ホンダ | HONDA CB750

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

ドリームCB750フォア(1969年国内導入)の系譜に連なる、CBナナハンの新型モデルとして、1992年に登場。先に欧州向けに輸出され、それに続いての国内導入となった。空冷の4ストローク直列4気筒エンジンを搭載するところは、CBナナハンの文法どおり。とはいえ、登場した1990年代においては、「最速のスポーツバイク」というよりも、トラディショナルなネイキッドスポーツとしての位置付けとなっている。数次のマイナーチェンジやスペンサーカラーの特別仕様車を登場させながら、2007年の秋に発売された2008モデルを最後に、空冷ナナハンエンジン車としてのモデルライフを終えた。

CB750に関連してモトクルに投稿された写真

  • CB750

    4時間前

    92グー!

    朝の☕️タイム

  • CB750

    10月23日

    58グー!

    天候や都合で、やり始めてからしばらく間も空き時間が掛かりましたが、何とかパワーフィルター仕様&サイドカバー加工とキャブO/H&同調セッティング終わりました😰

    O/H後装着したら燃料ダダ漏れしたり1気筒だけやたらアイドリング高かったりで大変でしたが、同調取ってキレイに気持ち良く回る様になりました。

    しかしサイドカバー加工はフリーハンドの一発直サンダーで決まりました🤣

    よしのんさん、ちゃぐまぐんさん色々なお話&アイデア&アドバイスありがとうございます。

    それとネットでRC42関連のブログや動画をアップして頂いてる方々、大変参考にさせて頂きました。この場を借りて感謝致します🙏

  • 10月22日

    36グー!

    自作のピザ釜

  • CB750

    10月20日

    86グー!

    初めて後ろに乗せて近場ツーリングしてみました
    少し肌寒くなってきたので、そろそろ紅葉?と思い山へ向かいましたが、まだまだ紅葉しておらず
    しかも寒かったので降りる事も無く
    そのまま海方面へ😅
    結果海も風が強く寒かったので即帰宅

    モカちゃんとチョコちゃんとお散歩行ったりして遊んでました😅

  • CB750

    10月19日

    47グー!

    仲間のZRX仕様変更&メンテ完了👏
    アクセルワイヤー1時間くらい格闘してましたとさ😂
    それにしても限界2番絞りは姿勢楽だしめっちゃ良かったから、CBの仕様飽きたら参考にしよっと🫢

  • CB750

    10月19日

    43グー!

    どんな子に育つかな。

  • 10月19日

    34グー!

    青山高原

  • CB750

    10月18日

    46グー!

    佐野ラーメンを食べに行く…

    ついでに、宇都宮の餅屋さんの抹茶わらび餅を買いに…

    東北道、館林手間でシフトのリンクが外れ惰性で何とかPAに…
    工具持参していたので、何とかレッカー回避

    気を取り直して、宇都宮まで…

    餅屋さんの抹茶わらび餅…売り切れ(泣)
    草餅で我慢

    道の駅みかもで、仕事仲間と待ち合わせ

    麺屋いつきへ

    チャーシューメン美味しゅうございました

    大平山を流して帰宅

  • 10月18日

    125グー!

    南三陸モアイ像とモアイ岩

  • CB750

    10月16日

    37グー!

    ほんのお遊び😊

  • CB750

    10月15日

    50グー!

    涼しくなってきて
    乗りやすくなってきました
    事故には気をつけて満喫しましょう!

  • CB750

    10月20日

    35グー!

    スイングアームを鉄からアルミに変更したくて、流用情報を調べ(乗り手が重いので、軽量化)

    とりあえず、部品集めからスタートして、

    中古のスイングアーム以外は新品純正で探しましたが…sc30のピボットカラーが廃盤
    旋盤で作るか悩みましたが、中古を購入

    本日、部品が大体揃ったので着手しましたが…


    結果は…

    リアサスはスイングアーム側が少し内側に入り…後ろから見ると逆ハの字…
    リアサスが、立ち気味な感じで、可動がなんだかなぁ~な感じ…
    まともに走れない気が…

    理解はしていましたが…思っていた感じと違う…

    たとえ、サス受けをrc42と同じ長さにの位置にスライドバックさせても…逆ハの字は変わらず…
    純正スイングアームと同じ位置の10ミリ位横にスライドして溶接しないと、同じ位置にはならず、アルミの為、溶接強度不足が懸念…

    一人乗りなら、さらに下げて溶接してレイダウンも…


    加工可能なショップを探しましたが、往復の送料やら加工費やらで…良いお値段に…(笑)

    素直にワンオフで作って貰った方が…

    地元の仲間に相談した所、仕事でアルミ溶接屋さんがいて、車やバイクに詳しくこちらの思惑通りに加工が可能との事…

    年度末までには、何とかなりそうな目処が立ちました…



  • CB750

    10月13日

    226グー!

    昨日は伊万里→佐伯寿司街道→竹田の湧水茶屋→湯布院→♨️入って帰宅 今回の四国→九州旅は終了しました。

  • CB750

    10月12日

    42グー!

    久々にバイク乗れると思ったら台風の影響で雨…
    夕方からいけそうやから近場で記念に万博撮りに行ってきた
    いよいよ閉幕ですなー

  • CB750

    10月12日

    33グー!

    仕事仲間と奥多摩ツーリング

  • CB750

    10月12日

    186グー!

    昨日のルート、山口→阿蘇→唐津→長崎(平戸)→伊万里 @143666 さんと合流も出来、ソロからマスツーとなりました。走行距離788km

  • 10月11日

    185グー!

    途中で長崎をウロウロしてたキンストさんと拉致しました‼️🤭

  • 10月11日

    117グー!

    今日ほ【絶景ロード】と呼ばれている『秋吉台カルストロード』へ行って来ました。
    暑くもなく寒くもない快適な気温で天気は快晴!気持ち良かった!
    多くのライダーがツーリングを楽しんでいました。

  • CB750

    10月11日

    193グー!

    おはようございます♪ノープラン第二弾です。
    私もフラットイズム全開🤭で深夜2時出発🏍️
    着いたら大観峰は雲の中で何も見えず笑 次どこ行こう

  • 10月08日

    31グー!

    2025.10.5
    celticcafe.自然と暮らすぐりーん
    キッシュが美味しかった
    おしゃれなお店

  • 10月08日

    50グー!

    2025.10.5
    西海市グルっとツーリング🏍️
    道の駅夕陽ヶ丘そとめ🌇
    午前中だから夕日は見れてないけど
    いい眺めだった
    そとめは海を見ながらとてもいい

  • CB750

    10月07日

    108グー!

    週末に竜神大吊橋まで☺️
    少し肌寒い位になりましたね😣

    5〜6枚目モカちゃんです
    パーカーのフードでリーゼントみたいにしてみました😂ロックンロール🐶

    7〜8枚目はチョコちゃんです
    新しく家族になりました😁
    前の飼い主さんが飼えなくなってしまったとの事で引き取りました、これから愛情いっぱいで育ててあげます

    最後の写真は、着々と完成に近づいている
    トレーニング部屋です💪🏼
    こんな事をさせてくれる事に感謝😌

  • CB750

    10月07日

    189グー!

    平日休み、大平山初登頂⛰️

  • CB750

    10月07日

    178グー!

    おはようございます。

    今日はお休みを頂いて750を洗車してます。

    腰が痛いのでチェーン清掃、ホイール清掃が大変でしたが
    きりがないのでこれでやめました。

    バルコニーから猫が人間を見下してます。

  • 10月06日

    177グー!

    お疲れ様です。

    日曜日に栃木県にあるこばや食堂さんへ
    スープ入り焼きそばを食べに行ってきました。

    二回目ですが見た目はラーメンで味は焼きそば?

    激ウマでした。

    美味しすぎていつもうるさいマダヲも黙りでした。

    つづく

  • CB750

    10月06日

    25グー!

    日曜日に #CB750 ( #RC42 )を洗車してたら、マフラーを保持しているスプリングがないこと気が付き速攻で密林で汎用品を注文。
    フック穴の間隔が95㎜に対して90㎜のバネを取付けたが、何となく直ぐに外してしまったところフックが若干開いてしまった。
    ペンチで修正して再度取付けたので、とりあえず様子を見る。
    5本入りを購入したので、残りは予備品ということで。

  • CB750

    10月05日

    45グー!

    夏も終わり、オイル交換、エレメント交換、プラグ交換、バッテリー交換をしました。
    デジタル油温計、グリップヒーターは便利だが撤去し、電装関係をシンプルにした。
    ついでにハイスロ化。
    アクティブtype3 42Φにし、デフォルト開度90°を68°にしました。
    加速レスポンスが良くなりました。
    かといって操作性がシビアになるということもない。
    個人的にこれはオススメです。
    CB750 RC42 の本来はこうなのかな?と思ってしまいます。

  • 10月05日

    175グー!

    こんばんは
    久しぶり栃木県までツーリング

    有名なカレーパンとココアで燃料補給

    高速のこの販売機高いけど美味いです。


    つづく

  • CB750

    10月05日

    42グー!

    モリワキのバックステップ取り付け

    ライポジ確認の為、数回バラしては取り付けを繰り返して完了

    バックステップのレビュー等を確認した時に、サイドスタンドのポッチが邪魔とのレビューがあり、シフトチェンジの邪魔になるのでカット、無くてもスタンドは普通に出せます。

    バックステップを装着した事により、信号待ちの時にステップがふくらはぎに当たらなくなりました(笑)

    サービスマニュアルを確認しながら、クラッチレリーズを分解OH

    リアキャリパーをフロントと同じSC65から流用、こちらもOHして取り付け
    キャリパーのカタチが違うだけの同じ片押し1ポット

    後は、試走チェック

    先日、センタースタンドのバー?をカットして溶接してショート化ノーマルマフラーは付きませんが、とりあえず満足

  • CB750

    10月04日

    35グー!

    #毎月4日は4気筒の日
    #BJ愛のご飯旅
    #蓜島屋
    #埼玉県

もっと見る