ホンダ | HONDA NC750X/DCT/Type LD

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

エンジン、フレーム、足回りを共有する兄弟モデルとして、2012年に登場したNC700XとNC700S及びインテグラは、高価になりすぎたバイクの価格を大きく下げるという命題を与えられたホンダの「ニューミッドコンセプト」の成果だった。結果、中型バイクを下回るプライスタグが付けられて、大ヒットした。大型バイクではともすれば見逃されがちだった「燃費の良さ」にも拘ったところも、その要因のひとつだった。そんなNC700シリーズが、2014年1月に排気量を拡大してモデルチェンジ。NC700Xは、NC750X(RC72)となった。NC700Xから引き続き、通常の燃料タンク位置は収納ボックスとなっており、形状にもよるがヘルメットも入れることができた。登場時から、標準モデル、ABS搭載モデル、ABS及び自動変速を行うDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)も搭載したモデルをラインナップし、それぞれにシート高を30ミリ下げたタイプLDも設定された。非DCT(マニュアルミッション)モデルのメーターには、ギアポジションの表示も追加された。2014年4月には、DCT・ABS搭載モデルに、ETC車載器とグリップヒーターを装備した「Eパッケージ」を追加設定。2016年1月には、LEDヘッドライトを採用するなど、スタイリングを一新してフルモデルチェンジを行った(RC90)。同時に平成28年の排出ガス規制に対応した。2018年モデルからは、タイプLDが標準設定となった。また、2018年のEパッケージ仕様車には、トラクションコントロールが装備された。2019年モデルでは、再びバリエーションが整理され、全モデルにグリップヒーター、ETC車載器、トラクションコントロール、ABSが標準装備された。これにより、ミッションがDCTなのかマニュアルなのかの、2タイプ設定になった。2021年モデルではマイナーチェンジを受け、欧州規制のユーロ5に適合。スタイルもコンセプトキープのまま変更された。引き続き、6速マニュアルミッションとDCTの2仕様をラインナップ。この2021年モデルは、2021年2月から日本でも販売された(令和2年規制適合)。2024年11月のEICMA(ミラノショー)で、2025年モデルが発表された。ここまで一貫してシングルディスク式だったフロントブレーキは、ダブルディスク式を採用し、フロントマスク含めたフェアリングデザインも変更されていた。これまでモノクロだったメーターはフルカラー化された。2025年モデルは、2025年2月から日本国内でも販売された。[備考]AT限定の大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。すなわち、NC750XのDCT搭載モデルは、AT限定免許で運転することが可能になった。

NC750X/DCT/Type LDに関連してモトクルに投稿された写真

  • 03月30日

    98グー!

    先日の富士山ツーリングから

    水ヶ塚公園
    富士山スカイライン

    富士山スカイラインは富士宮から御殿場方面に走る方が好き😊

  • NC750X/DCT/Type LD

    03月30日

    62グー!

    埼玉 NC750X乗ってます〜

  • 03月30日

    209グー!

    今年は近所の菜の花畑が無くなったので少し足を伸ばしてみました!
    #菜の花
    #NC750X
    #HONDA

  • 03月30日

    97グー!

    朝活で錦帯橋周辺の散歩を終え、
    437号線を抜けて周防大島へ🏍️

    海沿いとなるとますます冷えます🥶
    …が、だんだんと気温が高くなり快適に☺️

  • 03月30日

    25グー!

    春が来た。寒いけど..

    #NC750X
    #さくら

  • 03月30日

    104グー!

    本日の朝活!🏍️
    錦帯橋周辺へ

    今朝は冷えました🥶

  • 03月29日

    42グー!

    宇治にトコトコ朝活
    京阪宇治駅舎と一緒に

  • 03月26日

    94グー!

    気温も高く天気も良かったので久々に富士山周遊ツーリングしに行きました。

    黄砂が舞っていて靄がちですが、雲はなく綺麗な富士山を堪能できました😊

    ミルクランドのジェラートも🍨

  • NC750X

    03月23日

    73グー!

    早朝、朝日を見ながら月ヶ瀬梅渓へ、ここへ来るといつもお世話になるてっぺん駐車場にバイク止めて、梅渓を散策します。
    ここの駐車場バイクの為に、サイドスタンドの位置にコンクリートのプレート敷いてくれてます。
    京田辺の菜の花畑は、咲き始めで、明日香の河津桜の丘へ、こちらも見頃です。
    〆は西吉野の垂れ梅です。
    花粉たくさん飛んでますが、気温だけでなく春を感じる撮影ツーリングでした。

  • 03月22日

    31グー!

    この冬は車中泊キャンプやスキーにご執心。

    今日は2ヶ月ぶりに能勢までプチツーリング。

    春です、
    そろそろ本格稼働しましょうか。笑

  • 03月22日

    37グー!

    菜の花の香りに癒された

  • 03月22日

    24グー!

    久しぶりの天竜峡&飯田ソロツーリング

  • 03月22日

    30グー!

    ヴェクスターで行ってみた道を
    NC750Xでも行ってみた!

    昨日の今日でまた来たか?と職員さんに
    生暖かく見られたらちょっと嫌だなあ、とか
    おもってたら、うまいこと休館日。

    トンネルの中に休館のコーンが有ったので
    ぐるっと回って帰りました!

    ブロックタイヤ装備のNC750Xよりも
    ノーマルタイヤのヴェクスターの方が
    雪道は圧倒的に強い事を確認。

    むしろヴェクスターにスノータイヤ履かせたら
    何処までもいけそうな予感がする…。

    まあいくらオフロード車でも
    重いのは沈むからダメだね、流石に。

    少し考えれば分かりそうなものなのに
    ついつい、体験学習に(*^_^*)y行っちゃう私!

  • 03月21日

    96グー!

    2025.03.20 春分の日🇯🇵

    フォロワーのボンぼんさん、see★さん、おたつ.さんの
    お久しぶりのHONDA4兄妹でお花見🌸ツーリングへ

    道の駅関宿で集合
    バイクで走る東海道の町並みはレトロ感満載でした🙌
    ※写真は最後です(笑)

    初めて訪れた笠松河津桜🌸ロードは春爛漫🙌🙌
    菜の花も咲いてとても綺麗✨でした
    ランチは美味しいうな重とう巻き😋でお腹いっぱい

    今年初めてのジャンボ干支の辰水神社⛩️へ
    道中の菜の花畑は青空に映えてとっても綺麗でした✨
    ジャンボ干支は小判が懐にある👀白蛇さんが鎮座🐍
    なぜかジャンプ🙌🙌🙌🙌で安全祈願🤣
    ✨小判✨が空から降ってきますように🙏

    道の駅みやまでフォロワーのごっつんさんとえ〜ちゃんに遭遇
    辰水神社⛩️は縁結びの神様です😄

    晴天に恵まれた春爛漫の楽しい🎶楽しい🎶ツーリングでした

    いよいよバイクシーズンの到来です
    次はサクライダー🌸🏍️💨🌸だ〜

    #春スポット
    #次回はHONDA6兄妹で🏍️💨

  • 03月18日

    96グー!

    銚子〜九十九里周りをのんびり下道ツーリング
    普段は南房総ばかり行きがちなので東の方はまだまだ未開の地が多く
    犬吠埼も初めてでした😊

  • 03月18日

    269グー!

    今日は午後からお散歩ツーリング🏍️
    鎌北湖へ、桜🌸が咲いたらまた行きたいと思います。
    リヤフェンダー一体型のチェーンカバーを取り付けました、リヤサスに泥が跳ねる弱点を克服するために取り付けました。
    #鎌北湖
    #ツーリング
    #散歩

  • 03月15日

    41グー!

    雨が降る前からのツーリング(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ
    レッドバロンのイベント行って
    なんか知らない美女とバイク撮影
    からの三河湖〜ツーリング
    ガキの頃から来てる
    腰掛山荘に久しぶりに行って来たァ
    ランチにニジマスの刺身に焼き
    五平餅〜最高❤︎激うま(´。✪ω✪。`)
    新しくなった三河湖………
    何も無くなってた!ガーン!( ̄□ ̄Ⅲ)
    帰りは雨だったけど
    問題ない✨カッパ着たし
    初レインモードためせたし(*´艸`)
    Σ(゚д゚;)……((((;゚Д゚))))
    何これ!初なんですけど
    蒸気だよねぇ?!

  • 03月13日

    241グー!

    今日は日帰りで埼玉県から伊豆へツーリングへ行ってみました。慣らし運転(1000km)も無事に終了!石廊崎の岸壁にある石室神社⛩️でご刻印もいただき、海と桜と山を満喫しました。お昼には脂金目鯛丼をいただき、わさびソフトも美味しかった^_^
    走行距離もかなり伸びましたが、燃費の良さに驚きです!
    #伊豆
    #河津桜
    #石廊崎
    #疾風巡拝
    #慣らし運転
    #天城越え
    #NC750X
    #HONDA

  • NC750X/DCT/Type LD

    03月12日

    108グー!

    2025.2.16納車しました!
    ファイティングレッドです!ヨロシクです!

  • 03月11日

    231グー!

    オイル、エレメントを早めに交換し、帰りに有馬ダムに行ってきました!途中で777kmに🏍️
    #有馬ダム
    #オイル交換
    #バイクのある風景
    #NC750X
    #HONDA

  • 03月11日

    111グー!

    佐久間ダムに行ってみました
    桜が良い感じ😊

  • 03月09日

    107グー!

    本日は@46375 さんと羽山第2トンネルへ🏍️
    圧巻でした😳

    昼食は「らーめん みそ膳 井原店」へ🍜
    おすすめを店員さんに聞いて注文!
    全国こだわりの味噌らーめんという事もあり美味かったです😁

  • 03月09日

    25グー!

    道の駅しなのでモーニングからの
    道の駅どんぶり会館へ
    あれこれ食って買って
    強風にあおられながら
    帰宅(>ㅿ<;;)すんげ〜風だった!
    ( 'ω')/ ハイ!本日の走行距離
    ちょっとお高い卵
    薄い青だもん買っちゃった(*´艸`)

  • 03月08日

    83グー!

    スカイツリー近くを散歩ツー

  • NC750X/DCT/Type LD

    03月08日

    89グー!

    チェーン清掃でフロントスプロケカバーも外して…
    結構ドロドロのサビサビが溜まってる😥
    次も念入りに清掃しなければ…🥲

  • 03月06日

    232グー!

    天気回復したので慣らし運転再開!
    雪が降った後でしたがリヤボックスの慣らしもありアドベンチャーバイクなので峠道へ行ってみましたが一部凍結のため来た道を引き返してきました。レインモードでシフトダウンだけマニュアルで走るといい感じでした^_^
    #アドベンチャーバイク
    #NC750X
    #nc750xdct
    #堂平天文台
    #雪
    #HONDA
    #GIVI

  • NC750X/DCT/Type LD

    03月05日

    109グー!

    いつでも自分で見れるようにupしただけです。
    完全に自己満足の世界です🙏

    所用や雨☔️で久しく🏍️に乗れてません😭

    vol.2

  • 03月02日

    313グー!

    帰るついでの立ち寄り第2弾ということで、南部梅林に梅を見に来ました。
    雨なので空いていると思って寄ったら予想外に人だらけ。
    梅は綺麗に咲き誇って見応えはありました(天気が良ければなお良かった)。

    ところで、
    梅を見に来た今時の若い女の子は、2カ国語を話せるようになるとか。

    梅林ギャル(バイリンガル)

    ・・・つまらん


    #南部梅林
    #和歌山県みなべ町
    #NC750X
    #オヤジを超えた初老ギャグ
    #自分で言ってて恥ずかしいわ
    #春スポット
    #バイクのある風景

  • 03月02日

    276グー!

    南紀ツーリング2日目。朝から雨なのでまっすぐ帰ろうと思ったのですが、途中のJR紀勢線紀伊有田駅がアートしていると聞いたので寄ってみました。
    小さな無人駅の駅舎内に海をイメージしたアートになってました。


    #紀伊有田駅
    #JR紀勢線
    #和歌山県串本町
    #鉄道ネタ
    #バイクのある風景

  • NC750X/DCT/Type LD

    03月02日

    217グー!

    初回点検とトップケースの取り付けをしました!
    CB1300ファイナルエディション!
    なかなか渋いです🏍️
    #バイクのある風景
    #NC750X
    #HONDA

もっと見る