ホンダ | HONDA CB400SS
CB400SSは、鼓動感溢れる空冷単気筒400ccエンジンを搭載した、シンプルなスポーツモデル。バイクの基本を絵にかいたようなスタイルで、それは車名の「SS」がStandard Singleの頭文字をとったものということからも明らかだった。CB400SSの単気筒エンジンのルーツとなったのは、オフロード競技専用モデルだったXR400。このエンジンがロード用に改良されて搭載されたCL400(スクランブラー・1998年)を経て、2001年にニューモデルとして登場したC400SSにも採用されたというかたち。当初は(ライバルモデルと目されたヤマハSR400同様に)キック始動のみだったが、2003年のマイナーチェンジ後は、キック・セルの両方が装備されるようになった。2008年9月からの排出ガス規制強化を前に、モデルヒストリーを終えた。
03月25日
101グー!
こんにちは☀
予定通り今日は千葉までサクッと
走って来ました😄
アクアライン経由で東京湾観音へ📸
食事迄時間が有ったので大山千枚田
に行って時間調整📸少し休憩をして
目的の磯料理マルゴへ開店の11時前
に到着😲既に凄い人が並んでる😭
諦めて帰路に又もやアジフライ定食
を食べ損ねたので昼はコンビニの🥐
とコーヒーで済ませました😅
本日の走行距離 208km
最高速度 90km
最高気温 24度
給油 6.8L 燃費 30,59km/L
地元に帰ってきたところで目の前で
転倒事故、城南島近くの信号で8台
程のバイクが信号待ち皆さん気持ちが
高ぶったのか青でかなりスロットルを
開けて走って行きました、トンネル
手前のカーブで1台が転倒、遅い私は
瞬間は見ていませんが道路の真ん中
に人が倒れてその先に🏍️の無残な姿
5台程の🏍️が直ぐに救護に行ったので
私は邪魔に成ると思い帰って来ました
皆さんスピードの出し過ぎには注意
して下さい😔
03月06日
127グー!
こんにちは☀
天気予報で今日は快晴、朝7時30分発
アクアライン経由でフォロワーさんの
投稿を見て清澄山道ループ橋に行って
来ました🤗
行きがてら見かけた河津桜がまずまず
綺麗に咲いてたので📸パチリ場所不明
ループ橋中々上手く撮影出来ません😆
その後高滝湖に向かう途中の県道82号線
だったかな?光と影が良かったので📸
腹が減ったので通りすがりの御食事処で
カツ丼を頂き😋高滝湖で📸少し休憩して
木更津金田インターチェンジまでのんびり
走ってアクアラインで帰って来ました☺️
本日の走行距離 216km
最高速度 90km
給油 6.76 L 31.95km/L
気温 10度〜20度
暖かく成ってきたので高滝湖で
インナーを1枚脱ぎました😄
CB400SS
02月01日
34グー!
お手頃な値段で出てたのもあり、
ずっと変えようと思っていたが中々手をつけなかった、GB400のキックアームを取り付けました
慣れてないのもあり、イマイチ蹴りづらくて始動性が下がりましたが見た目は素晴らしい!
ま、慣れなのかな、
ついでにフロントホイールの錆が酷かったので
錆び取りをしましたが、 夢中でやっていたら
右側に倒してしまい、ブレーキレバーが折れ
セパハンの角度も変わってしまいましたが
大きなトラブルは無く何とか復旧、
ウインカー が壊れなくて本当によかった💦
ガリガリ削ってショートレバー的な感じにするのもアリかなとプラス思考で💦
後はタイヤマーカーが落ちてきてるのを補修しようかなとバイク日和な1日🏍️