ホンダ | HONDA CB400スーパーボルドール(CB400SB) | CB400 SUPER BOL D'OR

車輌プロフィール

CB400スーパーフォアをベースに、高速走行時の安定性向上をはかったハーフカウルを装備したバリエーションモデルとして、2005年3月にデビュー。CB400シリーズとしては、CB400SFバージョンR(1994年)以来のカウル付きモデルとなった。基本メカニズムは、ベースモデル同様なので、車名に表記されていなくても「HYPER VTEC」システムが搭載されている。初登場以来、常にネイキッド版(スーパーフォア)と一対となるモデルとして、マイナーチェンジを繰り返し(2007年にNC39型からNC42型への進化も)、同じように特別仕様車などが展開されている。2014年のマイナーチェンジでは、ヘッドライトをLED化するとともに、ハーフカウルの形状も一新されたことで、大きく印象を変えた。2017年10月発売モデルから、ABSが標準搭載となった。2018年11月発売のモデル(2019年モデル)からは、これまで「Eパッケージ」として設定されていたグリップヒーターやETC車載器を標準装備するようになり、単一バリエーションでのラインナップとなった。

  1  2  3  4   
ホンダ CB400 SUPER BOL D'ORのユーザーレビュー・写真
 
バランスの良いバイク

満足している点

高速道路は走りやすい、ハンドル横に小さな収納スペースがあるからチケットを受け取ったらグローブのまましまえる。いちいちバッグあけなくていいし、VTECが何より最高!

不満な点

カバーつけてもパーツがすぐに盗まれる(T_T)

これから購入する人へのアドバイス

中免とったら絶対このバイク!
CB400SFよりはボルドール買ったほうがいい。
収納があるし風を直にうけないから(*´д`*)

総合評価: 4
年式:2006年  燃費:一般道:21.0km/L  高速道:23.0km/L
投稿者:ボルドール
投稿日:2010-10-19 19:06:14
初心者には最適です♪

満足している点

2010年限定カラーなので、数の多いCB400SBでも色で判別できること。
教習所と同じバイクなので、初めてまたがった時から安心して乗れたこと。
低速でも高速でも挙動が安定しているので、安心して運転できること。
カスタムパーツが豊富なので、カスタムで遊べること等。

不満な点

意外と燃費が悪いこと。(通勤が主だからか?)
VTECの4バルブゾーンがイマイチ盛り上がりに欠けること。(だから安心して走れるのですが)

これから購入する人へのアドバイス

初めて運転するには最適のバイクだと思います。
のんびり風景でも眺めながら走るのが楽しいですね♪
でも激しい走りをしたい方には物足りないと思います。
それでも買って損したなぁとは絶対に思わないバイクだと思います!

総合評価: 4
年式:2010年  燃費:一般道:14.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:タカナミ
投稿日:2010-10-03 23:16:26
4ヶ月乗ってみて

満足している点

以前書いたので同じことはあまり書きませんが、総じて乗りやすいです。
素人ですがタイヤの端まで使えてます。
燃費も長距離を走らない(20kmほど)のですが、まずまずのものです。
友達にもかっこいいと言われてうれしいです(中には悔しくてねたみを言うやつもいますが…)。
おおかた9万キロが来ますが、それを感じさせないくらいしっかりした車体やサスなどもいいです。

不満な点

スクリーンからのビビリ音が気になります。パッキンかなにか入れて欲しかったです。
人気車種のためよく同じ車種に遭います。赤白のカラーはよくでているので、なんかうれしいようなかなしいような…。自分的には青白が欲しかったんですけどね。
あとは特にないです。

これから購入する人へのアドバイス

まあカラーがかぶるのがいやなら赤白はやめといたほうがいいでしょう。
スクリーンのビビリ音は仕方ないので気にされない人はいいですが、シリコンシーラント(建築資材です)を間につめると解消されると思います。

総合評価: 4
年式:2005年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ボルドールに乗りたいな
投稿日:2010-08-02 19:52:24
REVOエンジンについて付記です。

満足している点

REVOの特徴で高いギア(5速、6速)時にシフトダウンする暇が無く、そのままアクセルを開けて加速しようとしたときにも、低回転故にもたつくことが全くなく、アクセルの開度に併せてREVOが聞いて4バルブに即座に切り替わってくれるため、低回転(2~3000)、6速からでも驚くようなスムーズな加速をしてくれます。また、その時の音もチュィーンと心地よいモノです。すばらしいエンジンだと思います。(^^)

不満な点

ナシ。

これから購入する人へのアドバイス

という訳なので、初心者の方も乗り継いできている方にも扱い方に制限が無く、前回書いた軽いふけ上がりや加速感、制動力、癖が無く軽い旋回性やバランスなど、トータルで考えても初心者~“あがり”の方にまでふさわしいよく出来たバイクだと思います。
10年乗っても飽きが来なさそうですね。(^^)

総合評価: 5
年式:2010年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:23.0km/L
投稿者:og.mmk
投稿日:2010-06-27 11:00:43
今までで最高に良くできたバイクです!

満足している点

他の400と比べるとどうなのか解りませんが、取り回し、発進加速、Uターンなどとても軽いですね。ハーレーやBMWも含めて大型のリッターバイクばかり10台ほど乗り継いできましたが、年齢と共に取り回しの重さが億劫になってきて、思い切って初めての中型400ccにしてみましたが、大正解でした。
排気量に見合って、低回転でのトルクなどは細いですが、逆に高回転まで回して繋いでゆく面白さ、町中では5~6000回転で充分ですが、いざダッシュしたいときや高速での追い越しなどはレッドゾーンの手前、10000回転までの伸び、スピードの乗りが軽やかでとても気持ちいいです。
回転時もバイクが行きたいように少し待ってあげると素直に旋回してくれて、かなりきついRや連続の切り返しなどでも全く意識せずに自然に行ってくれます。
身長が182cmあるので、ポジションがややきつい(特に左足首)かと思っていたのですが、シートの前後に状況に応じてずらして乗るとほとんど問題ありません。
ドリーム店でコーティングして貰って納車したことや、限定カラーが気に入っていること、それに何と言ってもSBのフォルムがスマートで気に入っており、所有感を十分に満たしてくれる貴重な名車だと思います。

不満な点

慣らしを終えてこれからガンガン乗りますが、今のところこれといって不満はないです。
身長の関係からかカウルの上から120キロ超えると風圧がきつくなりますが、社外品に変えてゆくことで解決できると思います。
あえて言うなら、グリップが細いですね。こちらもグリップヒーターなど付ければカバーできると思いますが。
という訳で、何ら不満はありません。
良いバイクです。

これから購入する人へのアドバイス

長く乗りたい、飽きがこないで乗りたいというならとても良い選択だと思います。
長距離、一日に300キロ以上、それも高速で(一度だけ試しましたが)となると、大型の方が楽なのは確かですが、逆に町中での身軽さ、すり抜けや追い越しの軽さなどアドバンテージの方が多いと思います。
250ももちろん軽いでしょうが、高速では逆に軽すぎて…。という方には、とにかくお勧めしたいです。

総合評価: 5
年式:2010年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:23.0km/L
投稿者:Og.mmk
投稿日:2010-06-23 15:29:24
最初の愛車

満足している点

・乗りやすいです。教習車と同じCBなので、免許取り立ての人でもほとんど違和感なく乗れます。
・足付も良いです。教習車に乗れた人なら誰でも足は着きます。
・軽く素直でクイックリーなハンドリング。最初は狙ったコースより内側に行きました。
・癖や尖ったところがなく、低速から粘るエンジン。うまくいけばアイドリング発進できるぐらいのトルクがあります。
・数が多くて困るぐらいある社外パーツ。自分好みのCBが出来るでしょう。
・4バルブに切り替わったときの加速。大袈裟に言えば、ネイキッドからSSに乗り換えたくらいの加速。

不満な点

・ボルドールはまだないですが、CB(SF)に遭遇しやすい。これは仕方ないですね。
・キャブ仕様のせいかエンジン載せ替えたせいかわかりませんが、安定しないアイドリング。うちのだけでしょうか?
・カウルからのビビリ音。カウルが割れてるせいだと思いますが…。
・燃料計の適当さ。メーターはEに近かったのでタンクを覗くとまだ半分以上ありました。

これから購入する人へのアドバイス

免許を1月に取り、友達とかのバイクのインプレはしましたが、学生のためショップに行けず、なかなか買えませんでしたが、3月の中旬にやっと購入し納車されました。やはり自分のバイクとなると嬉しさもひときわですが、それに対する責任もかかってきます。気を付けて乗りたいと思います。
自分は最初、ヤマハのFZ400にしようと思いましたが、パーツが余りないのでこちらにしました。
カウルは割れたまま走ると、さらに悪化するので、早めに交換、又は修理したほうが良いです。自分は専用の接着剤を買って修理中です。
盗難対策もちゃんとしましょう。盗られてからでは遅いです。
CBはカブやVTRのように壊れないではなく壊れにくいバイクです。いたわって乗りましょう。
これといった癖がないので、「癖のあるバイクが好き!!」っていう人以外は楽しめるバイクだと思います。
FIになりましたが、まだ市販車なので焦って買う必要は無いでしょう。ゆっくりといいものを見つけて下さい。

総合評価: 4
年式:2006年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ボルドールに乗りたいな
投稿日:2010-04-12 16:04:00
追記です

満足している点

足付は股下80cmで足の指の腹ぐらいまで着きます。
グリップしやすいタンクやアップライトなハンドルポジションなどのおかげで乗りやすいです。教習車に使われるだけのことはあります。
VTEC領域まで使ってないですが、十分速いです。法定速度内ならVTEC使わず走れます。これじゃあVTECの意味ないな…。今度使ってみます。
カウルの恩恵は大きいです。自分は重ね着しないのですが、寒い中十分走れました。
社外パーツも豊富にあり自分仕様のCBが作れるでしょう。
斜め前からみるととてもかっちょいいですよ。

不満な点

後ろからみると、何とも言えない無様な姿。
目立ちすぎて盗られるかと心配しなければならない恐怖感。
純正のアラームの使いにくさ。
メインスイッチとハンドルの間隔がもう少し広いといいかと。

これから購入する人へのアドバイス

防犯対策は徹底しましょう。おすすめはUロックとチェーンロックで金銭的余裕次第でディスクロックやグリップロックなどもあるといいかなと思います。バイクカバーは必須です。これだけやればそうそう盗られることはないと思います。
CBは壊れにくいですが、壊れないわけではありません。オイル点検などの日常点検は最低限しましょう。それをせずに壊れて困るっていうのはおかしな話です。自分が悪いのですから。自分で出来なければガソリンスタンドにでも行けばしてくれます。

総合評価: 5
年式:2005年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:初心者
投稿日:2010-04-05 21:55:40
さすがCBですね

満足している点

乗りやすいです。
足付も股下約80cm、足の長さ27cmで足の指の腹ぐらいまで着きます。
起動も難なくかかり、安心できます。
今のところはこれくらいです。

不満な点

人気車種ゆえ、価格が高いですね。

これから購入する人へのアドバイス

バイクを選ぶときは、走行距離よりもエンジンや車体のコンディションを見た方がいいと思います。CBは点検や整備をちゃんとすれば、壊れることは考え辛いですから。あとショップもいいところを探しましょう。

総合評価: 5
年式:2005年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:初心者
投稿日:2010-03-21 20:01:58
ボルドールは、乗りやすくて、楽しいバイク

満足している点

Revo.購入5カ月で約2万km走行。ロングツアラーです。北海道や九州、信州も一通り回りました。ノントラブルです。安定したエンジンで、信頼性も高いです。5000回転以上回せば、加速も十分です。乗車姿勢も、前傾から、ラクラク姿勢まで、自分で調整できます。カウルは、高速で風を防いてくれ(胸の真ん中程度まで)、また、タンクバックへ風が当たらないので、吹き飛ばされる心配がありません。2つの小物入れも便利です。ハンドルも、ライト、メーターやホーンなどがカウルについているので、軽くなっており、とても素直です。舗装が荒れた道路での停止や、停車時の取り回しは、軽いので、楽で安心です。178cmで足つきは、両足ベッタリですが、逆に少し、窮屈に感じます。

不満な点

この種のバイクには普通ですが、ギアポジションが付いていません。市販品で、シフトインジケーターなるものを付けたので、ギアを表示してくれるので便利です。PGM-FIになって、コンピュータがギアを認識しているので、信号取り出しは簡単でした。できれば、最初からつけてくれれば、よいかと。ミラーが振動で少し見にくいので、ハンドルミラーの方が良い。シート下の荷物入れは、ほとんどない(ABSのコントローラーでいっぱい)。峠に入ると、やはり少しトルク不足かと。中型ですから、やむなし。

これから購入する人へのアドバイス

SFにも乗りましたが、SBのカウルの効果は大きいです。燃費も合わせて、23-24kmは出て、まあよいでしょう。一度転倒で、レバーとウインカーを交換しましたが、カウルは無事でした。エンジンガードは必需品だと思います。大きく見えますので、見栄えは良いです。ややトルク不足な場面もありますが、取り回しのよさを考慮すると、バランスの良いバイクです。乗って後悔はありません。あと、ABSは頼もしいです。タイヤロックしませんから、安心してフルブレーキができます。少し高いですが、必要な装備かと思います。値段は交渉で、結構下げてくれます。

総合評価: 5
年式:2009年  燃費:一般道:23.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:CROSS
投稿日:2009-10-06 14:20:12
何でもこなす万能選手

満足している点

もともとCB400SFスペックⅡに乗っていたのですが、REVOボルドールに試乗した際にその進化と防風性能に感動し、ほとんど衝動買いしてしまいました! まだ数十キロしか走っていませんが、カンタンにインプレします。
まずは低速トルクの太さが素晴らしいです! アイドル発進も平気でこなしてしまいます。疲れた時などの適当なクラッチ操作でもまずエンストはしなさそうです。
まだ慣らし運転中なので、ブイテック領域までは回していませんが、アクセルのつきは素晴らしいです!回しただけ素直に加速する感じです。
ハンドルは、カウルやメーター類がフレームマウントのせいもあるかもしれませんが、とてもクイックになったと思います。最初は曲がりすぎてしまったくらいです。

不満な点

ブレーキはABSが付いているのですが、リアブレーキの効きが悪くなったような気がします。これはロックしないように制御されてるんだとおもいますが…。フロントは充分効きます!

これから購入する人へのアドバイス

総じて街乗りからツーリングまで何でもこなす万能選手です。CB1300と迷いましたが、いつでも気軽に乗れるこちらにして良かったです!

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:いけちん
投稿日:2008-09-29 19:39:43
  1  2  3  4