ホンダ | HONDA NC750X/DCT/Type LD

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

エンジン、フレーム、足回りを共有する兄弟モデルとして、2012年に登場したNC700XとNC700S及びインテグラは、高価になりすぎたバイクの価格を大きく下げるという命題を与えられたホンダの「ニューミッドコンセプト」の成果だった。結果、中型バイクを下回るプライスタグが付けられて、大ヒットした。大型バイクではともすれば見逃されがちだった「燃費の良さ」にも拘ったところも、その要因のひとつだった。そんなNC700シリーズが、2014年1月に排気量を拡大してモデルチェンジ。NC700Xは、NC750X(RC72)となった。NC700Xから引き続き、通常の燃料タンク位置は収納ボックスとなっており、形状にもよるがヘルメットも入れることができた。登場時から、標準モデル、ABS搭載モデル、ABS及び自動変速を行うDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)も搭載したモデルをラインナップし、それぞれにシート高を30ミリ下げたタイプLDも設定された。非DCT(マニュアルミッション)モデルのメーターには、ギアポジションの表示も追加された。2014年4月には、DCT・ABS搭載モデルに、ETC車載器とグリップヒーターを装備した「Eパッケージ」を追加設定。2016年1月には、LEDヘッドライトを採用するなど、スタイリングを一新してフルモデルチェンジを行った(RC90)。同時に平成28年の排出ガス規制に対応した。2018年モデルからは、タイプLDが標準設定となった。また、2018年のEパッケージ仕様車には、トラクションコントロールが装備された。2019年モデルでは、再びバリエーションが整理され、全モデルにグリップヒーター、ETC車載器、トラクションコントロール、ABSが標準装備された。これにより、ミッションがDCTなのかマニュアルなのかの、2タイプ設定になった。2021年モデルではマイナーチェンジを受け、欧州規制のユーロ5に適合。スタイルもコンセプトキープのまま変更された。引き続き、6速マニュアルミッションとDCTの2仕様をラインナップ。この2021年モデルは、2021年2月から日本でも販売された(令和2年規制適合)。2024年11月のEICMA(ミラノショー)で、2025年モデルが発表された。ここまで一貫してシングルディスク式だったフロントブレーキは、ダブルディスク式を採用し、フロントマスク含めたフェアリングデザインも変更されていた。これまでモノクロだったメーターはフルカラー化された。2025年モデルは、2025年2月から日本国内でも販売された。[備考]AT限定の大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。すなわち、NC750XのDCT搭載モデルは、AT限定免許で運転することが可能になった。

NC750X/DCT/Type LDに関連してモトクルに投稿された写真

  • 08月25日

    228グー!

    久しぶりに有馬ダムへ、湧水をいただき帰りに墓参り!
    たまには自分も映ってみました🏍️
    #有馬ダム

  • 08月23日

    217グー!

    ナイトツーリング🏍️
    ワークマンの帰りに花火大会🎆
    #ナイトツーリング
    #花火
    #ワークマン

  • NC750X/DCT/Type LD

    08月22日

    143グー!

    モトクルDAYエントリーしました🙂
    初参加です😁
    本州最南端を経由して向かう予定です🏍️💨
    みなさんよろしくお願いします🙇

    #モトクルDAY
    #モトクルDAY2025

  • 08月19日

    96グー!

    久々にビーナスラインに行ってきました。
    いつもと違うルートで新たな眺望スポットを発見し心身ともにリフレッシュ😊
    どこ行っても暑い中、霧ヶ峰は天然クーラーでした。

    #ビーナスライン
    #バイクの日

  • 08月19日

    42グー!

    淡路島のお盆は渋滞と人だらけなので終わってから
    ふらっとちょっとツーリング
    どうせなら四国へと昼からご飯やさん目当てで
    行きました
    フランス人の方が作るガレット めちゃうまいんです
    周辺にツーリングスポットあるかと調べたら、道の駅うだつがあり行ってきました
    近くには沈下橋ではなく潜水橋もあるので写真撮ろうと向かいましたが、交通量が多く橋の上での写真を断念😓
    この周辺まだまだ面白そうなので又行ってみます〜

  • 08月19日

    133グー!

    本当はバイクの日🏍️

    走れないのが残念です😓

    こちらは先日訪れた「羅漢寺 五百羅漢」🙂

    神秘的な場所でした😀

    ここ世界遺産の石見銀山は他にも大森町の町並みや清水谷製錬所跡の他、重要文化財、武家屋敷等見所がたくさんあるみたいです🙂

    「みたいです」というのは…ここまでの🏍️走行距離と清水谷製錬所跡までの徒歩移動で体力を使い果たし、他は見て回れませんでした😓

    また訪れたいと思います☺️

  • 08月19日

    204グー!

    群馬県の沼田市にある榛名神社が御刻印を始めたのでいただいてきました
    次に水上にある温泉テーマパークで十八の貸し切り風呂を巡るスタンプラリーをやってみました、たくさんのお風呂に入れ楽しかったです😊
    近くの奈良俣ダムによってダムカードをいただきました!
    #御刻印
    #疾風巡拝

  • 08月17日

    110グー!

    本日3箇所目のスポット🙂

    清水谷製錬所跡😶

    まさかの近くまでバイク🏍️で行くことができず、徒歩で往復50分😓

    しかも逆光でうまく📷️撮れない😱

    島根のスポット残り1箇所が営業時間に間に合わず断念😭

    次の機会にすることに🥲

    さっ、帰ろう🏍️💨

    #にっぽん応援ツーリング

  • 08月17日

    84グー!

    たまご食べ放題で500円🥚🥚🥚🥚🥚
    久しぶりに食べに来ましたが、物価高の時代にもかかわらず値上げしていませんでした😀 感謝✨✨

    #千葉
    #バイクが好きだ
    #夫婦ライダー

  • 08月17日

    125グー!

    本日2箇所目のスポットへ😀

    島根半島宍道湖中海ジオパーク🙂

    展示品を拝見しながらコーヒーブレイクです🤭

    さっ、次へ🏍️💨

    #にっぽん応援ツーリング

  • 08月17日

    116グー!

    にっぽん応援ツーリングの寄り道

    宍道湖🙂

    日本で7番目に大きい湖だそうです😀

    #にっぽん応援ツーリング

  • 08月17日

    119グー!

    本日1箇所目のツーリングスポット🙂

    菅谷たたら山内😀

    静かでのどかな場所でした☺️

    では次へ🏍️💨


    #にっぽん応援ツーリング

  • NC750X/DCT/Type LD

    08月17日

    114グー!

    昨日に引き続き、にっぽん応援ツーリングを決行中🏍️

    本日で島根県のスポットを完了予定😤

    #にっぽん応援ツーリング

  • NC750X/DCT/Type LD

    08月16日

    48グー!

    盆休みも終盤なので行き当たりばったりツーリングに行って来ました♪気づけば愛知 岐阜 富山 福井の4県をハシゴしてました(笑)

  • NC750X/DCT/Type LD

    08月15日

    22グー!

    久々の朝活!

  • 08月15日

    28グー!

    JUNGLIA気分で
    何となく国道417で福井県勝山市まで。帰りは九頭竜〜郡上を回って。
    天気はイマイチですが暑すぎるよりは良いね。

  • NC750X/DCT/Type LD

    08月14日

    55グー!

    400Xの時のお守り返納とNC750Xの御守りを頂きに浜松のバイク神社へ
    朝市Lineにまつ◯がさんから、お暇確認が
    と言うことで、大歳神社⛩️集合で双方出発
    時間決めてなかったので、1時間半も待たせてしまいました😅

    その後、まつ◯がさんリクエストで大天狗の面へ
    Googleさんにハマって苔のはえた道でビビりツーリングでした

    バイカーのノルマはしいたけソフトクリーム🍄‍🟫
    ちょと微妙😅😅😅

  • 08月14日

    86グー!

    お仲間と房総・鴨川ツーリング🏍️🏍️🏍️

    帰宅して気づいたらバイク乗りあるあるの☀️日焼けが。。。

    #バイクが好きだ
    #千葉

  • 08月14日

    283グー!

    しばらく投稿しておりませんが、愛機NC750Xの前輪ホイルのベアリングが損傷してしまい、現在入院中です。
    久しぶりに投稿したくなったので、今年のゴールデンウィークに新潟の「かぼちゃ電車」が保存されている新潟交通電車線の旧月潟駅に立ち寄った時の写真を投稿します。
    せっかくかぼちゃ電車を見に来たのに、電車は修繕作業中で非公開でした(泣)。この為投稿しなかったのですが最近修理が完了して公開が再開したとニュースで知って思い出したので投稿しました。
    残念な結果だったのですが、ここ月潟が角兵衛獅子発祥の地であったことを現地に来て初めて知りました(角兵衛獅子とは時代劇によく出てくる子供がバク転したりする大道芸)。新たな知識が得られ残念だった想いは相殺された次第です。

    #旧月潟駅跡
    #かぼちゃ電車
    #新潟交通電鉄線跡
    #月潟地蔵尊
    #角兵衛獅子発祥の地
    #新潟県新潟市南区
    #旧新潟県西蒲原郡月潟村
    #バイクのある風景
    #鉄道ネタ
    #NC750X

  • 08月12日

    84グー!

    宮城・福島ツーリング④
    帰路はなるべく下道でいこうと思い、海岸沿いを南下するルートで走りました。
    途中にあった大洲海岸は海辺のすぐそばを一直線に走れる道路でとても気持ち良かったです。(もっと海沿いの一直線を切り取った写真を撮れば良かったと後悔💧)

    道の駅なみえで食したなみえ焼きそばも、美味でした😊

    私の住んでる場所からは東北ツーリングは泊まりが必要な地域ですが、また行きたいと思える場所ばかりだったので、今度はまた違うところも開拓してみようと思います😊
    ツーリング中、モトクルでのスポット検索もすごく参考になりました。
    参考にさせてもらった投稿者の皆さん、ありがとうございました♪

    #大洲海岸
    #道の駅なみえ

  • 08月09日

    28グー!

    豊浜峠付近から伊勢湾の景色
    知多の竹林

  • NC750X/DCT/Type LD

    08月09日

    55グー!

    本来なら、明日のツーリングでサプライズ披露の予定だった、NC750X DCTを納車して来ました

    残念ながら、雨☔予報でツーリングは中止😭

    そんな話を、発起人のまつ◯がんさんに知らせたら
    まさかの納車に付き合ってくれると😳

    自分より先に店に到着🙇
    予定していたツーリング以上の距離ですよ
    無事納車してサプライズ先を、ツーリング参加の他の長野組のメンバーさんの職場に変更
    突然乗り込み & まさかのまつ◯がんさん
    驚いて貰ってちょっと満足出来ました

    DCTにしたので、しばらくは幻のクラッチ操作とニュートラ入れる足動作の空振りが楽しめそうです

  • 08月06日

    118グー!

    宮城・福島ツーリング③
    牡鹿コバルトラインを走ってきました。
    平日だし朝だからなのか、貸し切りで楽しめました😊
    キレイに舗装されていて、すごく走りやすい道でした。

  • NC750X/DCT/Type LD

    08月04日

    131グー!

    また少し遊んでみました🤭

    トランスフォームするとこんな感じだそうです😶

    かっこいいと思いました😳

  • NC750X/DCT/Type LD

    08月04日

    70グー!

    道と景色を楽しみながら走る良き相棒です。

  • 08月02日

    124グー!

    朝活の途中で、たまたま通りかかった公園😶

    このような場所で涼んで休憩するのも悪くないです🙂

  • 08月02日

    128グー!

    朝活の途中で見かけた「吉和ひまわり畑」です🙂

    🚗だったらわざわざ停まって📷️は撮らないかも…です😅

  • 08月02日

    79グー!

    宮城・福島ツーリング②
    宿泊は石巻にしたのですが、早朝から天気が良かったので近くに眺望の良いところがあるらしく行ってきました。
    市内を一望できる良いところでした。

  • 08月02日

    109グー!

    道の駅「来夢とごうち」と道の駅「スパ羅漢」を経由して自宅へ🙂

    朝活終了🏍️

    「来夢とごうち」では天むす食べようと思いましたが、まだ店が開いてなく、スパ羅漢も誰もいない…😶

    朝が早いとこんなものですかね😅

  • 08月02日

    113グー!

    誰も居ないので📷️撮り放題でした😁

    ただ…撮影スポットはどこが良いか分かりません😓

    さっ…次へ!🏍️

もっと見る