ホンダ | HONDA VTR250 | VTR
VT250F(1982年)から続くVT250シリーズに、特徴的なトラス構造のフレームを得たニューモデルが登場した。それが1998年に発売されたVTR。これは、第32回東京モーターショー(1997年)に参考出品されたモデルが好評を得てのものであった。エンジンは前身モデルとなったゼルビスや、Vツインマグナと同じ、バンク角90°の水冷V型2気筒ユニットで、その粘り強い特性から、ワイドレシオの5段ミッションが組み合わされていた。2009年にフルモデルチェンジを行ない、のちに足つき性を向上させた「タイプ・ローダウン」や、カウル付きのバリエーションモデル「VTR-F」を派生させた。2017年、平成28年排出ガス規制をクリアすることなく生産終了。1982年のシリーズ開始から35年目のことだった。なお、正式なモデル名は「VTR」だが、250ccクラスであることを明示するために、この項ではVTR250も併記した。
4時間前
48グー!
2025/11/15 in ライダーズカフェ☕️リトルパイン
年内で営業を終了されるということで、以前からXでよく見ていたライダーズカフェ リトルパインさんにいってきました✌️
初めて足を運んだのですが、店内の雰囲気も落ち着きがあってよくて、このようなライダーズカフェが減っていくのはちょっと寂しいもんです😵
家からは遠いのでこれが最初で最後になるとは…
もっと早くに知りたかったですねぇ😩⤵️⤵️
写真は焼きカレー🍛とリトパお勧めハラミ丼🐮
どちらも美味しくいただきました👌
初リトパというこで、記念にこの日から販売開始だったファイナルステッカーを買って帰りました😊✨
この店の近くに【ワールド牧場】ってのがあって、そこで牛さんやヤギさん達と触れ合える施設も気になるので、終了までにガンバってもう一回足運んでみるか🙄✨
VTR
11月17日
67グー!
お疲れ様です。
11月16日㈰の話し。
メーカーさんが頑張ってくれて工事立会が少し早く終了。
時間ができたので栃木県小山市にオープンしたアップガレージへ。
元Right-onの店舗なので天井も高く独特な内装もそのままでおしゃれな空間に見えました😁。
VTR250用のシングルシートカウルがあったけど私の型式に付くか心配だったので今回見送り。
こう言うのって無くなると欲しくなるんすよねぇ😁
1枚目下段・何故かアップガレージの外壁配管に刺さっていた靴😁
3枚目〜
丁度よい時間になったので
野木の煉瓦窯にあるメタセコイヤ並木のライトアップを観に行ってきました。
バイクを並木道の中に入れて撮影してる方が数名いたので紛れて並木道の中へ。
良い記念撮影ができました。
18時までってのが少し短い気がしますが…
タイミング良く見に行けて良かったです綺麗でしたよ😊
早く終わってくれたメーカー様には感謝です。
5枚目〜
帰り道になるので先週は和傘なしのライトアップを観た間々田八幡宮へ和傘ありのライトアップも観てきました。
やっぱ和傘ありの方が美しい😁
午後も明日もご安全に👍です。
11月16日
132グー!
今日の徘徊❗️
もみじロード〜いつものたこ焼き屋🐙昭和倶楽部❗️
#VTR #VTR250 #VTR250カスタム #セパハンネイキッド
#もみじロード #もみじロード志駒休憩所
#たこ焼き屋昭和倶楽部 #たこ焼き
11月13日
175グー!
富津岬❗️
富士山見えなかった。
#VTR #VTR250 #VTR250カスタム #セパハンネイキッド
#富津岬 #富津岬展望台
VTR
11月04日
125グー!
@32431 さん企画part2
#モノクロ
#モノクロにすれば格好いい説
#モノクロにするとカッコ良く見える魔法がかかる
VTR
11月04日
79グー!
どもです。
夜の冷え込みがこたえます😁
今日の話し
栃木県佐野市にある「出流原(イズルハラ)弁天池」がライトアップされてるとのことで行ってきました。
ちなみに26年2月28日㈯までやってるそうです。
去年は色付きのライトアップだったんですが今年?今日?は単色のライトアップ。
普通のあかりでも暗がりの中に浮かび上がる池はなかなか良いです😊
関東のモネの池と呼ばれるだけあって水の透明度は素晴らしい。見ていて癒されます。
4枚目・湘南爆走族のイベント、グッズ販売等をやってるようです。横浜が9日まで、その後大阪、福岡と回るようですよ。
5枚目・ヨーロッパのコミック、ゲームイベントでランボルギーニの廃材を利用したロボットを作ったらしいです。
廃材とは言え何とも高級なロボットですね😉
モトクル界隈の方々は似たような記事がニュースまとめ等で紹介されてるかもしれませんがとりあえず😁
夜の冷え込みで体調など崩さぬよう
明日もご安全に👍です。
VTR
11月04日
129グー!
@32431 さん企画乗っかります😄
#モノクロ
#モノクロにするとカッコ良く見える魔法がかかる
#モノクロにすれば格好いい説
#ホンダ
#VTR250
11月04日
173グー!
今日の徘徊❗️🏍️🏍️🏍️
セブンイレブン更和店で待ち合わせ〜山の駅喜楽里〜旭市飯岡海岸で竜王絵巻を観て〜道の駅オライはすぬまでピリカラ定食❗️
#VTR #VTR250 #VTR250カスタム #セパハンネイキッド #山の駅喜楽里 #竜王絵巻#飯岡海岸
VTR
11月03日
62グー!
連休の方も仕事の方も1日お疲れ様です。私は仕事組のほうです。
日曜の後半😁
1、2枚目
以前平日に行って休みで見れなかった「月待の滝」へ。
ここは蕎麦屋のもみじ苑さんの敷地にあたるので休みだと見れないので注意です。
もちろん滝を見るだけでも問題無し。
無料です。
予約をすれば滝行もできるようですよ😁
滝浦に入れる滝は初めてで個人的には凄く良かったです。
今回リベンジしたいと申し出て先輩を付き合わせちゃいました。
3、4枚目
次に先輩の希望?私は2回目の「御前岩」へ。
女陰の形をした自然石・奇岩。
子宝・安産・婦人病・五穀豊穣・商売繁盛・健康長寿に御利益がある岩です。
徳川光圀公が「衆目にさらすことは、よろしからず」と竹を植えさせかくした等の逸話もある面白い岩です。
実際通りからは竹で目隠しされてます😊。
ここの飯屋で食べると川遊びセットや砂金採りセットを無料で貸し出ししてくれるようです。
金が高騰してるし一攫千金を目指してみますか😜?
5枚目
バイクワールドで解散して私だけ近くのFKD(福田屋百貨店)の1階にある喜多方ラーメンの「とし食堂」でチャーシュー麺(塩)をいただいて帰りにガッツリ渋滞にはまって帰りました😁
6枚目
ツーリングとは関係なし😊
SUZUKIモーターサイクル、メタルキーホルダーコレクションのガチャがありました…回してないっす😆
7枚目
小山イオンの壁に描かれていたのが可愛かったので。
四葉のクローバー探し😉
8枚目
11月に入っても蜜集めを頑張るミツバチさん😊
では明日もご安全に👍です。
VTR
11月02日
62グー!
どもっす
XSR125先輩と2人でオジ2(ツー)リング😁
少し空気が冷たいですが日が当たってる時は最高のツーリング日和👍
バイク多かったなぁ
本日は茨城県常陸太田市大中町で開催された「第38回里美かかし祭り」と同時開催「さとみ味覚祭」を見に行ってきました。
カカシと言っても一般的なカカシの延長ではなく様々なオブジェ的なもの、時事ネタもの、キャラクターものなど色々な作品が展示されてました。
力作もありますが全体的にほのぼのしていて見ていて楽しく行って良かったです。
高市早苗内閣総理大臣のクオリティが…ただのマネキンじゃん😁そんなツッコミを入れたくなる作品もまた楽しい😉
カカシだけでなく味覚祭も楽しまなければ😁
見た目の良さで食べなくてもコレ絶対美味いやつだとわかる「常陸牛」A5肉の上カルビ串焼き!
めちゃくちゃ美味かったぁ〜!
気付いたら無くなっていて写真を撮り忘れた😁
良くある牛串焼きのはるかはるかはるか上!
700円で良い思いができました😜
ちなみにかかし祭りは11月22日まで展示してあるようです。
詳しくは「里美かかし祭り」で検索をお願いします。
7、8枚目・ここへ向かう途中で見つけた「そば処里美」さんのお店の向かいにある駐車場にガンダム(エアリアルだったかな?)、チョパー、千と千尋の神隠しの釜爺、などがいました。過去のかかし作品なんすかね?
通りに面しでいるので勝手ながら飯も食べてないのですが勝手に撮影させていただきました。
9枚目〜10枚目
こちら方面まで来たので先輩に見せてあげたくて迫力のある「龍神大吊橋」の見学。
今日も次から次へと橋の一番高い所からバンジーやってました。
2人で「絶対無理だな😅」と笑いながら顔を見合わせ猿回しを見学した後次の目的地へ😉
また投稿させていただきます。
VTR
10月26日
74グー!
今日は雨の栃木県
昨日の話、
小山市の城山公園横を通ったら音楽はなってるし人が公園へ向かってるし…何やら賑やかそうなので覗いてみることに。
OYAMA COFFEE FESTIVALなる催し物をやってました。
入場料500円、何か特典が有るわけでもなさそうだけど500円払って入場。
入場するなり微妙な強さの雨が…
まずは価格を見ながら会場一周。店の名前聞いても良く分からんし雨の中紙コップで高いコーヒー飲むのもなぁなどと考えつつバンドの演奏聞いて(バンド名わからなかったけど男性ボーカルの声良かったなぁ😊)霧雨状態になったところでで帰る事に。
はぁ〜何しに入ったんだか……
結局帰りのコンビニでコーヒー飲んで休憩してるし😆。
私のコーヒーセンサーでは
コンビニコーヒーで十分美味しく感じます😁
3枚目・以前厨二病風?😊IQOSにしましたが貼り付けたやつの厚さ調整のため剥がして薄く削っていたら攻めすぎて折れちゃったので今度はスチームパンク風とでも言いましょうかセリアのアクセサリーシリーズの歯車をペタペタ😉
両面デコろうかと思いましたが調子に乗りすぎて片面だけで分厚くなってしまった…😆
立体感あったほうがカッコよく見えちゃったんですよねぇ😊重ねてると止まらなくなってしまった😁
とりあえず片面だけで良しとしよう😉
雨が止んだっぽいので少し散歩でもしてこよう😊
では明日もご安全に👍です。
VTR
10月25日
62グー!
お疲れ様です。
夕方まで雨が降らないみたいなので出かけたら思った通り降ったり止んだり…
せっかく走り出したのでとりあえず小山市近辺を散歩。
1〜3枚目・国道50号線、栃木県岩船町静戸ってとこらへんの鎧ケ淵交差点からこの交差点に有るセブンと反対側(交差点を北方向)へ入ってすぐを右折した先に有る栃木県岩舟町静戸のコスモス畑を見に行ってきました。
交差点を曲がるとすぐに手作りで白地に赤い文字の看板が低い位置にあるのが目印😊
見頃でしたよ。
『休耕地40アール。いずれも同所、農業栃木孝(とちぎたかし)さん(75)と栃木敏文(とちぎとしふみ)さん(74)が中心となり、2023年から整備している。
地元の小学生らと今年は初めて、キバナコスモスの種もまき、手入れしてた。』とのことです。
(下野新聞紹介記事より抜粋)
皆さんに楽しんでいただきたいって感じなんですかね、有難いものです。
4、5枚目・帰る前にまだ緑のころ見に来たコキア畑、結構色付いて来てました。
畑横の大谷石の倉庫の壁をお借りして1枚😊
6枚目・初めて行く道の駅ではなくJR駅の思川駅。
看板が切符の形になってました😁。
では明日もご安全に👍です。