ホンダ | HONDA SL230

車輌プロフィール

1997年に登場したSL230は、1970年代以来途絶えていたホンダのオフロードスポーツモデルのシリーズ名「SL」が久しぶりに与えられたモデルだった。蘇った伝統名を名乗ったSL230は、スタイリッシュな都会派オフロード・トレッキングモデルで、エキパイからサイレンサーまでクロームメッキ処理されたマフラーや、丸型の大きなヘッドライトがデザインアクセントになっていた。搭載されたのは、223ccの空冷単気筒SOHC2バルブエンジンで、低速域から粘り強いパワーユニットだった。なお、このMD33E型と呼ばれたエンジンは、FTR(2000年)、XL230(02年)、XR230(05年)、CB223S(08年)に用いられていくことになるが、インジェクション化されることはなかった。SL230は、登場翌年の98年にフレーム強化やシートの肉厚増などの変更を受け、99年に排出ガス規制への対応を行ったあとは、カラーチェンジのみで2004年モデルまで継続されたのち、モデルヒストリーに幕を下ろした。復活したSLの名は、1代限りのものとなった。

ホンダ SL230のユーザーレビュー・写真
 
バイパス以外ならなんでもござれなバイク

満足している点

・とにかく軽くて取り回しがしやすい
・オフ車の中では足つきがいい
・トルクフルなエンジン+ローギアードのおかげで加速がいい。
・空冷SOHC単気筒エンジンなんで整備性がいいし壊れにくい
・オイル容量が1Lなんでオイル交換費用が安い
・燃費もそこそこいい

不満な点

・軽量なフレーム故低剛性なので80km/h以上出すと車体が振れ始める、あと横風が吹いても振れる
・不人気車なので社外パーツがほとんどない
・エンジンからの振動で長時間乗ってると手が痺れる
・リアタイヤがチューブレスなのでタイヤ交換がやりにくい
・エキパイがフレームの外に出てるんで右足が熱い。コケたらやけどするかも
・エンジン暖まるとニュートラルに入りにくくなる

これから購入する人へのアドバイス

カスタムしたい人とバイパスメインで飛ばしたい人にはちょっとオススメ出来ません...
逆に林道、ワインディングや街乗りメイン、のんびり走りたい人にはオススメです。特に林道では足つきがよく、軽量、トルクフルなのでこのマシンは最強になります。
さらにリアチューブレスなのでトライアルタイヤが履けます。なのでハードエンデューロに行きたい人にもオススメです。

総合評価: 4
年式:1997年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:キキキ
投稿日:2020-11-17 19:04:21
良いバイク

満足している点

燃費も良く、開発コンセプトの通り乗りやすく、日常から非日常の世界へ気軽に出かけられる。
ホンダの良い時代の最後のバイク。
地域性もあるだろうが、数が少ないのか、他に乗っている人が周りに居なく、乗った人は「乗りやすくカッコイイ」と褒めてくれる。

不満な点

他の方も書いてましたが、エンジンがあったまるとニュートラルに入りにくい。
慣れれば「個性」と笑え、「愛着」も出ますが・・・

これから購入する人へのアドバイス

「オートバイ」というものがどういうものかが理解出来る、後に名車と言われるだろうバイク。
新しい高価なXR230なら、内容的に変わらないこちらをお勧め。

総合評価: 4
年式:2004年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:35.0km/L
投稿者:てれきゃす
投稿日:2011-12-01 10:11:11
楽しいバイク♪

満足している点

・軽くて取り回しが楽で足付きも最高。
・低回転のトルクの太さのおかげで出だしも渋滞も安心。
・6速なので高速もラクチン。
・フロント、リアがディスクブレーキなのでメンテもラクチン。
 効きも十分。
・おまけにリアはチューブレスでツーリングでも安心。
・シートと乗車姿勢のおかげで、何時間乗ってもまったく疲れない。
・230ccしかないけど、回せば街中でもまったく問題なく、
 単気筒の鼓動を感じながらのまったり走行も気持ちいい。
・高速走行は得意ではないが、いざとなったら高速に入れる排気量
と言うのは、ツーリングのルート選考時には非常に重要なポイント
・エンジンオイルは交換時1L。フィルターはついていないため、
メンテ費用が非常に安くつく。
・今のご時世、この高燃費は見逃せません

不満な点

・高速は120キロあたりまでが限界かと。
・フロントが軽いので横風が吹くとたいへん。
 特に高速走行時にはかなり神経を使います。
・走りだして暫くすると、停止時にNに入りずらくなる。

これから購入する人へのアドバイス

とにかく楽しい。この一言に尽きる。
これ買ってから、ドカティM796をすぐ手放しました。
バイクの楽しさを、扱う楽しさを改めて教えてくれたバイク。
峠道でも林道でも買い物でも、どこに行っても、
あぁ、単車ってこういう乗り物なんだよなぁ、と乗っていて
つくづく思わしてくれる。
僕にとっては癒しのバイクです。

総合評価: 4
年式:2005年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:35.0km/L
投稿者:finocchio
投稿日:2011-05-22 20:49:28
高い完成度

満足している点

飽きのこないデザイン、高い完成度、気どることなく楽しめる、思いついたら即跨り走り出せる、トレールと割り切れば改造に勤しむこともなくノーマルで十分何なとこなせる。

不満な点

短所はマフラーの取り回しがフレーム外なんで熱いしうっかり火傷をしがちで右コケが心配、超しびれるシート、セローほどアフターパーツがないので改造る楽しみが少ないが余計な出費もないからいっか、シティオフローダー感が強いのでセローに負けず劣らずだが気弱な感じがする。

これから購入する人へのアドバイス

以前セロー225Wゲロゲロ山行き仕様にして所有していましたが、SLはそこまで特化させなくても良いかな的存在です、今はコレしかないので遊びも街もツーリングもこなすための相棒です。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:さぶいぼ
投稿日:2009-08-22 17:12:04
これでエンジンが250ccなら…

満足している点

燃費はリットル25キロ以上走ります。
長時間長距離乗っても疲れないから良いですね。
足つきもいいです。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

これでエンジンが250ccなら評価5ですよね。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:イーロン
投稿日:2009-06-11 16:03:12