ホンダ | HONDA ドリームCB750フォア | DREAM CB750 FOUR
1968年(昭和43年)の東京モーターショーで発表され、翌年4月から北米を中心に販売が始まっていたホンダドリームCB750FOUR。736ccの排気量を持つ空冷4ストSOHCエンジンは、量産車として世界初の直列4気筒(インラインフォア)レイアウトを持っていた。なお、当時の資料によれば、トライアンフ・トライデントが740ccの3気筒OHV、カワサキ・W1スペシャルが624ccの2気筒OHVだったので、4気筒SOHCはライバルの大排気量車に対してアドバンテージを持つものであったし、数年後に発売されたカワサキ・Z1(900スーパー4)が、同じ4気筒ながらDOHCを採用したのは、CB750フォア越えを目指したものだった。機能・装備面でいっても、気筒数ぶんの4キャブレター、4本出しマフラー、前輪ディスクブレーキ、ドライサンプ式の潤滑方式、AC交流発電機(2輪車初)など、当時の最高水準の技術が盛り込まれていた。日本国内での販売は、1969年8月に開始された。その後、1970年にシート形状の変更など、74年には、ニュートラル時以外ではセルが作動しないようになるなどの変更を受けながら、1977年からは、リアブレーキもディスク化するなどしたホンダドリームCB750FOUR-Kへと進化した。その後、CB750F(1979年-)やCB750カスタム(1981年)などから、CB750(1992-2007年)まで、「CB・ナナハン」の系譜は連なっていった。
03月22日
35グー!
Bearing and damper replacement
#CB750Four
#闇キャス
#ガレージライフ
#花粉症
#今年はヤバい
#毎年言ってるような
#別に不具合はないけど
#次の部品が届かないんで
#在庫部品の交換
#ダンパー交換
#ホンダ純正部品
#ベアリング交換
#NSK
#備忘録
03月22日
36グー!
Carburetor cleaning and tire change
#CB750Four
#CR29
#仕事終わりに
#ガレージライフ
#軽トラタイヤ交換
#タイヤ清掃
#キャブレター洗浄
#コレクションケース行き
#また会う日まで
#備忘録
03月21日
58グー!
Filter cleaning
#CB750Four
#TMR36
#k&n
#フィルター清掃
#パワフィルの吸気音も
#捨てがたいけど
#田舎のこの時期は
#畑の土埃がヤバいので
#ずっと欠品が続いてる
#在庫のk&nエアフィルター
#4年ぶりの出番
#洗って使えてeco
#今年からまたよろしく
#備忘録
03月20日
45グー!
Test run ③ Out of gas
#CB750Four
#春分の日
#午後から有休
#TMR36
#テスト走行
#燃費計測
#やっちゃった
#今年初のガス欠
#小屋まで3km
#予備タンク積んでてよかった
#計算より燃費がいい
#調子に乗りすぎて
#遠回りが仇に
#知らないおじさんの
#CB講座
#ウンチクマウント取られてた
#備忘録
03月09日
40グー!
Test run ②
#CB750Four
#ガレージライフ
#試走
#TMR36
#アダプター変更
#k&n
#パワーフィルター
#再利用
#在庫用にフィルターオイル買ったら
#ヨシムラのシール付いてきた
#スローが決まってるから
#プラグの焼けも悪くない
#見た目がCRより劣るけど
#ボックス仕様より
#乗りやすいかも
#これはこれであり
#次は燃費計測かな
#備忘録
03月08日
39グー!
Vacuum Gauge
#CB750Four
#TMR36
#バキュームゲージ
#STRAIGHT
#同調調整
#tmr用にホース加工
#治具制作
#マチカフェのマドラー
#老眼には辛い
#近所迷惑
#クレーム来る前に
#いい所でやめとこ
#備忘録
03月06日
50グー!
Cleaning the fuel cock and processing the side cover
#CB750Four
#仕事帰り
#ガレージライフ
#HONDA純正部品
#燃料コック清掃と状態確認
#作りは簡単だけど
#よく考えられてる
#バリアスコート
#コーティング剤
#純正エアクリボックス
#tmr付けたら
#まさかの当たってるし
#カスタムの弊害
#サイドカバー加工
#塗装後の加工は
#緊張するね
#備忘録
03月05日
54グー!
Master cylinder OH
Special Thanks to @49807
#CB750Four
#仕事帰り
#ガレージライフ
#マスターシリンダーOH
#k0君ありがとう
#工賃はいつもの金麦
#フルード交換
#在庫のアクティブ
#カウル外しは意外に大変
#バフ仕様
#ピカピカ過ぎて
#違和感
#古い方は
#ダブル用に加工しようかな
#備忘録
03月02日
65グー!
Test run
#CB750Four
#TMR36
#試走
#スローは安定している
#プラグの焼けも悪くない
#パイロットはこれで決まり
#次はニードルの位置決めかな
#備忘録
02月28日
48グー!
Hand of God
Special Thanks to @49807
#CB750Four
#ミクニ
#tmr36
#@k0君がヘルプに来てくれた
#ワイヤーのタイコ付けるの早い
#新品プラグ
#隙間調整
#バキュームゲージ
#同調調整
#純正エアクリボックス
#取付に2人がかり
#久々過ぎて見慣れない
#とりあえず形になった
#備忘録
02月27日
36グー!
Current status check
#CB750Four
#仕事帰り
#ガレージライフ
#ミクニ
#tmr36
#取り付け前の
#現状把握
#老眼には辛い
#番手確認
#スローの戻し量確認
#フロート高さ確認
#スロットルバルブの開き具合確認
#すんなり付かないね
#インシュレーターの向き変更
#ワイヤーの取付場所やばいぐらい狭い
#やっぱり応援を呼ぼう
#備忘録
02月26日
38グー!
Specification change
#CB750Four
#キャブレター交換
#ケイヒン
#CR29
#レーシングキャブレター
#40年以上前の設計
#造形美は唯一無二
#セッティングはちょいとムズイ
#プラグの状態も悪くない
#アクセル操作はコツがいる
#不満も無く思い入れはあるけど
#ミクニ
#TMR36
#最新?キャブレター
#高級品
#クリスマスプレゼント
#ヨシムラ大好きだけど
#あえてMJNを選択せず
#はたしてどんなものなのか
#備忘録
02月24日
40グー!
Good job
#CB750Four
#福岡塗工所
#フレークサンライズオレンジ
#アルフィンサイドカバー
#実際はFRPなんだけど
#自己満足の世界
#備忘録