ホンダ | HONDA 400X

車輌プロフィール

2013年6月に発売されたホンダ400Xは、この年の4月と5月に相次いで発売されたCBR400RとCB400Fの2モデルとエンジンやフレームを共有していた。これは、2012年から展開されたNC700シリーズと同じように、共通のプラットフォームを活用してバリエーション展開が行われたもの。日本国内の免許制度のためにエンジン排気量を縮小し、日本向けには400Xとして展開されたが、欧州や北米などでは、CB500X(日本仕様にはない、CBの文字が入った)として販売された。400Xは、NCシリーズでいうところのNC700X(750X)と同様に、クロスオーバースタイルが担当。オフロードバイクのように最低地上高が高いわけではなかったが(ネイキッドのCB400Fよりも低かった)、アップライトなポジションを実現し、ロングツーリングに適していた。2016年2月には、平成28年排出ガス規制に対応するためにモデルチェンジ。前年の東京モーターショーでお披露目されたシャープなデザインが採用された。当時だんだん一般化しつつあったLEDヘッドライトは、見た目の精悍さを強調することにも影響を与えていた。また、初登場時からABS仕様車も設定され、16年のモデルチェンジ後も、ABSの有無で2バリエーション展開は続いた。17年4月にはマイナーチェンジを受け、マフラーのサイレンサー長が短くなり、アンダーカバーも廃止されたことで、軽快なイメージを得た。2018年モデルからABSが標準装備されることになり、タイプ設定はなくなった。2018年秋のミラノショーでCB500X(400Xの海外向け)が新型になり、フロントタイヤが19インチに大径化された。そんなフロント19インチの新型400Xは、2019年3月に発売された。パワーユニットなどを共有するCBR400Rも同時にモデルチェンジを受け、両車ともにアシストスリッパークラッチやエマージェンシーストップシグナルなどを装備した。2022年にはマイナーチェンジを受け、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。同時に、フロントブレーキはダブルディスクになり、倒立フォークを採用するなどの仕様変更も受けた。※2023年11月のEICMA(ミランショー)で、CB500Xの後継モデルとしてNX500が発表され、日本国内では400Xの後継モデル、NX400としてラインナップされることがアナウンスされた。NX400は2024年4月18日に国内発売された。

400Xに関連してモトクルに投稿された写真

  • 14時間前

    55グー!

    11/16(日)滋賀県高島市マキノ高原のメタセコイア並木を観てきました。
    なかなか良い感じに色付いてて、気持ち良く走れました🤗
    (1枚目はアクションカメラの切り抜き画像です)

    #マキノメタセコイア並木
    #400X
    #三重県ライダー

  • 400X

    11月16日

    52グー!

    昨日に続きツーリング日和✨
    今日は東峰村、日田を経由して耶馬溪の道の駅耶馬トピアへ。

    今日は多くのライダーが愛車とのツーリングを楽しんでいましたね♪
    皆さんご安全に👍

  • 11月16日

    31グー!

    紅葉の秋、芸術の秋、食欲の秋ということでスパ羅漢経由でウッドワン美術館で開催中のミュシャ展へ行ってきました。
    お昼ご飯は、K・Tダイナーにて。
    #スパ羅漢
    #KTダイナー
    #ウッドワン美術館
    #ミュシャ展

  • 11月16日

    19グー!

    #400X #バイクが好きだ #オイル交換

  • 11月16日

    16グー!

    #400X #バイクが好きだ #大縣神社 #お詣りの日

  • 11月16日

    15グー!

    #400X #バイクが好きだ #熱田神宮 #小吉

  • 400X

    11月16日

    31グー!

    朝ツーで近場をブラブラしてきました。
    本当は天気良いから人気紅葉スポットまでー🍁
    とか考えたりもしましたが、渋滞や混雑を
    考えると私は近場をまったり走る位が
    ちょうどいい笑

  • 11月16日

    54グー!

    天気が良かったので九重・阿蘇へ
    紅葉とススキが秋を感じさせますねー

  • 400X

    11月15日

    81グー!

    富士山周辺で紅葉狩りをして来ました🍁🍂😊

  • 11月15日

    41グー!

    トリッカーのエンジンが逝ってしまったコースのリベンジでトラウマ解消。そのまま益田まで行ってしまい帰る頃には苦手な夜道に。綺麗なもみじはなかったけど銀杏は見事でした。

  • 11月15日

    41グー!

    夏の豪雨による土砂崩れで一部通行止めになっていた福岡ライダーの聖地?志賀島が開通しております✨

    まだ知らない方も多いのか、快晴なのにライダーは少なかったです。
    まだ一部交互通行ではありますが、志賀島が帰ってきましたよー👍

  • 11月12日

    50グー!

    11/4(火)四国旅4日目最終ミッション、四国最東端の蒲生田岬を寄って帰ります。

    ①室戸岬
    ②風見鯨
    ③④⑤最東端蒲生田岬に到着
    ⑥昼休憩で淡路SA下りに寄りました
    ⑦無事帰宅、4日間計1602kmでした

    中々ハードだった今回の旅、初日にゲリラ🌩️に遭いながらも、その後は天気が崩れる事なく無事帰宅、この旅も終了しました。

    佐田岬から見た九州を見て、来年は九州へ行く事を決意‼️新たな目標も出来、楽しい4日間でした🤗

    #室戸岬
    #蒲生田岬
    #淡路sa
    #400X
    #三重県ライダー

  • 11月10日

    22グー!

    #400X #バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ #タンデム #栗ソフトクリーム #恵那川上屋

  • 11月10日

    44グー!

    #400X #バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ #せせらぎ街道 #紅葉 #タンデム

  • 11月10日

    19グー!

    #400X #ツーリング #バイクが好きだ #タンデム #古川商店 #能登応援

  • 11月09日

    57グー!

    11/3(月)四国旅3日目、今日は愛媛県宇和島市のホテルからスタート、ゴールは室戸岬付近の宿へ

    高知県、横方向に長く、今日一日で端から端まで走る形ですが、見所多くて時間が1日では足りない…😩

    ①大堂山展望台からの柏島
    一発目コチラを見たら、目が肥えてしまって…😅
    ②柏島漁港
    ③足摺岬 四国最南端達成
    ④ジョン万次郎像(本名 中浜万次郎)
    ⑥道の駅ビオスおおがたで宗田節チャーシュー麺
    ⑦安芸市と言えば…🐯
    ⑧本日のお宿

    高知県、三重県からは1番遠く諦めていましたが行って正解でした👍次回ゆっくり回りたいと思いました🤗

    #400X
    #柏島
    #足摺岬
    #三重県ライダー

  • 11月09日

    70グー!

    茨城県石岡市のパラグライダー離陸場まで走りに行って来ました🏍³₃
    今回でまだ2回目の訪問だけど、家からそう遠くもなく見晴らしの良い眺めが楽しめお気に入り😊

  • 400X

    11月08日

    50グー!

    11/2(日) 四国旅2日目、香川県観音寺市からスタート

    ①銭形砂絵
    ②寒風山トンネルまで行きましたが雨で断念
    UFOラインは諦める事に…
    ③下灘駅
    ④佐田岬灯台に到着
    ⑤四国最西端
    ⑥永遠の灯
    ⑦ 三八式十二糎榴弹砲(レプリカ)
    ⑧しらす食堂 釜揚げ生シラス丼
    ⑨最西端走破証明書

    UFOラインに行けなかった分、時間が余ったので佐田岬灯台まで行きましたが、お陰で筋肉痛に😓

  • 11月08日

    49グー!

    紅葉狩り行ってきましたあ
    今日は紅葉が綺麗で天気も最高のツーリングでした🤩

  • 11月08日

    41グー!

    山が似合うなあ!

    よもぎみたらし団子が美味しかった☺️

  • 11月08日

    42グー!

    運転が楽なので1つ2つ遠くの道の駅まで行ける。トリッカーで苦痛だった200km走っても疲れない、ケツも痛くならない。

  • 400X

    11月07日

    66グー!

    11/1(土) 四国旅初日、インスタのフォロワーさんと神戸にある鉄人28号モニュメントにてAM8時に待ち合わせ。
    軽くご挨拶して撮影、明石海峡大橋下に移動し、その後高速乗って香川県にある引田漁港へ🏍️💨

    ウォールアートで撮影した後、フォロワーさんとお別れした後に高速乗り直した途端にゲリラが…🌧️
    30分後には晴天へ😅

    先ず一つ目、四国最北端である竹居岬へ向かう

    無事撮影を終えて今日の宿泊地、香川県観音寺市のホテルへ向かう前に父母ケ浜へ
    父母ケ浜へ向かう途中にもまたゲリラ🌧️またかよ😩
    ズブ濡れになったまま父母ケ浜で撮影し、ホテルへ向かいました。

    #400X
    #鉄人28号モニュメント
    #引田港湾岸アート
    #竹居岬
    #父母ヶ浜
    #三重県ライダー

  • 400X

    11月07日

    60グー!

    新居浜 別子ライン

  • 400X

    11月06日

    79グー!

    あっと言う間に寒くなりました。
    今年は気持ちよく走れる秋が無かった気がする。
    🐻のせいで好きなように走れなかったし。

  • 400X

    11月05日

    59グー!

    11/1〜4日の四国一周旅、昨日無事終了し帰宅しました。とりあえず行った証として四国四極のポイントの画像を載せます。
    一日平均400km.計1600km、流石に疲れた😅

    前半は天気にも悩まされた旅でもありましたが、良い思い出になりました👍
    詳しい内容は後日投稿させていただきます🤗

    #400X
    #竹居岬
    #佐田岬
    #足摺岬
    #蒲生田岬
    #四国旅
    #三重県ライダー

  • 400X

    11月04日

    53グー!

    深夜発で久しぶりに富士山へ1泊2日でマスツーリングしました。
    初日は雲かかってましたが2日目は見事な富士山が見れたので大満足💯
    富士は日本一の山~😀て歌いながら写真撮ってました🤣
    また次の為に仕事頑張るぞ(ง •̀_•́)ง


    #富士山
    #マスツー

  • 400X

    11月07日

    59グー!

    10月の三連休に、三霊山ラリーに参加して来ました。

    富士山(静岡県)、立山(富山県)、白山(石川県)を2日間で回るラリー🗻⛰️🏕️

    1日目、朝7時30分に雨と霧の富士山御殿場口新五合目駐車場からスタート。静岡、山梨、長野、新潟、富山のポイントを巡り、富山市で宿泊。
    2日目、朝7時に射水市の海王丸パークから、石川県白山市「一里野温泉スキー場」のゴールまでポイント巡り。

    ラリーポイント獲得に夢中で、途中でバイクの写真を撮ったのは千里浜なぎさドライブウェイくらい。SSTRとは違ってゴールだけでなくスタートと中間ポイントで参加者が集まってお話できるのは魅力。来年も参加して今年回れなかったポイントに行きたいですね。

    3日目、アフター三霊山。ラリー終了後、称名滝から有料の有峰林道を通って帰宅。あいにくの雨模様、わずかな時間、霧が上がって滝を拝めました。

    有峰林道の途中、大多和線と東谷線の分岐点で熊🐻に遭遇。道路脇の茂みより、道路の右から左へと黒い物体が走って移動。道幅から推定して1メートルくらいの体長。分岐の標識をバックに写真を撮るために止まろうとするほんの数秒前のこと😱。Uターンも出来ず、刺激しないよう止まらずそのまま静かに通過😰

    10分くらい走った先の東屋で、キャンプ飯中だった地元の3人組のご年配方に熊の話をしたところ、「ここらへんは熊の家だから普通にいるよ」ですって。

    猿、鹿、狸、狐などに遭ったことはあるけど、熊は初めて。「熊に注意」の張り紙もあったけど、山の中を走る林道ツーリングは要注意です⚠️

    林道を抜け、山之村の「りょうし食堂」にて昼食。ジビエの旗に誘われて入った食堂は猟師さんのお店。11月から5月まで狩猟のため休業するそう。写真の「たまごかけセット」は鹿カレーと猪汁が付いて500円😯 思わず「値段が間違っていませんか」と声が出る。マスターは笑いながら「昭和の値段」って😆 また来ます🫡

    1️⃣千里浜なぎさドライブウェイ今浜口
    2️⃣富士山御殿場口五合目(スタート地点)
    3️⃣海王丸パークで記念撮影(中間イベント)
    4️⃣山伏による法螺貝
    5️⃣白山一里野スキー場(ゴール地点)
    6️⃣称名滝
    7️⃣有峰湖(熊遭遇前)
    8️⃣有峰林道竣工記念碑(熊遭遇後)
    9️⃣りょうし食堂
    🔟たまごかけセット(とても美味しい)

  • 11月03日

    36グー!

    豊浜漁港のさかな広場

    匂いに釣られてやってきました
    ふぐの唐揚げ最高でした

  • 400X

    11月03日

    35グー!

    久しぶりにツーリング

    アドベンチャーってこんなに快適だったのね

  • 11月03日

    56グー!

    天気良かったので少し遠出して長者原道標まで。

    なんで目的地は曇ってるかな😮‍💨
    そして気温は10度くらい🥶
    冬用ジャケットで出かけててよかった。

    一通りイメージ通りカスタムも完了。
    これからはツーリング行くチャンス(家族の予定次第🤔)見つけては旅立ちたいと思います。

もっと見る