ホンダ | HONDA NSR250R /SP/SE

車輌プロフィール

NSR250Rは、1986年10月に初期型モデルが発表されたロードスポーツモデル。前身モデルは、NS250R(1984-1986)で、ともにVバンク角90°の水冷2ストローク2気筒エンジンを搭載しており、ロードレース世界選手権(WGP・のちのMotoGP)250ccクラスで2年連続(1985年・86年)のチャンピオンマシンとなったNSR250のレプリカモデルだった。NSR250Rは、約10年間のモデルライフの中で、初期型のMC16から、のちに最強のNSRと呼ばれることになる1988年登場のMC18型へとつながり、続いてMC21(1990年)、そして最終型のMC28(93年)と、レーサー直系モデルらしい短いスパンでの進化を続けていった。また、その過程の中で、軽量なマグネシウム製ホイールやレーサーのような乾式クラッチなどを備えたSP仕様やSE仕様をラインナップしていった。また、MC28では、量産市販車として世界初となる、電子機能を持たせたPGMメモリーカード・システム(カードキー)を採用するなど、走行性能以外での技術的な進化の実践車種ともなった。1996年発売モデルが最終型となった。

NSR250R /SP/SEに関連してモトクルに投稿された写真

  • NSR250R /SP/SE

    10時間前

    30グー!

    NSRタンクに花咲かG投入してから5日経ったんで、そろそろいいかなと中身を抜こうかと思ったが…なんか思い切り軽い。なんでだ?漏れたか、蒸発したか?

    H2のフェンダーとかサビ取りするつもりなんで衣装ケースの引き出しに開けたが、ほんのちょっとしか無い。2リットルくらいか?
    燃料コックの穴にテープで栓をしてたが、それはキツキツで取りにくかったんで、蒸発してしまった可能性が高い。
    思えば昔やった時は、たしかタンクキャップで栓をしてたんで、蒸発が少なかったのかも。
    まあ無くなったものはしょうがないんで、H2のは薄めてやってみるしかなさそう。

    内部を水で洗ってみたが、給油口から覗く限り若干のサビ跡がある。まあ大丈夫かな。今回花咲かG入れる前はタンク振るとサビ粉でガサガサ音してたが、それも取れたみたいだし。
    液を1リットル残してたんで、説明に従ってリンスをする。
    後は乾かして近いうち交換しなきゃな。

  • NSR250R /SP/SE

    11月18日

    24グー!

    以前交換済のFブレーキとクラッチのレバーホルダーのボルト交換。デザインがイマイチだったので、ちょっとお高いレーシーなチタンボルトに交換。1本当たりの重量は変わらないが、4本まとめると交換前のボルトが僅かに軽い。レーシーな方が軽そうに見えるのに。新旧比較したら、フランジの厚みが新しい方が若干厚い。トルク掛けても、しっかり固定できそう。ハンドル周りがノーマル風のカスタムでカスタム感が余り無い。基本ボルトオンパーツが多く、わかる人がよく見ないとわからないカスタムが好き。

  • 11月18日

    133グー!

    改めて見てもグンヘルはカッコイイなぁ〜🤭🤭🤭去年限定発売のX-fifteenは60代になったら被ろう😁😁😁生涯グンヘルでバイクライフ楽しもう😆😆😆

  • 11月17日

    152グー!

    この11月中旬で20℃越え‼️東北人としてはこのチャンス逃す訳にはいかない‼️とコバルトラインからのホエールランドで鯨ユッケ丼🐳今シーズンはコレが最後かなぁ〜😅💦💦💦

  • NSR250R /SP/SE

    11月17日

    51グー!

    放置車を譲ってもらえることになりました!最強88です
    タンクサビなしブレーキ引きずりなし…これはすぐ復帰イケるか!?

  • NSR250R /SP/SE

    11月16日

    82グー!

    MC28NSRが2週間エンジン始動していなかったので、火入れがてら紅葉🍁を見せに山中湖1周🏍️
    道の駅どうしで、最近食べ損ねていたカツ2枚盛りが本日のツーリング飯😋
    お久しぶりのレプソルNSR君に遭遇したので、少し話して下道で帰宅しました🏠
    最後の写真は出発時の朝食です🥖

    メモ:F155 R150 Sノーマル

  • NSR250R /SP/SE

    11月16日

    58グー!

    先週までインフルエンザで体調を崩していましたが、回復してやっとバイクに乗れる様に^_^!
    貴重な天気の良い週末。
    少し遅いけど紅葉🍁見に^_^。
    日が短く寒くなる前に帰宅。
    帰ってからは軽くバイクの掃除^_^。

  • NSR250R /SP/SE

    11月16日

    53グー!

    近所の紅葉スポットに行ってきた

    #兵庫県
    #NSR250R
    #MC21
    #乾式クラッチ
    #エンジンOH
    #バイクが好きだ
    #ドッグファイトレーシング
    #T2Racing
    #バイクのある風景
    #兵庫県民と繋がりたい
    #DMR-Japan
    #DIYカスタム

  • 11月16日

    49グー!

    御手洗の滝のトコまで来てさらに進むかちょっと迷ったが、時間をみて大丈夫そうなんで続行…勝尾大橋を越えて分岐から麓刑務所のあたりに下りるとしよう。

    相変わらずちょっと不気味な勝尾大橋だが、ドラレコに加え今日はスマホでも撮影してみるか…と橋の下の方も丹念に録画した。
    スマホを落としそうな錯覚になって怖かったよ。
    鳥栖に下りてどれどれとチェックしてみたら、録画出来てませんでした…
    まあいいか、ドラレコにそれなりに映ってるだろう、とデータ移行して見てみたら、橋の桟に隠れて下界は見えませんでした…

    分岐から麓刑務所に行く道は去年10月17日にARで行ったきりだけど、マップに頼らず進んでみたら問題無く行けた。まあそんなに複雑ではないが。

    今日は最初の給油でもたついたり、クルマが多いトコで待たされたりして行程の3割くらい無駄になったが、紅葉もなかなかキレイで癒された。

    仕事自体はなかなか良い配車で楽しかったが、一日中やる事多過ぎて相変わらず時間が足りなかった。今日も精一杯男の子でした。
    約150kmで総行程5時間。
    動画あげてます。

  • 11月16日

    52グー!

    今日の仕事は朝と夕方で、午後から鳥栖で別の用事がある。合間にちょっと走ろうかと思った。
    位置的に佐賀方面か。紅葉の時期なんで試しに前に行った仁比山神社に行ってみようと思った。九年庵は多いだろうけど神社の方はバイクは停められるのでは。
    その後五ケ山ダムと九千部山横断線に行ったら時間はちょうどいいのでは。

    県道31号に入り西へ進んで行く。10月12日にバイク仲間と行った時のスタンドで一旦給油したかったが、行けども行けども見当たらない。おかしいなと不安になり、もう給油したら仁比山神社はやめよう、と思ってたらあった。あれ、ここは件のスタンドだよな…こんな遠いトコだったのか。

    給油して少し迷ったが、五ケ山ダムは時間的に厳しそうだ。戻って仁比山神社のあたりにとりあえず行こうと思った。
    で行ってみたが、やっぱりクルマが多くて嫌気がしたんで素通りする。
    31号を東に戻るが、大型を避けてクルマの流れに乗っても、乗用車はすぐ曲がったりしてほぼ必ず大型が前に張り付く。ここ大型多過ぎだろ。
    綾部東で左折し九千部山横断線に入る…

    一転して自分以外誰もいなくなる。
    枯葉の堆積や小岩があるが、ゆっくり行けばNSRでも大丈夫だ。
    今日は晴れてるので景観も良い。先日の星野とは違い林道の紅葉はやっぱりココかな。

  • 11月15日

    63グー!

    道志みち途中の休憩所にて。
    ちょうど朝日のスポットライトを浴びて^_^


    #NSR250R
    #レーサーレプリカ

  • NSR250R /SP/SE

    11月15日

    57グー!

    最近、全然かまってなくて、気が付いたら自賠責も切れていた…。。。
    来週は雪降るっていうから最後に出動させますか💨

  • NSR250R

    11月14日

    116グー!

    久しぶりにバリ伝劇場版観た‼️
    ツーリング用にGSX欲しくなったが…高いんだろうなぁ〜😅💦💦💦

  • NSR250R /SP/SE

    11月14日

    34グー!

    7月28日にNSRのタンクは入手してたが、とりあえず走るし後回しにしていた。
    H2のカバーフェンダーのサビ取りがあるんで、サビ取り液が必要だ。この機会にタンクサビ取りをしてそれを流用しようと思った。

    タンクサビ取りは25年ほど前に花咲かGでARのをやった事がある。今の3号機とは違う赤のを持ってて、確かそのタンクを再塗装した記憶がある。
    そのARは実働だけどちょっと手狭になったんで高校生に4万で売ってしまった。持っておけば良かったな。そうだとしたら今は夢のAR4台持ちになってたなウヒヒ。

    それはさておきタンクサビ取りは現在は色んなのが出てるみたいだが、何となく花咲かGが信頼出来るんでコレでやろう。
    昔やった時はアパートに住んでて風呂を炊いてお湯を作ってたが、今は湯沸かし器があるんでお手軽だね。

    久しぶりにタンクの包みを開けたらアイラブNSRみたいなステッカーが包みに貼ってある。自分はこういうステッカーは貼らないタイプだが、ちょっとスイングアームあたりに貼ろうかな、とあてがったが、もう粘着力が無かった。
    まあいいか…

    さて薄めて20リットル分出来るとの事だが、NSRだったらそんなに入らんだろと15リットル分作ろうと思い、適当な容器とバケツを探す…が、容器の容量が分からん。容器に5と刻印があるんでおそらく5リットルかな。バケツには4.5リットルと書いてあるんで、この3つでいいだろう。

    でお湯とともに注入する…が上記3つ分入れてもなんかタンクの8割がたくらいだ。おかしいな、17くらい入るのかな、と思ったが、もともと濃いめに作ってるはずなんで、お湯で継ぎ足して満タン近くにした。
    もしかすると容器が5リットルと思ってたが違うのかもしれない。
    ついでに投入口周りも薄い凹みになってるんでそこにも浸した。
    3、4日経って様子を見よう。

  • 11月12日

    70グー!

    寝落ちしたんでこれまた昨日の内容。

    通勤は順番的にNSRかな、ARの散策でちょっと疲れたが、まあいいかと出発。
    仕事は良い配車だったが、またドタキャンがあり一転して今週いっぱいイマイチの内容に。ただ今日は始終忙しく新たに覚える内容も多く、さほどイヤでも無かった。
    帰りはNSRの前傾でさらに気分は上がった。
    多頭飼いだと気分に変化を付けられるから面白いね。
    今日も一日精一杯男の子でした。

  • NSR250R /SP/SE

    11月11日

    72グー!

    土曜日、仕事が早く終わったので、ソロで山口県の角島と福岡県北九州の皿倉山と言う山に行ってきました😊

    色んな人との出会いもあり、角島では2人の方に写真を撮っていただき、皿倉山では韓国の方と仲良くなりました😁

    あと帰ってからチェーンとホーイルあとボディもキレイキレイしてあげました✋

    また時間があればもっと範囲を広げよう〜

  • NSR250R /SP/SE

    11月10日

    29グー!

    ほぼシーズンオフを迎えました😂
    オフを迎える前の先月に格安でポチれたラジエーターシュラウドなる物😊
    私のNSRには放置期間の内に劣化したか右側は付いてなく、取り付けネジすらありません😅
    左側は今にもポキっと折れそうな35年物のシュラウド付いてます😆

    別に付いてても無くてもいいのですが安くポチれたので付けようかと😊

    純正品は手に入らないので、制作者には感謝です👍
    いざ到着した物を見るとプロぺレンシートなる材料で作ってるみたいですが、なんか見覚えが😄
    これってダイソーのPPシートと同じじゃね(多分です)🤔
    って事でスペア型取り致しました🤣(画像②)
    一応耐熱120℃なので大丈夫なのか…

    そのまま付けても面白くないので、これまたダイソーのカーボン調シート貼ってみました😆
    こっちが熱に弱そうですが来シーズンに期待🤣

    昨日の夕方に取り付けしたのですが、上手く出来た所でエリアメールの嫌な音と地震でビックリしました🫨

    オフ中に色々手を加えたいと思います♪

  • NSR250R /SP/SE

    11月09日

    77グー!

    昨日の2部構成の第2段です
    富士五湖周辺は紅葉が見頃でした🍁
    良さげなランチに巡り合わなかったので、ツーリング飯はコンビニで購入🥯

  • 11月08日

    121グー!

    今シーズンはサーキットをドライで一度も走れなかっなぁ〜(肋骨🩻にヒビのケガもあったし)😅💦💦💦来シーズンはタイヤの端までキッチリ使って走りたいなぁ〜🤩🤩🤩

  • 11月06日

    46グー!

    NSRで通勤したが、行きがきに茶畑のショットを撮って、今日はコレで決まりだー枚数も少ないしサクッと投稿して他の事をやるべ、とか思ってた。

    仕事はイマイチ面白くなかったが何とか終わらせ職場に帰ってたら月がめちゃくちゃデカい。
    10月10日に同じくらいデカかったが、1ヶ月たってまた月がデカい期間なのかしら。

    てな訳で月撮影に入る…とはいえそんなに時間もないんで帰りルートの寄り道程度で済ませた。
    動画あげてます。

  • 11月06日

    142グー!

    今年はこの看板がやたら気になったなぁ…バイクじゃ絶対勝てないな…実際2回林道で見たからなぁ〜😅💦💦💦

  • 11月06日

    33グー!

    火曜日、嫁と一緒にしゃぼん玉主催の鈴鹿サーキット走行会に参加。自分は初心者、嫁はツーリングウェアでOKのマイバイククラスに参加。今年の8耐でゲズントハイトレーシングから出場していた可部谷選手に会えた。嫁がファンなので2ショットで。今年は走行会最後なので、来年から中級クラスで参加しようかな?相変わらず嫁が250に乗るとリッターSSバイクに乗ってるみたいだ。

  • NSR250R /SP/SE

    11月05日

    56グー!

    ひさ〜しぶりに2ストバイクでツーリング
    寒くなって来ましたね。

  • NSR250R /SP/SE

    11月05日

    85グー!

    寒くなって来ましたが チビ助君は 家の前でゴロゴロ満足げです。

  • 11月04日

    154グー!

    朝NSRさんの機嫌が悪く、カブでツーリング…ハンバーガー🍔食べて帰って来たらキック1発始動…悔しくて夕焼け見にNSRでGO‼️やっぱりNSRの加速感は中毒性あり過ぎます🤭🤭🤭

  • 11月03日

    29グー!


    こんばんは🌃🌛

    昨日は友人がレースに参加するということで、筑波サーキットに数十年ぶりに行って来ました✌️

    やっぱりレースは楽しいですね🙆

  • NSR250R /SP/SE

    11月03日

    24グー!

    鈴鹿の走行会の準備中。80は走れないので、記念撮影する為に持っていきます。あと身に付ける物準備したら早く寝よう。

  • NSR250R /SP/SE

    11月03日

    18グー!

    明日の鈴鹿走行会の為に、2ストオイルとリキモリの添加剤投入。赤缶の中に添加剤投入後、しっかりと振って撹拌しオイルタンクに補充。明日は高回転迄エンジン回す予定。
    焼付き防止の為、ガソリンタンクにも少しだけオイル追加。

  • NSR250R /SP/SE

    11月03日

    16グー!

    先週のオーバーレブで破損した部品交換。チェーンガードとチェーン。チェーンガードは、社外品新品と比べたら、2ミリ程削れていた。チェーンのカシメ2箇所のうち1箇所は自分で作業、もう片方は嫁が作業。何事も無く無事終了。最初に付いている余分なグリス落とすのが大変。

  • NSR250R /SP/SE

    11月03日

    20グー!

    昨日は鈴鹿の走行会の為に、朝練。帰ってきてからリヤタイヤのチェック。相変わらず右は端まで使えていない。左はもう少しでトレッドの刻印が消えそう。サーキットでは未使用なので、頑張った方かな?真中がスリップサイン出そうなので、走行会終わったらリヤだけ交換予定。

もっと見る