ホンダ | HONDA CBR400R
CBR250Rがそうであったように、CBR400Rもまた、同じ名称を持つバイクが時代を経て複数回登場したモデルだった。初めて使われたのは1980年代後半の、レーサーレプリカモデル人気がいよいよピークを迎えようかとしていたときだった。1986年の7月に発売されたCBR400R(型式NC23)は、水冷直列4気筒DOHCエンジンを搭載し、高回転時での正確なバルブ作動をねらったカムギヤトレーン(カムシャフトをチェーンではなくギアで駆動させる)などによって、最高出力の59ps(自主規制値)を12,500回転時に発生させていた。アルミツインチューブのフレームやトリプルディスクブレーキ(前輪ダブル・後輪もディスク)を採用したスーパースポーツだった。しかし88年には、より先鋭化されたCBR400RRが登場し、CBR400Rは姿を消した。それから25年以上が経った2013年4月、再びホンダの新車ラインナップに、CBR400Rが登場した(型式NC47)。このCBR400Rは、フルカウルスポーツという点で、かつてのNC23型と共通だったが、すでにレプリカブームは過去の話、2000年代からのリッタークラス・スーパースポーツ人気も沈静化しており、スタイルこそ同時代のスーパースポーツCBR1000RRを思わせるものながら、幅広いユーザーが楽しめるファンライドスポーツモデルとなっていた。なお、CBR400R登場の翌月から、CB400F(ネイキッド)、400X(クロスオーバー)が連続して登場したが、これら2モデルとは、エンジンやフレームなど多くの構成要素を共有していた。中身は(ほぼ)同じながら、見た目や性格はそれぞれ、これはホンダのNCシリーズなどでトライされていた手法だった。2016年にはフルモデルチェンジを受け、平成28年排出ガス規制をクリア。併せてLEDヘッドライトなどを採用した。2018年モデルからABSが標準装備されることになり、タイプ設定はなくなった。この年の秋に行われたEICMA(ミラノショー)では、CBR400Rの海外向けモデルであるCBR500Rがモデルチェンジ。翌2019年3月から、日本向けのCBR400Rも新型に切り替わった。このモデルチェンジを機に、アシストスリッパークラッチやエマージェンシーストップシグナルなどを装備した。2022年にはマイナーチェンジを受け、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。同時に、フロントブレーキはダブルディスクになり、倒立フォークを採用するなどの仕様変更も受けた。2024年3月には、外観デザインの変更とトラクションコントロール、カラー液晶メーターの採用など、装備の充実が図られた。
5時間前
38グー!
涼を求めて🏍️✨️
ここ最近、バイクの点検🔧やら、暑すぎて乗る気が起きない🫠やらでしばらく乗っていなかったのですが、これではいけないと思い、山(🏔️←理想のイメージ)は涼しいだろうという安直な結論を出し出発!
多少涼しいのと、信号待ちが少ないだけで大分マシになりました。今日は中学校の保護者面談があるため、余裕見て片道2時間というタイムリミット⏱️
柏崎→十日町→三国川ダム→大前神社→小千谷と、ぐるっと一周してきました🏍️✨️
大前神社の湧き水(写真4枚目と5枚目)は子どもの頃から飲んでいます。冷たくておいしいです。南魚沼市のR291を通る時は是非行ってみてください。
今回涼を求めてのツーリングでしたが、山道、ダム、神社、一番涼しかったのはトンネルでした☺✨️
暑すぎ🫠&熱すぎ☀️皆さん熱中症に気を付けて👍️✨️
07月01日
66グー!
初のツーリングは
浜中湖でした!
曇っていて富士山が見えなかったのが残念…
次来た時は見える事を願い
沼津港に行きお寿司を食べて帰ってきました!
#バイクが好きな人と繋がりたい
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#CBR400R
#浜中湖
07月01日
56グー!
少し時間が出来たので
好きなYouTuberさんが行っていた
宮ヶ瀬ダムに行ってきました!
緑豊かな散歩道でとても癒されました♪
#バイクのある風景
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク乗りと繋がりたい
#CBR400R
#宮ヶ瀬ダム
07月01日
101グー!
免許取り立ての初心者🔰
大歳神社にて⛩️交通安全祈願してきました!
御守りも買ってたくさんいろいろ行けるかな?笑
#バイクが好きな人と繋がりたい
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#CBR400R
06月28日
213グー!
✨モトクル埼玉早起き会✨
第一回目 開催 致しました🙌
7:30 有間ダム 集合です😁
やっぱり夏は 朝活ですね😉
ここから 奥武蔵グリーンラインに
存在する 苔アートへ🏍️💨
ところが・・・・
私の ナビのセッティングミスで
なんか見覚えの有る 場所へ到着🙄
GWに たけのこ掘った 黒山三滝に
着いちゃいました😅
Uターンして 狭い林道を ひたすら
戻りました(笑)
途中 見たこと有るような🏍️と
すれ違いましたよ🙄
後で 聞いて びっくりです🤣📷10
苔アート 鹿の群れ❕
誰が書いたのか お見事でした👍
で
途中の展望台から 関東平野を眺めて
鎌北湖で 休憩して
下界の 炎天下を 走って
東松山の🍀さんへ 開店前に並ぶ予定が
到着したのは 11:30😅
この時点で 35℃ あったかも😱☀
第一回 早起き会は 私のせいで
失敗に 終わりました😆
教訓❗
日中走るのは 危険なので 特に初老の方は
気を付けましょうね😅
第一回 参加者は
@98986 さん
@71765 さん
@149966 さん
@96258 さん
皆さん ご迷惑 お掛けしました😅
これに懲りず 第二回も 宜しくお願い致します🤣
スライドしたのは @46631 さんでした😁
#奥武蔵グリーンライン
#苔アート
#ベーカリークローバー
#有間ダム
#鎌北湖
06月28日
37グー!
大山へ接近
植田正治写真美術館〜みるくの里
近づくにつれ、山頂が隠れる😅
離れたら見えた🗻(広瀬町)
暑いので帰ります
#CBR400R
#植田正治写真美術館
#大山まきばみるくの里
06月19日
34グー!
TEAM MILLON🏍️✨️
昨日十日町市、津南のツーリングから帰ってきてInstagramを見ていたら👀@y38.hd48 さんが柏崎にいるとのことで合流させていただきました!
集合先の天領の里で待っていると厳つい6台のバイク(褒め言葉)が…
なんと@cb1100.teammllion さんたちもご一緒でした😆✨️
皆さん初対面でしたが、Instagramでお互い知っていたのと、何よりバイク仲間ということもあり楽しくお話しさせていただきました👍️✨️
@y38.hd48 さんは初めてのヤエーから半年かかりようやくお会いできました😊✨️カスタムハーレーめちゃくちゃカッコよかったです👏✨️私のバイクに赤い彗星🏍️✨️と名付けていただきました(3倍のスピードは出ません笑)
憧れのTEAM MILLONステッカー(通称、新潟県内二輪通行手形)をいただき、スクリーンに貼らせていただきました(カッコいい✨️)
バイクチームのステッカーってカッコいいですね✨️差し支えなければ色んなチームのステッカーを貼りたいと思いました😎✨️
水曜休みもあるので、予定が合えばご一緒にツーリングのお約束をいただきました😆!!自分の知らない道やバイクスポットを開拓していけたら嬉しいです😊✨️これからよろしくお願いします🏍️✨️