ホンダ | HONDA NSR80
1987年11月に発売されたNSR80は、同じ年の6月に発売されていたNSR50の姉妹モデルとして登場。レーサーレプリカのNSR250Rや、ワークスレーサーのNSR500のデザインイメージを踏襲したミニサイズのレプリカモデルというところは、NSR50と同様ながら、エンジンは79ccの水冷2スト単気筒エンジンを搭載。NSR50の7.2psよりも166%アップの12psを発揮。リッター換算151psのハイパワーユニットだった。6速ミッションやツインチューブのフレーム、前後油圧ディスク式のブレーキ、12インチホイールなどは、NSR50と同様。車両区分上は原付2種となり、2人乗り設定も不可ではないが、NSR80は、レーサーレプリカらしく1人乗り仕様だった。その後のマイナーチェンジタイミングと、実施内容は、NSR50とほぼ同じ。カウル形状の変更やギア比の変更などだった。原付免許では運転できないという点もあって販売台数はNSR50に及ばなかったためか、特別仕様車(スペシャルカラー)の設定は少なく、NSR50で人気だったロスマンズカラーも設定されなかった。しかし、最終モデルとなる1999年のレプソルカラー(REPSOL:当時のWGPでホンダワークスのメインスポンサーだったスペインの大手石油会社)は、NSR50と同様に設定された。
02月18日
186グー!
今日は天気が良く小春日和だったので午後の昼下がりNチビと共に出動💨 三重県伊賀市の道の駅あやまに寄りカップのコーヒー☕️を飲んで休憩
してから出発の準備をしてたら なんとモトクルでよく見るTECH21のFZR250のレーサーレプリカラブさんが話しかけて来てくださった😊【写真1枚目〜4枚目】(ブルーのFZRカッコ良かった)しばらくバイク談義で盛り上がりその後にステッカーをいただいた【写真5枚目】ありがとうございました😭 帰路も方向が同じだったので途中で遭遇ししばらく並走させていただいた ※レーサーレプリカラブさん今日はありがとうございました 楽しい時間を過ごせました🙇
※走行距離87.2Km 燃費26.1Km/L (満タン法)
01月25日
154グー!
#モトクルベストショット
風が強く🌪️て寒かったですが風車を見にNチビで
青山高原まで行って来ました。快晴で空は雲ひとつないスカイブルーでした。走行距離114.5Km 燃費24.4Km/L ※(満タン法)
01月19日
142グー!
今回で投稿100回になりました。グー👍してくださった方ありがとうございます🙇今年の初乗りしました 大晦日の乗り納めから半月以上エンジンをかけなかったのでかかるか心配
ガソリンコックON チョークを引っ張りキック. 一発二発三発四発!
あれ❓かからない なんとキー🔑オフのまま🤪
初乗りそうそうやらかしました🤭気を取り直しキー🔑ON後一発でエンジン始動した!良かった‼️
信楽周り伊賀抜けで京都府南山城村まで走行 JR関西本線の月ヶ瀬口駅の前で撮影【写真1枚目】すぐ近くの南山城村の道の駅に寄り缶コーヒータイム バイカーの方達も結構来られてました。【写真2枚目3枚目】帰りにガソリンスタンドで給油 又価格が上がってました🤢クーポン6円引きでのハイオク価格です。【写真4枚目5枚目】
本日もヤエーくれたバイカーさんありがとうございました😊
※本日の走行84.3Km 燃費19.8Km/L(満タン法)
2024年11月10日
145グー!
滋賀県指定史跡 水口城🏯跡 3代将軍徳川家光の京都上洛の際の宿館として 1634年 小堀遠州政一が築城
京都の二条城を小さくした感じの城でした。
※家光は一度しか宿泊しなかったそうです。
現在の城地は高校のグランドに使用されており出丸の部分と乾櫓台のみ石垣が残存し本丸周辺を囲む堀は一部埋め立てられているがほぼ残っています。この堀の特徴として湧水を利用した薬研堀で碧水城の別名があります。出丸の部分に復興された二重櫓は水口城資料館として利用されてます。史実では元来出丸には櫓は無かったので模擬櫓扱いになりますが古城の面影残る城として市民に慕われているそうです。※現在出丸に通じる御成門橋が修理中で春頃完成するす予定だそうです。※今日は朝から肌寒く愛猫にあったかちゃんちゃんこを着せました。嫌がらずに着てくれるので嬉しい☺️です。😸【写真4枚目5枚目】走行距離118Km 燃費29.5Km/L(満タン法)
2024年11月07日
132グー!
朝から愛猫のワクチン接種に娘と病院行き無事終了😸 少し寒いが天気もいいので草津の2りんかんに掘り出し物がないか見に行く事にした。白煙出すぎ⁉️私は煙💨大好きライダーなので満足です😽【写真1枚目】県道16号線を大津方面に向かう途中に見晴らしの良い風景があったので撮影【写真2枚目】草津2りんかん到着 シフトペダルカバーとシューズペダルカバーを購入【写真3枚目4枚目】まだ太陽☀️も高いので栗東経由信楽抜けで京都府まで行く事にした 道の駅こんぜの里りっとうは定休日だった【写真5枚目】南山城村の道の駅到着 ZX10R乗りの方と少しバイク談話し缶コーヒーで一息つく【写真6枚目〜9枚目】帰路途中に三重県の県道674号線を走行中 対向車線側の道でネズミ取👮を発見‼️反対車線だったので停められずに済んだがおまわりさん👮♀️👮♂️にじっと見られてました😁 無事帰宅🙇 ※そろそろグリップヒーターを取り付けないと手🖐️が寒く冷たいです。😅 走行距離179.9Km 燃費24.6Km/L(満タン法)
NSR80
2024年10月20日
21グー!
乾:いやー大人のバイクは最高ですね桐条先輩!しかも先とツーリングに行けるなんて嬉しいですよ!このバイクは見た目は子供っぽい小さなバイクでも性能や2STエンジンは大人の刺激がありますね!大人になったら先輩(結城理)みたいに最速の大人の男になりたいです!
:だろ天田?君なら将来は最速の男になれるぞ。まずはこのNSR80を乗りこなすのだ。2STの音と独特な排ガスの匂いはブリリアントだ!
乾:そうですよね。あの2STの音と独特な癖のある匂いは病み付きになりそうです。頑張って乗りこなしてみせます!
#ごゆり美鶴のバイク
#バイク×ペルソナクロスオーバー
2024年10月20日
137グー!
午前中は地区の一斉清掃作業(草刈り)に参加し汗💦かきました❗️天気☀️はいいんだが風🌪️が強いので躊躇したがバイク虫が騒ぐので昼一出動しました。久しぶりに琵琶湖を見ようと行き先決定❗️途中信楽焼のタヌキ風の石像を発見❗️さっそく撮影【写真1枚目】さざなみ街道に入り琵琶湖岸を走行 多くのライダーにすれ違いヤエーの連発‼️返してくれたライダーさんありがとう🙇
いかんせん 風🌪️が強く突風が吹く時があり車重の軽いNチビでは何度も倒されそうになり身体を丸くして伏せながら走りました😸 風🌪️の強い琵琶湖岸で止まり琵琶湖の風景を見てた ウィンドサーフィンをしてる人が沢山おられた【写真2枚目3枚目】 波🌊も強く岸に激しく当たってた。【写真4枚目5枚目】じっとしてるのも寒くなってきたので走り出し琵琶湖から離れ国道307号線に入り 道の駅甲良に立ち寄り缶コーヒータイム ホットをいただいた 100円で買えたのはありがたい!【写真6枚目7枚目】近くのGSで給油して帰宅【写真8枚目】お疲れ様でした🙇 走行距離111.9Km 燃費28.69Km/L(満タン法)