ホンダ | HONDA XR100モタード | XR100MOTARD
XR100モタードは、2005年2月に発売されたスーパーモタード・スタイルの原付2種モデルだった。前後ホイールには12インチが採用され、フルサイズの17インチに比べれば小径で、排気量も小さく、車体サイズもコンパクト。それは、「XR」というホンダのオフロードバイクに通じる名称こそ持つものの、先行したエイプ100(2002年~)と、エンジンやフレーム、ミッションなどを共にするモデルだったから。つまり、「エイプをベースにしたXRルック仕様車=XR100モタード」というほうが、実態に近かった。もちろん、異なるのは外装部品だけというわけではなく、エイプではドラム式(リーディングトレーリング)だった前後ブレーキは、油圧ディスク式となり、スイングアームはエイプよりも40ミリ長く、それらがオフロード(モタード)らしいスタイルを構成する要素になっていた。ミッションは、5段リターン式、エンジン始動はキック式のみ。なお、XR100モタードの登場と同時に、原付1種のXR50モタードもデビュー。こちらはエイプ50(2001年~)がベースになっていた。XR10モタードは、2度のカラーチェンジを受けたのち、2008年モデルでラインナップから外れた。原付2種を対象にした平成19年排出ガス規制によるものだった。規制年の違いで、XR50モタードよりも1年長く販売された。
XR100MOTARD
07月28日
52グー!
おはようございます♪
昨日は、連れの慣らしに付き合いツーリングでした。
佐賀空港のオフ会を見学に行く為、大川の昇開橋、佐賀空港でのオフ会見学。
ツインチャージャーのカブが印象的でした。
お腹すいたので、小城のドライブイン一平で、いつものカツカレー大盛り。
前より、少なくなった様な気がします。
手前大盛り、反対は普通盛り😛
その後は、嘉瀬川ダムで涼んで、吉野ヶ里の道の駅で休憩してたら、生ビールを呑みたいって話になって、速攻で帰って美味しくいただきました😁
いつもは、熊本方面に行くのに朝日を浴びながら行って、夕日浴びながら帰って来てたんですけど、今回は佐賀だったので、朝日を背に夕日を背にだったので、首の後ろ日焼けしてました😛
佐賀の空は、ほんと綺麗でした🤩
04月12日
34グー!
豊山2りんかんで、keeperガールの #奧沙織 さんに、モタ君用のヘルメットにキーパー施行してもらいました✨
#keeper #2りんかん #さおりん #さおりんチャレンジ #バイク #バイク女子 #HONDA #XR100モタード