ホンダ | HONDA CB1100
バイクの基本的なスタイルとされるネイキッド・スポーツ。レーサーレプリカブームの果て、1990年代に再発見されたネイキッドが、CB1000スーパーフォア、続くCB1300シリーズとして進化を続け、スポーツモデルとしての性能・機能を充実させていく中で、ふたたびトラディショナルなネイキッドを求める機運が高まっていった。そんな中で行われた40回目の東京モーターショー(2007年)に展示された1台の試作車、それがCB1100Fだった。このコンセプトが、のちの市販車・CB1100のベースとなっている。その発売は2010年3月。搭載されるエンジンは、もちろん「空冷式」の4気筒。ハンドルの高さによってタイプ1と2に分かれるところなどは、70年代のCB400フォアのよう。その後、マイナーチェンジを繰り返す中で、よりトラディショナルなCB1100EX(2014年)、カフェレーサースタイルのCB1100RS(2017年)をバリエーションに加えていった。2014年のマイナーチェンジでは、5速だったミッションが6速化されている。また、2018年にはETC車載器、グリップヒーターが標準装備化された。2019年モデルでは、燃料タンク容量を拡大するなどの仕様変更を受けた。シートも変更され、高さが20ミリアップした。※2021年10月発売のCB1100RSファイナルエディションと、同年11月発売のCB1100EXファイナルエディションを以て、CB1100・シリーズのモデルヒストリーに幕が下りた。CB1100に最終仕様は設定されなかった。
10月26日
135グー!
10/24 称名滝の後は地鉄の立山駅へ
立山駅は赤字路線で廃線の危機
なんとなく見に行ってきました
平日とはいえもう少し賑わうと良いんですが…
その後はお約束の立山サンダーバード
店内撮影禁止になってました
ヨーグルッペLight発見!
普通のヨーグルッペなら時折買いますがコレは初
飲んだ感じ…カルピスそっくり美味かった(^^)
立山サンダーバードの自販機も変わってた
力水だけの頃が懐かしい
今の推しはシソドリンクのようです
以前に飲んだけど甘酸っぱくて美味かったですよ(^^)
今回、ボディバッグ背負って走ってみました
容量もまぁまぁあって良い感じです(^^)
16:35無事帰宅
CB1100
10月25日
132グー!
10/24久しぶりの昼飯ツー
上市町の和味さんで昼飯
頼んだのは日替わりランチの豚丼
なんと500円!
大盛りにしたので100円増しの600円
優しい味の豚丼美味っ(^^)
ごちそうさまでした
昼飯の後はフラフラと称名滝へ
紅葉は色づきだしたくらい
良い天気で気持ち良かった
降りてきてからソフトクリーム🍦食べて休憩
称名滝きた時のお約束ですな(^^)
#昼飯
#昼飯ツー
#富山グルメ
#上市町
#激安ランチ
#立山町
#称名滝
#ソフトクリーム
#紅葉
10月12日
127グー!
10/12 天気予報が一転☔から晴れ☀に
ならばバイク乗らねば(^^)
嫁さん誘ってタンデムで千里浜へ
途中休憩がてら廣田神社で安全祈願
国宝勝興寺にも立ち寄りました
千里浜到着前に昼飯
香華園さんでわらじオムライス1680円
嫁さんは普通サイズのオムライス980円
このデカさよ(^^)
倍以上あるんじゃ?
お腹空いてたんで余裕で完食
美味かった〜(^^)
ごちそうさまでした
久しぶりの千里浜
タンデムで来たのは初
やっぱりここは気持ち良い
一昨年SSTR参戦した思い出が甦る
また参戦しようかな
17:40無事帰宅
#疾風巡拝
#廣田神社
#国宝
#勝興寺
#石川グルメ
#羽咋市
#千里浜
#オムライス
#香華園羽咋
#SSTR
CB1100
10月12日
61グー!
皆さん お元気ですかぁ‥!?
ビーナスライン(遠くに富士山🗻)〜麦草峠〜野辺山をひとまわりぃ‥異常なし。
安全運転で楽しみます、楽しみましょうねぇ😊
#CB1100
10月06日
55グー!
久々のチームツーリング
鹿野山展望台では、何も見えず
富津岬に行き、前から撮りたかった写真を
撮りました
ばんやにて早く昼食でした。
#CB1100
#鹿野山九十九谷展望公園
#富津岬
#ばんや
09月24日
153グー!
9/24 久しぶりにバイク乗れた
まずは富山市内のレッドバロンへ
その後は昼飯求めてフラフラ
小矢部市内を走ってると皆来食堂の看板が
そういや何十年もここに看板あるなぁ営業してんのか?と気になって行ってみた
あった
思ったより綺麗な外観
頼んだのはラーメンセット990円
餃子かすじ煮を選べたんですじ煮に(^^)
オーソドックスな醤油ラーメンと小鉢、漬物、すじ煮とライス
ボリュームも中々
これで990円は安っ(^^)
すじ煮がトロトロで美味かった
このすじ煮なら丼いっぱい食べれるぞ
ペロリと完食
美味かった
ごちそうさまでした(^^)
その後は海王丸パークで休憩してから帰路へ
15:30無事帰宅
良い天気で最高でした
秋のツーリングシーズン到来ですな