ホンダ | HONDA XL750トランザルプ | XL750 TRANSALP

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

XL750トランザルプは、2022年11月に開催されたEICMA2022(ミラノショー)で、2023年の新型モデルとして公開されたアドベンチャーツアラー。この際に日本への導入が予告され、2023年5月から日本でも発売された。排気量754ccの水冷並列2気筒OHC4バルブエンジンは、新開発されたもので、91psの最高出力を発揮。スロットル操作は電気信号で制御されるスロットルバイワイヤを採用し、ライディングモードは5種類。トラクションコントール(Honda セレクタブルトルクコントロール)も搭載。ウインカーはオートキャンセル式が採用されていた。メーターは5インサイズのフルカラー液晶。フロントタイヤは21インチで、ほぼ同じ排気量のクロスオーバーモデルNC750X(前後17インチ)よりも大径で、アドベンチャーツアラーとしての特徴がはっきりしていた。※「トランザルプ」のペットネームを持つモデルは、日本でも1980年代から90年代にかけてラインナップされていたが、当時はV型2気筒エンジン。今回は並列式なので、XLVではなく、XL750となっていた。

XL750 TRANSALPに関連してモトクルに投稿された写真

  • XL750 TRANSALP

    06月09日

    26グー!

    フォグランプ購入。
    トランザルプのヘッドライトの範囲は広いんだけど暗い。

    取り付けは来週末に近所のバイク屋に丸投げで。

  • XL750 TRANSALP

    06月07日

    24グー!

    そうだ、カフェに行こう!

  • XL750 TRANSALP

    06月02日

    34グー!

    SHADのTR50購入。
    これで総積載量191ℓ。

    トップケース?バッグ? 40ℓ
    サイドパニア47ℓ×2
    シートバッグ 57ℓ

    タナックスのシートバッグ売っぱらったから実際は134ℓだけど。
    7月の北海道はこれぐらい積載出来れば余裕でしょう。

  • XL750 TRANSALP

    05月27日

    30グー!

    ちょっとした愚痴。
    7月に北海道行くためにフェリーを往復で予約したんだけど、大型バイクの料金区分って大体750cc超か以下で決まる。

    自分が乗ってるXL750トランザルプは車名にも着いてる通りに750ccクラス。
    750cc以下の料金で行けると思いきや、なんと正式には75"'4""cc…

    トランザルプ買う前から分かってたことだけど、4cc為に往復6000円高くなる…
    まだVスト800の775ccとかで上の料金になるならまだしもさ…
    4ccだよ…?

    NC750Xは745ccの癖になんでトランザルプは754ccなん
    でだよ!

    敢えて言おう!
    ホンダァァァァァ!!

  • XL750 TRANSALP

    05月27日

    27グー!

    トランザルプのローシート付けてたけど、ケツが痛すぎる…
    1時間で痛くなっちゃロングツーリングも行けん。
    30mmダウンの代償は大きかった。

    てか純正シートで乗ってみても結構足つき問題無かったから、買い損だった。
    ローシートは売っぱらお。

  • 05月21日

    32グー!

    伊香保温泉 2日目(帰り)

  • 05月19日

    27グー!

    伊香保温泉に行って来ました。1日目

  • XL750 TRANSALP

    05月18日

    38グー!

    平日伊豆泊まりツーリング  オールラウンドタイヤでもきっちりピレリコルサに着いて行けます。しかも1万キロ持つので素晴らしいです。

  • 05月14日

    47グー!


    #地元スポット

  • XL750 TRANSALP

    05月11日

    30グー!

    小鹿野町の般若の丘のパレオパラドキシアです。

  • XL750 TRANSALP

    05月09日

    48グー!

    納車後、初あわあわ。
    トランザルプって一つ一つのパーツが大きいし、結構スカスカだからめっちゃ洗いやすいわ。

  • XL750 TRANSALP

    05月04日

    21グー!

    出雲大社や松江、美保関、境港などなど観光地めぐり。

  • XL750 TRANSALP

    05月04日

    36グー!

    昨日はTransalpで、今日はW650で、有馬ダムです。

  • 05月03日

    28グー!

    5月3日
    志賀草津道路(渋峠)に日帰りで
    行って来ました。😆
    朝は早くに家をでて、帰りは渋滞もなく
    早くに帰宅ができました。
    本日の走行距離 628.1Km

  • 05月03日

    41グー!

    ツーリングしてる人は沢山いたものの、目的が同じ人はいたのかな。σ(^_^;)

  • XL750 TRANSALP

    05月03日

    25グー!

    今日は連休利用のロンツー3日目、山陰へ。
    角島には8時ころ着でまだ混んでいなかったので島まで渡ってみました、風もなく快適な海上ツーリング。
    そのあとは秋芳洞、秋吉台など見所満載。
    海沿いを走る国道191号は眺め素晴らしく想像以上の良い道でした。

  • XL750 TRANSALP

    05月04日

    27グー!

    今日は箱根穴場スポット行って来ました。 GWでも渋滞ゼロで快適

  • XL750 TRANSALP

    05月02日

    39グー!

    連休を利用して阿蘇&山陰へ。
    2日目(5/2)は朝は寒かったですがその後は良い天気に、
    噴火警戒レベルが1だったので火口まで行けました。
    30分くらい渋滞になってましたが、それでも近くでみれて何より。

  • XL750 TRANSALP

    04月29日

    21グー!

    750ccなのに250ccと燃費変わらないの凄いな…

  • 04月29日

    29グー!

    甲府盆地。

    なんか目の前に鉄塔できちゃったぽいね。
    悲しい。

  • 04月29日

    16グー!

    思いつきで
    本宮山スカイラインの駐車場で
    朝のコーヒータイムをしてきました。

  • 04月28日

    40グー!

    納車。
    これからよろしく!
    トランザルプ!

  • XL750 TRANSALP

    04月25日

    27グー!

    TVで何度も見た港見に行ったら漁船停まってた。💦 どうも距離にして15kmくらいが大きく隆起したようで 輪島も港は機能してました。 金沢を後にして一気に帰宅 色々実情がわかり 勉強の旅でした♪トランザルプ最強

  • XL750 TRANSALP

    04月25日

    73グー!

    4泊5日の旅は中盤 金沢城は変わらず美しかったです。そうそう隆起して使えない港はほんの一部でした。行って見ないとわからないですね。

  • XL750 TRANSALP

    04月23日

    49グー!

    高山から下道で白川郷抜けて 能登半島 穴水まで 穴水あたりから地震の爪痕が見られました。
    半島東側は津波の被害は海沿いのみ少しある感じですね。トランザルプはワインディングも楽しめて長旅の相場には最高です。

  • 04月21日

    30グー!

    長野県 霧ケ峰に
    下道のみで行って来ました。

    朝、早く出たので国道153号の
    平谷の道の駅で、気温が2℃でした。
    道の駅によりながら、白樺湖の方から
    のぼり霧ケ峰に。
    帰りは、国道19号にでて帰路に。

  • XL750 TRANSALP

    04月21日

    40グー!

    青山高原に行きました‼️
    大きな扇風機が圧巻です。

    MRAの大きめのスクリーンとハンドガード
    悪戦苦闘の末付けました。
    このまま冬行けるかなぁ😛

  • XL750 TRANSALP

    04月19日

    32グー!

    今年のサクラ🌸も最後かなぁ!
    これから、例年なら新緑の季節ですが、
    すぐに夏が来そう、つらいですね〜。

    トランザブルちょっと触りました‼️
    最近、乗りやすさに感動しています。
    いいバイクです❣️

  • XL750 TRANSALP

    04月17日

    41グー!

    トランザルプで高山ツーリング 半分下道で楽しい 最高ーです

  • 04月14日

    16グー!

    岐阜県郡上市明宝にある
    國田家の芝桜を観に行って来ました。
    少しばかし早かったみたいでしてが
    きれいでした。

もっと見る