ホンダ | HONDA NT1100 / DCT
NT1100は、2021年10月に欧州市場向けに発表され、日本では2022年3月に発売されたスポーツツアラーだった。CRF1100Lアフリカツインなどに用いられていた、排気量1,082ccの並列2気筒OHC4バルブエンジンを、やはりアフリカツイン用をベースにしたフレームに搭載。フロントマスクのイメージは、X-ADV(2021年~)に似たLEDヘッドライトユニットを中心にしたもので、フロントスクリーン(上下調整可能)の横には、ウインドディフレクターも設置されていた。直立する乗車姿勢などから、一見するとクロスオーバー系モデルにも見えるが、前後キャスト式のホイールは17インチサイズで、前/後サスペンションのトラベル量(150ミリ)からも、173ミリの最低地上高からも、オンロードツアラーであることは明確だった。トランスミッションは、6速マニュアルと、6速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)の2種があり、日本市場へはDCT車のみが導入された。クラッチレバーのないDCT車は、大型二輪AT限定免許で運転することが可能。6速マニュアル車用のクイックシフターは、オプション装備だった。メーターは、同時代のアフリカツインと同じ、6.5インチのカラー液晶タッチパネル。グリップヒーター、クルーズコントロールを標準装備し、日本向けモデルにはETC車載器が搭載された。2024年10月、欧州向けモデルがマイナーチェンジを受けた(2025年モデル)。外観デザインやエンジンセッティングの変更、電子制御システムのアップデートなどを受けるとともに、ショーワ製の電子制御サスペンションを備えたグレードが追加された。日本市場には、電子制御サスペンションを搭載したモデルのみが導入された(2025年1月発売)。
2024年12月04日
99グー!
今日は仕事休みが合った奥さんと浜名湖touring😋
長距離は毎度朝3時起き(目覚ましかけてなくても自然と目が覚める)、3時半には出発。
12月に入っても例年11月初旬の暖かさで、NTで快適に走ってきました。
平日は、地獄の様な関東圏の週末渋滞は皆無で、立ち寄りスポット巡りを効率よくこなせました。
高速は、大きなスクリーンの恩恵で、そこそこのスピードでも快適で、トルク感溢れる余裕の走行、街乗りは楽ちんDCT。
高齢者にも優しい、よく出来たバイクですNTは。
いつもはクルマやバイクで東名を走りながら横目で浜名湖を見るだけが多かったのですが、目的地として浜名湖をゆっくりと回れたのはとても良かったと思いました。
主なルートは、
オレンジロード〜奥浜名ゴリラ像〜クシタニカフェ舘山寺(定休日)〜ぐーちょきぱん〜弁天島海浜公園〜中田島砂丘。
NT1100 / DCT
2024年12月13日
20グー!
今回購入したのは
ホンダ NT1100 GPS 電話ナビゲーション
ブラケットケースなし
ウィンドディフレクターあり
小計¥13,000
配送¥2,100
合計15,100円税込0円でした。
フロントシールドに少し干渉するみたいです。
少し気をつける必要が有るかな?
3DMP(オランダ)
https://3dmp.pt/products/honda-nt1100-gps-phone-navigation-bracket
スマホホルダーはKaedear(カエディア)のAir Mount KDR-M27PA-HB-S (クランプ/充電機能/シルバー)
です。
元々はBMWのR1300GS風になれば良いなと思い今回カスタマイズしてみたけど正直どうかな~
目指せアドベンチャーって感じかな…
2024年10月13日
73グー!
NT定例touring2日目もとても良い天気😋
敦賀赤レンガ倉庫や敦賀湾に立ち寄った後、景観ポイントで写真撮りしながら、福井市九頭龍川下流堰に高速でワープ。
私は此処で@12352 さん@134896 さんとお別れ、ソロで横浜への帰路につきました。
お二人は千里浜や海王丸パークetc、@139472 さんお勧めのポイントを辿りtouring継続。
三連休の中日だから?関東への上りは、殆ど渋滞は有りませんでした。
東名の伊勢原JCT〜厚木インター合流迄の渋滞は何時もの週末と変わらず、慣れてます。
今回は1,100km弱のtouringでしたが、秀逸で安心感の有るNTの高速走行安定性や防風性能には改めて感心しました。
殆ど風を受けず疲労がほぼ無いので、ついアクセルを捻ってしまう悪い癖が今回も出てしまいました。
2024年10月13日
62グー!
素晴らしい秋の好天に恵まれた連休に、3ヶ月ぶりのNT定例touringで、滋賀、北陸方面を走ってきました。
月曜が仕事の私は、初日と2日目のみ。
@12352 さんと@134896 さんは、三連休で3日間フルtouring。
前回7月にご一緒した@139472 は、残念ながら今回お休みでした😿
バイクでは訪れたことが無かった彦根城の趣きや綺麗な琵琶湖の魅力を存分に堪能できました。
バイクで走れなかった夏の酷暑から解放されたライダー達が一気に走り出し、また琵琶湖CBTRや千里浜SSTR真っ只中で、物凄い数のバイク💦
気分も上々、ヤエー連発で楽しく走れました。
夕飯はホテル近くの道頓堀のお好み焼き😅
楽しい談笑で盛り上がりました。