ホンダ | HONDA NSR250R /SP/SE
ロードレース世界選手権(WGP・のちのMotoGP)250ccクラスで2年連続(1985年・86年)のチャンピオンマシンとなったNSR250のレプリカモデルとして登場したNSR250R。Vバンク角90°の水冷2ストローク2気筒エンジンを、軽量なシャシーに搭載したスーパースポーツバイクである。1986年デビューのMC16型、のちに最強のNSRと呼ばれることになる1988年登場のMC18型、続いてMC21(1990年)、MC28(93年)と、10年ほどのモデルライフの中で4回のフルモデルチェンジ(新登場含む)を行うなど、レーサー直系モデルらしい短いスパンでの進化を続けていった。
NSR250R /SP/SE
8時間前
17グー!
明日の午前中は雨予報なので、クルマで通勤。ついでなので、帰宅途中にバイクワールドがあるので帰りにタイヤとホイール持ち込みする為に転がし用ホイールに交換。1枚目、今のフロントタイヤ、Q5Aのスリップサインが出たので、再度Q5Aに交換予定。2枚目、転がし用ホイールとの比較。3枚目、転がし用でもマグテック(マグネシウムホイール)ちょっと贅沢。ぱっと見ローター位の違いだけのように見える。4枚目、現在装着しているホイールは、ウェーブディスク、ローター取付チタンボルト、ナット、チタンアクスルシャフト、チタンアクスルボルト、チタンキャリパー取付ボルト、アルミホイールカラー、に交換済み。写真に写ってないが、ホイール内にあるディスタンスカラーもチタンに交換済。これだけでも500グラム位軽くなっている。ここまでのカスタムパーツの値段は嫁に言うとマジギレされそうな値段。アルミホイールカラーはシールの当たっている部分が爪で引っかかる位に摩耗しているので、ここもチタンにしたい。
NSR250R /SP/SE
08月03日
37グー!
皆さんお疲れ様です。
本日熱中症で救急搬送されたのは私です。
皆様もお気を付けて暑い夏をお過ごしください😵💫
#NSR250R #MC21
#旧車バイク #絶版車
#レプリカ #レーサーレプリカ
#2ストローク
#HONDA
#カスタム
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#慣らし運転中
#バイク乗りと繋がりたい
#兵庫
#へそ公園
#岡之山美術館
08月02日
108グー!
8耐並みの酷暑の中、NSR絶賛稼働中です!
今回は埼玉のNSRの二大巨頭、Moto UPさんと和光2りんかんさんに行ってきました。
①②
NSR250R MC21でMoto UPさんに行ってきました。
店内は顧客から預かったNSRがところ狭しと並び、夢のような空間でした!
ショップの方に、いろいろとNSRについて教えていただき、今後NSRのどこをアップデートするか、いろいろと構想をねることができました。
③
Moto UPさんのカッコいいTシャツが売っていたので、峠を走るときにツナギの上から着る用に買ってきました😁
④⑤⑥
次は和光2りんかんです。
やはりNSRコーナーは圧巻です!
ここにあるパーツをみてるだけで欲しくなってくるので、破産しそうです😆
ブレーキのブレンボ化とかやってみたいですね。
⑦
バイクネタから外れますが、4日前に長野県大町市にある北アルプスの鹿島槍ヶ岳に行ってきました。
一泊二日で2800mほどを登ったので疲れましたが、頂上からは立山、劔岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、白馬岳などの北アルプスの山々、妙高山、火打山、高妻山などの新潟の山々が一望にでき絶景でした。
⑧
途中珍しいライチョウの親と小さいヒヨコみたいな子供5羽が目の前を横切ったり
⑨
ハタネズミというかわいいネズミが岩陰から顔をだしたりと生き物にもいっぱい会えました。
⑩
また幻想的な朝焼けに徐々に染まっていく鹿島槍ヶ岳(写真左側)、妙高山(写真中央)も見れて、大満足でした。
今回は二大NSRショップでいろいろといいインスピレーションを受けたので、更にNSR生活がはかどりそうです👍️
19時間前
29グー!
今日も月末なのに定時で帰宅。帰宅直前にオイルランプが点灯。安心安全安定の指定純正オイルを補給。以前ナップスで購入したリキモリの添加剤も添加。2ストオイルに使える添加剤は珍しい。今まで、ゾイル、ハドゥを購入使用したが、価格的には一番リーズナブル。効果があり、長続きするのであれば、継続しようかな?今のところハドゥが一番体感できる効果があり、長続きして価格も安い。空缶にリキモリ添加剤入れて、GR2半分程入れ缶をよく振り撹拌。オイルタンクに注入したら泡だらけになったので、エンジンは始動できず。エア噛み込みで焼き付いたら嫌なので。明日の通勤が楽しみ。トルク感が出るといいな〜。
8/4追記。
GR2とリキモリ添加剤注入後、約120キロ走行。比較の為、添加剤注入前と同じGR2を使用。若干エンジン冷間時に白煙が多い。いつも4〜5千回転付近でもたつきがあったが、明らかにもたつきが少なくなった。0発進時も、3千回転位で半クラスタートしていたが、2千回転位でしかも半クラ当ててる時間も短い。低速トルクが増えたのを実感。パワーバンド入る直前の7〜8千回転のトルク感が増えた。回転数だけ上がる感じではなく明らかにリヤタイヤのトラクションが増え、安定感がある。レッドゾーン付近の変化は余り感じられなかった。あとはオイルが無くなっても効果が続くかな?続かなければ、ハドゥに戻そう。今の所ヤマハの赤缶又は広島高潤のひましじゃけんとハドゥの添加剤が一番パワーアップ、エンジン回転のスムーズさが体感できる。ゾイルは価格の割に体感度が低い。リキモリは約880円、ハドゥは約1700円。ゾイルは約5000円。リキモリはモリブデン系。ハドゥ、ゾイルは金属表面改質系で、添加剤が無くなってもしばらく効果が持続する。
8/6追記
添加剤入りのGR2がまだ残っていたので補給しようとしたら、添加剤が分離していた。元々のGR2オイル色に、黒い添加剤剤が糸状に分離していた。長い間放置すると、添加剤が沈殿してうまく性能がでない気がする。
07月27日
28グー!
昨日は、ツーリング仲間とモーニングツーリング。皆、午後からゆっくりしたいとのことで、近場に決定。近場なので自分以外は、いつもより小さい排気量250ccクラスのバイク。仲間はいつも大型で飛ばしまくるので、NSRでついていくのがちょっとしんどい。今回はのんびりペース。いつも嫁とよく行く喫茶店へ。ほぼ開店と同時に入れた。眺めのいい窓際に座る事ができた。外のテラス席は別料金がかかる様です。出入りや写真を撮るのはOKです。相変わらずのパンの大きさ。モーニングの後は、自分だけとんぼ返り。アストロプロダクツの展示品処分セールに。開店から20分程過ぎていたが、目当ての物+α GET。バイクで直接向かったので、後日商品引取予定。
07月21日
130グー!
本日、静岡県御前崎市の御前崎灯台で開催された、レーサーレプリカイベントに参加してきました👍️
前回、5月に@109612 さんに誘っていただいた長野で開催されたイベントの主催者の方から、今度は静岡で開催されるとのことで、誘っていただきました。
静岡で開催されるレーサーレプリカイベントなので、ぜひとも@151703 さんのスペンサー仕様ミスタードーナッツ8耐VFRと一緒に参加したいと思い、お声掛けしたところ、快諾していただきましたので、ご一緒に参戦してきました😊
①
ダブルタイトルさんのマシンと一緒に撮影させていただきました!
細かいところまで手の入ったマシンで、実物はめちゃくちゃ格好良かったです😍
多分日本でもこの仕様のVFRはこの一台だけではないでしょうか。
ダブルタイトルさんと過去から現在に至るまでのレーサーレプリカ談義をたくさんさせていただき、大満足です👍️
②
前回のイベントで知り合った、@52534 さんのNSRはかなり再現度高い加藤大治郎仕様なんですが、前回はmc21だったのに今回はプロアームのmc28になってました。
バイクを着せ替えて、一見同じバイクに見えるけど、別なバイクという、高等カスタムがすごかったです!
クリスさんとはNSRのカスタムについて、いろいろ話をしカスタムの知見をいただきました✌️
③~⑧
ぱっとみただけでもNSR、VFR、TZR、RGγ、RS250、RGVγ、YZFその他貴重なレーサーレプリカがたくさん揃い、本当に幸せな空間でした!
オーナーの方々ともたくさん話をさせていただき、今後のバイクのカスタマイズの構想がさらに深まりました!
⑨⑩
せっかくシーサイドに来たので、普段埼玉では撮影できない海をバックに撮りました。
海風が気持ちよかったです。
今回のレーサーレプリカイベントは、主催者の方がまた企画されるとのことで、また参加したいとおもいます👍️
NSR250R /SP/SE
07月20日
39グー!
東北岩手も昨日梅雨明けし、昨日に続き本日も暑い🥵
走り行きたかったのですが、クルマの車検準備やら子供の送迎やら有り😓、家から出れないので合間合間で前々から企んでおりましたプチ仕様変更と😊
片目耐久風のプレートからゼッケンプレートにしただけですけどね😅
んで、とりあえず保安部品の兼ね合いも考えて、Amazonで安く手に入れたLEDフォグを当時っぽく忍ばせてみました😆
フロントフォークやミラーの根元とかも考えたのですが、フォグがさすがの中華製クオリティ💦見える所には😂
次いでに黄ばんで来たスクリーンをクルマのヘッドライト用の奴で磨いてみました!
わかりづらいけど、結構クリアになりましたね👍
ゼッケンプレート仕様飽きたらまた片目耐久風に戻します😄
NSR250R /SP/SE
07月20日
42グー!
早朝より岡之山美術館までカメ活。
#NSR250R
#MC21
#旧車バイク
#絶版車
#レプリカ
#レーサーレプリカ
#2ストローク
#HONDA
#カスタム
#Kawasaki
#zx25r
#ninja250
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#慣らし運転中
#バイク乗りと繋がりたい
#兵庫
#へそ公園
#岡之山美術館
NSR250R /SP/SE
07月19日
57グー!
暑いから30分だけ乗りました。
西脇市 北播磨エコミュージアムにて
#NSR250R
#MC21
#旧車バイク
#絶版車
#レプリカ
#レーサーレプリカ
#HONDA
#T2Racing
#ドッグファイトレーシング
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#メンテナンス
#メンテナンスは大事
#バイク乗りと繋がりたい
#兵庫
#道の駅
#北播磨エコミュージアム
07月18日
139グー!
88NSR MC18ネタとサーキットネタです。
①~④
NSRでバイク用品店に行ったら友人の88NSRが居ました。
何回か会ってますが、お互いバイクを複数台所有しているため、NSRが揃ったのは初めてでした!
2人とも大喜びでNSRを並べて写真撮りまくりでかつ、NSR談義に華が咲きました。
88の赤テラどの角度から観てもカッコいいですね😁
⑤~⑦
CBR250RR MC22で桶川サーキットに行ってきました。
片目耐久ロスマンズカウルは、不測の事態で破損するのが嫌だったので、昔使ってたボロ純正カウルに付け替えです。
⑧
当日は暑さのせいか、そこまで混んでなかったので、自分のペースで走ることができました。
ただ、ラップタイムが遅かったので、まだまだ精進あるのみですね。
⑨
ひざに関しては気持ちよく擦る事ができました。
⑩
タイヤも端まで使えたので及第点として、やはりブレーキングから立ち上がりでのタイムロス(前の走者から引き離される)が大きかったので、そこが改善点なようです。