ホンダ | HONDA NC700X/DCT/Type LD

車輌プロフィール

2012年2月にデビューしたNC700Xは、直後の4月に登場するNC700Sおよびインテグラと、エンジン、フレーム、足回りを共有する兄弟モデルだった。当時ホンダは「ニューミッドコンセプト」というプロジェクトを進め、高価になりすぎたバイクの価格を大きく下げるモデル作りを目指していた。その最初の成果が、NC700Xで、消費税抜で62万円を切る価格は、同時期のフォルツァ(250ccスクーター)さえも大きく下回るものだった。同時に、低燃費も追求され、60km/h定地走行テスト値ながら、リッターあたり41kmを達成もしていた。搭載されたエンジンは、669ccの水冷並列2気筒エンジンで、シリンダーを62度も前傾させて搭載されていた。このエンジン搭載と、シート下に燃料タンクを配置することによって、通常のタンク部を、容量21Lのラゲッジスペースとすることができた。発売時からABS搭載モデルも設定され、同年6月には自動変速のDCT(デュアルクラッチトランスミッション)とABSの搭載車が追加された。その際には、それぞれにローダウン仕様も設定され、3タイプ×シート高ちがいの全6バリエーションラインナップとなった。2014年には、エンジンを拡大した後継モデルとして、NC750Xが登場した。[追記]AT限定大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。よって、NC700XのDCT(デュアルクラッチトランスミッション)搭載モデルは、AT限定免許でも運転することが可能になった。

NC700X/DCT/Type LDに関連してモトクルに投稿された写真

  • 08月16日

    37グー!

    親父2人でお盆休みに一泊ツーリング。1日目は清津峡〜魚沼スカイライン。2日目は長野に抜けて横手山ドライブインからの絶景を堪能。

  • NC700X/DCT/Type LD

    08月13日

    47グー!

    掛川近くの山道
    走りやすい道です

  • 08月09日

    22グー!

    さて、前回外れた泥よけの続き。
    バイク屋さんに診てもらったら、純正ではなく後付けで付けたものらしい。前の持ち主さんが付けたようだが、この形に作ったフェンダーがあよくあったもんだ。
    そして処理はなんと2本つなげたナイロンの結束バンドとは。メーカーで出してるものではないからよく分からんけどこうしておこう、ということになった。工賃なしでやっていただいた。ありがたい。
    せっかくだからと山寺に足を伸ばした。
    ヘルメットを脱ぐのが面倒くさかったので、駅前をウロウロして写真を撮っていたら、クルマに乗っていたら紳士が降りてきた。
    バイクが邪魔と文句を言われるのかと構えていたら、「そこの展望台からのほうが良い写真撮れるよ」とアドバイスされた。
    いい人達に会えて、単純な自分には嬉しい1日。

  • 08月07日

    62グー!

    HONDA NC700X で新潟長野の絶品ぬる湯を巡礼してきました、その8。

    美ヶ原高原から霧ヶ峰に向けてビーナスラインを気持ちよくかっとんでいきますが(←こら)雨雲から逃げ切れなかったちゅーか自ら突っ込んだちゅーか (--# で5分くらい降られました。

    Panasonic LUMIX DMC-TX1
    OPPO Reno5 A

    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #バイクが好きだ
    #長野
    #ビーナスライン
    #霧ヶ峰
    #霧ヶ峰富士見台

  • 08月06日

    56グー!

    HONDA NC700X で新潟長野の絶品ぬる湯を巡礼してきました、その7。

    「を、雨やんだね。いまのうちに撤収しよ」

    とか云いながら、せっかくですんでひとり撮影会(寒)していったり。7月26日撮影。

    Panasonic LUMIX DMC-TX1

    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #バイクが好きだ
    #長野
    #ビーナスライン
    #美ヶ原高原
    #標高1959m

  • 08月06日

    63グー!

    HONDA NC700X で新潟長野の絶品ぬる湯を巡礼してきました、その6。

    道の駅 美ヶ原高原で雷雲に囲まれ、しゃーないのでソファーに陣取って文庫本片手に雨宿り1時間。

    を、雨やんだね。いまのうちに撤収しよ。

    7月26日撮影。

    Panasonic LUMIX DMC-TX1
    OPPO Reno5 A

    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #バイクが好きだ
    #長野
    #ビーナスライン
    #美ヶ原高原

  • 08月04日

    74グー!

    HONDA NC700X で新潟長野の絶品ぬる湯を巡礼してきました、その5。

    霊泉寺温泉をあとにして、この季節にここまできたらやることはひとつ。武石からK464を一気に駆けあがり、お気に入りの美ヶ原高原白樺平で森林浴していくつもりが....なんかデカい蜂がぶんぶん飛び回ってるし、山の上はあんまりお天気いくないしで撤収。高原の白樺に包まれて優雅にチェアリングしていこうと思ってトップケースに折りたたみ椅子を隠し持ってきたんですけど orz

    てことで道の駅 美ヶ原高原に転戦。11時半すぎ、標高 1938m の気温は18.4℃です。が、(ほぼ)何も見えんw

    あげくの果てには「周辺で雷雲が発生していますので屋内に退避してください」てアナウンスとともに突然、ざーーーーーっとにわか雨に見舞われました (--#

    Panasonic LUMIX DMC-TX1
    OPPO Reno5 A

    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #バイクが好きだ
    #長野
    #ビーナスライン
    #美ヶ原高原
    #美ヶ原高原白樺平

  • 08月03日

    41グー!

    HONDA NC700X で新潟長野の絶品ぬる湯を巡礼してきました、その4。

    霊泉寺温泉からの帰り道は、ビーナスラインに寄り道して茅野からオールR20で帰ったったw

    この機会に #小熊 ちゃんの足跡に少しふれてみる。

    Panasonic LUMIX DMC-TX1

    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #バイクが好きだ
    #山梨
    #北杜市
    #スーパカブ
    #聖地巡礼
    #釜無川橋ポケットパーク
    #スーパーおの
    #日野春駅

  • NC700X/DCT/Type LD

    08月03日

    23グー!

    先週、仙台方面に出かける途中で、リアの泥よけが外れた模様。降りて見ましたが最初は分からず。
    後でじっくり見ると泥よけがここにあったんでは?と気づいて、帰りに探して回収。やはり泥よけが外れたんだ⋯。
    代わりになりそうな留め具がホームセンターにはないし、バイク屋さんは純正部品じゃないと難しいかもですと。
    とりあえず、診てもらうか。

  • 08月02日

    41グー!

    HONDA NC700X で新潟長野の絶品ぬる湯を巡礼してきました、その3。

    3泊目は霊泉寺温泉松屋旅館(長野県上田市) いろんな意味で昭和の温泉宿です。

    大浴場に滔々と注がれる含芒硝-石膏泉は不感温度の36.5℃。夕餉は鯉のあらいと鯉こく、自家米という白ごはんがうまーーーーーい!!

    Panasonic LUMIX DMC-TX1
    OLYMPUS Tough TG-5
    OPPO Reno5 A

    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #バイクが好きだ
    #長野
    #ぬる湯
    #夏温泉
    #霊泉寺温泉松屋旅館

  • NC700X

    08月02日

    38グー!

    四国最東端

  • NC700X

    07月31日

    46グー!

    四国最西端佐田岬

  • 07月30日

    52グー!

    HONDA NC700X で新潟長野の絶品ぬる湯を巡礼してきました、その2。

    2泊目は駒の湯温泉駒の湯山荘(新潟県魚沼市) 電気が届かないので自家発電の「ランプの宿」です。携帯圏外。山の宿で絶品ぬる湯を浴びて涼みながら(←なんかおかしい)静かにすごせました。

    Panasonic LUMIX DMC-TX1
    OLYMPUS Tough TG-5

    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #バイクが好きだ
    #新潟
    #ぬる湯
    #夏温泉
    #ランプの宿
    #携帯圏外
    #駒の湯温泉駒の湯山荘

  • 07月29日

    56グー!

    HONDA NC700X で新潟長野の絶品ぬる湯を巡礼してきました、その1。なにげに1カ月半ぶりの投稿です ^^;

    1泊目は折立温泉やまきや旅館(新潟県魚沼市) アルカリ性単純温泉34℃前後の内湯一本勝負!という潔い温泉宿です。

    自家栽培米という魚沼コシヒカリがうまーーーーーい!!!

    首都高から関越道を下って渋川伊香保ICまで。あとはひたすらR17で魚沼へ。三国峠越えが涼しかったくらいで35℃前後の猛暑日に汗だくだく頭くらくらでした。

    OLYMPUS Tough TG-5
    OPPO Reno5 A

    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #バイクが好きだ
    #ぬる湯
    #夏温泉
    #クールダウン浴
    #新潟の温泉
    #折立温泉やまきや旅館

  • 07月27日

    168グー!

    おつかれさまです

    毎日暑いですね。
    あまりにも暑いので朝駆けしてきました。
    四時に出発して大洗へ。

    なんだかんだ帰りはお昼ごろなので暑かったです(笑)

  • NC700X

    07月26日

    30グー!

    高知の坂本龍馬像から、四万十の沈下橋、足摺岬、柏島ではイルカと遭遇。

  • NC700X/DCT/Type LD

    07月14日

    37グー!

    四国をぶらりと行きました🐢

  • NC700X/DCT/Type LD

    07月10日

    32グー!

    記憶合間合間だからあまり言えないけど……右直事故でワイが直進でこうなったらしい
    (来週の水曜日頃に鼻復元手術します)

    ……フルボッコだドン!! とはいえねぇ……

  • 07月05日

    29グー!

    当て所もなく仙台方面への国道286に入ったが険しく、クマに注意とあった。途中、木の枝がしなっていて何かいる、もしや?と思ったが猿だった。この先何が出てもおかしくない。やめようと引き返し、蔵王方面へ。
    山の中は涼しい。24℃か。寒いくらいだ。
    やはり朝から行動しないといけないな。お釜はまた今度にしよう。
    登り、と思ったら急に下るところがあって運転が難しいところもありますが、おすすめです。

  • NC700X/DCT/Type LD

    06月30日

    28グー!

    本来昨日アップロード予定の内容でしたが……
    貰い事故での処理で遅くなりました(:3_ヽ)_

    NC700Xのタンクバッグをオフロードタンクバッグからラリータンクバッグに更新(GSシリーズ向け?のバックですけど無理矢理固定)

  • 06月30日

    33グー!

    いつもツーリングに行くときの、
    「私の定番スタイル」夏、冬に関わらず、
    カメラマンベストは、外せない。
    #バイカーズファッション
    #HONDA #NC700X #バイクのある風景

  • NC700X

    06月29日

    62グー!

    暑いので近いところ。
    マップにしるしをしていたレストラン。

  • 06月27日

    53グー!

    梅雨の合間、奥多摩方面に…。
    途中、甲州街道の旧笹子トンネルに寄り道。
    誰もいない静な処…。苔むしたトンネル、
    ヒメハルゼミの鳴き声だけが響いていた。
    #ソロツーリング #HONDA #NC700X
    #旅の相棒 #旧笹子トンネル
    #バイクのある風景 #バイクが好きだ

  • NC700X/DCT/Type LD

    06月22日

    20グー!

    ちょいと宮路山でアタックした後にモロ転倒しちゃいましたが…損傷箇所が軽すぎたのでそのまま蒲郡でご飯(:3_ヽ)_

    今回はカキフライ定食ご飯800gです

  • 06月22日

    177グー!

    おつかれさまです

    草刈りをしようと思ったらエンジンかからなかったので、暑いし水上までちょい乗りしてきました。

    奈良俣ダムを覗いて、藤原湖を眺めて帰ってきました。

    やっぱ暑かったです(笑)

  • 06月22日

    28グー!

    道志の森キャンプ場でソロキャンプツーリング。キャンプ場の夜は少し寒いくらいでした。

  • NC700X/DCT/Type LD

    06月21日

    46グー!

    帰宅路逸れてちらっと通行可能廃道(?)走りましたが…少々ロード6だとキツイ路面でした(:3_ヽ)_

    (ロード6になに求めているのやら)

    それ以前にロード6はオフロード系では無いですし…NC700X自体どちらかと言えばツアラーなのに

  • 06月15日

    25グー!

    本日はナップス豊橋店にてオイル交換依頼(:3_ヽ)_

  • 06月14日

    50グー!

    グンマー帝国の絶品ぬる湯まで術後のリアル湯治にいってきました。

    しかしまあ関東甲信、なにも宿とったその日に梅雨入りしなくても....5号池袋線とR17で片道160kmを4時間弱、往復とも降られ続けました orz

    OLYMPUS Tough TG-5
    OPPO Reno5 A

    #ツーリング
    #バイクのある風景
    #バイクが好きだ
    #温泉
    #ぬる湯
    #ぷち湯治
    #群馬
    #大塚温泉金井旅館
    #緊急手術
    #入院1週間
    #入浴解禁

  • 06月12日

    57グー!

    海岸へ降りるのは良いけど上れなくなった😂

もっと見る