ホンダ | HONDA VTZ250

車輌プロフィール

VTZ250は、1987年4月に発売されたロードスポーツモデル。モデル名からも明らかなように、250ccクラスの4ストV型2気筒エンジンを搭載した「VT250・シリーズ」の一員で、フェアリングレス(カウルなし)モデルとしては、VT250Z(1984年-)の後継モデルだった。名称も、ルックスも、VT250Zとよく似ており、文字の並び(Zの位置)が異なるので別モデル扱いにしたが、実質上、VTZ250は、VT250Zのモデルチェンジ版にあたった。一見して明らかなモデルチェンジポイントは、VT250Zではインボードタイプだった前輪のディスクブレーキが、アウト(ディスクが露出)方式になったこと。よく見れば、前輪のフェンダーもタンクも、サイドからテールにかけてのカウル形状も一新され、フレームも、ツインチューブ型に変更されていた。登場後、短いスパンでのマイナーチェンジを行ないつつ、同じVT250シリーズのカウルなしモデルである「VT250スパーダ」の登場(1988年12月)以後も、しばらく併売された。

VTZ250に関連してモトクルに投稿された写真

  • 09月28日

    250グー!

    一昨日はピレンさんと美山ふれあい広場からウッディ京北まで走りkiyo_sai_さんのリニューアル後の魚ケ渕吊り橋の投稿を思い出し一緒に行きました🏍️🏍️
    今年の6月に工事が終わり、しっかりとした吊り橋に生まれ変わり😅橋の途中には真下の川が見れるように板の代わりにグレーチングでした。(グレーチングは網目で7メートル下の川が見えるのでちょっと足がすくみました)
    夏は暑過ぎて京北町まで行けなかったので久しぶりに亀屋廣清さんでソフトクリームを食べれて良かったです🍦😋

  • 09月27日

    228グー!

    昨日は美山ふれあい広場ではバイクが2台、VTZともう1台は初めて目の当たりにするオシャレな外車🤩
    オーナーさんに聞いたところハスクバーナの新型ヴィットピレン401です。
    ハスクバーナはスウェーデンで創業したブランドですが、現在はKTM傘下に入っているそうです。
    クラッチレバーの操作なしでもギアチェンジが出来るハイテクバイクです👍
    小雨が降ってきたのでウッディ京北まで一緒に走りました🏍️🏍️

  • 09月26日

    247グー!

    久しぶりにかやぶきの里に行きました。美山は生憎の雨模様でしたが秋の訪れを感じ、エンジンを止めて蕎麦の花を眺めました😊
    お食事処きたむらでもりそばと玉子丼を美味しく食べてから腹ごなしにかやぶきの里を散策しました🚶

  • 09月19日

    294グー!

    琵琶湖のさざなみ街道を走り近江八幡の松ヶ崎まで行きました。(5枚目6枚目は世界でも珍しい湖上の有人島である沖島です)
    お昼ごはんは長命寺前の寿々庵で3色そばと天丼を食べました😋

    「VTZ 駆る湖面へ秋の風届く」AIが作りました😅

  • 09月16日

    268グー!

    大原で少し秋の気配を感じました🌸

  • VTZ250

    09月10日

    240グー!

    この頃VTZの燃費がリッター19キロ前後と悪かったので、よくよく考えたら5速を多用して走っていました。出来るだけトップの6速で走る様にしたら22.8kmになりました👍
    スペイシー125 は久しぶりに測ったら28.7kmで、あまり良くありません😢
    現行の125ccスクーターはきっと燃費がいいんでしょうね😊

  • VTZ250

    09月08日

    216グー!

    秋のツーリングに向けてクラッチワイヤーと後ブレーキの調整をしてからバイク屋さんへオイルとオイルフィルター交換に行き、待ち時間に興味があるバイクを見て回りました。
    帰ろうとするとモンキーのオーナーさんが来られたので跨らせてもらいました。因みにモンキーは納車が1年待ちだったそうです😊

  • 08月29日

    277グー!

    伊香立の棚田に行ってきました。
    「実るほど頭を垂れる稲穂かな」🌾🙇
    稲の上にはトンボの群れが飛んでましたが、秋の気配どころか今日も真夏の暑さでした😅

  • 08月24日

    274グー!

    連日の猛暑でVTZに乗るのが億劫で気づけば2週間乗っておらず😔、セル一発始動したので少しだけ走りました💦💦💦😅

  • 08月10日

    236グー!

    昨日はかねふくめんたいパークびわ湖へ行き、2階の琵琶湖が見える席でソフトクリームを食べて、お土産を買いました。
    駐車場を出ると向かいの「おいで野洲ひまわり迷路」の元気な綺麗に咲いたひまわりに見惚れました🌻😆

  • 08月09日

    192グー!

    今日は還来神社からは第1なぎさ公園のひまわりを見に行きましたが時期が遅かったようで種子の重みでお辞儀をされていました🌻😢
    次に第2なぎさ公園のBIWAKOモニュメント前にバイクを置いて写真を撮ろうと思いましたがバイク侵入禁止でした⛔️😭

  • 08月09日

    178グー!

    今日は琵琶湖へ走りに行き、還来神社で交通安全を願い参拝に上がりました⛩️🙏
    神社前のイチョウの木の前にはロープが張られ頭上注意の貼り紙があったので下を見ると銀杏がたくさん落ちてました😊

  • 08月05日

    221グー!

    今朝は気温が低かったので静原町の天皇社に参拝に上がり⛩️🙏
    少し走って来ました😊
    稲穂は頭を垂れ🌾栗が鈴なりになっていました🌰

  • 07月28日

    215グー!

    朝活で涼しい雲ヶ畑の厳島神社(天津石門別稚姫神社)へ参拝に上がりました⛩️🙏
    集落にある北山杉に囲まれた小さな神社です。
    最後は神社の境内から望んだ向かい側の景色です😊

  • 07月21日

    253グー!

    先日の広沢池はエメラルドグリーンでした。
    調べてみたら広沢池の水面は、池の底に沈殿した珪藻類や植物プランクトンによりエメラルドグリーンになるそうです😊

  • 07月19日

    241グー!

    朝活で清滝まで走って来ました。
    行きはトンネル、帰りはトンネルの上の峠越えをしました。
    清滝には愛宕山の鳥居の登山口があるので朝から多くの登山者が歩いており、清滝川のマイナスイオンに癒されました😊

  • 07月11日

    242グー!

    滋賀県伊香立のラクエドラゴンホースパークに行きました😊
    玄関では人懐こい2頭のかわいいお馬さんがお迎え🐴🐴
    建物の2階にはフロントとカフェバグースとテラス席がありクーラーがよく効いた店内で馬の背バーガーとコーラをいただきました🍔🥤😋
    そして1階には馬の厩舎があり乗馬用の美しいお馬さんがいました。

  • 07月07日

    210グー!

    先日 湖岸緑地和邇のそのベンチを見つけました。
    2枚目は昨年のそのベンチです。
    グーグルマップより消えたそのベンチがちいさな無人販売所の横にありました🥔🫛🥬🫑🌽
    畑仕事をされていたのでベンチの移動理由を聞いたところ、ちょっと先の湖岸緑地で勝手に道を作った人がいて、お役所の管理が厳しくなり畑側にそのベンチを移動されたとの事でした😊

  • 07月06日

    208グー!

    榎石碑(えのきせきひ)
    琵琶湖の和邇浜に行く途中に通る十字路、ロータリー交差点でもないのに真ん中に石碑が立っています。
    不思議に思い調べました。
    石碑には榎と刻まれていて、以前ここには近くの天皇神社の御神木の榎があり1968年に枯れたので御神木の榎を永遠に記念して石碑を立てたそうです🌳→🪨
    わにまちづくり協議会の貴重な当時の榎の木の画像をお借りしました。(6枚目)
    どれだけ地域の方々が天皇神社の御神木を大切に思われていたかがよく分かりました。

  • 07月05日

    214グー!

    昨日は琵琶湖へ走りに行き、帰りに「道の駅妹子の郷」に寄りお土産を買って帰りました。
    到着から出発までの45分間、暑さのせいかバイクは1台も来ず、二輪車🅿️はVTZの貸し切りでした😅
    帰り道に今年も道路沿いのアジサイが綺麗に咲いていました。

    昨日の疲れがまだ残っています😥

  • 07月04日

    212グー!

    今日は琵琶湖の新和邇浜(しんわにはま)水泳場まで走ってきました。琵琶湖は広くて波があり、まるで海のようです🌊
    家を出発時は27℃、お昼前の帰宅時は34℃🥵
    ツーリングと言う名の修行でした🧘

  • VTZ250

    06月28日

    258グー!

    息子が高専の近所のおっちゃんと仲良くなってVTZ250を譲り受ける事となり、軽トラで引取りに行きました。完全なる不動車で15年くらいは放置されてる感じです。
    まず、
    電装系は死んでます。
    タンクの蓋は空きません。
    タイヤの空気は入り、漏れてません。
    カウル、エンジン周りは程度が良いので不良箇所を一つずつ直していけば、元気よく走ってくれそうです✨

  • 06月27日

    209グー!

    ご好評につき草津市立水生植物公園第二弾‼️

    他にも綺麗な花が咲いていたので投稿させていただきます🙇
    道の駅草津ではお土産を買ってヘルメットハメしてみました😆

  • 06月27日

    201グー!

    久しぶりに友だちと琵琶湖の烏丸半島の草津市立水生植物公園へ蓮の花を見に行きました🪷 蓮の開花の最適な観賞時間は、朝7:00~9:00頃までなので9時オープンに二人とも150円のシルバーチケットを自販機で買って入りました😊
    お昼ごはんは昭和の雰囲気のいかだち食堂でカツとじ定食を美味しくいただき、最後の目的地の還来神社へ参拝に上がりました⛩️🙏
    往復100キロツーリングでしたが二人とも堪能致しました🥵

  • VTZ250

    06月17日

    54グー!

    物置きに眠っていたハリケーンセパハンに交換してみました。ちと絞り過ぎ?🤔年相応の角度と絞りに戻そうかな?笑

  • 06月06日

    241グー!

    専称寺からは静原町の水田へ、白鷺の群れが飛来していましたが気配を感じて飛び去りました😅
    それから涼しい貴船を少し走りリフレッシュ出来ました😊

  • 06月06日

    184グー!

    6月の専称寺の掲示伝道です🙏
    今日はともいき会があり奥からはお念仏が聞こえました📿

  • 05月29日

    239グー!

    昨日は里山そばの食後に向かい側の伊香立公園に行ってみました。駐車場は広くグラウンドとテニスコート、ゲートボールが出来る屋根付きのグラウンド、そして棚田が見下ろせる芝生スペースがありました。
    その後の伊香立浜大津線では屋根付きのベンチと八所神社の木陰で休憩をとりました😌

  • 05月28日

    220グー!

    還来神社からはレインボーロード(国道477号線)を走り🌈昼ごはんは里山そばでミニかけ山菜ごはんセットとそば茶プリンを美味しくいただきました🙏😋
    帰りはお店裏の伊香立浜大津線を走りましたが入道雲が出て気温が上昇⤴️バテました🥵

  • 05月28日

    207グー!

    この先用事があって1週間程バイクに乗れそうになく、今日は天気も良かったので伊香立の還来神社に参拝に上がり交通安全の小さい御守りを授かりました⛩️🙏
    そしてイチョウの大木の前で撮影しました。

もっと見る