ホンダ | HONDA ウェーブ110アルファ | WAVE 110α

WAVE 110αに関連してモトクルに投稿された写真

  • WAVE 110α

    05月14日

    29グー!

    リヤタイヤ交換してみた。車体につけたらどこにも干渉なし!やったーー!
    空気入れたら、、シューーーーっ
    チューブ噛ませて穴空いた模様w

    予備ないから今からポチる!

  • WAVE 110α

    05月13日

    27グー!

    とりあえず今夜は何も問題ないと思われるフロントタイヤの交換。
    新品タイヤティムソンのTS823 80/90-17と外したディーストーンの2.50-17

    うちのカブはフロントリム幅が1.4であります。2.50のタイヤでワンサイズアップ。今回の80/90は2.75相当なので2サイズアップとなり、自己責任の範囲になります。ハマるのはハマりますよ!ただし何があっても誰も責任取ってくれませんのでくれぐれも、ラディさんハマるいうたやん!とか勘弁してください🙇
    センターが減るのはわかるけどこの摩耗の仕方はこんなもんなのか??乗り方悪くて変な減り方してる??ブロックは人生初だったのでこれがまともな減り方なのかどうかわからん😱

    組み上がったので車体に嵌めて今夜は作業終了

    おぉぉ???なんかとってもカッコいいぞ!😆

  • WAVE 110α

    05月13日

    40グー!

    フロントダイヤがもうダメ。タイのメーカーのビーストーンのブロック。後ろのIRCはまだもう少しいけるけど今回前後同じにするっちゅーことで初の中華ティムソン購入。

    前80/90-17(2.75相当)
    後100/80-17(3.25相当)

    特に後ろ、これはいるんかぁ???
    ま、ロンスイ加工用にスイングアームもう1本と新品チェーンは用事はしてるけど。。。

  • WAVE 110α

    05月12日

    33グー!

    結構マジな山仕様目指してるはずが。。。

    フェンダー塗ってシートをぶらうんにしたら。。

    小洒落てしまった!!🤣

    しまったしまった島倉千代子

  • WAVE 110α

    05月11日

    24グー!

    タンクの色が変わったので

    フロントフェンダーも同色に塗ります。
    スケルトンで塗装剥がしてエクボ修正、水研ぎしてプラサフ吹きまで完了、本日はここまで。
    明日また水研ぎしてさらにエクボ確認してグレー吹きます。

    やることいっぱい!明日はスパーダで通勤!

  • WAVE 110α

    05月10日

    28グー!

    この色、なかなかいいんちゃうんんんん???

    ホムセンのやっすいグレー色ラッカーやけどw

  • WAVE 110α

    04月21日

    30グー!

    さてさて、ハンターの純正マフラーですがキャタライザーの中が空っぽになったんで僅かながらのチャンバーになっている、これは4ストでは無意味、、そもそも2ストは排気バルブがないわけで吸入した混合気が抜けてしまわないようにチャンバーで溜めて混合気抜けを防止しているという仕組み、4ストではチャンバーは無意味どころか逆効果?
    なのでここを膨らみのないストレートパイプで繋ごうと思います。やっぱタンクがでかいのですごく見た目アンバランスな波平でありますが、アップマフラーにすることで車体上部にボリュームが出たことによりそのアンバランスさが緩和されたような気がいたします。取り付けもできるだけボディーに寄せましたので足がアッチッチになるのもマシになりました!

  • WAVE 110α

    04月20日

    25グー!

    午後から時間があったんで、アップマフラー願望を捨てきれないワタクシはお蔵入りしたハンターカブ純正のマフラーをいじってみることに。エキマニからクネっと曲がって上に方向転換した部分の膨らみ、いわゆるキャタライザーを割ってみました。当然ながらそこにはぎっしり触媒がおりました。で、とりあえず触媒を除去、キャタライザーの中は空洞状態にして溶接で接合、とりあえず車体に装着でエンジンかけてみましたところ、めちゃめちゃ好みの音。。。。
    低音が効いた、いわゆるハンターカブの音。この音は捨てがたいなぁ。ええ音やなぁ〜♪

  • WAVE 110α

    03月24日

    42グー!

    ここ最近波平に乗ってなかったのは、、
    新しいおもちゃとして小鉄弄りが面白いということもありましたけど波平が通勤途中の15kmほどの間に3回か4回エンストするからでした。プッシュロッドベッドのゴムがちぎれていたりトラブルはありましたがなんかやっぱり複合的に問題があったんだと思います。
    で、調子悪くなるタイミングと符合することは、ハンターカブ純正のアップマフラーに交換したこと。抜けが悪すぎるんかなぁ??それの燃調を取りきるスキルが不足してたのか。
    で、土曜日に前のカチアゲマフラーに戻しました。昨日嫁ちゃんとカブ2台でウロウロ走って、今朝も通勤に使っていますが全く止まる気配なし。。。というわけで残念ながらハンターカブマフラーはしばらくお蔵入りということで。

    あ、マフラーは耐熱黒で塗りました。クレの耐熱ペイントの艶消し具合が良かったんですが近場のホームセンターには999工房のものしかなく、塗ってみたら結構なツヤ。。うーむ

  • WAVE 110α

    03月22日

    29グー!

    虎徹に夢中で最近波平に乗ってなくて、今久しぶりに波平で散歩に来てみたら

    速ぇーーーーー
    125てこうなんやな。。。
    今日は小鉄にキタコの強化クラッチ組んで、月曜には4速エンジンが届くというのに

    また心がザワザワする。。。

  • WAVE 110α

    02月23日

    26グー!

    ベトナムホンダ製のwave110改なんですけどちょっと前からわずかな異音、気にはなってたんですが放置。ここ1ヶ月ほど前から通勤出発して2kmから5kmほど走るとエンジンストール。一回止まったらなかなか始動しません。走行中の回転数ならなんとか走れるんですけどね。ガソリンはちゃんとキャブまで落ちてる、となるとカーボン噛み?ヘッドバラしてカーボン落とさないとあかんかーと、暖気してからオイルを抜いてたら黒い破片が結構出てきて、なんじゃー?と見てみたら金属ではなくラバー。あぁ、これはカムチェーンテンショナープッシュロッドヘッドのゴムやなぁ。
    オイル抜きわってカムチェーンテンショナーをバラしたら案の定プッシュロッドヘッドのゴムが完全に無くなってる^^;
    本日中に直したかったんでAmazonで当日配送のホンダ純正を発注。19時現在配達中となっていてまだ届いてないけど届き次第交換して試走します。でもカーボン噛みとか複合的に起こっているかもしれないんでこれで改善されなかったらヘッドのバラしもやります。めんどくさいなぁと思いながらもカーボン噛みを直したいという相反する気持ちがあります。かなりのM性格かもしれませんね

  • WAVE 110α

    2023年07月30日

    129グー!

    wave110αオイル交換と空気圧確認
    次回は5500キロ
    今日も暑そうです
    試走して本日終了です。

    #wave110
    #オイル交換
    #バイクのある風景

  • 2021年12月27日

    51グー!

    ディープハノイ2018😌

    #ベトナム
    #ハノイ
    #バイクのある生活

  • 2021年12月11日

    151グー!

    wave110αで針テラスまで🏍
    案外燃費良くありません😭

    #針テラスバイクだらけ
    #wave110
    #バイクのある風景

  • WAVE 110α

    2021年12月01日

    156グー!

    友達から譲っていただきました🏍
    ベトナムホンダのカブです。
    なかなか良きバイク👍
    毎月1日の氏神様にご挨拶に

    #ベトナムカブ
    #バイクのある風景