ホンダ | HONDA ファイアーストーム | VTR1000F Fire Storm

車輌プロフィール

ファイアーストーム(VTR1000F)は、新しく設計された995ccの水冷4スト90°V型2気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したモデルとして、1997年に登場した。前年秋(1996年9月)から、大型二輪免許の教習所講習がはじまり、ビッグバイクが憧れの対象から、現実に乗ることができるモデルへとなっていた時期のデビューだった。なお、海外市場での販売は1月から、日本国内での発売は4月で、この当時の通例で、両車のエンジン出力には差があった。海外向けは、110ps、日本仕様は93psだったが、大排気量スポーツVツインの魅力は、低回転域からのトルク感にあるもので、日本仕様のファイアーストームも、大口径キャブの採用などで、低~中回転域での鼓動感と、高回転域への吹け上がりを重視した特性が与えられていた。車体では、スイングアームを(フレームではなく)エンジン後端にマウントする「スイングアーム・ピボットレスフレーム」構造を採用していた。2001年モデルでマイナーチェンジ。平成11年排出ガス規制に適合するため、二次エア導入装置を採用した。その他、燃料タンク容量のアップ(+2リッター)、ハンドルグリップ位置のアップ(+16mm)、サブタンク付きのリアショック採用(日本のみ)など、さまざまな仕様の充実化が図られたものの、2003年モデルでカラーチェンジしたのち、日本市場のラインナップから落ちていった。なお、北米での名称はSUPER HAWK996(スーパーホーク996)で、欧州ではVTR1000F。日本での正式なモデル名は、ファイアーストームだったが、VTR1000Fと呼ばれることが多かったため、併記した。

VTR1000F Fire Stormに関連してモトクルに投稿された写真

  • 06月12日

    21グー!

    吉野の柿の葉寿司は美味しいです。
    #ひょうたろう
    #柿の葉寿司
    #金峰山寺

  • VTR1000F Fire Storm

    06月11日

    33グー!

    VTR1000F

  • 06月08日

    83グー!

    あいも変わらずいつもと一緒😅

  • 06月06日

    134グー!

    今日もいつもの宮ヶ瀬まで。
    でもいつも同じような写真じゃつまらないから、少し味変笑
    モノクロで撮ると少し高級感が出た❗️
    その後はどこか昼飯を食おうと思って行ってみたかった厚木のライダースカフェまで。
    平日と言うこともありお客さんは自分だけ。
    気軽に入れる雰囲気のお店で昼ごはん。
    店内はいかにもバイク好きのマスターの趣味が反映されているお店。
    マスターはトライアンフ乗りとの事(^^)
    早速メニューを拝見。
    ハンバーガーやパスタやカレーなどなど。
    どれにするかかなり迷うが、オーダーはBLTハンバーガー。
    旨味が口に広がるベーコン🥓
    シャキシャキ食感でベーコンとの相性抜群レタス🥬
    バンズの食感と合わさることで、食べやすくなるだけではなく、口の中がフレッシュになるトマト。
    すでにハンバーガーに沢山の野菜が入っているのに、ドレッシングでさらに野菜が食べたくなる付け合わせのサラダとハンバーガーには無くてはならないポテト🍟
    お腹が減ってたけど十分に満たされた。
    またマスターのオリジナルブレンドでカカオの香りがするコーヒー。
    どれもとても美味しく他のメニューもぜひ食べてみたい(^^)
    おまけに良心的なお値段❗️
    これからの宮ヶ瀬走行ルートに新たな立ち寄りポイントが追加されました(^^)

  • VTR1000F Fire Storm

    06月02日

    27グー!

    水温計直したんで、よし試走だ!って出掛けたら思いっきりゲリラにやられた。まぁ水温計問題なかったからよし!

  • VTR1000F Fire Storm

    06月02日

    36グー!

    このVTRは最初期型です。
    もう27年になりますがまだまだエキサイティングです!

  • 06月01日

    53グー!

    デイトナ朝活cafe♬
    だみねテラス!

  • 06月01日

    53グー!

    デイトナ朝活cafe♬
    したらまで!

  • 05月30日

    153グー!

    GWを前に相棒が出先で倒れて危篤になった…😅
    救急車(レッカー)を呼んで入院。
    GWはまったく乗れず。
    しかし臓器移植の大手術にもならず、またそれ以前にドナーが見つからないかもって言われたけど結果簡単な手術と経過観察で大丈夫となった(^^)
    今回は相棒も歳だからと思った時もあったけど、相棒はまだまだ生きたいって思ってくれたようだ(^^)

    退院おめでとう。
    また一緒に走りに行こう❗️
    でもお互い体はいたわろう笑

  • 18時間前

    74グー!

    三国峠〜めんたいパーク〜kushitanicafe
    #VTR1000F #Ninja250R #CBR250R

  • VTR1000F Fire Storm

    05月26日

    35グー!

    久々におバイク
    (リハビリーとも言う)

  • 05月26日

    25グー!

    御津町の浜辺まで走ってきました。潮干狩りで賑わっていました。帰りに近くの道の駅に寄るとライダーで賑わってました。

  • 05月25日

    96グー!

    たまには誰もいない綺麗な海で癒されたい😑
    と、超穴場な浜辺へ😊


  • VTR1000F Fire Storm

    05月25日

    47グー!


    #地元スポット
    #新潟
    #阿賀野川 土手

  • VTR1000F Fire Storm

    05月25日

    50グー!

    ありがとう VTR1000F これがラストランになりました。黄いお店に買取って貰いました。

  • 05月19日

    92グー!

    雨でした😑
    濡れました😑
    けど…美味かったし楽しかったから良し!
    😁

  • 05月17日

    37グー!

    今日は片品村まで釜めし食べにツーリング
    #釜めし
    #バイクのある風景

  • 05月11日

    85グー!

    あいも変わらず別子ライン😅

    やっぱりここはサイコー♪(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

  • 05月11日

    32グー!

    Today Kirigamine🌇🏍

  • VTR1000F Fire Storm

    05月08日

    41グー!

    人生初大型バイク!!
    事故らずに乗り回したいです

  • 05月07日

    74グー!

    5月5日山梨県にツーリング!
    道の駅とみざわ〜道の駅しもべ〜道の駅鳴沢〜いでぼくでランチ〜帰宅★
    帰宅後ウィンカー交換♬
    #VTR1000F #Ninja250R

  • 05月05日

    86グー!

    今日昼前に松山手前マルシェに顔出して帰ろうと思ってたんだけど…なんとなくフラフラ〜と黒森峠😑
    そしたらもう流れで石鎚スカイライン行くじゃないですか😅
    そしたらもう流れでUFOライン行くじゃないですか🤣
    下界は天気良かったけど山の上はどん曇りでしたがそんなに車もなく時間も3時過ぎてたから人も少なくまぁ良かったです😁

  • 05月04日

    88グー!

    人気どころは避けお気に入り滝でマイナスイオン浴びて別子ライン♪😊

    別子の天空のコーナーで@98263 さんに手を振ってもらったけど家に帰って投稿みて@98263 さんだと気付いた😅

    別子ラインで赤いVTRは自分なので気付いた方は追いかけてくれると嬉しいです😁

  • 05月04日

    94グー!

    年に一度の sunny burgers。
    もっと来たいんですけど(^_^;)

  • 05月03日

    28グー!

    Today Kirigamine🏍🌇

  • 05月03日

    28グー!

    朝6時半にしゅっぱつ
    下道で5時間半

    天気が良くて、人もそんなにいなかったからラッキー☆

  • 05月03日

    54グー!

    今日は夫婦ツーリング!
    デイトナの朝活cafeのため、あぐりステーションなぐら!
    無事ステッカーゲットヽ(=´▽`=)ノ
    そのまま久しぶりの矢作ダム♬
    いっぱい走れて最高でした✨
    #Ninja250R #VTR1000F

  • 05月03日

    85グー!

    たかが0.2ミリ
    されど0.2ミリ🤔

    5月3日快晴☀
    気分よく走りに行きたい陽気ではあるけどこの前から気になってるドライブスプロケット辺りからの音、最初はチェーンが交換時期とか方伸びとかした時に近い音に似てるんだけどまだ交換して7千キロでソレはないし
    スプロケットも前のと比べても全然余裕、
    原因がミッションなら面倒な事になるけどって思ってたら何気にスプロケット止めてるワッシャーが気になってよく見ると真ん中が凹んでる、と言うかすり減ってる感じ、おそらく25年.もうすぐ10万キロ1度も交換してない……いやいやそんなワッシャーが原因なんてないだろうと思いながらも新品の同じワッシャー付けてエンジンかけて回して見ると……音しない!
    あれほど気にしてた音が全然しない!
    ワッシャーの厚さは外側0.1ミリ、中央部分が0.2ミリ薄かった🙄
    たかがワッシャー、されどワッシャーとちょっと感動しました😅

  • 05月02日

    91グー!

    念願叶った。最高♪

  • 05月01日

    66グー!

    川根温泉道の駅
    #VTR1000F #Ninja250R

もっと見る