ホンダ | HONDA NC750S/DCT

車輌プロフィール

エンジン、フレーム、足回りを共有する兄弟モデルとして、2012年に登場したNC700SとNC700X及びインテグラは、高価になりすぎたバイクの価格を大きく下げるという命題を与えられたホンダの「ニューミッドコンセプト」の成果だった。そんなNC700のシリーズが、発展的に排気量を拡大してモデルチェンジしたのが、2014年1月。NC700Sは、NC750Sとなった。高いコストパフォーマンス、好燃費というシリーズの利点はそのまま踏襲し、マニュアルミッションのほか、ABSやDCT(有段式自動変速機)を備えたモデルをバリエーションに持つというところも同じ。実際のところ、エンジンのシリンダーボアを73ミリから77ミリに拡大し、排気量が669ccから745ccになったところと、それに伴う出力トルク数値のアップぐらいが変更点だった(なお、排気量が増えたにも関わらず、燃費は1km/L向上)。機能としては、マニュアルミッションモデルのメーターにギアポジション表示などが増えたこと。その後、2014年4月に、ETC車載器とグリップヒーターを標準装備したEパッケージを追加設定。2016年のフルモデルチェンジでは、Eパッケージ相当の装備を、NC750Sの全タイプに標準搭載した。2018年モデルからはABSが標準装備となり、マニュアルミッションモデルもABS搭載モデルのみとなった(DCTモデルはそれ以前からABS標準を装備)。翌19年モデルでは、ETC車載器が、情報提供やサービスが拡充されたETC2.0対応に変更された。[追記]AT限定の大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。すなわち、NC750SのDCT搭載モデルは、AT限定免許で運転することが可能になった。

NC750S/DCTに関連してモトクルに投稿された写真

  • NC750S/DCT

    11月12日

    33グー!

    大幅に所有バイクの入れ替えをしました^ ^
    CBとRSは手放して大型は遠出用のこの一台にしました^ ^
    これからよろしくお願いします^ ^

  • 11月07日

    146グー!

    肩と腰の状態が良いので重量級を解禁、
    まずは近場から。

  • 11月04日

    98グー!

    【ぐるっと瀬戸内ソロツーリング の巻】

    11月はじめの三連休最終日、寒いけれどもお天気そうなので瀬戸内海を周るソロツーリングへ🏍️

    赤穂→淡路島→鳴門→引田→初めて走る国道377→お食事処はなみずきでランチ→道を間違えて高松→坂出→与島→児島→赤穂のルート。

    晴れていると秋の空と海はとってもキレイ。
    鳴門海峡と、鳴門スカイライン途中の堀越海峡は潮の流れがちょうど激しくて迫力満点!🌊
    そこからしばらく曇り空だったけど、C11機関車やパトカー擬きもあって楽しい。

    ランチは88番札所の大窪寺近くの“はなみずき”で打ち込みうどんランチ、冷えた身体に染み渡る美味しさ😋

    そこから道を間違えて高松に出てしまうも、ちょうど運良く雨雲から逃れた感じで結果オーライ。
    坂出から瀬戸大橋を渡り、ちょうど日が暮れる時間に赤穂に帰着🏠

    10時間弱400km、木枯らし1号が吹いて明石・鳴門・瀬戸大橋は強風で怖かったし寒かったけれど、綺麗な秋の瀬戸内の景色に大満足なソロツーリングでしたー🤗

    にしても本当に『バイクにちょうどいい季節』短過ぎ😣

  • NC750S/DCT

    11月03日

    41グー!

    10年オーバーになりクラッチ滑りで部品交換しましたが、まだまだ元気に走ってくれてます。普段使いからロングツーリングまでこなす良き相棒です♪

  • 10月18日

    125グー!

    NC750Sで朝の三浦方面散歩、混む前に帰宅。

  • 10月17日

    104グー!

    【夏ウエアでの今年のラストプチツーリング の巻】
    今年の夏日☀️ラスト?の今日、午後から半休が取れたのでプチツーリングに。
    ベルピール自然公園まで往復、下界は暑いけど山ん中や山上は風が冷たい😨
    念のために持ってきていたパーカーを2枚重ね着して、グリップヒーターで手を温めてちょうど😅
    ススキもキレイに生えてきていて🌾👍
    ベルピールでは散歩中のワンちゃんがカメラに収まってくれて面白かった😊

    さてこれで今年の夏ウエアも終わりにして週末はキレイに洗濯しよう☝️
    長期間お疲れさま〜😉また来年よろしく❗️

  • NC750S/DCT

    10月15日

    96グー!

    【鰻を食べに7人でマスツーリング の巻】
    三連休の真ん中10月12日。愛弟子のめぐみさんのお誘いを受け、めぐみさんのツーリング仲間の皆さんと共に、大阪から三重県津市まで鰻を食べに7人で走ってきました。
    マクドナルドで集合、滋賀県信楽で信楽焼ミュージアムを経由して津市の“うなふじ”へ。
    食欲の湧く煙を浴びながらしばし行列待ち、ようやく入って食べた鰻丼特上大盛は表面カリッと中はフワッフワ、お箸でほろほろ、めちゃくちゃ美味しかった〜
    空模様が怪しいながらジェラート目指して走るもついに降り出して、びしょびしょになりつつ道路下で雨宿り。
    小一時間待って小止みになったので出発し、国道163号を快走して大阪まで無事に帰りました。

    とっても走り良いルート選考と的確な先導をしてくださった@72303 さん
    神業でインカム全員分を繋げてくださったムードメーカーの@143541 さん
    バリ速CBRでもとても紳士な走りの@136797 さん
    一番若手で皆んなを楽しく盛り立ててくださった@149519 さん
    以上初めましての皆さん、とても温かく迎え入れていただきありがとうございました!

    そして今回招いてくれた@128410 さんに、久しぶりにご一緒してくれた@63838 さん、いつもいつも面白くて楽しいツーリングをありがとう♫

    空は曇りや雨でも、心は晴れやかにとっても楽しい一日でした😊👍

  • 10月13日

    92グー!

    3泊4日の旅も明日で終わり、、明日は朝から耶馬溪見て帰ります、、もっと走りたい、、

  • 10月12日

    83グー!

    雲仙から熊本、鹿児島へ、、雲仙のまゆやまロード、鹿児島のいぶすきスカイラインはサイコーに楽しいワインディングでした!!😆👍

  • 10月01日

    147グー!

    定期点検ですが、何故か毎回雨に降られています。

  • 09月26日

    163グー!

    NC750Sで夜の散歩に観音崎方面へ。

  • 09月21日

    107グー!

    和歌山県有田市の国道424から国道425の起点の尾鷲まで☝️、、やっほーポイントは絶景やったんですけど、やっほーがイマイチ返って来なかったのが残念、、たぶん、方向が悪かったんでしょうね、、国道425は酷道と言われるだけあって、なかなかハードな道でした😅、、それだけに飽きのこない、楽しい道でした😆

  • 09月14日

    103グー!

    とびしま海道
    島から島へ、橋を渡って👍
    展望台もいっぱい😆また行きたい!

  • 09月07日

    172グー!

    富士山を堪能したら混む前に帰ります。

  • 08月28日

    155グー!

    夜の三浦へ、走ってさえいれば涼しさを感じますね。

  • 08月24日

    93グー!

    ここ凄い!敷地が狭いぶん、目の前で見れて迫力があります👍河口湖自動車博物館・飛行館、、

  • 08月16日

    62グー!

    連休前半に行けなかった長崎県の最西端の証明書が欲しくなって急遽長崎県の神崎鼻公園まで行って証明書をゲットしました😁

  • 08月16日

    49グー!

    2日目は線状降水帯の影響で熊本方面に行けなかったので、
    鹿児島フェリーで桜島に戻って大分で評価が高い家系ラーメンを頂き、別府温泉に浸かってから帰ってきました🫡

  • 08月16日

    56グー!

    連休初日大雨に見舞われたが念願の佐多岬に行って来ました😁
    それに最◯端到達証明書にこんなのが有るなんて知らなかったので貰ってきた😁

  • 08月05日

    75グー!

    あまりにも熱くてちょっと休憩♪
    ナチョスとサルサにはやっぱビールでしょ♪

  • 08月05日

    51グー!

    涼を求めて能勢まで行きましたが蒸し暑さはあまり変わりませんねぇ〜(泣)
    道の駅でお野菜仕入れて撤収〜

  • 08月03日

    96グー!

    紫電改に初めて会いに行ってきました。。対面した瞬間、、何故か涙が出ました、、

  • 08月03日

    105グー!

    【海鮮丼食べに日本海ソロツーリング の巻】
    8/2の土曜日、岡山県を横断して福山のアトリエへランチに行こうとしたけれど、途中の最高気温が40℃近くまで上がる予想なので考え直し、33℃と割と最高気温の低い鳥取へ海鮮丼を食べようとソロツーリングに。

    津山から北に、涼しく気持ちのいい山の中を抜けて人形峠を越え、倉吉から鳥取へ海岸線を走っていると海鮮丼の幟が。1800円だったけど、漁協直営で美味しかった!

    帰りは戸倉峠を越えたけど、途中の気温表示は39℃、またまためっちゃ暑かったけど、塩飴と麦茶をどんどん飲んで無事に帰宅。
    途中サーファーや、川遊びしている子供達が、とっても気持ちよさそうで楽しそうでした🎶

  • 07月31日

    172グー!

    座間のひまわり畑🌻はまだ早かったので
    先日下溝で見つけたひまわり🌻畑へ。

  • 07月27日

    68グー!

    アニメ第5話に出てくるドライブイン鳥で本格的昼食🤭一番定食🫡全部美味かったが、その中で鶏スープがマジでやばかった😍 で食後にアニメでフランシュシュが住んでいる洋館に来て今回は締めです🫡

  • 07月27日

    52グー!

    念願のアニメゾンビランドサガの聖地巡礼ツーリング行ってきました😆
    今回行ったのはアニメ一期の4話に出てくるカフェモカさんでパスタランチをいただきました😁とても美味しかったです。

  • 07月25日

    165グー!

    早起きして涼しいうちに山中湖へ。

  • 07月24日

    167グー!

    箱根まで上がってしまえば涼しいですね。

  • NC750S/DCT

    07月24日

    105グー!

    【暑さに負けるな!4年ぶり師弟ツーリング の巻】

    5年前にモトクルを始めて10ヶ月後、“はじめまして”で2台でツーリングをしたMEGUMI(当時)さん。いろいろアドバイスしてあげたその時以来、“せんせい!”と慕ってくれる。
    彼女のお家のものすごく素敵な旦那さん自作のバイク車庫投稿に、こちらがコメントしたのが最初のきっかけで、それ以来ご夫婦と仲良くさせていただいています。
    そんな彼女と久しぶりにまた2台で走ろうかとなり、このクソ暑い海の日に福井県の小浜までツーリングしてきました🏍️🏍️🎶

    篠山から綾部そして小浜へ、山の中の信号の少ない県道と国道をチョイスして、インカムでバカ話をしながら気持ちよく快走。
    小浜では開店直後のタイ料理店“ぼんくら”でガパオライスとカレーパンの昼食、美味しかった😋
    帰りは途中40℃🥵と気が滅入りながらも、美山で冷たいデザート🍨を楽しみ、園部を経て箕面までまた気持ちよく走ることができました👍

    4年前はひよっこライダー🐥だった彼女も、今ではMonsterを軽々と操る頼もしいライダーに成長していました🤗

    今回は熱中症対策を万全にして、必ず1時間以内に休憩を取りながら、二人ともその都度塩分と500ccの水分を強制的に摂って、真面目に各自トイレで尿のチェックまでしながら走りました☝️
    でもそのおかげで二人とも当日翌日とも熱中症の症状皆無でいられたのは、本当に良かったです👍

    4年ぶりのペアツーリング、赤と白のめでたいバイク2台で、暑いながらも本当にめっちゃ楽しく気持ちのいいツーリングになりました🏍️🏍️
    めぐりん、素晴らしいモトクル仲間でいてくれてありがとう✨これからもよろしくね😁
    そしていつも快く送り出してくださる旦那様、今回もどうもありがとうございました😊

  • NC750S/DCT

    07月21日

    78グー!

    反時計回りで7カ所の道の駅を回りました!
    走行距離260キロ夕方16時には帰宅☺️
    次はスポット絞り込んでまったりツーリングを予定。
    たくさんの絶景スポットに温かいヤエー頂き最高の一日になりました✨

もっと見る