ホンダ | HONDA CBR1100XXスーパーブラックバード | CBR1100XX Super Blackbird

車輌プロフィール

日本国内では2001年3月に発売されたCBR1100XXスーパーブラックバードは、1996年から海外で販売されていたモデルの国内導入版だった。CBR1000Fがモデルチェンジするかたちで登場したCBR1100XXは、世界最速の座を目指して開発されたモデルであり、「スーパーブラックバード」という呼び名は、当時アメリカ空軍が採用していた超音速の高高度偵察機であるSR-71ブラックバード(ロッキード社)に由来するものだった。マッハ3で飛行するブラックバードを(イメージとして)超える、最速モデルとしての登場であり、当時の新車カタログには、SR-71をバックに従えたCBR1100XX、という写真が用いられていた。排気量1,137ccの水冷4スト直列4気筒エンジンは、164ps(海外向け・初期型)を発揮し、空力特性に優れたボディカウルと組み合わされ、市販状態での時速300kmオーバーの最高速を実現させていた。96年の登場後、2度目のマイナーチェンジを受けた2001年に、ようやく日本国内向け仕様が登場。当時のメーカー自主規制によって最高出力は100ps(74kW)に抑えられ、180km/hでスピードリミッターが効くようになっていた。その後、大きな仕様変更を受けることなく、平成19年排出ガス規制への適合が必要になった2008年9月を迎える前に、販売終了となった。後継モデルが登場したなっかCBR1100XXは、ホンダのスーパースポーツに冠される「CBR」の名称を持つモデルにおいて、唯一のリッターオーバーモデルである(2018年現在)。ちなみに、1999年に発売されたX11(エックスイレブン)は、CBR1100XXをベースにしたネイキッド版であり、日本でも99年11月に限定販売された。なお、ホンダによる販売名は「CBR1100XX」だが、国内でも「ブラックバード」と呼称される場合が多いので、バイクブロスでは、スーパーブラックバードを含めてモデル名とした。

CBR1100XX Super Blackbirdに関連してモトクルに投稿された写真

  • CBR1100XX

    06月23日

    41グー!

    会社のツ―仲間のハンターカブ君と会津方面へ
    梅雨の合間の まさにスキアラバ隊でした✨

    それほど暑くもなく気持ちの良いお散歩ツ―でした(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    白河からお気に入りのR294を快走し猪苗代湖へ
     
    久しぶりに布引高原や塔のへつり
    会津ジイゴ坂にも行けました!

    会津若松ではまりちゃんのお店でソ―スカツ丼をゲット。安定の美味さでした~ しかも貸し切り状態でしたね(笑)

    末廣酒造嘉永蔵で夏酒をゲットし会津西街道を南下

    下郷の森林公園は、初めてでしたがなかなか良さげで紅葉の季節にはぜひ行ってみたいです。
    最後は南湖神社で本日のツ―の無事をお礼をして5時過ぎに帰宅しました。

  • CBR1100XX

    06月20日

    37グー!

    今日は計画年休でおやすみです♪
    南下して益子から茨城県桜川市にある雨引観音へ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    紫陽花が有名 平日にもかかわらず参拝者が多い〜
    それにしても暑い〜 バテバテ(笑)

    急いで戻り、バイク神社にちょっと寄って目当てのさくら市にある肉食道へ

    来てみたかった処です♪ ハラミ丼をゲットです✨ ハイ、美味いです
    肉肉しい丼でした~

    時間はまだお昼 那須方面に向い黒田原の蓮を観に行きましたが、まだ早かった(笑)

    帰りに赤男爵に寄ってゾウさんのタイヤを予約して3時過ぎには帰宅しました。

  • CBR1100XX Super Blackbird

    06月20日

    55グー!

    CBR1000RR-R FIREBLADE SP

  • CBR1100XX Super Blackbird

    06月19日

    35グー!

    広島県福山市『グリーンライン』に行ってきました。
    梅雨入り前、ちょっとモヤっとしてましたが良い天気でした。

  • CBR1100XX Super Blackbird

    06月15日

    131グー!

    那須の茶臼岳登ってきました~😊
    お山の上は涼しくて快適でしたよ~♪👍
    #那須
    #茶臼岳
    #登山
    #お鉢巡り
    #バイクのある風景

  • CBR1100XX Super Blackbird

    06月14日

    147グー!

    先日時間空いたので、日立の泉神社~大甕神宮~阿字ヶ浦経由で、大洗磯前神社と神社巡りして来ました~😊
    #バイクのある風景
    #青い海
    #青い空
    #泉神社
    #大洗磯前神社
    #大甕神社(大甕倭文神社)
    #大洗漁港
    #阿字ヶ浦海岸

  • 06月11日

    120グー!

    淡路島に嫁とタンデムで行ってきました🏍³₃
    今年アワイチ2回目です😆
    今回は前回のマスツーで行けれなかったところに寄り道しながら回りました😊
    イルカを見られて🐬満足です😁可愛いですね(´▽`) '` '`
    帰宅を早めなければならなかったので残念ながら今回はサンセットはお預け😭

  • CBR1100XX Super Blackbird

    06月10日

    84グー!

    今日は仕事も休みで、息子も早く帰ってきたんで近場ですがタンデムで能登里山海道を走ってきました🏍️

    こないだ初めて後ろに乗せて近所回ってきましたが、結構良かったみたいです!
    自分は後ろに乗るのは苦手ですが😅

    今までは2ストレプリカかリッターSSしか無かったんでタンデムとか考えてもいませんでしたが、これはこれでいいもんですね。。

    ブラックバードは低速からパワーあるんで、自分よりも大きくなった息子乗せてもすごい楽ちんです😆

    休みが合えばタンデムでちょっと遠出も行ってみたくなりますね。

  • 06月10日

    42グー!

    たまたま電話をくれた同僚を道連れにして、梅雨入り前に、いつもの自販機うどん食べに走ってきました。
    インカムでしゃべりながらのツーリング。
    ストレス発散になりました。
    約110キロ

    #CBR1100XX
    #自販機うどん
    #ツーリング
    #岡山県
    #真庭市
    #もみぢの里

  • CBR1100XX Super Blackbird

    06月10日

    127グー!

    黒鳥のキャリパーも掃除して揉み出ししたのですが、フロント少し引き摺ってて違和感あったので、キャリパーオーバーホールです!
    初めて自分でやる作業なので、ツーリング仲間の車屋さんと元整備士さんに色々聞きながらの作業でしたが、無事に組み終わって、試運転もバッチリでした~😊👍
    黒鳥の前後連動ブレーキはエア抜きが面倒い😣😣
    500ミリのフルード1本半位使っちゃいますからね~…
    ついでにライトLo側だけDAYTONAのLEDに換えてみました。
    前の中華製よりは明るい様な感じです😊♪

  • 06月08日

    51グー!

    Cafeブラックバードのミーティングに参加して来ました。まだまだ希少種が生息していて驚きですwww山中さんも(マスター)お元気で何よりでした。帰りに航空博物館に連れて行ってもらいました。入館料や映画が無料で見れる所です。そして最大のイベント近所の天一(-ω☆)キラリ往復500km程のツーリング♪

  • CBR1100XX Super Blackbird

    06月02日

    29グー!

    :こんばんはごゆりの美鶴である。今日は運転中に雨が降ってしまい久しぶりに雨の中で走行になってしまった。梅雨なのだな?さて今夜はブラックバードの異名を持つHONDAのCBR1100XXを語ろう。では今夜もごゆりとしてってな。

    排気量 1137cc
    直列4気筒
    DOHC
    4バルブ
    水冷
    馬力100ps(国内仕様)164ps(逆車かつ初期型仕様)8500rpm
    最大トルク 98n.m 10kgf.m 6500rpm
    車両重量 256kg
    シート高810mm
    フロントフォーク正立
    最高速 逆車初期型は300km/オーバー 国内仕様かつ規制版は230km/位(?)

    である。リッター超えの大型メガスポーツであり当時の隼やZX11Rと並ぶ世界最速バイクを目指したHONDA製のメガスポーツツアラーであるのだ。ハンドルの高さはSS950Sと同じくらいの姿勢で乗れそうだな。単眼フルカウルはブリリアント!しかしHONDAのメガスポーツツアラーバイクは現在は作られておらずブラックバードは既に生産は終了なのだ。💦ブラックバードといえば彼を連れてきたのだ。さてこのバイクは島○也君のバイクなのだ。(おいw!)バイク版湾○が始まるのだ。悪○のZの彼がバイクに乗るならKAWASAKIのZシリーズなのかな?正直な話バイク版の湾○が新作で箇所台でゲームセンターで置いてくれたらやりたいのだ。
    #ごゆり美鶴のバイク解説

  • CBR1100XX

    06月02日

    39グー!

    会社の若者と いろは坂を上って奥日光へ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    久しぶりに華厳の滝と湯滝を観光してきました♪
    光徳牧場のアイスも安定の美味さでした。

    スキアラバ隊として雨雲の隙間を狙っていましたが、日光市内でランチをしてたら降られました(笑)

    それでも、しばらく雨雲と反対方向を走ると、少し青空が(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    道の駅しおやで土産に水羊羹をゲットし帰りました♪

  • 06月01日

    19グー!

    海風が気持ちいい🙌
    ホークス優勝記念があったよ‼️
    名護屋城址も見てきたよ👍
    最後は安定の嘉瀬川ダム🤗

  • CBR1100XX Super Blackbird

    05月31日

    196グー!

    先日バイクの車検に陸運局に行ってきました。
    雨だから2輪車は自分だけでした。あっと言う間に終わりました。
    自賠責保険含めて、総額は15,560円でした。
    驚いたのは、書類は、備え付けのコンピュータに車台番号入力すると全て項目が記入されてプリントがでてきます。
    あと住所と名前だけ記入するだけです。面倒な記入は無くなりました。
    代書屋さんの仕事は、減りますね。
    2年前には無かった検査項目が増えました。
    ハンドルロックの検査です。

  • CBR1100XX Super Blackbird

    05月28日

    60グー!

    昔欲しかったブラックバードをリターンを機に手に入れました。
    生月までツーリング

  • CBR1100XX Super Blackbird

    05月26日

    41グー!

    午後は天気悪そうなので、朝だけちょい乗りです。
    最近FIインジケータが点灯し始めました。
    ノックセンサーのエラーコードですが、色々調べるとECUそのものがいかれてしまったかもしれません。
    心臓(エンジン)は全然元気なのに、脳が死んでしまった?
    とってもブルーな気分です。

  • 05月22日

    45グー!

    GW前から冷却系トラブルのため入院していたバイクが帰ってきたので、今期初のビーナスラインに。

  • 05月20日

    113グー!

    福井県の五湖を回って、レインボーラインも走ってきました😊
    とても綺麗な景色が見れました✨
    半島の先まで行ってみると海が透き通ってました🌊
    お昼ご飯はよしだでイカ丼を食べました😋🦑
    とっても美味しかったです‼️

  • 05月20日

    105グー!

    淡路島をマスツーで回って来ました😊
    総数10台で走ってとっても楽しかったです😆
    幸せのパンケーキ屋さんで美味しいパンケーキ🥞も食べたし、ちょうど日が沈む所を写真に収められました📸

  • 05月19日

    46グー!

    ぶらり天一の旅

  • CBR1100XX

    05月18日

    32グー!

    会社の若者と新緑ツ―(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    近所をお散歩して来ました~♪
    塩原から五十里ダムを巡り、久しぶりに霧降高原へ
    素晴らしいお天気で気持ちよく快走です✨
    お昼は早目に篠へ 並ばずにポークソテーをゲットです。ラッキー(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    このあとは鬼怒川を経由して龍王峡へ 先日の雨で水量が多く 迫力満点でした。ただ、暑い 暑い 日光天然氷をゲットしク―ルダウン

    帰りは紅葉道路を快走し大沼にも寄ってみましたが、新緑が素晴らしかった~♪

    最後はライダーズカフェ BOBBYに寄って お茶して帰りました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  • CBR1100XX Super Blackbird

    05月18日

    21グー!

    今日は朝からプラグとエアクリを交換♪
    ちょっと奮発してイリジウムを選択…
    エンジン内にゴミが入らないように入念にエアブローしてプラグを外していきます。ブラバは邪魔なフレームのお陰で専用工具がなければプラグ交換が出来ません…
    不器用ながらもなんとか交換完了(*`・ω・)
    エアクリはHKS(自動車部品メーカー)の汎用エアクリを接着剤で固定して安上がり仕様にしてみた♪ 早速テスト走行です。
    不安定気味だったアイドリングが安定し、気持ちよく吹け上がってる気がします。
    エアクリのせいが吸気音も変化してる感じがします。

  • CBR1100XX Super Blackbird

    05月17日

    35グー!

    ブラバにカエディアのスマートライドディスプレイ を付けたので試走してきました。
    ワシのブラバ、普通のハンドルじゃないので、参考にならないかも(^-^;

    いつもの自販機うどんまではgoogleマップ、道の駅かもがわ円城まではiPhoneのマップのナビで。
    スマホの電池は結構減りますが、いい感じでした。

    今まではAndroidのスマホをハンドルマウントして使ってましたが、頻繁に熱暴走したり、落とす可能性があったり、iPhoneに変えてからカメラが壊れる可能性があってハンドルマウントできませんでしたが、スマホが壊れる心配はなくなりました。

    ナビ無しツーリングは、もう考えられないほどナビ依存なので、これからのツーリングに活用したいです。

    #CBR1100XX
    #Kaedear
    #カエディア
    #KDR-D11
    #スマートライドディスプレイ
    #自販機うどん

  • CBR1100XX Super Blackbird

    05月12日

    127グー!

    黒鳥 タイヤ交換~
    キャリパー掃除&揉み出し
    次回はパッド&パッドピンは交換しないとダメかな😅
    皮むきで走った感想
    ミシュランのパイロットロード2からピレリのエンジェルGT
    接地感が増して、ちょい重めのハンドリングになったかな⁉
    CB1300SBだと感じなかった事が、黒鳥ではこう感じました😊
    ミシュランの方が軽やかな感じだったので、黒鳥にはパイロットパワー2CTあたりのが良かったかも⁉😅
    もう少し乗れば慣れるでしょう👍

  • CBR1100XX Super Blackbird

    05月17日

    19グー!

    NO PLANの一人旅‼️🏍️
    博多ラーメンで一発腹ごしらえの伊万里→平戸へ💪平戸のライダーズカフェが気になり行ってみたけど…まさかの休み💦💦💦(笑)
    気を取り直して平戸→伊万里→唐津🏍️安定の唐津バーガーで、今からのんびり帰宅するとしよう🙌🙌💯(笑)

  • CBR1100XX Super Blackbird

    05月08日

    32グー!

    カスタム多数・・・のキャブバードです。
    主なカスタム箇所・・・
    ①D-CBS解除(前後ブレーキ独立作動)
    ②前後ホイール(ホンダ他車、中空軽量ホイール)交換
    ③②に伴いリヤブレーキ小径化(WR製ディスクスペーサー&キャリパーサポート加工)
    ④オーリンズ リアショック
    ⑤アクラポビッチ フルEX(ステンエキパイ&チタンサイレンサー)
    ・・・等です。
    ※コチラは自称『1号機』→部品(スペアパーツ&寄せ集めパーツ)から組み上げた中古新規車検を取得した仕様違いの『2号機』も所有しているブラバ(双方共キャブ車)フリークです。

  • CBR1100XX Super Blackbird

    05月06日

    134グー!

    蔵王のお釜と雪の壁見て来ました~😊
    桜もまだ咲いてましたね🌸
    お天気も良くて、山の上でも暑かった💦
    帰り米沢辺りの道路標識の温度計は33℃でした~😓
    行きはなんてことなかったですが、帰りは那須高原SAから佐野まで断続渋滞💨💨💨
    往復690キロのソロツーでした~😁
    GWですからね~しょうがないですね😅
    #蔵王
    #お釜
    #蔵王エコーライン
    #蔵王温泉
    #バイク乗りと繋がりたい
    #ソロツーリング

  • 05月06日

    45グー!

    関空方面にナイトツーリング♪下道でリッター15kmは優秀です✨

  • CBR1100XX Super Blackbird

    05月06日

    103グー!

    ゴールデンウィークに仕事ばっかりでどこにも行けないのでブラバにフォグランプをつけてみました😆
    運転してる自分から見るとめちゃくちゃ明るくて見やすくなりました😊
    配線がまだごちゃごちゃしてるのでまたキレイにする予定です😄
    ブラバにフォグランプってどこにつけるのかなと思ってたらライン仲間がフロントフェンダーにつけているのを見せてもらってカッコイイと思って僕もつけてみました🙃
    バイクいじり楽しいです🏍³₃

もっと見る