ホンダ | HONDA CBR1100XXスーパーブラックバード | CBR1100XX Super Blackbird

車輌プロフィール

日本国内では2001年3月に発売されたCBR1100XXスーパーブラックバードは、1996年から海外で販売されていたモデルの国内導入版だった。CBR1000Fがモデルチェンジするかたちで登場したCBR1100XXは、世界最速の座を目指して開発されたモデルであり、「スーパーブラックバード」という呼び名は、当時アメリカ空軍が採用していた超音速の高高度偵察機であるSR-71ブラックバード(ロッキード社)に由来するものだった。マッハ3で飛行するブラックバードを(イメージとして)超える、最速モデルとしての登場であり、当時の新車カタログには、SR-71をバックに従えたCBR1100XX、という写真が用いられていた。排気量1,137ccの水冷4スト直列4気筒エンジンは、164ps(海外向け・初期型)を発揮し、空力特性に優れたボディカウルと組み合わされ、市販状態での時速300kmオーバーの最高速を実現させていた。96年の登場後、2度目のマイナーチェンジを受けた2001年に、ようやく日本国内向け仕様が登場。当時のメーカー自主規制によって最高出力は100ps(74kW)に抑えられ、180km/hでスピードリミッターが効くようになっていた。その後、大きな仕様変更を受けることなく、平成19年排出ガス規制への適合が必要になった2008年9月を迎える前に、販売終了となった。後継モデルが登場したなっかCBR1100XXは、ホンダのスーパースポーツに冠される「CBR」の名称を持つモデルにおいて、唯一のリッターオーバーモデルである(2018年現在)。ちなみに、1999年に発売されたX11(エックスイレブン)は、CBR1100XXをベースにしたネイキッド版であり、日本でも99年11月に限定販売された。なお、ホンダによる販売名は「CBR1100XX」だが、国内でも「ブラックバード」と呼称される場合が多いので、バイクブロスでは、スーパーブラックバードを含めてモデル名とした。

CBR1100XX Super Blackbirdに関連してモトクルに投稿された写真

  • CBR1100XX Super Blackbird

    10月22日

    44グー!

    曇天の桧原湖。
    グルメ番組ロケ地の山塩ラーメン屋さん、火曜定休日でした😅

  • CBR1100XX Super Blackbird

    10月19日

    72グー!

    最近は釣りに夢中でどうもバイクにスイッチ入りませんね😅

    今日は近場のスーパーまで息子とタンデムでタコ焼き買いにブラックバード出動です🚀

  • 10月19日

    37グー!

    二体目のチョッパー像。
    熊本市動植物園。
    昔はすいへん動物園って言っていたと思います。
    ここもこの後何人か記念撮影してました。
    今日も蒸し暑くてヘルメットの中は汗だくでした。

  • 10月19日

    42グー!

    熊本県庁、日曜日の朝6時過ぎ。
    ルフィ像を見に行ってみました。
    熊本地震の復興のために立てられたようです。
    とても重厚感あって綺麗でした。
    早朝に関わらず、他にも何人かスマホで記念撮影してました。
    他の像も全部見に行ってコンプしたいですね。

  • CBR1100XX

    10月19日

    48グー!

    2025年10月18日 いわきツ―

    朝 8時半出発。 だいぶ秋らしくはなってきましたが、冬ジャケットでは 日中はまだ暑いくらいで、中は半袖で十分ですね~

    曇天のお天気でしたが、与一君にあいさつしたあと北上し黒羽から伊王野経由で棚倉に抜けると青空も見えてきました。
    戸中峠の紅葉はまだまだの様です。

    棚倉城跡に寄ってお気に入りの快走路をバビューン 古殿の道の駅おふくろの駅で休憩 りんご🍎をゲット(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    いわき方面に向かうも途中、豊国酒造さんの壁画を鑑賞 素晴らしい♪ 

    久しぶりにうさぎやに寄ってみそ焼きおにぎりをゲット 10月から値上げとのことでしたが、1個 120円 ありがたいことです✨

    いわき湯本を抜けR6をさらに北上、バイク神社でもある大國魂神社を参拝 記念缶バッチを頂きました♪

    波立海岸(波)へ 今日の太平洋はなかなか荒れており波が高く風も強かったですね

    波立食堂でお昼 12時過ぎでしたが、行列のなか15分くらい待ってお刺身定食をゲット 美味かったです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    弁天島に行ってみますが、やはり波がスゴイ(⁠@⁠_⁠@⁠) ちょっと怖いくらい 写真を撮っていたら後ろから波が、、、 ズボンの後ろ半分が濡れてしまいました(笑)

    早々に退散し道の駅よつくら港に寄って海岸線を南下 塩屋崎灯台まで快走

    小名浜港まで戻り、道の駅になった いわき・ら・ら・ミュウへ
    お買い物♪
    いつものホッケにめひかりの唐揚げをゲット 夕飯になりましたが、特にめひかりが美味いのです♪

    さて、時間も2時半 そろそろ帰ります。勿来からR289であぶくま高原を快走しますが、この辺りの紅葉もまだまだの様子でした。

    棚倉までもどり、途中 満点物語に寄ってブルーベリー🫐ソフトで小休憩し朝来た道を戻るかたちで夕方5時過ぎに帰宅しました。

    日が暮れるのもだんだん早くなってきました。

    走行距離 283km

  • 10月13日

    38グー!

    休日バイク乗り多くなってきましたね👍😙

  • 10月12日

    34グー!

    久し振りの高速周回♪新名神は涼しく気持ち良かったです。宝塚サービスエリアでコーヒー休憩し帰りは安定の天一。

  • CBR1100XX Super Blackbird

    10月11日

    70グー!

    白浜空港
    ひろ~い😄

  • CBR1100XX Super Blackbird

    10月06日

    72グー!

    最近乗る機会がみっきり減ってしまいました。。。
    今シーズンは頑張って(?)乗るぞー!

  • 10月05日

    142グー!

    #ホームカミング
    #ホンダ
    #エンジョイホンダ

    いや〜、控えめに言って、楽しかった〜🤣

    ぜーんぶ、見て回るには、時間が足りませんな🤣

    無事、フェリー⛴️にも、乗れまして〜

    カツカレーうどんの角事業所で、味が違うとの事で、パックを買って帰りました〜

  • 10月05日

    39グー!

    雨上がりソロツー
    想定より暑かった🥵

  • 10月05日

    125グー!

    #ホームカミングホンダ

    カツカレーうどんを舌鼓〜🎵

    まだ、「エンジョイホンダ」の会場まで、回りきれてなく、すでにお昼前〜

    家族ツーリングですか?と、ホンダのカメラマンさんから、声を掛けてもらえて^_^
    もしや、広報に載っちゃう?!?

  • 10月05日

    116グー!

    #enjoyhonda
    #ウェルカムホンダ
    #家族ツーリング
    やばい😅やばい!早めの入場は、ご注意を😆
    会場時間からは大丈夫そうかなぁ〜

    会場から約10分の合志当たりですが…
    また^_^、☔️雨、ポツポツと降ってます💦

  • CBR1100XX Super Blackbird

    09月29日

    35グー!

    この前2年ぶりに走行会行って来ました
    楽しいというより怖いが先でした。
    体も動きませんし
    気になったのが、ステムのガタがあるのか、ちょっとしたバランスが崩れた時に不安定な感じだったので、思いきってステムをばらしてみました。
    ベアリンググリスはまだ大丈夫の様子ただグリスは多少茶色っぽくなっていたので、清掃とグリスアップ、ステムナットも閉めたり緩めたりごそごそやって組み立て
    試運転何かスムーズに
    知らず知らずに動きが悪くなってたのでしょう
    次グリス交換する時は人気のニューテックとかゾイルとか使ってみようと思います
    今回は安いリチウムグリスなので
    秋になりましたので、何処かツーリングで旨い物食べに行ってきます

  • 09月27日

    73グー!

    今年2回目の白山一周ツーリング。

    前回はブルーバードでしたが今回はロスブラです😁

    久しぶりにバイクジャケット着て走りましたが、行きは寒いくらいでしたが昼くらいになると暑いですね。。

    先日直した電装系はバッチリでした👌

  • CBR1100XX

    09月27日

    63グー!

    2025年9月26日 ひたちお散歩ツ―(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    計画年休で久しぶりの平日ツ―です♪ ゆっくり9時に出発しR293を快走し、ひたち方面を目指します。

    すっかり秋らしくなってはきましたが、昼はまだまだ暑かった(笑)

    ご近所では蕎麦の花がキレイに咲いており、彼岸花も道沿いにちらほら(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    常陸大宮の手前で、菓子処ふるさわに寄って土産のクリ―厶大福をゲット(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) なかなか美味いのです

    で、常陸太田を抜けちょうどお昼に目的地 光力へ
    人気のお店ですが、平日の特権で並ばずに入れました♪
    ラッキー 地のお魚がいっぱいのおまかせ刺身定食を頂きます(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

    ハイ、美味いです♪ 満足、満足

    お腹いっぱいになったあとは近くの泉神社を参拝 人も少なく、ゆっくりお参りをしました。

    日立灯台にも寄り太平洋を眺め、日立おさかなセンターでは、牡蠣🦪とホッケをゲット ハイ、夕飯で美味しく頂きました♪

    少し海沿いに南下し
    黒澤醤油店へ 初めて来ました。醤油ソフトなるものを食べてみます。 なるほど醤油味の少ししょっぱいソフトでした(笑)

    さあ、帰りますか 産業道路を走り常陸大宮から朝きたR293に戻ります。 途中、木内酒造に寄って秋あがりをゲットし4時過ぎには帰宅しました。

    走行距離 188km

  • CBR1100XX Super Blackbird

    09月23日

    62グー!

    ツーリング🏍️に行くかイカ🦑釣りに行くか悩んだ休日。。

    昼過ぎまでは釣り🎣に行って帰って来てから2台とも走りに行くプランにしました(笑)

    戻ってきてからはブラックバードの電装系が不具合あったんで、そちらの点検🪛

    もともとUSB電源ついていたブラックバードですが、最近レーダーがつかなかったり携帯が充電できなかったりしてたんで新しくデイトナのUSBに交換しても症状変わらずでした😫

    今日は原因探るべくテスター準備して点検してみました。

    もとから色々と電装さわってあった車両なんで、色々とややこしくて大変でした💦

    おそらく増設されてるリレーの電源ラインが怪しい感じです🧐

    エレクトロタップで電源とってるところを今回は手直しで様子見ですね...直ってくれたらいいんですが...。

    バイク修理してたらオクで落としたウォーターポンプ到着です。

    古いバイク乗る宿命ですが、予備パーツのストックしないといけないんですよね

    ガンマに乗ってる時とやってる事変わらない気がしてきました😅

  • CBR1100XX Super Blackbird

    09月17日

    69グー!

    和歌山キャンプ⛺

  • CBR1100XX Super Blackbird

    09月16日

    40グー!

    欲には勝てませんでした。
    あれからすぐにポチッとしました。
    車体とのマッチングが悪いのかアイドリングの電圧でチラつきます。
    車検はハロゲンに戻すので、コレで🆗。

  • 09月15日

    46グー!

    早明浦ダム工事中でした😅

  • CBR1100XX Super Blackbird

    09月15日

    37グー!

    今日は夜から仕事なので昼に帰庫。

    仕事帰りの弟を捕まえて洗車です。
    弟にめっちゃダメ出しされながら汗だくで洗車しました(^_^;)

    キレイになるのは気持ち良いですね(*^^*)

  • 09月15日

    35グー!

    一応行っとこうと思い行ってはみたものの、
    バイクが多くて怖いから写真撮って退散。

  • 09月14日

    22グー!

    橋杭岩って地下で固まったマグマが隆起と浸食で出来たんですね。

  • 09月14日

    24グー!

    紀伊半島を南下中、熊野にある獅子巌に立ち寄り。

    小さな路側帯のような駐車スペースしかないので長居は出来ません。喫茶店は有りますけどね。

  • 09月13日

    35グー!

    荷坂峠から紀北町に入り、道の駅 紀伊長島マンボウでちょこっと休憩。

    尾鷲のビジホに着いてシャワーを浴びて、ひとり宴会開始です(*^^*)

  • CBR1100XX Super Blackbird

    09月13日

    32グー!

    三連休初日は雨。
    無計画だけど、何処か行きたい!
    と、昼に思いたって紀伊半島に行くことにしました。

    カッパをなくしてしまったので、ワークマンで安いの買って出発。
    途中、2年前のGWにこのバイクをトラックで迎えにきた亀山PAに止まり、あの日大腿骨頸部骨折した弟の代わりにブラックバードに紀伊半島を走らせます。

    取り敢えず奥伊勢で休憩中。

    今日は「今夜のお宿」で取った尾鷲のビジホに宿泊予定なので、この後はR42でのんびり行きます(^^)

  • 09月09日

    38グー!

    岡山県高梁市までホルモンうどんツーしてきました。
    前回、臨時休業だった『佐々奈美(さざなみ)』
    今日は開いてました。
    ホルモンうどん大盛り。
    ここのホルモンうどんはホルモン以外のお肉がゴロゴロ入ってます。
    白飯が欲しくなる濃い味。
    美味しく頂きました。

    高梁支店の同僚から『今、高梁市平川付近で大雨ですから早めの撤退を』と情報を受けて撤収中、岡山県吉備中央町『道の駅かよう』辺りで降り始め、パンツまでびしょ濡れ。
    しかし、岡山県岡山市北区まで帰ると一滴も降っておらず。
    最初と最後は晴れでしたが、雨男の汚名返上とはいきませんでした。
    やっぱりカッパは必需品か。
    楽しかったのでヨシとします。

    #ホルモンうどん
    #焼肉佐々奈美
    #cbr1100xx
    #岡山県高梁市

  • CBR1100XX Super Blackbird

    09月07日

    23グー!

    お客様都合の返品不可。

    仕事の車のハイビームがH7で良かった。

  • CBR1100XX

    09月07日

    47グー!

    2025年9月6日 つくばツ―

    朝7時半出発 R4からR294をひたすら南下 つくば方面へ
    だいぶ朝は涼しかったですが、だんだん日が照ってくると暑くなり(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ なかなかの修行ツ―に

    それでも8月と比べると、まだ走りやすくなりました♪

    さて、1時間半ほど走り途中 道の駅二宮で休憩し 9時半過ぎに目的地 あけのひまわりに到着です(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    お祭りは先週末だったのでまだ大丈夫かなと来てみたのです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    見頃は少し過ぎていましたが、なかなかキレイ 筑波山ともよく似合っていました♪ 

    時間はまだ10時前なので、筑波山の麓にある松屋製麺所に行ってみるも、すでに行列(⁠@⁠_⁠@⁠) まじか(笑)

    この暑さでの行列はパスですね~(笑)

    進路を北に変えて雨引観音へ参拝です♪ そこそこ山の上なので景色も良いです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) 放し飼いの孔雀🦚にも会えました✨
    そうそう駐車場に小さいヤギ🐐がいて、とても可愛く癒されました♪

    そろそろお昼です。道の駅ましこまで戻り、お蕎麦を頂きました。
    そこからR50に戻り、常陸国出雲大社へ参拝
    ハイ、こちらにも立派な出雲大社があります(⁠☆⁠▽⁠☆⁠) とても大きいしめ縄ですね~♪

    せっかくこの辺りまで来たので磯蔵酒造さんに寄ってみます。ここは酒蔵ですが、ギャラリーを併設しており、オシャレな処です。
    日本酒をゲットし、さあ帰りますか
    笠間からK1を快走し道の駅もてぎでブルーベリーアイスをゲットし、しばしク―ルダウン ちょうどSLも走っておりました。

    R294を北上し烏山でメグロ看板に寄ってから3時半過ぎには帰宅しました。

    台風一過の関東は良いお天気でした(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  • CBR1100XX Super Blackbird

    09月02日

    64グー!

    何となくプラモデルを作ってる気になりシール貼ったり
    何となくでも、NS250R風に見えたら成功やと思います
    遠くからチラッと見る分には良いとは思います

もっと見る