ホンダ | HONDA CB400SS

車輌プロフィール

CB400SSは、鼓動感溢れる空冷単気筒400ccエンジンを搭載した、シンプルなスポーツモデル。バイクの基本を絵にかいたようなスタイルで、それは車名の「SS」がStandard Singleの頭文字をとったものということからも明らかだった。CB400SSの単気筒エンジンのルーツとなったのは、オフロード競技専用モデルだったXR400。このエンジンがロード用に改良されて搭載されたCL400(スクランブラー・1998年)を経て、2001年にニューモデルとして登場したC400SSにも採用されたというかたち。当初は(ライバルモデルと目されたヤマハSR400同様に)キック始動のみだったが、2003年のマイナーチェンジ後は、キック・セルの両方が装備されるようになった。2008年9月からの排出ガス規制強化を前に、モデルヒストリーを終えた。

CB400SSに関連してモトクルに投稿された写真

  • CB400SS

    1時間前

    8グー!

    寒い🥶

  • 23時間前

    54グー!

    夜勤明けでふらっと

  • 11月20日

    76グー!

    納車

  • CB400SS

    11月20日

    43グー!

    中免取れたの嬉しい

  • CB400SS

    11月18日

    59グー!

    ヤフオクでcl400サビマゲット
    cb400ssにも使えるとの事、後は追補版ゲット出来れば
    サビマ来たとは言え、そこまで、難しい作業は力量的に出来なそうなのでプロに任せますが簡易作業のお守りとして


  • 11月16日

    85グー!

    ウェビックフェスティバルに行ってきました^ - ^
    朝一から昼前までいましたが中々の盛況ぶりでしたねー

    オープニングトークでは週刊バイクTVに出ている木村亜美さんがいましたねぇ  

    バイク女子ボウラーのAIKAさんがケニー佐川さんと共にライティングレッスンされてました

    イエローコーンブースでウィンタージャケットを、衝動買いしてしまったw

    ウィンタージャケット買ったもののリアボックスに畳んでも入らなかったので着てきたダウンの方が小さくなってボックスに収まったので買ったばかりのウィンタージャケット着て、そのまま、アクアライン通って木更津に向かい木更津公設市場内の海鮮食堂KUTTAに行き鯵食べ尽くし定食を食べ、東京湾観音にいき[上までは上がれなかったʅ(◞‿◟)ʃ]時間間に合わなかったみたいw

    その後に浜金谷のフェリーみて、帰ってきました

  • CB400SS

    11月15日

    37グー!

    帰りが早かったので近場をフラッと、 
    食後の珈琲とプリン🍮 

  • 11月10日

    97グー!

    こんにちは☀/☔/☀

    今日は有給で午前中時間が有ったので
    65日 ぶりにエンジン始動にトライ😅
    バッテリーが弱くセルは回るが始動せず
    キックスタートに変更10回ほど頑張って
    やっとエンジンスタート😅(良かった)
    充電兼ねて地元を少し散歩して来ました
    暖かくて気持ち良かったです、やっぱり
    バイク楽しいですね🤗

    家に着いてカバーをかけたら雨が☔
    ポツリポツリと降ってきましたギリ
    ギリセーフでした😃

  • CB400SS

    11月03日

    42グー!

    日曜日。紅葉からのお蕎麦からのアイスからのイルミ( ´͈ ᵕ `͈ )♡

  • 11月01日

    29グー!

    朝から犬吠崎灯台へ
    絶好の気温、絶好の天候で大満足でした!
    腰が痛むのでもっとマメに休みを取るべきでした🫠
    次はどこに行こうかな

  • CB400SS

    11月01日

    109グー!

    こんにちは☀
    ご無沙汰しております、9月6日の投稿
    以来です、色々と有りまして入院手術
    自宅療養とバイクに乗れない間約2ヶ月
    そろそろ乗りたい虫が騒いでおります😅

    と言う訳で約2ヶ月ぶりに車体カバーを
    外して各部チェック、空気圧良し、各部
    錆無し、バッテリー少し弱そうだがセル
    は回る、ブレーキランプ、ウィンカーOK
    軽く磨いて5度目の冬支度、ロールヒー
    ターとナックルガードを装着しました☺️

    次の休みにエンジン始動、体の調子を見
    ながら近場を少し流そうと思っています🤗

  • 10月25日

    46グー!

    今回の旅でもっとも印象に残った島は大崎下島。かつて港町として栄えた御手洗(みたらい)がある。集落にある寺は戦国時代に造営された石垣の上に建ち、どうみても水軍の要塞跡。この街なみを今のまま保存するのは容易なことではないけれど、ぜひとも後世まで遺して欲しい

  • 10月25日

    49グー!

    1時間ほど前に無事帰宅。
    新門司〜横須賀航路は毎年のように乗船しているけれど、今回は四国沖から紀伊半島沖まで大荒れして、30年ぶりに船酔いに苦しんだ。いつもなら賑わうフェリーのロビーも終始閑散としていたので、他の乗客もさぞ辛い船旅だったに違いない。それでも、船旅はやめられないんだよね〜
    今回は瀬戸内の島々をつなぐ橋をたくさん渡ったり、ときにはRunningして楽しませてもらいました。歴史も構造もデザインも実用性も様々でどれも個性的。

  • 10月25日

    34グー!

    第日本帝国海軍の駆逐艦「雪風」の錨!

  • 10月24日

    53グー!

    旅の最終日は江田島の旧海軍兵学校を見学。
    その後、ローカルフェリーで広島へ渡航し門司へ

  • 10月23日

    51グー!

    今日は宿から6キロほど離れた呉の港を見学。
    何気に8隻もの現役潜水艦が係留されていてびっくり。
    ステルス性能高そうな駆逐艦など艦艇もよりどりみどり。
    展示艦の内部も見学。
    やっぱり軍都は違うなあ〜

  • 10月22日

    60グー!

    今日も1日島巡り。
    写真は倉橋島と鹿島を結ぶ「鹿島大橋」。
    風が強くて時折雨がぱらつく寒い日だったけど、古代から日本の造船を支えてきた島々に感動!!

  • CB400SS

    10月22日

    42グー!

    夜のガソスタは映え!

  • CB400SS

    10月22日

    84グー!

    カスタムしていきたいです!

  • 10月21日

    52グー!

    今日は伯方島〜大三島でローカルフェリー待ち。
    強風で危うく欠航になるところだった。
    島伝いに呉へ。

  • 10月20日

    51グー!

    吉野川とその流域の光景は三好を境に一変。上流に向け高知へとつながる道は険しい渓谷と急峻な山が幾重にも迫り、人を寄せ付けない雰囲気が漂う。友人宅は小歩危大歩危の難所を越えて高知県に入ったところの標高400mの山腹にある。道はガードレールのないつづら折り。友人の祖先は中世の時代にこの地に住み着いたらしい。5年ぶりの訪問に酒と奥様の手料理で歓待してもらった。お土産は庭の木に実った柿。今年は猿に喰われず奇跡的に収穫できたのだが、なせ猿が山から下りてこなかったのか訝っていた。猿の世界に何か異変でもあったのかもと。

  • CB400SS

    10月20日

    28グー!

    涼しくなってきたので、オイル交換に。

    帰りに友人宅でスマートモニター移設。
    そろそろ旅に出掛けたいなぁ…。

  • 10月19日

    50グー!

    徳島港を下船して吉野川沿いをひたすら西へ。
    中央構造線の断層と吉野川によって形成された地。
    このダイナミズムに感嘆しながら三好(旧池田町)に到着。川が直角に屈曲するなんて信じられん(@_@)‼️
    これから高知の友人宅へ

  • CB400SS

    10月19日

    37グー!

    早朝4:30出発で雲海を見に。
    明るくなってくると
    『夜が開けるぜよ!!』(ドラマ仁の龍馬風)って叫ぶ。てか皆叫ぶよね🤔
    六方沢展望台へ雲海を見に行ったけど不発。
    でも朝焼け最高!!
    またリベンジする!

  • 10月18日

    49グー!

    遅い夏休み
    先ほど東京港(有明)を出航。
    行ってきま~す‼️

  • CB400SS

    10月15日

    38グー!

    10月13日 茨城の月待の滝(裏見の滝)へ🏍🏍³₃

  • CB400SS

    10月16日

    40グー!

    千葉の方へ軽くツーリングへ
    やっと良い気温になってきましたね
    少しずつ行動範囲広げていきたいです🏍️

  • CB400SS

    10月14日

    92グー!

    ずっと、洗車できてなかったのでピカピカ✨になってスッキリしました

    特別、動きが悪かったわけじゃなけどアクセルワイヤーとクラッチワイヤーにヤマループのワイヤーグリスを注入しときました。

  • CB400SS

    10月13日

    60グー!

    こんばんは🌙
    だいぶ涼しくなってきましたね!

    今日は旭高原元気村というところに行ってみました。

    いつもの矢作川ダムに向かう途中、案内が出ており気になってましたが遂に行ってみましたよ。

    のんびりした雰囲気で、アスレチックぽい遊具や山羊やポニー、ウサギなどがいて、子供が喜びそうなところでした。

    子供が小さい時に連れてきてあげたかったなと、ちょっとセンチになっちゃいましたが、知らんかったししゃあないな。

    往復100km、3時間のプチ散歩でした。

  • CB400SS

    10月12日

    30グー!


    リアキャリア取ってリアサス交換したけど車検切れでまだ乗れない😮‍💨

もっと見る