ホンダ | HONDA VFR400R
400ccのV4エンジンを搭載したレーサーレプリカモデル、VFR400Rの初登場は、1986年4月のことだった。以降、1992年モデルまで続くVFR400Rは、わずか7年の間に2回のフルモデルチェンジを受けることになる。最初のVFR400RことNC21型は、VF400F(1982年)の派生モデルとして84年に登場したVF400Fインテグラ(NC13)に続くV4エンジン搭載のフルカウルモデルで、同時にネイキッドスタイルのVFR400Zも発売されていた。エンジンは、VF400Fゆずりの399cc水冷4スト90°V型4気筒ユニットながら、エンジン上部のカムシャフト駆動をこれまでのチェーン式からカムギアトレーン式に変更し、高回転化に適合していた。また、エンジンをストレスメンバーにしたアルミツインチューブフレームを採用。コンベンショナルなダブルクレードル式だったVF400F系とは異なる「レーサー仕様」だった。87年のモデルチェンジでNC24型となったVFR400Rは、ここで片持ち式のリアスイングアームを採用。「プロアーム」と呼ばれた独特なスタイルは、ホイール着脱の容易さが求められるレーサーゆずりの構造で、NC24以降の外観的特徴になった。3代目のVFR400RことNC30型が発売されたのは、1989年1月6日。「昭和」が終わる一日前のことだった。点火プラグを小径化することで、吸排気バルブを大径化するなどのリファインを受けたエンジン、クロスレシオ化された6速ミッション、バックトルクリミッターを備えたクラッチ、小型軽量なデュアルヘッドライトの採用といった進化を受けていたNC30は、初代(NC21)が1年弱、二代目(NC24)が2年弱と短いスパンでモデルチェンジを繰り返したのに対し、約4年間生産された。そののち、1994年のモデルチェンジで、車名をRVFに改めた。
VFR400R
12月01日
146グー!
⚡注意喚起です⚡
場所 神奈川県相模原市緑区内
県道513号(鳥屋川尻線)国道412号のT字交差点内
時間 15:30ころ
相手 写真にアップしているカブ(2台)
内容
鳥屋川尻線から412号交差点左折(オギノパン本社へ向かうルート)
で当方信号停止線先頭でアップしたカブ2台が後続車。
信号が青となり、発信し左折中にカブ一台目が左折中左側視界に入って来て抜かして行きました。(サーキット上のレース??)
次信号が赤で停止。
交差点内の追い抜きは交通法規上、違反であり危険運転と言う事を注意したところ、彼の自論を聞くことになりました。(赤信号中に)
赤信号中に車両の左側から追い抜きして良いのだから交差点での追い抜きは良いらしい事を言ってましたね🤣
話にならない者なので注意する自体無駄と判断し、それ以上注意を止めました🤣
年は20代の中か後位でしたね🤣
無免許者の様な自論🤣
オギノパン本社付近は渋滞中!
当方の後ろに停車中でしたが、当方の後方に停止中でしたが当方のミラーの視界から動き始め…
対向車が来てるのにイエローカットし、オギノパン本社駐車場に入って行きました🤣
対向車は急ブレーキで当方車線側に入って来る勢いで当方前車両も自車線の左に避けて急ブレーキ!
もう少しで惨事が起きる様でした😨
みなさん、このカブを見かけたら距離を置いて下さい。
自己中心的な思考なので🤣
ミサイルプリウスのバイク編です🤣
🤣キチガイカブちゃん🤣
カブオーナーが全てこの様キチガイでは無いことは十分わかっていますが、当方と同じ目に遭いために投稿させていただきました。
カブを見かけたら一目置いて運転等を確認し、楽しいツーリングにしてください。
おわり
VFR400R
11月27日
81グー!
購入当初、中華カウルを纏った当時の写真📷️と
比べてみました‼️
仕上がりに、随分差がありますねぇ〜🎵
中華カウルのスポンサーロゴの貼り付けが
随分いい加減ですよ‼️
RVF のロゴは。。。ナンジャこりゃ‼️のレベル
NC24のVFRのロゴを並べ替えただけじゃん😣
所有しているオーナーが、カスタマイズを意識するだけで
別モノに見えるのは、言い過ぎかなぁ⁉️
#かっくんロスマンズNC30
VFR400R
11月24日
120グー!
皆さんに質問です。
本日、14:30ころ座間二輪館付近の裏路地の出来事🏍
当方バイクにて、主たる道路にて前方一時停止あり。
警察官バイクは当方から見ると左路地からで進入。
本来であれば、当方が主たる道路なので当方が優先されるべきだと思うんですが…
その後、一時停止を行ったかどうかの微妙な一時停止を行い左折。
こちらとしては冷汗者でした。
警察官だからと言ってその運転はないだろう。と思い、一時停止を当方も左折し、直ぐの信号に止まったところ警察官の前の軽車両が違反をしていた模様。
警察官は次の路地を左折し、停止を指示。
当方の一時停止の考えは一時停止を行い、左右確認の上、進行するものだと、ずっと思っていました。
当方は警察官に対し、一時停止してないんじゃないの?と聞いたところ、足を道路面に付けたと返答!
それって一時停止じゃないと思うんだけど…
自分の認識違いだったのでしょうか??
ご教授の方を宜しくお願い致します。🏍
この警察官は苦し紛れの言い訳だよな🤣
交通機動隊が北海道で右直死亡事故が有りましたが、今回、警察官と事故発生した場合、こちらが100%悪者にされるんでしょうね。
警察官の犯罪も多発してますからね。
自殺者もかなり居るような話も聞いたことがあります。
やはりドラレコ付けた方がいい感じ!
VFR400R
11月22日
61グー!
結局待ち切れなくて、施工してしまいました🎵
道具&材料があるなら、やってしまえ‼️と思い。。。
塗装したスプレーは、ロスマンズカラーの
ゴールド色スプレーの余りを利用🎵
ワークスマシンRVF750と同じような
カラーリングを施したら
ますますレプリカ度合いがアップしました‼️
かなり、ホンモノっぽくなりましたよ‼️
プロアーム周辺のカスタマイズは
これで一旦、終了かな⁉️
#かっくんロスマンズNC30
VFR400R
11月20日
68グー!
リヤスプロケットを支えているパーツの塗装と
そのパーツを固定するためのナットの装着を
しようと思ったところ。。。
本日の作業は、不可能であることが判明しました😣
現在車体に装着しているナットが
意外と大きかったので、用意してませんでした😢
46mmもあるソケットレンチのコマなんて
普段使用することがなかったので。。。
新たに用意したナットはリプロ品で
ワイヤリングが可能な穴が、空いています‼️
リヤスプロケットを支えているパーツを塗装してから
そのナットで固定して、ワイヤリング作業する
つもりだったのですが。。。
ソケットレンチのコマも、結構なお値段だと思うので
来月以降の実施になるかな⁉️
VFR400R
11月17日
35グー!
10月26日、去年通行止めで行けなかった磐梯吾妻レークラインに行く予定でソロで出発!安田ICから磐越道に乗り、猪苗代磐梯高原ICへ
最初に猪苗代町岩椅神社入り口にある推定樹齢800年以上の杉を拝借
鳥居杉に芽吹いた山桜が珍しい!
杉木に桜が縁を結んだということで「えんむすび桜」と命名され、多くの人が良縁成就を願いに訪れるそうです。
神社を探すのに意外と時間が掛かってしまい
腹が空いたので小西食堂でスタミナラーメンを注文。(地獄ラーメンも有名だそうです)
麺は会津地方では珍しく細麺ストレートのシンプルな醤油味に唐揚げと半熟卵の乗った、香ばしい醤油ラーメンでした。
外にはこけしの自販機があり、隣りのコカコーラの自販機にもこけしのペイント👍
そのまま道路沿いにある日乃出屋で天ぷらまんじゅうのかぼちゃを注文
その場で揚げて出してくれるのでカリカリとした歯ざわりで、中は熱々のあんこ、衣の油とあんこの味が絶妙です!
結構やみつきになりそうです😊
のこしあん、つぶしあんのほか、3〜5月ははよもぎ、6〜7月はバナナ入り、チョコなど季節限定品もあるそうです。
その他大福や羊羹、どら焼きに最中などの定番和菓子から、洋菓子もありました!
気付いたら13時半位で、気温が下がって暗くなる前に自宅に帰りたかったので、結局レークラインには行かずにそのまま磐越道一本で帰りました。
VFR400Rで全線高速の長距離は初めてでしたが、この4年間でいろいろ直したり、交換した甲斐もあってノントラブルで行く事ができました💨
磐梯吾妻レークラインは来年ですな☆
VFR400R
11月17日
55グー!
今回完成させた、NC30のプロアームのトルクロッド風⁉️仕上げ
使用したパーツをお知らせすると。。。
M8✕40mmボルト 2本
M8ナット 3個
M8✕160mmボルト 1本
M10からM8変換するカラー 2個
M8✕5mm のスペーサー 1個
M8✕10mmのスペーサー 3個
M8 25mmのワッシャー 5枚
イタズラで手に入れた
プロアームのリヤブレーキアーム 1本
M8✕330mmのシャフト 1本
でした。
組み上げて気が付いたのは
切断したり、削ったりしていなくて
ほぼボルトオン状態だったこと。
材料さえあれば、割と簡単に
カスタマイズできますよ‼️
車体側に、トルクロッド(シャフト)を固定することが出来る
ネジが切ってあったのが、良かった‼️
もし、NC35にも車体側にネジが切ってあれば
同様に装着可能かも⁉️