ホンダ | HONDA CBR400R
CBR250Rがそうであったように、CBR400Rもまた、同じ名称を持つバイクが時代を経て複数回登場したモデルだった。初めて使われたのは1980年代後半の、レーサーレプリカモデル人気がいよいよピークを迎えようかとしていたときだった。1986年の7月に発売されたCBR400R(型式NC23)は、水冷直列4気筒DOHCエンジンを搭載し、高回転時での正確なバルブ作動をねらったカムギヤトレーン(カムシャフトをチェーンではなくギアで駆動させる)などによって、最高出力の59ps(自主規制値)を12,500回転時に発生させていた。アルミツインチューブのフレームやトリプルディスクブレーキ(前輪ダブル・後輪もディスク)を採用したスーパースポーツだった。しかし88年には、より先鋭化されたCBR400RRが登場し、CBR400Rは姿を消した。それから25年以上が経った2013年4月、再びホンダの新車ラインナップに、CBR400Rが登場した(型式NC47)。このCBR400Rは、フルカウルスポーツという点で、かつてのNC23型と共通だったが、すでにレプリカブームは過去の話、2000年代からのリッタークラス・スーパースポーツ人気も沈静化しており、スタイルこそ同時代のスーパースポーツCBR1000RRを思わせるものながら、幅広いユーザーが楽しめるファンライドスポーツモデルとなっていた。なお、CBR400R登場の翌月から、CB400F(ネイキッド)、400X(クロスオーバー)が連続して登場したが、これら2モデルとは、エンジンやフレームなど多くの構成要素を共有していた。中身は(ほぼ)同じながら、見た目や性格はそれぞれ、これはホンダのNCシリーズなどでトライされていた手法だった。2016年にはフルモデルチェンジを受け、平成28年排出ガス規制をクリア。併せてLEDヘッドライトなどを採用した。2018年モデルからABSが標準装備されることになり、タイプ設定はなくなった。この年の秋に行われたEICMA(ミラノショー)では、CBR400Rの海外向けモデルであるCBR500Rがモデルチェンジ。翌2019年3月から、日本向けのCBR400Rも新型に切り替わった。このモデルチェンジを機に、アシストスリッパークラッチやエマージェンシーストップシグナルなどを装備した。2022年にはマイナーチェンジを受け、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。同時に、フロントブレーキはダブルディスクになり、倒立フォークを採用するなどの仕様変更も受けた。2024年3月には、外観デザインの変更とトラクションコントロール、カラー液晶メーターの採用など、装備の充実が図られた。
01月20日
62グー!
🌤️2025年1月19日🏍️💨
天気が良く、気温も高めと言う事で、梅干しを求めて日本海側(若狭町)まで行ってみました、、、、、、😄。
この時期、山越えが難しいけど琵琶湖の西側から行けばと大丈夫かなと思い、湖西線を使うルートで、行きはR161を使いましたが、、、。傍には雪❄️で路面もタイヤの通る所だけが雪解け水の状態で特に日陰の場所はビビりながらの走行😰。(途中で撮影する余裕なし・・・)
何とか辿り着きましたが、いつもの店は閉まっていた為、"ドライブインやまだ"さんで昼食を摂り、レジ横の梅干しをゲットし、コンプリート❣️
帰りは、ルートをR303に変えましたが状況はR161と同等でビビりながらの走行で無茶苦茶疲れました、、、😱。
無茶な自分が馬鹿なんですけどね😅。
これで、春までは日本海側まで行く必要もなくなりましたけどね😜。
CBR400R
01月18日
58グー!
田原市の伊良湖菜の花ガーデンのオープニングイベントに行って来ました😀
現地で合流した知りあいとプチマスツーをしました🏍🏍💨💨
田原市福江町堂前52-6「みよしや」でトンテキ定食ハーフ&ハーフをいただき🥩
バイク寺の「隣江山潮音寺」→「サンテパルクたはら」までツーリングして解散しました、天気も良くとても楽しい一日でした👍
#愛知県 #田原市 #伊良湖 #菜の花ガーデン #田原市みよしや #トンテキ #バイク寺 #潮音寺 #サンテパルクたはら #CBR400R #cbr400r
01月13日
55グー!
晴れ間があったので美保関灯台まで
道中、路肩に雪が残ってたけど、灯台の駐車場までは行こうと思って行ったら後悔しました
駐車場に着いたら一面雪だったので、コケないようにゆっくりと轍をなぞって直ぐに退散
ドロドロになったので帰って洗車して今日はおしまい
#CBR400R