ホンダ | HONDA レブル1100/DCT | REBEL 1100 / DCT

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

レブル1100(CMX1100)は、2020年11月に海外市場向けに発表されたクルーザーモデル。先行して発売され、日本でも人気を博していたレブル250(MC49)やレブル500の上位モデルとしての登場だった。排気量1,082ccの水冷並列2気筒OHCエンジンは、当時のアフリカツイン(CRF1100L)用をベースにしたもので、クルーザーモデルらしい低中速回転域を重視したセッティングがなされていた(バルブタイミングなどを変更)。また、アフリカツイン同様に、DCT(デュアルクラッチトランスミッション)搭載モデルも用意されていた。外観上は、2020年にマイナーチェンジを受けていたレブル250/500によく似ていて、LEDヘッドライトが点灯した状態は、ほぼ同じ。但し、レブル1100にはライトケースの外縁にポジションライトが配置されていた。ライドバイワイヤを採用し、ライディングモード選択やABS、トラクションコントロールなどを装備した。シート下には、USBタイプCの電源ソケットを備え、スマートフォン(当時の個人携帯用情報端末)の充電などを行うことができた。日本向けモデルは、2020年12月に発表され、DCT搭載モデルが2021年3月、マニュアルミッションモデルが同年5月の発売となった。2024年10月に、欧米市場でマイナーチェンジを受けた2025年モデルが発表された。これまで丸型だったメーターパネルは、角型の5インチフルカラーディスプレイを採用。ハンドルバーとステップの位置が見直され、シートもやや厚くなり、シート高は710ミリとなった。並列2気筒のエンジンは、圧縮比がこれまでの10.1:1から10.5:1にアップされた。2025年モデルは、2025年3月から日本市場でも発売された。

REBEL 1100 / DCTに関連してモトクルに投稿された写真

  • REBEL 1100 / DCT

    1時間前

    15グー!

    ツーリング途中にあるひまわり畑寄ってきました🌻
    黒っぽいバイクとコントラストが良き〜

    #レブル1100
    #ひまわり

  • 3時間前

    34グー!

    蒜山大山スカイラインを走ったのは4年ぶり。涼しいし交通量が少なく、ゆっくりとワインディングを快走した。鬼女台展望休憩所は標高860m台で、“山陰のマッターホルン”とも呼ばれる鳥ヶ山(1448m)や蒜山一帯が見渡せる位置にある。
    5枚目は、2021年5月にVツインマグナ250で訪れた時の写真

    #rebel1100 #レブル1100

  • 38分前

    67グー!

    原尻の滝
    ソーメン流し流舞でソーメン唐揚げセットで早いランチ🍽️
    ソーメンにひよこが2羽追加されました。
    からあげもサクサク美味しかったです👍
    お店の前に青いドラえもんポスト📮
    遊覧ボートツアーやってた🚣
    滝の下まで行くらしい。
    それにしても暑い🥵

  • 9時間前

    59グー!

    ジャージーランドの後、上蒜山(1199.7m)・中蒜山(1123.3m)・下蒜山(1100.3m)や高原を見渡せる場所へ。蒜山高原の全体をゆったりと見渡したのは初めてかもしれない。牧歌的な景色に心を癒してもらった。
    今回のツーリングでTANAXシートバッグといちまるボックスの位置を入れ替えて、この方がしっくりくる。長距離走るとお尻が痛くなるのは相変わらずで、何か対策を考えねば、、、

    #rebel1100 #レブル1100

  • 3時間前

    64グー!

    瀬の本Now
    気温只今23℃
    着く前から雲行き怪しくちょっと☔️パラパラとしたけどミストで気持ちいい^_^
    ソーメン流しまでお腹もたん🤣
    星空ベーカリーでクロワッサン🥐買って小腹を満たしております。
    それにしても今日はバイク多いなぁ🏍️
    モトクルメンバーさんおるやろーなぁ🤔

  • 14時間前

    87グー!

    おはようございます😃
    朝一のフェリーで大分までソーメンツーリング
    来る途中R251グリーンロードははそうでもなかったけどR34通って来た人達は虫に襲われて前が見えないくらいに虫で真っ黒😱🪰🪲
    三連休という事で30台越えで乗れないお見送りバイクが🤣
    今日はあちこちでイベントいっぱいあるみたいねー🈵

  • REBEL 1100 / DCT

    22時間前

    22グー!

    本日は徳島市のお祭り、水都祭の花火を見に行こうと妻を誘い吉野川橋のビュースポットへ。
    15分かけて行き10分待って、上がったと思ったら7分で終了。
    ショボーと言いながら戻りました。
    涼しいからよかった。

  • 07月19日

    92グー!

    長野ツーリングの時壊したメーターバイザー復活しましたー👍
    ある無しで風切り音が違った🌬️
    メーターバイザーとウインドシールド違い知らんかった🤣
    冬はウイドシールドに変えよかな🛡️
    今日は結の浜マリンパーク内キャンプ場に来てみた。この前雲仙の急な豪雨でそそくさと片付けて帰ったので、今日はまったりランチリベンジ出来た。
    ビーチバレーやったりテント張ってキャンプしたり、泳いだり皆んな夏楽しんでるねー☀️
    暑いけど木陰にはいい海風が吹いてくる🌬️
    今日から夏休みと言う事で初めて入場料バイク100円徴収された😂
    それも、坂の途中でスタンばってた。
    バイク停めて支払うの嫌やなぁ🤢
    降りた平坦な所でやってくれないかなぁ😩

  • REBEL 1100 / DCT

    07月19日

    58グー!

    ホンダドリームへ向かう途中寄り道🏍💨

  • 10時間前

    63グー!

    4ヶ月振りのバイクツーリング。250kmかっ飛ばして蒜山高原に来た。33℃位の晴天で暑かったので、ソフトクリームがおいしい🤤
    蒜山ジャージーランド、標高約530m、28℃台で涼しい

    #rebel1100 #レブル1100

  • REBEL 1100 / DCT

    07月18日

    17グー!

    バイクとインカムの為にヘルメットを変えてみました

  • 07月18日

    85グー!

    今日はホンダドリームでレブルの1ヶ月点検🏍️
    あまり距離は乗れず、480キロほど😅1000キロ近くになってからオイル交換へまた持っていくことになりそうです😀

    その足で軽くプチツーと題して奈良の道の駅クロスウェイなかまちへ....目当てはかき氷🍧

    喫茶 千壽茶寮さんで色々メニューがある中、「濃厚抹茶ミルク氷」をチョイス😚中にわらび餅が入って、音速で平らげました😋夏のライドにかき氷はマストですね😎

    あ、帰りは安定のゲリラ豪雨に打たれどこまでも雨男が付きまといます笑

    20%とかやのになぜ....辛い😆

  • 07月15日

    36グー!

    AKM48 Water Falls(赤目四十八滝)🏍️💕
    もちろん涼目当てだよ☝️
    大好物の『へこきまんじゅう』はライダーの燃料っしょ🙂‍↕️給油満タン🎶
    赤目プリン専門店も美味しかった😋

  • 07月14日

    38グー!

    ブルーインパルスを見に大阪市内をぐるぐるプチツー🏍️💕

  • 07月14日

    91グー!

    ただいま!

  • 07月13日

    176グー!

    7/13日曜日③

    昼ごはん食べてから、バイクで3分ほど移動して、清水木工体験センターさんへ。

    僕は折り畳み椅子、嫁さんは行灯を制作。
    綺麗に切ってあって設計通りに釘打ったりするだけなので簡単だけど、中学生以来の木工作業は楽しかった🤩

    椅子はバーベキューで使えるし、行灯もインテリアにええ感じ。

    なかなか楽しい体験ツーリングでした🏍️

  • 07月13日

    152グー!

    7/13日曜日②

    紙漉き体験の後は、お隣りにある、清水温泉横の『あさぎり』さんへ。

    僕はトンカツ定食、嫁さんはわさび寿司定食。

    去年温泉と隣りの食事の施設が改装されたらしく、めちゃくちゃ綺麗でした。

    ご飯もお手頃で美味しかった😋

  • 07月13日

    137グー!

    7/13日曜日①

    今日は嫁さんと和紙の紙漉き体験へ、『体験交流工房わらし』さんへ。

    テレビでは紙漉きの映像を何度も見た事あるけど、実際にやるのは初体験🧐

    A4サイズで小さい道具やったからか、まぁまぁ上手く出来ました。
    2日乾燥させて郵送してくれるそうです。

    ものづくりって、なかなか楽しいな🥸

  • 07月13日

    59グー!

    今日は山梨に桃を食べに行こうか、道の駅スタンプラリーをしようか迷っていたけれど、気温がこの時期にしては低いので、丸一日走るスタンプラリーにしました。

    今回は栃木県を攻めることに。
    まずは5時半に家を出て、最北端にある那須塩原の道の駅へ。この時点で9時半。

    今までツーリングで栃木県は積極的に行っていなかったのですが、とにかく景色が良い場所が多い!
    那須塩原方面から日光に向かう山道は本当に綺麗で、途中何度かバイクを停めて道路で写真を撮ってしまいました。

    それにしても栃木県…デカい…!
    頑張ったけれど16個が限界でした。あと一回来たら終わりそうです。

    しかし問題は長野県だ…。
    行くだけで大変だから一泊はしないと無理だろうなあ。

  • 07月13日

    34グー!

    涼しくて、良い道でした😁👍

  • REBEL 1100 / DCT

    07月13日

    47グー!

    二時間だけちょい乗り

  • REBEL 1100 / DCT

    07月13日

    32グー!

    朝5時前に起きて早朝ツーリング!
    まだ暑くなる前だったから気持ちよかった!
    あじさいまだ咲いてると思わなかった

  • REBEL 1100 / DCT

    07月12日

    34グー!

    今日は米沢まで断捨離ツーリング。
    遠刈田から七ヶ宿経由で走りましたが、宮城と山形で全然天気が違ってて大変でした。。。
    4月から3ヶ月で走行距離5500キロ以上走ったので、明日はオイル交換しにいってきます!

  • 07月12日

    39グー!

    今年初アロハ
    約30年前のビームス
    まだ持っとんかい

    今日は涼しい

  • REBEL 1100 / DCT

    07月12日

    29グー!

    ①フロントフォークのダストシールを交換したので取付けていきます
    フォークチューブ上面の位置を合わせてトップブリッジ割り締めボルトを仮締めします
    ボトムブリッジ割り締めボルトを締め付けます(トルク25N)
    トップブリッジ割り締めボルトを締め付けます(トルク22N)
    ②ブレーキキャリパを取付けます(トルク45N)
    ③フロントアクスルボルトを締め付けます(59N)
    ④フロントアクスル割り締めボルトを締め付けます(22N)
    フロントフォークの位置合わせする時にアクスルシャフトを通しておくと合わせやすいですよ

  • REBEL 1100 / DCT

    07月12日

    26グー!

    ①フロントフォーク取り外し
    ②キャリパマウントボルトはタイヤが接地してる時にゆるめておくと取り外しやすいですよ
    ③④⑤フロントホイールスピードセンサ、ABSセンサガードのガイドやボルトを外します。
    キャリパマウントボルトを外してブレーキキャリパを取り外します(ブレーキキャリパは吊り下げない、ホースをねじらない、ブレーキを操作しないこと)
    ⑥トップブリッジ割り締めボルトをゆるめます
    ⑦フォークを保持してボトムブリッジ割り締めボルトをゆるめてフォークを取り外します
    ⑧取り外したフロントフォークをキレイにします
    ⑨ワコーズシリコーンルブリカント(ゴム及び金属部品の保護艶出し)
    ⑩ダストシールを取り外して新品に交換します

  • REBEL 1100 / DCT

    07月12日

    27グー!

    ①フロントフェンダ取り外し
    ②ブレーキホースガイドマウントボルトを取り外します
    ③リフレクタマウントナットを取り外してリフレクタを外します
    ④フロントフェンダインナとアウタブラケットを取り外します
    ⑤フロントフェンダを取り外します(ショートフェンダとかに替えるならこのタイミングかな)

  • REBEL 1100 / DCT

    07月12日

    27グー!

    ①フロントホイール取り外し方法
    ②フロントアクスルボルトを取り外します
    ③フロントアクスルホルダ割り締めボルトをゆるめます
    ④フロントアクスルシャフトを取り外します
    ⑤今回はワコーズのマルチパーパスグリスを塗布しました(取り付け後に空転させるといつまでもタイヤ回ってます。高価なアクスルシャフト買う必要ないかもしれません)

  • REBEL 1100 / DCT

    07月12日

    24グー!

    ①ホンダパーツセンターでレブル1100の欲しい部品の型番を調べます(今回はフロントフォークのダストシール)
    ②webikeで型番を入力したら見積もりが送られてくるので購入
    ③〜⑦サービスマニュアルを参考に作業手順を調べます。
    ダストシールを交換するにはフロントフォークを取り外さないといけないので
    ホイール→フロントフェンダー→フロントフォークの順で取り外します

  • 07月11日

    208グー!

    7/10木曜日

    今週末土曜日に休日出勤するため今日は振替休日。

    朝ゆっくり寝て愛犬の世話を終えて昼前に出発して久しぶりに龍神スカイライン経由でごまさんスカイタワーへ。

    夕方から雨予報やし早々に帰ろ。
    帰り道、和歌山か奈良の山越えせなアカンのに山上で雷⚡️が3回ほどビカビカ落ちてる…。

    SAで雨雲レーダーチェックするとヤ、ヤベェ、北は山しかないしあとは真っ赤な雨雲に三方囲まれてる!

    唯一の抜け穴は橋本まで東に走ってそこから北上するしかない!て事で何とか1分ほど大粒の雨に打たれた以外は雨を避けて帰れた。

    家に帰ったら数分で激しい豪雨☂️
    何とか間に合って愛車を雨に打たせず済んだ。

    今日の走行距離189.4キロ、燃費25.6キロ。


もっと見る