ホンダ | HONDA XL125S
XL125Sは、1978年10月に発売されたオフロードバイクだった。XL125(1975年-)の後継モデルで、XL125までは5速だったミッションは、XL125Sからは6段リターン式になっていた。排気量124ccの空冷4スト単気筒OHCエンジンは、基本こそXL125と同系ながら、点火装置にCDI式(コンデンサー・ディスチャージ・イグニション)を採用するなどの変更が加えられていた(最高出力は12ps)。外観デザインも一新されたが、前身モデルとの最も大きな差異は、フロントフェンダーが、XL125Sからアップマウントされたことだった。キック始動、前後リーディングトレーリング式のドラムブレーキを採用。サスペンションストロークはフロント200mm、リア165mmとたっぷり取られていた。1979年に外観の小変更を受け、JD02の型式名称を得たのち、1982年には後継モデルのXL125Rにモデルチェンジした。
XL125S
01月20日
115グー!
今日は少し時間が出来たので、昨日のハンドル交換によるウインカーの垂れの修正。
画像①
ハンドルにクランプするウインカーなので純正ハンドルと形状が近くないと、ちゃんと付きません。
画像②
家にあったパーツを見てたら、使えそうな物があったのでステーの作成。
色々と弄ってを繰り返すので、外した使わないパーツも出ますけど棄てずに取っておくから、持ってると何かの時に役立ちます。
画像③
仮合わせした時、ステーを少しずつ移動しながら、ギリギリ干渉しない範囲で良くなる場所を探して位置調整。
左右同じ様になるように何回も繰り返して…。
純正より少しウインカーの位置は下がりましたが、見栄えが良く付きました。
とりあえず、納得が出きる形になったかな。
XL125S
01月19日
129グー!
前回、少しだけ林道を走りハンドルのポジションを換えてみたくなり交換。
レンサル7/8゛レプリカバーのR.カーマイケル。
幅802mm、高さ97mm、引き53mm。
クロスバーパッドはトマゼリ。
換えた後、家の周りを少し乗りましたが良い感じになりました。
ウインカーがハンドルクランプなので、ハンドル形状が変わり垂れてしまったので何とかしないと。
画像⑦⑧
ハンドガード。
昔の形状が欲しくメイヤーのバークバスターと同じ形状のハンドガードが見つかったので交換。
今みたいに流線型ではなく、角も尖っている昔のタイプ。
バークバスターが良いのですが、左側しか持って無いので…。
画像⑨
XL125S用、マービングのマフラー。
まだ新品で出しているんですね。
古いバイクはマービングが似合いそうなので付けてみたくなり注文。
イタリアからなので、いつ来るのか…。
ノーマルで乗ろうと思ってましたが、色々と試してみたくなり弄ってしまいました。
XL125S
01月01日
142グー!
昨年の12月に納車してから500Kmぐらいが乗りましたが絶好調。
秩父~奥多摩の雁坂トンネル、奥武蔵グリーンライン、山伏峠とエンジンに負荷がかかる道を走っても大丈夫でした。
気になるのは6V車なので電圧管理。
前オーナーがCDIとか新品で手に入る物は交換してくれてますし、廃盤になってない電装部品も換えてます。
CB125JXと同じレギュレーターが無く整流器だけなので電圧管理をしないと不具合が出ても、すぐに対応が出来ないので、6V対応の電圧計を購入。
大晦日に注文して元旦に届きました。
少し時間があったので交換。
画像③
配線図を見て何処から電源を取り出すか。
試しに色々な線に接続してみましたが、ホーンの配線が一番安定してたから、若緑の線から取り出しました。
灯火類を点けないアイドリングで6V、エンジンを回して9V。
ライトとウインカーにブレーキを点灯させると3V、ライトを付けてエンジンを回すと7V。
やはり電圧にバラつきがありますね。
画像⑥
昨年、秩父~奥多摩を走った後のプラグ。
エンジンを回したので焼けぎみです。
CBと同じプラグなので持ってるイリジウムに換えて奥多摩グリーンラインで試走。
イリジウムに換えてから始動性が良くなり、力強く感じるようになりました。
走行後にプラグを見ましたが、やはり焼けぎみ。
純正の指定はD8EA
アイドリングは煤けて黒いですが回すと焼けぎみです。
一番手あげて、DR9EIXに交換。
アイドリングでも安定して、回しても良い色になりました。
これで自分なりの調整が出来たので、今年は林道を走れるかな。
電装も12V化すれば安定するけど、部品が手に入るうちは当時のままの6Vでいきたいです。
2024年12月31日
134グー!
今日から年末年始休み。
前回のR1ーZで今年ラストツーリングにしようと思いましたが、XLに乗りたくなり大晦日のお散歩。
折原駅→玉淀ダム→定峰峠→山伏峠→有馬ダムと、いつもの良く走るコース。
画像⑥
名栗げんきプラザで休憩してたら、仲間のFZRと遭遇。
仲間にはXLを見せてもないし、オフロードの服装なのに良く分かったな。
有馬ダムまで一緒に走り休憩。
年明けはR1ーZで一緒にツーリング行こうと話をして。
FZRは成木街道に行くので途中でお別れ。
寒くもなく走ってて気持ちの良い日でした。
画像⑧
プレクサスが無くなったので、何人かの仲間に聞いて評判の良かったワコーズのバリアスコートを購入。
FW1も使ってますが耐熱温度か分からないので、エンジンに使えるものを試してみます。
皆様、本年はフォローやいいねにコメントを頂き、ありがとうございました。
皆様の投稿を楽しく拝見させて頂きました。
来年も宜しくお願いします!
2024年12月22日
130グー!
今日は予定していた仕事が1日早く終わったので、XLを所有したら行ってみたかった奥武蔵グリーンライン完走ツーリングに行きました。
10代の頃のTLM50、20代の頃のTS125R、オフロード車で奥武蔵グリーンラインを走るのは20数年ぶりです。
家を出る前に、昨日投稿した純正のフロントフェンダーを取り付け。
起点の鎌北湖から出発。
顔振峠の茶屋で休憩して高山不動方面に行こうしたら奥武蔵2号線が通行止めだったので、通行止め区間を国道299号で迂回。
通行止めが解除されるところから奥武蔵グリーンラインに戻り刈場坂峠方面へ。
刈場坂峠は雪が降ったのか残雪があり、定峰峠までの道は路面が凍結している所がありました。
白石峠から堂平山天文台ドームを周り終点の定峰峠。
茶屋で休憩して帰ろうかと思いましたが、もう少し乗りたくなり東秩父高原牧場に寄り道してから帰宅。
久しぶりのオフロード車で奥武蔵グリーンラインを走るのは楽しかったです。
風も強く寒かった…。
XL125S
2024年12月22日
121グー!
前オーナーが純正パーツに拘ったXL。
工具ボックスまでレプリカではなく、純正パーツをつける拘りよう。
今付いてるのは社外品のフロントフェンダー。
外装は廃盤で中古も割れがあったりと程度の良い物が、なかなか出なかったらしく…。
状態の良さそうなものがあったので購入、
少しだけ割れがありましたが補修できる程度で、45年前に物としては良いほうかなと。
オフロード車の外装はバイクの性格上、状態良いのは出にくいみたいです。
せっかくフェンダーを換えるので、ラバー・カラー・ワッシャー・ボルトを購入。
まだ純正で手に入ります。
XLは比較的まだパーツが出るみたいですね。
これで前オーナーが気にしてたフロントフェンダーが純正になります。
XL125S
2024年12月18日
143グー!
仕事帰りにアップガレージに寄ったら、EX-ZEROが安く出てたので、試しに被ってみたらピッタリ。
XLに合いそうと思い購入。
多少傷があるけど使ってる感じがオフロード車に合いそうだし、バイザーとイエローのシールドがついてるのでお得かなと。
先日の初ツーリングの後にプラグの確認。
少し焼けぎみ。
雁坂と大菩薩の登りで400CCと走ってエンジンを回したからかな。
ちょっとずつ調整していきたいと思います。
CBと同じプラグなので在庫で持ってるイリジウムに交換。
個人的ですがイリジウムに換えると始動性が良く力強く感じます。
年内に奥武蔵グリーンラインを走れれば…。
2024年12月16日
153グー!
昨日、仕事だったので今日はお休み。
XLの初乗りしました。
仲間も2人ちょうど休みが取れたので、今年最後の秩父(雁坂)~奥多摩(大菩薩)ツーリング。
このルートは凍結すると走りにくいので、次回は来春かな。
今回も、オフロード、ネイキッド、アメリカンと全て違うジャンルのバイクです。
2台とも400CCで、自分だけ125CC…。
小鹿神社でお参りしてXLの安全祈願とナンバーボルトを授かりました。
雁坂は気温-2度と寒かったです。
雁坂を下り気温が6度ぐらいまで上がりましたが、柳沢峠を登ると1度
昼は柳沢峠茶屋で、肉うどんを食べました。
体が冷えていたので、暖かく美味しかったです。
柳沢峠を下り丹波山に向かう途中、はまやらわで名水わらび餅。
今回も黒糖と白糖で、通るたびに買います。
奥多摩の大麦代駐車場で休憩してから各自帰路へ。
寒かったですが今日は1人メンバーも増え仲間と走れて楽しかったです。
XL125S
2024年12月14日
143グー!
今年の春ぐらいに車両購入を考えていた投稿をしましたが、ついに手に入れました。
1979年型のXL125S
これで1975年型のCB125JX
70年代の縦型スモールシングルが2車種揃いました。
オンロードのCB、オフロードのXL、トライアルのTL。
バイアルスTL125の程度の良いのエンジンを持っているので車体が欲しくなります。
久しぶりのオフロード車です。
過去にオフロードはTLM50とTS125Rと2ストしか乗った事がなく、4ストオフロード車は初めてなので楽しみです。
前オーナーが純正に拘り綺麗されてた車両なので、12V化や車体を弄らずノーマルで大切に乗りたいと。