ホンダ | HONDA レブル1100/DCT | REBEL 1100 / DCT
レブル1100(CMX1100)は、2020年11月に海外市場向けに発表されたクルーザーモデル。先行して発売され、日本でも人気を博していたレブル250(MC49)やレブル500の上位モデルとしての登場だった。排気量1,082ccの水冷並列2気筒OHCエンジンは、当時のアフリカツイン(CRF1100L)用をベースにしたもので、クルーザーモデルらしい低中速回転域を重視したセッティングがなされていた(バルブタイミングなどを変更)。また、アフリカツイン同様に、DCT(デュアルクラッチトランスミッション)搭載モデルも用意されていた。外観上は、2020年にマイナーチェンジを受けていたレブル250/500によく似ていて、LEDヘッドライトが点灯した状態は、ほぼ同じ。但し、レブル1100にはライトケースの外縁にポジションライトが配置されていた。ライドバイワイヤを採用し、ライディングモード選択やABS、トラクションコントロールなどを装備した。シート下には、USBタイプCの電源ソケットを備え、スマートフォン(当時の個人携帯用情報端末)の充電などを行うことができた。日本向けモデルは、2020年12月に発表され、DCT搭載モデルが2021年3月、マニュアルミッションモデルが同年5月の発売となった。2024年10月に、欧米市場でマイナーチェンジを受けた2025年モデルが発表された。これまで丸型だったメーターパネルは、角型の5インチフルカラーディスプレイを採用。ハンドルバーとステップの位置が見直され、シートもやや厚くなり、シート高は710ミリとなった。並列2気筒のエンジンは、圧縮比がこれまでの10.1:1から10.5:1にアップされた。2025年モデルは、2025年3月から日本市場でも発売された。
11月16日
93グー!
今日のお昼は糸島牡蠣焼き「ケンちゃんかき」で
昨日に続いて牡蠣連チャン🤣
昨日とおんなじ位食べたけど小長井よりリーズナブル。QRコードで注文コード決済もできてやっぱり福岡やなぁ!進んどる😂
食事の後は酒蔵杉能舎へ
お庭もいい雰囲気。甘酒を試飲してお酒🍶酒粕のバゲット🥖大吟醸の酒粕を生地に使用したベーグル🥯をお土産に。
最後は那珂川 清滝温泉♨️で1時間
結構いいお値段の温泉だけど色んな種類と大きさあるので、もっと浸かってたかったなぁ😭
食事も美味しそうだったし、またゆっくり来よう!
シャワーやドライヤーも何万円もするリファ置いてあるから女性は嬉しい☺️
今日は300キロちょい走って心地よい疲れでした。
11月16日
85グー!
今朝も晴天☀️
ドリームさん主催のツーリング
大村PA7時半集合。今日は13台
みんなと話してたらレブルのシート下からETCが、ぶらぶら下がってた。気づかんかった🤣
サイドバッグのカチンコも閉めとらんし始業点検しっかりせんと行かんなぁ🤔
と、言う事で8時出発して佐賀大和に着く直前事件です!
メンバーさんのリアボックスが転がって来ました😱
数台は避けたものの後ろ方のバイクに接触した模様😭高速100キロ位で走ってるからいくら軽くても凶器でしかない。
大和道の駅に着いてみたら部品の一部が折れてた。
後ほど聞いたらちゃんと落としたボックスも回収出来たみたいで他に被害なかったらしいので一安心。
でも、人ごとじゃないですねー!
自分自身も気を引き締めなきゃ。
11月14日
79グー!
ソロツーリングで奈良県御所市へ...
たまたまYouTubeで拝見した面白いネーミングのトンカツ店へお昼ご飯を兼ねて....
「食うか食われるか」看板にはややスリムでどことなく哀しげな豚さんが描かれており完全引き寄せられました😅このお店は毎日産地の違う豚さんを使用していたり豚汁のお味噌も日替わりで変えられており、ご飯、キャベツ、豚汁はおかわりOKという親切さ笑
肌寒い季節に旨味の溶けた豚汁は格別でした😆
また再来店したい温かいお店ですよー
その後は吉野路黒滝の道の駅へ行き、新鮮野菜を買って帰路へ....
一日中走るのも楽しいですが、こうした朝遅めスタートのプチツーリングもライディングの練習には持ってこいですね🤣
11月10日
43グー!
今日は嫁も休みでタンデムランチツーリングへ行きました!\(^o^)/
適当にグーグルで探してたらやたら評価数が多くて評価が高い店を発見…(´・ω・`)!
「小田原食堂 だん」
海鮮丼とお蕎麦のお店
食券を買って空いてる席に座ったら、
店員さんが食券を取りに来てくれるスタイル
私はアジフライ刺身定食、
嫁は江之浦丼をチョイス
店内に入ると…開放感がスゴイ!
広い店内の一面が全部海!!
残念ながら海沿いの席は全部埋まってたので一つ横の席に座りました。
小説の小冊子もサービス?でくれました。
嫁と雑談しながら待ってたら、
すぐに料理が出てきました。
アジフライは衣は薄くサクサクで身はふっくらで美味しかったです。刺身も旬の魚で新鮮で美味しく、特に味噌汁が抜群でした!具はカニとアオサが少し入ってる感じでしたが、出汁が凄く出ててとても美味しかったです!
嫁の江之浦丼も旬の魚が五種類盛られて私も少し頂きましたがこちらも美味しかった!
食後は向いにある「鈴廣かまぼこ」へ
ちょっとしたイートインがあって気になったイカのシーフランク(シーフードのソーセージ)を食べました。しっかりイカの味がして食感も良く、ツマミにとても良さそう…
つい買っちゃいました(´・ω・`)
その後は子供達にお土産を買って帰りました。
REBEL 1100 / DCT
11月10日
49グー!
長野にこの8日ー9日と行ってきました。行きは天気も良くて走りやすかった。紅葉も最高です。次の日は朝からカッパです。クジ引きでもらったカッパを着てこれは快適でしたが、雨の中と安曇野あたりの風はビックリ!雪のイメージしかないくらいの長野でしたが紅葉も良いね(^o^)
#バイクのある風景 #紅葉を見に行こうよう🍁 #長野県 #雨の高速道路 #天気最高