ホンダ | HONDA CB400スーパーフォア バージョンR(CB400SF) | CB400 SUPER FOUR VERSION R

車輌プロフィール

CB400スーパーフォア(CB400SF)・バージョンRは、1995年3月にCB400SFが二度目のマイナーチェンジを受けた際に、新しいタイプとして追加設定されたモデルだった。外観上の違いは、ベースのCB400SFが丸目カウルレスのネイキッドスタイルであったのに対し、バージョンRは、ビキニカウル+角目ヘッドラウトであったこと。とはいえ、単純な外装違いの「R」ではなかった。バージョンRのエンジンは、基本こそCB4700SFと同じながら、理想的な点火タイミングを実現する電子制御点火装置(PGM-IG)を採用し、キャブレターや吸気エアファネンネル長の変更などのアップグレードが図られ、排気系には軽量なアルミサイレンサーが採用されていた。オーソドックスなCB400SFのダブルクレードルフレームに対しては、ダウンチューブにクロスパイプを追加するなどの強化が図られていた。同じ年の7月に車体色の追加を行ったのみで、バージョンRとしてのモデル進行はなく、バージョンRの要素は、CB400SFの進化のなかに収れんしていった。

CB400 SUPER FOUR VERSION Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    11時間前

    33グー!

    本日も真夏日!天候に不足無し!と阿蘇へ向けて出撃したら、益城町出た途端に雨。
    空が明るめの方へ色々走ってみたけど、ことごとく雨に追いつかれる。
    しょんぼりしながら益城町まで戻ってきたら益城町も雨。
    というわけで大して走れてませんが全編に渡り雨に降られた為ガッツリびしょ濡れツーリングになっちまいましたあああハクショーーーン!(笑)

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    07月10日

    37グー!

    まるで兄弟車のようです!!☺️

    マフラーを番長管からフルエキプリティレーシングにマフラーも交換しました!!素晴らしい音色です😎その他にもグリップやミラー等色々交換しました!!

    景色のいい所で写真も取れて満足です😊

    先日Amazonで購入した筋入りタイプの
    マーシャル黄色ヘッドライトを取り付けている際
    カプラーから抜けて地面に落ちてしまいレンズが割れてしまいました😭😭😭😭😭😭😭😭
    割れているままでしばらく走っていましたが
    やはりかっこ悪いので、メルカリで安くレンズ
    部分が手に入ったので交換して治しました!!
    皆さんも自分で作業する際は、どうか注意しながらせっかく買った新品を台無しにしないように
    気をつけでください💦💦

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    07月06日

    24グー!

    日の入りギリギリまで走って給油して帰ってきてフクピカで拭き拭きしてたら、もう真っ暗になっちゃって拭き拭き具合が見えなくなっちゃいました(笑)。
    本日も素晴らしきツーリングでした!

  • 07月06日

    20グー!

    ♪るーるるるるっるー
    きょおーもいい天気ー♪

    しかしなんだ。改めて、「バイクのタイヤって接地面積極小だなー!」と、ふと思ってしまいました(笑)。

  • 07月04日

    23グー!

    平日はクルマが少なめでイイですね!

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    06月29日

    30グー!

    本日ずっと乗りたかったcb400sf nc42を納車しました‼️

    愛媛県の砥部町で購入し、無事ナンバー登録が終わって、砥部町まで取りに行ってきました‼️

    乗ってみるとこれがめちゃくちゃ早くて、とても面白いバイクでした‼️

    cb400sfと言えばやはり‼️【VTEC】‼️
    6500rpmから、奏でられる音色はとても素晴らしく、走っていてとても気持ちが良かったです😆

    これからどんな風に弄っていこうか試行錯誤しながら、これからのバイクライフを謳歌していこうと思います😊

    良いと思ったらどんどん良いね押してください‼️

  • 06月28日

    19グー!

    うまい。

  • 06月21日

    35グー!

    本日は、帰宅前最後の休憩はいつもの自販機前ではなくコンビニ。(タバコが無くなっちゃったので!)
    いやあ本日も最高のツーリングでした。

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    06月21日

    27グー!

    ココがどこかはもうおわかりですね?
    僕とか基本的にはツーリングの時間=全て走る時間にしたい人なんですが、自分でも思わぬタイミングでダラダラ休憩しちゃったりするんですよね。今まさにそのダラダラ中です!

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    06月21日

    26グー!

    おっと…。
    雨か?
    ここは #上津江村 。 #南小国町 から走ってきたよ。この先は #オートポリス がある。

  • 06月21日

    36グー!

    #俵山峠 〜 #阿蘇パノラマライン 〜 #内牧温泉 から #国道212号線 を登っての #ミルクロード 〜 #やまなみハイウェイ を走って #瀬の本レストハウス 到着。
    本日は何故かはわからんがクルマ少なくて、ココに来るまでほぼ快適に走れてます!

  • 06月20日

    28グー!

    本日は職場の人間ドックでした。
    胃カメラで喉をやられたっぽくて痛かったのでドック後おうちでゆっくりして、夕方から出動!
    夕方からなのでいつものようにちょっと飛ばすよりも、いつもやらない事やろうかなーと思って #阿蘇パノラマライン の展望所で、いつもは走りながら眺める #南郷谷 の景色を愛でる!
    平日夕方だから誰も居なくて独り占めの贅沢タイム。

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    06月15日

    125グー!

    先月下見に行った西伊豆ツーリング
    14(土)15(日)、総勢16名で行ってきました🎵

    めちゃくちゃ雨予報だったのに
    奇跡的に合羽着ないで済んだよ✨
    お陰で初日は峠もしっかり楽しめました
    ……富士山は見れなかったけど💦💦💦

    お昼はいちごプラザに行きました
    しっかりいちご大福🍓も食べたよ🎵
    美味しかったぁ〜〜〜💕

    そして泊まった宿は下見で行ったまつざき荘
    みんな屋根下に停められて喜んでました✌️
    バイクを拭くためのタオルまで用意してくれて
    ホント助かります✨🙏

    2日目は雨が止むのを待って出発
    仁科峠も西伊豆スカイラインも
    路面も少し荒れてたし
    真っ白で先が見えなくて……💦
    まるで雲の中でアトラクション乗ってるみたいで
    逆に楽しくて笑いながら走ってた🤣🤣🤣
    風も強かったから
    目の前の霧が流れるのも見えて……
    幻想的で綺麗だったなぁ💕

    こんな天気だったのに
    ホント楽しいツーリングでした🥰



  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    06月15日

    20グー!

    むう。
    前輪(一枚目)はもうすぐスリップサインに到達しそう。
    後輪(二枚目)はまだ保ちそうばってん、来月のボーナスで…どぎゃんしよっかなあああ

  • 06月15日

    24グー!

    どうせ雨降りでしょとか思って思いっ切り朝寝坊して起きたら、まさかの降ってない。天気予報見たら午前中だけ降らない予報。


    …というわワケで出動しました!
    いやあバイク乗るの諦めてたところ思いがけず乗る事ができて幸せ!!!

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    06月08日

    28グー!

    あー降ってきたーSNS投稿なんてしてないで帰らなきゃー!

  • 06月08日

    29グー!

    ガッツリ雨予報だけど、あれ?降ってないな…?というワケで出動!しました。
    なんせケニー・ロバーツやキアヌ・リーブスと同じで、バイク乗らないでいると禁断症状が出ちゃうので、唯一の休日である日曜日は乗らないとマズイですから。

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    06月02日

    114グー!

    車検行って来ましたぁ✨✨✨

    いつもしっかり整備してもらってるので
    スムーズに終了………
    のはずだったのに🥴💦

    スピードメーターの検査で
    何を思ったかフロントブレーキかけっぱなしで🤣💦
    初めてじゃないのにもぉ忘れてたよ
    そんなわけでそこだけ不合格
    だけど2回目はすんなり合格🤭🤭🤭

    これでまた2年安心して乗れます🎵

    そぉ言えばCBのレバーも替えました✌️
    これで3台ともおそろい
    このレバーお気に入りなの💕
    このCBが一番長く乗ってるのに
    何故か今頃になっちゃった🤣🤣🤣
    いい感じ🎵

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    06月01日

    25グー!

    そういや、
    光量不足で車検通らないんだけどバルブが特殊すぎて手に入らずどうしようもないから無理矢理LEDにしました案件
    のヘッドライトなんですが。
    熱くない。
    昔ながらのハロゲンバルブよりはLEDの方が発熱が少ないってことなんでしょうね。

    ちなみにバージョンRのヘッドライトは、ホンダが渾身の開発の末に世に送り出した、知る人ぞ知るフューチャーフォーカスヘッドライト(FUTER FOCUS)という、それまでの一般的なハロゲンバルブより高効率かつ長寿命化のバルブを新規開発、リフレクターも研究を重ねて一灯式ながら二灯式相当の明るさを実現したチョー優れもののヘッドライトなのです。

    しかし何故かそれ以降他モデルに採用されることも無くバージョンR自体も光の速さでカタログ落ちしたため、バイク史に燦然と輝く幻のヘッドライトとなったという、とんでもない希少なヘッドライトなのですよ。

    そんなところもまた、他人と同じは嫌マンの僕心をくすぐるのです。(丸目にカスタムする人の気がしれない!)
    さあ世の中の他人と被りたくない病のみなさん!CB400スーパーフォアバージョンRならそんなあなたを満足させてくれるはずです!
    今からでも遅くない!CB400スーパーフォアバージョンRに乗るのです!

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    06月01日

    32グー!

    #ミルクロード を下って #俵山峠 (本日2度目)を走り、いつもの自販機前でいつもの休憩。
    ザ・ワンパターンなツーリングですが、いつも大満足です。もちろん本日も大満足でした!

  • 06月01日

    23グー!

    帰ろっかな。
    #ミルクロード の下りは…クルマ多いんだろうなあ(笑)。

  • 06月01日

    22グー!

    #瀬の本レストハウス から #小国町 方面に走り #ファームロードわいた に寄り道して #オートポリス の横を走って #かぶと岩展望所 に来たよ。 #黒川温泉 と #道の駅小国ゆうステーション 近辺以外は空いてて快適に走れました!

  • 06月01日

    19グー!

    ???

  • 06月01日

    21グー!

    本日の阿蘇一帯はどこもかしこも車クルマくるま人ヒトひとですよおおお

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    05月25日

    34グー!

    本日の阿蘇は曇りと風でそれなりに厳しいコンディション(笑)。
    阿蘇谷から望む涅槃像もこんな感じで、阿蘇全体が寒くて風も強いので南郷谷から阿蘇パノラマラインを走って阿蘇谷に来た頃には頭痛が痛くなってました。
    僕的に非常に稀なケースですがツーリングを切り上げて帰ろうかな。

    …と思いましたが、阿蘇谷から南郷谷に下ってきたら多少マシな気温になりました。
    平地の方は晴れてきてましたね。俵山からは島原半島の雲仙普賢岳までわりかしハッキリ見えるクリアな絶景を拝めました。
    完全に平地に降りてきたらお日様があったかかったです。
    本日も良きツーリングでした!

  • 05月22日

    137グー!

    西伊豆泊まりツーリング2日目

    今回泊まったまつざき荘は
    沈む綺麗な夕日を見ながら
    食事したり温泉に入れるし
    バイクは屋根の下に停められるの👍👍👍

    実は今回のツーリング
    来月のマスツーの下見だったんです
    食事も美味しいし
    もぉ絶対ここに決まり🤭🤭🤭

    ちょっと前までは雨予報だったのに
    結局2日とも降られず
    特に2日目は気温も高くいい天気🎵
    でも何故か曇り空だった初日の方が
    富士山綺麗に見えた🤭🤭🤭

    仁科峠、西伊豆スカイラインは2日目も楽しんで
    R1からの芦ノ湖スカイライン
    箱根スカイライン
    ご機嫌なワインディング
    いつまでも続いたらいいのに🎵

    上の方は霧で真っ白だったり
    荒れてて走りにくいところもあったけど
    それはそれでまた楽し🎵
    一緒に走った仲間たちみたいに速くないけど
    私は私のペースでめちゃくちゃ楽しかった💕

    朝ごはんお腹いっぱい食べすぎたし
    それに加えワインディングにテンション上がりすぎて
    お昼はあんまりお腹空かなくて
    帰りのSAではスタバでストロベリーミルク🍓💕
    そして最後の休憩でまたスタバ🤣🤣🤣

    西伊豆スカイラインで休憩した時
    四つ葉のクローバー🍀見つけたし
    ホント✨✨✨
    楽しかったぁ💕

    やっぱりワインディングサイコー🎵
    ………ケシテハヤクナイケドネェ🤭


  • 05月19日

    151グー!

    待ちに待った西伊豆泊まりツー🎵1日目

    ゴールデンウィークは
    いつもの休み以外は働いたので
    少し遅れてお休みとって来ています🎵

    もぉね💕
    ターンパイクサイコー
    椿ラインサイコー
    富士山サイコー
    お昼ご飯のさわやかサイコー🎵
    西伊豆スカイラインサイコー
    仁科峠サイコー
    ……なわけでして🤣🤣🤣

    今晩泊まってるのはまつざき荘
    早めに着いたので
    近くの弁天島を散歩して
    ゆったり温泉浸かって💕
    夕日は見れなかったけど
    綺麗に染まった空を見ながら
    夕飯がまた豪華で美味しすぎた🤤🤤🤤

    あ〜幸せ💕
    西伊豆サイコー🎵

    後編に続く………かも🤣🤣🤣

  • 05月18日

    45グー!

    僕とか典型的ニホンジンですから、モビリティの整備は車検の時にやっちゃいがちなんですよね。

    今回の車検では
    昨年感じ始めてから時間とともにだんだん顕著になってきていたパワーダウン問題の診断と対応、ずーっと何年も抱えてた2番3番シリンダー燃焼温度低い問題の診断と対応、同じく何年もそのままにしていたコケて大根おろし器になってたクランクケースカバー交換、ヘッドライトLED化…等を行いました。

    パワーダウン及びシリンダー燃焼温度低い問題については、キャブの完全オーバーホールと2番3番イグニッションコイル交換で対処。
    調子悪いパワー出ない!が調子普通パワー普通に出てる気がするぜ!に戻ったかな。
    ホントはプラグコードも変えたかったがバージョンRのプラグコードはもう入手不可能(ネットオークションならワンチャン?)だし他のいい感じのやつも見付からずやむを得ず断念。リークしてるのではないかと思わなくもないけど仕方なく様子見です。

    ヘッドライトLED化は…僕はフルノーマル至上主義なのでやりたくなかったのですが、今回ついにバルブ劣化による光量不足で変えざるを得なくなってしまいました。
    ところがですよ奥さん。CB400スーパーフォアバージョンRのヘッドライトって超特殊で、このモデル専用なもんで、市販のバルブは一切装着できないのです。それなのにバルブがもう入手不可能。
    どうしようかぁーということで仕方なく一般的なLEDバルブを、受け側をなんやかんや加工したりしてどうにか着けてもらいました。
    うーむ白くなってしまった。

    クランクケースカバーについてはヤフオクで落札した中古をリビルドしてもらいました。癖強の依頼をしてすみませんお店の人。
    してもらいましたが…。うーむなんか惜しい感じ(笑)。
    エンジンカバーのアルミ地肌部分ってこういう感じじゃなくないですか?これはヘッドカバー部とかの磨き方では…?
    そもそも全体的塗装の仕上げも…。これはボディ塗装の感じじゃないでしょうか。
    ホンダのロゴまでベタ塗りされたのは…サンドペーパーで削ってみようかな。

    ホントはこれに加えてエンジン完全オーバーホールもしたかったのですが、ガスケット入手不可能で断念。
    もうバージョンRは入手不可能パーツだらけです(笑)。

    後は昨年転倒骨折直前にスピードメーターケーブルが切れて速度計が動かなくなってたので、骨折治療終了からの奥さんの意見による謹慎期間を経て車検に出したので、一緒に交換してもらいました。半年ぐらいメーターケーブル在庫させてしまいました。

    とにもかくにも、手元に帰ってきてくれてありがとうバージョンR!
    これからも夜露死苦ね!
    #CB400スーパーフォアバージョンR
    #CB400SUPERFOURVersionR

  • CB400 SUPER FOUR VERSION R

    05月18日

    17グー!

    バっカもーん!
    ですよね。新車当時価格が60万なんですけどバージョンR。

  • 05月18日

    21グー!

    本日はバージョンRの車検あがりで引き取り!
    楽しみすぎて開店前にお店到着してしまいました!!
    で、店員さんがバージョンR出してくるまでの間に店内ブラブラしてたら、おいマジかあああーーーなのを2台も見つけてしまった…。
    TRXは赤、スーパーブラックバードはガンメタだったらこの場で買ってしまってた…。危なかったぜ。
    バイク好き以外には何を言ってるかわからねーと思うが。

もっと見る