ホンダ | HONDA CBR600RR
CBR600Fの後継モデルとして、2003年に登場したのが、CBR600RRだった。当時のMotoGPマシンRC211V直系のロードスポーツモデルであることを明確にイメージさせるスタイリングは、翌2004年に登場するCBR1000RRに先んじたものだった。搭載されたエンジンは、599ccの水冷並列4気筒DOHC4バルブユニット。国内仕様は控えめな69psだったが、輸出仕様は117ps(2003年モデル)を発揮した。2005年にはモデルチェンジを受け、ルックスがさらにRC211Vに近づくとともに、大幅な軽量化が図られた。07年にも再びフルモデルチェンジ、以降はほぼ同仕様でABS仕様の追加などで継続し、2013年に新設計のカウルデザインを採用したマイナーチェンジを受けたのち、しばらく13年モデルを継続生産し、そのままモデルヒストリーに(いったんの)幕を下ろした。MotoGPマシンをイメージさせるスーパースポーツとして、テレフォニカモビスターカラー(2006年)、コニカミノルタカラー(2008年)、レプソルカラー(2013年)といったチームスポンサーカラーの設定でも楽しませてくれた。2020年8月6日、新しいCBR600RRの情報が一部解禁され、同月21日、その詳細情報が公開された(発売は9月)。数年間のブランクを埋めるかのように、エンジンやシャシーがリファインされたが、とりわけこの時代のスーパースポーツに欠かせなくなっていた電子制御技術がふんだんに盛り込まれたことと、アッパーカウルの両端には、空力パーツ(ウイングレット)が装備されていたことがトピックだった。なお、型式は(2013年モデルまでと同じ)PC40だったが、排出ガス規制は更新されていたので、2BL-PC40ということになった。2023年のEICMA(ミラノショー)でユーロ5+に適合したマイナーチェンジモデルが発表された。新たに6軸慣性計測ユニットを搭載したり、クイックシフターを標準装備するなどの変更を受けた。また、メーターはカラーTFT液晶タイプになった。この新型CBR600RRは、2024年2月から日本でも発売された。
CBR600RR
08月05日
56グー!
おはよるー(●・ω・)
完全に身体が終わってて
全然バイク乗れてないやー
凄い具合悪いズワイガニ🦀
歩いて病院行くのしんどくてやっとの
思いで乗ったけど暑さも相まって
🫠←こんな顔してたなw
山行きたいなー
涼しいとこないかな?
TikTok https://vt.tiktok.com/ZSNBbF65e/
#バイク好きな人と繋がりたい
#ツーリング仲間募集中
#おはよる
#CBR600RR
08月01日
149グー!
✨7/26.27 ビーナスラインお泊まりツーリング✨
先週末、大学時代のバイク仲間と高山経由でビーナスラインに行ってきました
宿で合流したもう1人のバイク仲間とは数十年振りの再会🎵
東京勤務になってなかなか会えなかったけど、リターンしたおかげでまた会うことができてバイクの繋がりに感謝です✨
若い時の友達って長い間会ってなくても話し始めるとあっという間に昔に戻れて不思議
何でこんなに楽しいのー🎵🎵
お互い変わってないねーってお世辞を言い合ってお喋りに花が咲きました🌸
翌朝は5時に出発してうつくしテラスへ‼️
ビーナスラインはもう何度も走ってるけど裏ビーナスラインを走るのは初めてで
遠くの雲海や眼下に広がる盆地の街並みとバイクの写真を撮ったり、もちろん走りも楽しんできました✌️
一旦宿に戻って朝食を済ませた後はビーナスラインへ‼️
言わずもがな
ビーナスラインの景色は何度走っても格別で
草原の中の緩やかなカーブを描く道はこのまま空へ続いてるんじゃない?って思うほど気持ちよくて
青い空と白い雲に向かって飛んで行けそうな気がします✨
心地好い風を受けて、メット越しでも高原の匂いが感じられるような気がして
やっぱりバイクに乗っててよかった♡またここに来られて良かった♡って
毎回そう思います✨
3人で思い切り楽しんでランチの後東京の友人と別れて滋賀の友人と2人で中央道と名神高速で帰ってきました
実は今年はあと2回、別のグループでビーナスラインへ行くことになってます
8月も9月も楽しむぞー🎵
٩(ˊᗜˋ*)و♪いえーい
ここからは別のツーリング
最近仕事のプチ繁忙期でモトクルサボり気味だったからまとめて投稿になってしまうけど
休みの日は全部バイク時間なので毎週あちこち走りに出かけてます!
7/5(土)大好きな鞍掛峠&鈴鹿スカイラインの朝練(写真なし)
7/6(日)和歌山に桃を買いに行って帰りはクネクネ(写真なし)
7/13(日)バイクチームのツーリングに参加(この日も写真なし)
7/20(日)三方五湖レインボーラインツーリング(写真6.7枚目)
7/21(月)祝日 鳥羽方面海鮮丼ツーリング(写真8.9枚目)
暑いから早朝出発企画なのに、いつもと同じ、いやいつもより遅い帰宅時間💦
12時間以上遊んでるー‼️
気の合う人たちと一緒だと暑くても楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいます
ご一緒してくださったみなさん、ありがとうございました
(*´︶`*)♡Thanks!
今月もアツサニマゲズ楽しみましょー👍✨‼️
07月31日
25グー!
Activeのフェンダーレス(中古)を新品の半分の値で購入!
1時間もあれば終わると思っていたのが
まさかの純正フェンダーが取れない。
受けのプレートが供回りして何しても取れない。
1時間近く格闘の末、近くのバイク屋に泣き寝入り
バイク屋もボルト?の硬さに驚愕してました
(俺のロクダボだけなのか?)
純正フェンダーを犠牲にして取れました!
ちなみに!純正のナンバー灯ユニットもナットが取れなくて壊しました笑
合計3時間くらいかかりました
ロクダボはフェンダーレス効果あんまりな気がします。そもそも純正フェンダーの主張が少ないからかな🤔
そんなこんなで夜にふらっと走ってきました!
何がとは言いませんが200の世界を一瞬見てきた
久しぶりの天一も美味しかった!
もう少し涼しくならないとまだキツイな
07月29日
70グー!
おはよるー(●・ω・)
TikTokで知り合ったとしりんりんさんと
ナイツーして来ました🗼
何度かニアピンしててやっとお会い出来ました!
@134204 さんに教えてもらった東京タワーと
晴海ふ頭公園に久しぶりに行けました!
本当はもっと色々行きたかったけど
話しが盛り上がっちゃって
ほぼ雑談で終わっちゃいましたw
気付いたら20:30に集まったのに
深夜1時過ぎてたのでここで終了〜
S1000RR試乗させて頂きましたが
やっぱトルクフルでリッターに返り咲きたく
なりましたねー
高田さんも同年式型組んでるらしいから
値段次第では候補に上がってくるよねー!?
とは言いつつもロクダボから
乗り換えはしたくないから悩みますね😩
TikTok https://vt.tiktok.com/ZSNBbF65e/
#バイク好きな人と繋がりたい
#ツーリング仲間募集中
#おはよる
#CBR600RR
#S1000RR
07月28日
174グー!
昨日は部のツーリングで洞川まで。
暑すぎるんで、やめとこ思ってたら、モビスターさんが久しぶりに来るっていうから参加した。
PC37あんまり出会わないんで貴重なツーショット撮れて良かった。
奈良の南の方でうどん食べてから洞川向かうも川遊びの人達でバイクすら停める場所なし。
まぁ、19台の大所帯やったけど、、、皆んな暑いのにアホちゃうか。
面不動鍾乳洞で涼むのは諦めて天川ジェラートで涼んでから津風呂湖の吊り橋行って帰りました。
天川ジェラートは水すら置いてないんで自分的にはもひとつ。
帰りは道の駅大宇陀手前から久しぶりに雨に降られましたが、灼熱の中1日走ってたんで涼しくて良かったかも。
CBR600RR
07月27日
115グー!
ぶらりと
2025.7.27
先日の走行中に左のハンドルあたりから
何か飛んで行ったなと思ったら…
グリップヒーターのカバーがない😱
基盤がむき出しで状態だったので
水が入らないように養生テープで
固定
本日、オークションでゲットした
新品のグリップヒーターと交換
これで安心です😮💨
ネットで検索したら同じく飛んで
行った人がいて、グリップヒーターの
カバー要注意です
カバー単体で販売してないので
グリップヒーターごと
交換になります
#ぶらりと
#バイク
#バイクのある景色
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#HONDA
#ほんだのばいく
#CBR600RR
#グリップヒーター