ホンダ | HONDA NC750X/DCT/Type LD
エンジン、フレーム、足回りを共有する兄弟モデルとして、2012年に登場したNC700XとNC700S及びインテグラは、高価になりすぎたバイクの価格を大きく下げるという命題を与えられたホンダの「ニューミッドコンセプト」の成果だった。結果、中型バイクを下回るプライスタグが付けられて、大ヒットした。大型バイクではともすれば見逃されがちだった「燃費の良さ」にも拘ったところも、その要因のひとつだった。そんなNC700シリーズが、2014年1月に排気量を拡大してモデルチェンジ。NC700Xは、NC750X(RC72)となった。NC700Xから引き続き、通常の燃料タンク位置は収納ボックスとなっており、形状にもよるがヘルメットも入れることができた。登場時から、標準モデル、ABS搭載モデル、ABS及び自動変速を行うDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)も搭載したモデルをラインナップし、それぞれにシート高を30ミリ下げたタイプLDも設定された。非DCT(マニュアルミッション)モデルのメーターには、ギアポジションの表示も追加された。2014年4月には、DCT・ABS搭載モデルに、ETC車載器とグリップヒーターを装備した「Eパッケージ」を追加設定。2016年1月には、LEDヘッドライトを採用するなど、スタイリングを一新してフルモデルチェンジを行った(RC90)。同時に平成28年の排出ガス規制に対応した。2018年モデルからは、タイプLDが標準設定となった。また、2018年のEパッケージ仕様車には、トラクションコントロールが装備された。2019年モデルでは、再びバリエーションが整理され、全モデルにグリップヒーター、ETC車載器、トラクションコントロール、ABSが標準装備された。これにより、ミッションがDCTなのかマニュアルなのかの、2タイプ設定になった。2021年モデルではマイナーチェンジを受け、欧州規制のユーロ5に適合。スタイルもコンセプトキープのまま変更された。引き続き、6速マニュアルミッションとDCTの2仕様をラインナップ。この2021年モデルは、2021年2月から日本でも販売された(令和2年規制適合)。2024年11月のEICMA(ミラノショー)で、2025年モデルが発表された。ここまで一貫してシングルディスク式だったフロントブレーキは、ダブルディスク式を採用し、フロントマスク含めたフェアリングデザインも変更されていた。これまでモノクロだったメーターはフルカラー化された。2025年モデルは、2025年2月から日本国内でも販売された。[備考]AT限定の大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。すなわち、NC750XのDCT搭載モデルは、AT限定免許で運転することが可能になった。
11月16日
265グー!
先週岡山に遊びに行ったのですが、その目的が中学生の時に初めて一人旅をした時に乗った鉄道の廃線跡巡りでした。
1つ目が同和鉱業片上鉄道線です。終点の柵原駅には使用していた車両が保存されていますが、自分が乗車した車両は秋田の小坂鉄道線に保存されていると思います。
廃線跡はサイクリングロードとして整備されているので多くのチャリダーさんが走っていました。バイクでは走れないので、自転車が欲しくなりました。買おうかな・・・
廃線跡は国道374号線と吉井川に並行してます。川沿いを走る374号線も風光明媚なツーリングロードです。
始発駅の片上駅に貨物用の機関車が保存されている、と思ったら、駅は奥のショッピングモール街が駅跡でした。
#同和鉱業片上鉄道跡
#柵原駅跡
#益原駅跡
#片上駅跡
#岡山県久米郡美咲町
#岡山県久米郡和気町
#岡山県備前市
#廃線跡
#鉄道ネタ
#NC750X
11月04日
84グー!
2025.11.2〜3 ※写真は順不同です
ずっとバイクで行きたかった富士山🗻ツーリング🏍️💨
2日は曇り空、3日は快晴☀で最高のツーリング日和🙌
富士山🗻の圧倒的存在感に感動🙌
雲がかかったりかからなかったり
一期一会の風景を見てるんだな~ってつくづく感じます
富士五湖から望む富士山🗻も素敵です
1,2枚目の本栖湖がとっても綺麗でした👍
思いがけない素晴らしい紅葉🍁にも感動🙌
富士スカイラインの紅葉🍁のトンネルは見事でした👍
白糸の滝で食べた富士宮焼きそばとみそこんにゃくに感動🙌
富士宮焼きそばは2日連続で食べちゃった クセになる🤭
IDEBOK工房で今年最後?のソフトクリーム🍦
やっぱりバイクは最高👍 ツーリング🏍️💨は最高です👍
今度は桜🌸の咲く頃に行きたいな🤭
11月03日
124グー!
本日は@61646 さん、@101296 さん、@98409 さん、@121747さんとマスツー!😆
九州ツーリングとの事で、私にとってレジェンドの@61646さんからお声がけいただき、新門司港までお出迎えに行きました🙂
その新門司港で@101296 さん、@98409 さん、@121747 さんと初対面😁
新門司港から唐戸市場〜角島大橋と向かいましたが…山口県民でありながら唐戸市場は…初😓
「祭り?😳」といった感じで想像以上の賑わい…旨さについては勿論のこと、雰囲気と言い…ここはリターン決定です😁
ただ本日は…初めてと言うこともあり…店や食べ物の種類が多く…何を選んでよいかホントに分からず…もう少し欲を出しておけばよかったなと…😓
そして角島へ…
何度か訪れていますが、複数台でメンバーが変われば新鮮味がありました😄
風が強かったです🥶
@101296 さん
1日先導していただきました🙂
女性ライダーに先導していただくのは初めてでしたが、後ろ姿はネコ耳もキマってて、ムチャクチャかっこよかったです😆
@61646さん
2度目の再会🙂
真後ろを走りましたが、なんて言うんでしょう…ヤエーの時や後方の気遣いなど、さすがレジェンドでした😆
@121747さん
私の後方で心地よいサウンドを聞かせていただきました😁
また、私のトップケースを気遣っていただき有難うございました🙇
@98409 さん
最後尾で常にみんなが安全に走れることを心掛けていただきました😀お陰様で安心して走ることができました😊
これまでリアルにお会いしたモトクルの方はホントに良い方ばかりです😆
とにかく楽しい1日でした!😆
またみなさんにお会いできる日を楽しみにしてます😀
NC750X/DCT/Type LD
11月03日
262グー!
10月中は休日ずっと雨だったので、バイクのオイルとオイルフィルターの交換したくてもできず、ようやく天気になったので3連休は何処でも行かずにバイクのメンテをおこないました。しかし雨が降ったり止んだりのいやらしい天気で洗車できず、さらにDCTフィルターの交換時期がかなり過ぎていた事に気付いて急ぎアマゾンに注文入れましたが、3日到着予定でしたが夕方まだ届かず、暗くなってしまったので本日中の作業完了は諦めました。
#NC750X
#オイル交換
#オイルフィルター交換