ _)m
またご一緒出来る日を 楽しみにしてます!ꉂ🤗
では 今日も一日お疲れ様でした😊
ぐない (๑•̀ᴗ- )⋆✩ ヌン♪︎
04月21日
357グー!
イヴにん (*ˊᵕˋ* )
お疲れ様です😊
今日のツーリング昼飯 「観音茶屋」さん
私と@128610 <Խは「ぶっかけうどん大盛り」と、「おがの餃子」を注文しました(*^^*)
うどんはコシがあって凄く美味しかったです(*´ч`*)
それと 餃子は「何も付けずに食べてくださいね😊」と言うので そのままアツアツを食べたら 凄くしっかりとしたお味! ( ゚д゚)ンマッ!
中身を見てみると しゃくし菜・こんにゃく・しいたけ などが入っていて普通の餃子🥟とは違いました!
ほかのメンバー @25274 さん、@50487 さん、@27581 さん、@103520 さんは🍚が欲しい💦 と言ってましたが、私は🍺が欲しかったですね💦( ̄▽ ̄;)
それと バイクのお客さんには、味噌こんにゃくと、味噌じゃが をサービスということで全員に出して頂きました😂😂😂😂😂😂︎︎👍
ありがとうございました🙇⤵
また ここまで食べに来たいと思います!ꉂ🤗
では 今日も一日お疲れ様でした😊
ぐない (๑•̀ᴗ- )⋆✩ ヌン♪︎
04月20日
42グー!
ラーツー🍜友達のバイクの前タイヤがスリックタイヤみたいになってたのでcbr125rは貸してあげました😅笑笑
スーフォア50000キロ達成‼︎次の目標までまだまだ走ります💨
#佐賀ラーメンいちげん。
#cb400sf
#cbr125r
#グロム
04月20日
374グー!
イヴにんにん (*ˊᵕˋ* )
お疲れ様です😊
今日のツーリング 「小鹿神社 🏍⛩️」
@25274 さん、@27581 さん、@50487 さん、@103520 さんと私。
ここで@128610 <Խが合流して 6人ですꉂ🤗
コチラ「小鹿神社」に到着したと思ったら、「駐車禁止 🚧」 💦( ̄▽ ̄;)
どうやら 毎年4月の第3金曜、土曜が 「小鹿神社春祭り」 のようで、その後片付けが行われていたようです!
ただ、中には入れてもらい 通常とは違う場所に停めさせてもらいました ε-(´∀`;)ホッ
ここでお参りして ⛩👏😑 、みんなで記念撮影!
このあと🅛🅤🅝🅒🅗🍴✧︎ へ!
この続きはまた明日( *´꒳`* )︎︎👍
では 今日も一日お疲れ様でした😊
ぐない (๑•̀ᴗ- )⋆✩ ヌン♪︎
04月20日
345グー!
イヴにん (*ˊᵕˋ* )
お疲れ様です😊
今日のツーリング集合場所 「道の駅 はなぞの」
天気は☁ ( ´≖ω≖`)
今日のツーリングメンバーは @25274 さん、@27581 さん、@50487 さん、
@103520 さん、@128610 <Խ(小鹿神社で合流)、と
私の6人ですꉂ🤗
出発直前に、見た事のないツートンカラーのホーネットが!(⊙ω⊙).ᐟ.ᐟ
ほかの知らないツーリングメンバーさん(👧🏻ライダーさん)でしたが、思わず📸を撮らせて頂きました! 🫵( ᐛ)ステキー!
で 、埼玉のバイク神社 「小鹿神社」へ ٩(ˊᗜˋ*)وGo!
ではまた (๑•̀ᴗ- )⋆✩ ヌン♪︎
CB400 SUPER FOUR
04月20日
37グー!
ここ最近休日は悪天候で今日も雨…
なのでCBのメンテナンスです
前回のオイル交換から1500㎞程走ったのでとりあえず抜いてみる
なかなか汚い😅
いつもはHONDAのG3オイルを使用してたんですが今回はMOTUL 300Vに変更!
粘度も変更するのでフラッシングもやってみました!
フラッシングオイルはFLUSHING ZOILを使用😀
規定量を入れて…
アイドリングして…
雨なのでセンタースタンドで上げた状態で
負荷を掛けずに10分程1~6速まで5000回転キープ
終わって抜いてみたらかなり汚い(笑)
フラッシングは初めてだったので半信半疑だったんですが…
効果はあるのかもしれません
後は新しいオイルを入れて
チェーン清掃調整とワイヤー給油して終了!
試運転はまた今度!
来週は丁度SUGOの2FUNがあるので楽しみです!