ホンダ | HONDA CL250
CL250は、2023年5月に発売されたスクランブラーモデル。「CL」の名称は、ドリームCL72スクランブラー(1962年)以来、ホンダのスクランブラーモデルを象徴するネーミングだったが、国内向けモデルとしては、CL400(1998年)以来の復活となった。新しいCL250は、レブル250やCRF250Lなど2010年代のホンダ250ccクラスを牽引したモデルたちと同系統の排気量249cc水冷4スト単気筒DOHC4バルブエンジンを搭載。アップマウントされたサイレンサーやワイド幅のハンドル、タックロール様のシートなど、クラシックなスクランブラースタイルを再現していた。とはいえ2020年代の新型モデルとして、クラッチレバーの操作力軽減と、ダウンシフトの際の後輪安定性に寄与するアシスト&スリッパークラッチを採用。ブロックパターンのタイヤを装着したホイールは、前が19インチ、リアが17インチ。通常のオンロードモデルよりも大径のフロントホイールでありながら、シート高は790ミリに設定され、足つきの不安が軽減されていた。なお、CL250というモデル名としては、1968年に登場したドリームCL250が存在したが、50年以上が経過していること、「ドリーム」が付かないことを理由に、バイクブロスでは別車種扱いとした。※2024年のEICMAで、2025年モデルのCL500が発表された。シートとステップの位置が見直されていたが、これは、初期型では着座から足を下ろすと、ステップが干渉しやすい(足にステップが当たる)ことが関係しているとみられた。ホンダからのリリースによれば、国内向けのCL250にもこの変更が加えられるとあった。
06月28日
43グー!
今日はザ・真夏日って感じのいい天気でしたね
走らねば損だろということで、職場の愉快なおじさんたちと3人で、千葉県の犬吠埼までツーリングに行って参りました └(^ω^)」
今回はVストちゃんはお留守番で、久々にCL250でのちょいロングツーリング
やはり手首にきますね…w
最近は高速道路もVストばっかりだったんで、アクセルの角度だけでヒィヒィ言わされておりました…
銚子方面には何度も釣りで行ってたのに、犬吠埼の存在をまるで知らなかったのが我ながら謎すぎる…w
海は素晴らしいぐらいの濁り具合で残念な感じでしたが、タイミングによっては透き通って綺麗なのかしら?
犬吠埼、良き場所でした!
06月23日
97グー!
昨日は高知山奥の平鍋ダム、久木ダム、魚梁瀬ダムに行き、中岡慎太郎館でダムカードを貰ってきました。昼食は安芸市の道の駅大山でしらすピザ!1日400キロ以上走って結構疲れました…
#ダムカード
#ダムカードツーリング