ホンダ | HONDA VT250スパーダ | VT250 SPADA

車輌プロフィール

VT250スパーダは、1988年12月に発売された。ホンダは、1982年のVT250F以来、Vツインエンジン搭載のスポーツバイクをリリースし続けてきたが、スパーダは、それまでのVTシリーズはじめ他車、他メーカーが続けてきた絶対的な性能の高さを求める開発競争から、いったん立ち止まって、実際の走行で体感できる基本性能と、さまざまなシチュエーションでの扱いやすさを重視したモデルとして登場した。翌89年には、レプリカ開発競争へのアンチテーゼとしてゼファー(400)が登場するが、そのニュアンスを先取りしていたともいえた。とはいえ、トラディショナルへの回帰を目指したゼファーとは異なり、VT250スパーダは、どんな場面でも扱いやすいスポーツバイクであり、この後も長く継承されていく水冷4スト90°V型2気筒DOHCエンジンを、アルミ鋳造の中空一体型フレームと組み合わせ、スポーツバイクらしい大胆なスタイリングを実現していた。スパーダの広告には、1988年シーズンに初めてのタイトルを獲得したF1ドライバーのアイルトン・セナ(マクラーレン・ホンダ)を起用。F1ブームの思い出として、VT250スパーダを思い出す往年のファンも多い。なお、スパーダ(SPADA)とは、イタリア語で剣の意。2007年にはミニバンのステップワゴンに設定されたグレード名にも使われた。VT250シリーズは、スパーダを経て、1991年に登場するゼルビス(XELVIS)へと続いていった。

VT250 SPADAに関連してモトクルに投稿された写真

  • VT250 SPADA

    23時間前

    78グー!

    今日の休みは雨でバイク乗れないので、オークションで買ったノーマルメーターの取り付け。
    何だか慣れるまで目の前の景色が変わって違和感です🥴

  • VT250 SPADA

    03月28日

    43グー!

    雨が降ったらスパーダ出動

    全天候型はこれと嫁ちゃんのSTしかない!
    ちょっとかわいそうだけれども、頑張ってくれ。。

  • VT250 SPADA

    03月28日

    21グー!

    [キャブレターリペアキット]
    左がノーマルのニードル
    右がATopキャブレターリペアキットのニードル
    "リペアキット"なので、この一本のみ。
    交換時は比較してなかったですが
    8,000回転辺りの落ち込みが取れないことで.、原因を探していたら、形状がこれ程違うことに気が付きました。もし、違うにしても、キット内のコレが対応するジェットなりとの組み合わせで、ノーマルに相当するセッティングが出るものと疑っていませんでした。
    この付け外し作業の終盤、これも40年近く交換されてなか
    ったであろうインシュレーターを交換。最後の最後に、一発でキャブをエンジンに取り付けることができました。流石に経験値が上がったのと、インシュレーターが柔らかくなってこそ。
    しっかし、そもそもV型エンジンにあのキャブを嵌めるのって無理くり過ぎる!!w

  • VT250 SPADA

    03月24日

    110グー!

    土曜日AM9:00からリハビリだったのですが・・・
    (。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ! 寝坊した!
    慌ててスパーダに飛び乗り病院まで爆走🏍️💨
    ギリギリ病院に到着、なんとか間に合った🎵
    スパーダから降りてハンドルロックをしようとしても
    キーが回らない(-ω- ?)まさか壊れた?
    仕方がないのでハンドルロックせずにキーを抜いて
    みると・・・握っていたのはZX-10のキー!!(;゚ロ゚ノ)ノ
    ええっ‼️愕然としながらポケットを探るとスパーダ
    のキーが現れた。とにかくリハビリ終えて帰ってから
    再検証を試みる。ZX-10のキーをさしてと・・・んっ!
    回らないぞ⁉️いったい私は夢でも見ていたのだろうか?
    そんなはずはとガチャガチャしていると「カチャ」と
    回ったΣ(゚Д゚) なんかびみょーな位置で回る様です。
    こんな事あるのですねびっくりです。(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

  • VT250 SPADA

    03月25日

    31グー!

    残念ながら大阪モーターサイクルショーには参加できなかったので、家でお色直ししてました。黒タンクキャップパッド良いかも。

    カウルやっぱりやめようかな…せっかく軽量化していってるのに勿体無いと思う。そもそもスタイリングは好みだし、現状全備重量は推定でも150切ってるし、どうせならここからバネ下も軽くしたい。そうなると次はスプロケかな。

  • VT250 SPADA

    03月23日

    20グー!

    【そりゃ、漏れるよな!】 ※長文の為、ご注意※
    キャブ辺りからのガソリン漏れの原因が特定しました。
    サードパーティ?のキャブリペアキットに含まれたOリングがあったのに交換を失念し、恐らく新車時からのOリングのままであったため使用限界超えていました。1枚目が新旧比較。2枚目が2つのキャブの連結を解いた直後。
    もうね…カスカスです…orz
    3枚目はタンクからキャブへのガソリン流路。前バンクは直接、ホースが、そして後バンクは、1枚目の画像のパーツで2つのキャブを連結する機能も併せ持つことを今更知る。で、そのジョイントが刺さるキャブ側は4枚めの画像で、後バンクは流路があり、前バンクはクローズド。なので、このOリングが駄目だと漏れポイントが2つも…orz
    この構造ってV型エンジンでオーソドックスなのでしょうか?(ガソリン流路のパーツが機器の連結パーツを兼ねる)素人としては驚きです。その名も"フユーエルジヨイント"です。

    前後のキャブの形状は全く同じではない?とは思っていましたが、片方では使わない凹や突起があるのだけだとも。

    いや〜、また、非純正キャブリペアキットで沼にハマった事もアップしたいのですが、一旦それが完治するも、また今回の不調になった為に、長い戦いでした〜
    でも、スパーダのお歳がお歳だけに、まだまだ安心ができないですが、一区切りが着きました!これで5月予定のロングツーリングにも参加できそうです。


    〈番外〉
    5枚目の画像は同時交換したチューブ。曲がっている方はそのまま、ストレートの方はカットする前提でそもそも提供されるんですね。確認したらパーツリストにも7.8x90とありました。(長さ90mm)
    6枚目はリンクプレートの片方を外す必要があり、外さない方の青矢印の割りピン?と同じ、赤矢印に付いていたピンが数度の再使用に耐えきれず、折れてしまい途方に暮れましたが、最小クラスの"安全ピン"で一時的に代用している図です。

    1枚目の本題のパーツの"フユーエルジヨイント"は
    プラスチック製とは覚えていたので、交換せねば!となったのですが、目視する限りでは亀裂もなく、新旧は画像のようでした。
    Oリングを含むパーツ代は、当時950円が2,706円になっていました。Oリングは"カ"スケツトセツト"にも含まれますので、交換するかは悩ましいところです。
    今回の私の場合は、キャブ同士を固定するボルトを締めきれてない状態で、何度かツーリングに行ってしまったので、ここに負荷がかかっている懸念があった為の交換でした。

    ※プロの方及びセルフメンテされている方には、今後とも、失笑モノの内容をアップすることになると思いますが、素人がやらかしてしまう事例としてお許しください!
    また、「いやいや、違う違う!」「こうした方が良いよ!」などのコメントも是非、お願いしたいので、どうぞよろしくお願いいたします!m(_ _)m

  • VT250 SPADA

    03月23日

    50グー!

    早起きしたんで散歩。
    やっぱスパーダは楽しいなぁ。

  • VT250 SPADA

    03月22日

    35グー!

    今日は天気がよかったのでツーリングに行って来ました。

  • VT250 SPADA

    03月21日

    25グー!

    タンク生地仕上げクリアー塗装

  • VT250 SPADA

    03月18日

    28グー!

    キャブオーバーフローを直せたと思ったら、バッキンからガソリン漏れ。数回、組み直すも"もう、これ以上は無い!"ぐらい気を使って組んで...止まらず。
    ある意味、他の原因しか考えられないと、サイドスタンドの下に薄めのレンガを噛ませて、車体の倒れ角度を初めて変えてみたら...

    不調と思っていたキャブじゃないところから、漏れ!
    というわけで、おそらく上方に位置するプラスチック製のT字ジョイントとOリングの何れかだと!
    カッチカチのガソリンホースと合わせて、純正品が手に入ったので交換予定。これで無かったら、もうお手上げ!

  • VT250 SPADA

    03月11日

    47グー!

    水も滴る良いバイク!一昨日洗車したのに……

    ウェット路面はセナの加護があるから転ばない、多分。今朝は気持ち吹け上がりが良かった気がする。雨でコンディション良くなるってもうわかんねえな。

    ビキニとアンダーカウルつけてみようかな。実はスパーダにつけるのは高校時代からの憧れなんです。良いのあったら是非教えてください。

  • VT250 SPADA

    03月09日

    23グー!

    2年間のヨゴレと本日のMVP
    エンジン側のスプロケもこまめに清掃しましょうね。

  • VT250 SPADA

    03月06日

    56グー!

    1ヶ月ぶりくらいか???
    久しぶりにスパーダに乗ったらこんな前傾やったっけ?????

    体がカブ特化になっている件

  • VT250 SPADA

    03月04日

    127グー!

    週末仕事の合間、
    あまりの天気の良さにちょい乗り。

    最近ようやく見慣れたんですが、
    タイヤのパターンっていつの間にか尖ってる方が手前になるのがトレンドになってるんですね😅
    旧い人間なので進行方向に開くパターンになかなか馴染めませんでした😅

  • 03月04日

    60グー!

    今日は20℃オーバー。暖かい、つーか暑い。

  • VT250 SPADA

    02月27日

    35グー!

    お疲れ様です。なんとか走れる様になりありがとうございます。

  • VT250 SPADA

    02月26日

    37グー!

    始動にチョークを一才使わず、かつセルスタート直後にスムーズに初爆を拾えた場合は「暖かい」とみなします。6℃はかなり暖かい。

  • VT250 SPADA

    02月25日

    91グー!

    今日は昼前仕事して、夕方から1時間ほどバイク乗りました。今回はダイソーで買った300円の腕時計をバンドを外してみたら、バッチリ着いた👌もちろん防水じゃないでしょうが、バックライトもあって、いい感じです。
    スマートインターの自販機で冷やしマンゴーソーダをくらって帰宅です😃

  • VT250 SPADA

    02月23日

    35グー!


    #モトクルベストショット

  • VT250 SPADA

    02月20日

    112グー!

    バイクネタではないです。すみません。今日のアンチョビおばあちゃん。
    「おい、おまえ、何か美味しいものはないのか?」と言ってます。
    バイクはエンジン始動しましたが、一発始動、絶好調です。大体エンジン始動でわかりますよね、スパーダさんの機嫌😅アンチョビ、また来るからね😊

  • VT250 SPADA

    02月17日

    37グー!

    みんな大好きフューエルワン。
    雪降ったので深夜ちょい乗りは600mで撤退。

    以下備忘録
    ・オイル交換時にフラッシング忘れんな
    ・キャブとフォークOHはよせえ
    ・タペット調整いつやるねん
    ・ちゃんと空気圧見とけ
    ・チェーン調整やったんかお前

  • VT250 SPADA

    02月17日

    42グー!

    2025.2.16
    レギュレータ交換(HONDA純正 対策品)
    バッテリー交換(AZ製リチウムイオン)
    イリジウムプラグ換装(NGK製)
    ミラー交換(キジマ製)

    ミラー交換で可愛い感じになった。これはこれで。
    寒波を乗り越え、バッテリーを交換してとりあえずバイク復活ということで。プラグ変えたからかすごく吹け上がりが良い。これはイリジウムだからってわけではなさそう。
    2月内にオイル交換もしておかないと。

  • VT250 SPADA

    02月10日

    26グー!

    春に向けてパーツ集めてます。

    スプロケット変更で18-48に。二次減速比をちょっと高速に振りすぎたかなー?って思うけどVブーストでパワー上がってるしバランス取れてると信じてます。
    流用スプロケットなんで本当に入るかわかんないけど!

    レギュレータも故障前に交換予定。純正に放熱アルミパネルがあるとは!

    後はナンバーに荷掛けフックとヘッドライトφ180
    いつか黒に塗装したいから黄色購入。今は赤スパだけど赤でも黄色ライトは合うでしょう。

    タイヤをBT46とミラーをAZ4にするのはシーズン中にお金貯めてがんばるぞー!

  • VT250 SPADA

    02月10日

    92グー!

     今回はサイドバックモドキを装着しました😃中身はパンク修理工具、三角掲示板代わりになるエーモンのLEDライト、充電式エアーコンプレッサー。これで安心です。遠乗りの予定はないですけどね🤪アンチョビも「いいから早く遊べ!」と言ってます🐱

  • VT250 SPADA

    02月07日

    98グー!

    スパーダイジリちょい失敗談
    ①ハンドル交換時にグリップも交換「疲れないかも」とソフトタイプをチョイス!コレがミョーに柔らかく、接着できてるのにブニブニ動く
    😓普通か硬い方で良かった…。
    ②タイヤ交換時に傷んでいたエアバルブ新調。スクーターで苦労したことを思い出し「L字型いいやん!」と購入したが17インチなら余裕でエアー入れられた
    😓普通のでいいやん…。

  • VT250 SPADA

    02月02日

    34グー!

    復活しとるやんけ!バッテリー注文してもうた

  • VT250 SPADA

    02月01日

    39グー!

    バッテリー上がった。1ヶ月前は電圧正常だったのに突如死にやがった。

  • VT250 SPADA

    01月30日

    76グー!

    VT250スパーダ
    ロスマンズカラー自家塗装です!

  • VT250 SPADA

    01月28日

    179グー!

    スパーダカフェ散歩

  • VT250 SPADA

    01月27日

    102グー!

    先週土曜日@150840 さんからお声がけ頂き、初モトクルツーリング😃
    楽しみにしてた当日!
    やらかしました💦
    ・待ち合わせにした喫茶店、その時間が開店前🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
    ・撮影ポイントを探すも悩んでるうちに走破…🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
    せっかくのスパーダ2ショットが〜😭

    らでぃさんのスパーダもシート含めたポジション、Fフォークのオイル調整他、独自のマシン作りに感心しきりで、自身で載せ替えられたというエンジンも潤いのある(分かりますかね😅)感じがとても心地よかったです☺️

    次回は写真リベンジツーリングですね!
    ①画像=途中で発覚タコメーター時々停止
    ②画像=無断転載のらでぃさんの投稿より開店前の喫茶店です🙇‍♂️
    ありがとうございました。

もっと見る