ホンダ | HONDA CBR1100XXスーパーブラックバード | CBR1100XX Super Blackbird
日本国内では2001年3月に発売されたCBR1100XXスーパーブラックバードは、1996年から海外で販売されていたモデルの国内導入版だった。CBR1000Fがモデルチェンジするかたちで登場したCBR1100XXは、世界最速の座を目指して開発されたモデルであり、「スーパーブラックバード」という呼び名は、当時アメリカ空軍が採用していた超音速の高高度偵察機であるSR-71ブラックバード(ロッキード社)に由来するものだった。マッハ3で飛行するブラックバードを(イメージとして)超える、最速モデルとしての登場であり、当時の新車カタログには、SR-71をバックに従えたCBR1100XX、という写真が用いられていた。排気量1,137ccの水冷4スト直列4気筒エンジンは、164ps(海外向け・初期型)を発揮し、空力特性に優れたボディカウルと組み合わされ、市販状態での時速300kmオーバーの最高速を実現させていた。96年の登場後、2度目のマイナーチェンジを受けた2001年に、ようやく日本国内向け仕様が登場。当時のメーカー自主規制によって最高出力は100ps(74kW)に抑えられ、180km/hでスピードリミッターが効くようになっていた。その後、大きな仕様変更を受けることなく、平成19年排出ガス規制への適合が必要になった2008年9月を迎える前に、販売終了となった。後継モデルが登場したなっかCBR1100XXは、ホンダのスーパースポーツに冠される「CBR」の名称を持つモデルにおいて、唯一のリッターオーバーモデルである(2018年現在)。ちなみに、1999年に発売されたX11(エックスイレブン)は、CBR1100XXをベースにしたネイキッド版であり、日本でも99年11月に限定販売された。なお、ホンダによる販売名は「CBR1100XX」だが、国内でも「ブラックバード」と呼称される場合が多いので、バイクブロスでは、スーパーブラックバードを含めてモデル名とした。
04月20日
46グー!
岡山CBRミーティングに行ってきました😊
今年はブラックバード6台🐦⬛?
#cbr1100xx
#cbrミーティング
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
CBR1100XX Super Blackbird
04月20日
51グー!
今月末にはブラックバード🐦⬛も車検なんで、ちょこちょことメンテナンスしました。
少し前に塗装したホイールもウレタンクリア塗装も終わって時間十分に置いたんで、友達の所に持っていってタイヤ組み付け、バランス取りしてきました😁
タイヤチェンジャーあるとホント助かりますね!
自分は出来ないんで、組み換え終わったのを横でバランス取りだけですが(笑)
予算の都合上、フロントはオクで購入した中古タイヤ
リアはそのままホイールだけ組み換えで💦
今回はシャンパンゴールドでホイールはイメージチェンジ、外したホイールは塗装も汚くなってるんでまた塗装し直して次回のタイヤ交換に備えて準備ですね。
リアのブレーキパッドも残り少なくなってたんでこの機会に交換しときました♪
あとはマフラー交換してまだ慣れてませんが2度目のユーザー車検にチャレンジしてきます😅
バイクも古いんでちょっと心配ですが...
CBR1100XX
04月20日
47グー!
那須の桜🌸はそろそろ散り始めたので、北上して福島の桜を楽しんできました〜(*´ω`*)
朝7時半過ぎに出発 奥州街道を北上し白河からK11経由で玉川村へ
ここからあぶくま高原道路道路の無料区間を快走し一気に小野町へ
10時過ぎには目的地の夏井川の千本桜に到着です♪
初めてこの季節に来ることができました(≧▽≦) いや〜 素晴らしい
さくら祭りをしていて観光客でいっぱいです♪
展望台にも行こうかとちょっと場所を移動して夏川大杉 諏訪神社の裏手から登ろうかと思いましたが、スゴイ傾斜の坂道で早々に諦め(笑) 神社⛩️を参拝
再度、鯉のぼりが泳いでいる夏井川を楽しみ11時過ぎに近くの かなや食堂へ
なかなか渋い食堂でした✨ お目当ての豚焼肉定食を頂き 美味いです♪
さて、帰りますか
この辺りの桜は走っていつもとても素晴らしく ついつい止まりながら写真を撮りまくりです♪
帰りは大好きなR394の阿武隈高原を快走 途中越代の桜に寄ってみますが、何と山の上なのかまだ咲いてなくつぼみでした残念
国道にもどり古殿の道の駅で少し休憩し鮫川からK25で棚倉へ
この田舎道は最高でお気に入りの快走路です♪ 途中 火打石の枝垂れ桜に寄ってみました。
棚倉から峠をこえ伊王野の道の駅で水車を見てソフト🍦をゲットしようかと思ったもののスゴイ人で諦め早々に2時半過ぎに帰宅です。
いや〜暑かったです
で、夜は日本酒の会に参加(≧▽≦)
これがあったので早々に戻って来たのでした♪
走行距離 245km
CBR1100XX
04月13日
69グー!
お天気が良いので群馬県方面へ(*´ω`*)
朝7時半に出発し、矢板の長峰公園に寄ってみます。
まだまだ、桜がキレイでした~
日光から渡良瀬街道に抜け、快走しいつもの富弘美術館で休憩です。
草木ダムにはバイクがいっぱい(≧▽≦)
で、今回の目的地 小夜戸・大畑花桃街道へ
花桃がキレイでした~ 丁度見頃を迎えています♪ ただメイン会場でUタ―ン 崖崩れがあったようで、途中から通行止めでした。残念(ノ゚0゚)ノ~
水沼駅の桜🌸を観て、宝徳寺へ(☆▽☆)
丁度、春の床もみじを観ることができました〜 かわいいお地蔵様の御朱印もゲットです✨
お昼は志多美屋に寄ってカツ丼を頂きます。いつもはソ―スカツ丼なので玉カツにしてみました。
結構、並んだので時間は2時前に
では、帰りますか
帰りは足利から佐野 鹿沼経由でバビューンです。
途中、初めて足利の織姫神社を参拝です。なかなかの階段でしたが、眺めは良かったです。
最後に道の駅ロマンチック村に寄るも4時を過ぎてアイス🍦はゲットならず(笑)
6時前にようやく帰宅 楽しく走れました♪
CBR1100XX Super Blackbird
04月03日
43グー!
午前中、岡山市北区の桜パトロールしてきました。
神道山、旭川さくら道、吉備津神社を回ってみましたが、満開まで後少し。
週末には満開かなぁ
満開の時にまた走ります。
#桜
#桜狩り
#ツーリング
#cbr1100xx
CBR1100XX Super Blackbird
04月02日
43グー!
ソロキャンツー in 南房総
風が強めでしたが、天気には恵まれて良いキャンプツーリングとなりました😊
#バイクのある風景
#ツーリング
#キャンプ
#キャンプツーリング
#海
CBR1100XX Super Blackbird
04月02日
46グー!
南房総へソロキャンツーに行って来ました🏍️
天気にも恵まれ、目当ての花畑での花摘みもする事ができて大満足です☺️
#バイクのある風景
#ツーリング
#キャンプツーリング
#海
#キャンプ