ホンダ | HONDA CBR1000RR-Rファイヤーブレード/SP | CBR1000RR-R FireBlade/SP
CBR1000RR(2004-2019)がフルモデルチェンジするかたちで、2020年の新型として登場したのが、CBR1000RR-Rだった。リッタークラスのスーパースポーツ「ファイヤーブレード」としては、CBR900RR(1992年)以来、28年目を、新型モデルとともに迎えることになった。水冷直列4気筒のエンジンは、排気量こそ前年までのCBR1000RRと変わりない999ccながら、ボア×ストロークは、76mm×55.1mmから81mm×48.5mmへと変更された新型ユニットになり、160kW(218ps)を14,500回転/分時に発生。チタンコンロッドやアルミ鍛造ピストンなどにより、さらなる高回転化を達成していた。また、ブリスターカウルの中には、3枚のウイングが装備されるようになった。MotoGPなどのレーシングマシンでは馴染みの装備となっていたウイングは、飛行機の羽根を逆さにしたような形状が発生させるダウンフォースによって、加速時、減速時における前輪の安定性を高めるものだった。SPタイプも設定され、こちらには、オーリンズ製の電子制御サス(前後とも)を採用。フロントキャリパーはブレンボ製だった。2019年11月5日に欧州で発表された時点で、日本市場への導入予定がアナウンスされ、2020年3月20日、SPタイプともども発売された。2022年3月にマイナーチェンジを受け、平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリア。同時にドリブンスプロケの丁数を変更するなどの小変更、トラクションコントロールの制御プログラムへの調整が入った。2024年3月にも仕様変更があり、ウイングレット、ミドルカウル、アンダーカウルの形状が変更された。また、スロットルバイワイヤが2モーター式となり、2気筒ごとの制御が可能になった。ギア比も変更された。
CBR1000RR-R FireBlade/SP
07月30日
30グー!
無事帰宅🐸しました✨
今回のツーリングでの
走行距離は539km位…
自己最多の距離です✨
でも…ODOはまだ1991km🤭
しかし…9月にも既にホテルを
予約済でお泊りツーリング🏍
決めています😊
まぁ普段は全然乗らないので…
ここぞとばかり乗りまくりです✨
ツーリング中に豪雨☔にも
見舞われまして…汚れまくり
だったので洗車しました😁🤗
それと…ジャケットやグローブ…
着用していたアイテムが汗💦と
雨☔でヤバいことに…即洗濯👍
暑さに負けそうになりましたが、
我が愛機🏍とりこ・しぃびぃЯ🏍
頑張ってくれました✨
途中の渋滞で水温117℃って…😨😰😱
色々書きたい事あり過ぎだけど…
とりあえず…自分も愛機もですが…
しっかり休養して、次回のツーリング
🏍に向けて、しっかり準備したいと
思います😊
では…😃🤗
CBR1000RR-R FireBlade/SP
07月28日
30グー!
学生は夏休み🌊
社会人は仕事…🔙
俺は…今日から有給休暇
含めて1週間の休み😍
痛めた首と肩…今日は
病院🏥への診察とリハビリ😫
しかし…まだ痛みはあるものの
「肩の腫れも問題ない」との
先生から話もあり…
これにて終了👍って事に
なりましたので…明日は
ロンツー🏍なり😆🤗
まぁ既にホテルは予約済で、
今日はその準備をしました✨
我が愛機🏍とりこ・しぃびぃЯ🏍
初めてのシートバッグ🛍️装着👌
ちょっと違和感あるけど…前の
CBR600RRよりはしっかり固定
出来たかと思われます🤧
まぁ過激な走りはしませんので…
イージーベルトに+αで大丈夫かと…
まぁこれしか固定方法ないけど…🫣
とにかく明日は楽しみしかない😊
猛暑でヤバいけど🐈⬛まぁ家に居て
ダラダラしているよりは…せっかく
休みを取ったから思い切り楽しむ👍
暑くてダルいけど…体調は万全では
ないけど…テンション爆上げで…
楽しむとします🙇
事故や怪我の無いように😊
では…😆