ホンダ | HONDA MBX125F

車輌プロフィール

2ストロークエンジン搭載のロードスポーツ、MB/MBXシリーズの最上位モデルとして、1983年3月に発売されたのが、MBX125Fだった。排気量124ccの水冷2スト単気筒エンジンは、22psを発生。ホンダ独自のATAC機構(自動調整トルク増幅排気システム)やベンチュリー型排気チャンバーの採用などで、2ストエンジン特有の排気脈動を積極的に利用して、燃焼室内への混合気の充てん効率を向上。それにより、中低速域での扱いやすいトルク特性も有していた。フロントのホイールサイズは、旋回性に優れるとされていた16インチを採用(リアは18インチ)。リアサスはホンダ独自のプロリンク式だった。アンダーカウルとライトカウルの組み合わせは、1985年に登場するMBX50Fにも引き継がれた。なお、2ストエンジン搭載の原付1種・2種のMB/MVXシリーズと250ccクラスのMVXは、80年代半ばまでに終了。84年には新生NSシリーズが開始され、やがてNSRシリーズへとつながっていった。国内販売モデルとしては、NS125R(1987年)、NSR125F(89年)が、2スト125ccスポーツの系譜を継いでいった。

MBX125Fの買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2018

2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数                  
200万円~                    
200万円                    
190万円                    
180万円                    
170万円                    
160万円                    
150万円                    
140万円                    
130万円                    
120万円                    
110万円                    
100万円                    
95万円                    
90万円                    
85万円                    
80万円                    
75万円                    
70万円                    
65万円                    
60万円                    
55万円                    
50万円                    
45万円                    
40万円                    
35万円                    
30万円                    
25万円                    
20万円                    
15万円                    
10万円                    
~5万円                    
価格帯 台数                  
年式(西暦)   年式
不明
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車