ホンダ | HONDA CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ | CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

車輌プロフィール

CRF1000Lアフリカツインを、よりタフネスに、もっと遠くまで走るためのモデルへと特化させたCRF1000Lアフリカツイン・アドベンチャースポーツ。たとえるなら、BMW R1200GSに対するR1200GSアドベンチャーのような位置付けだといえば分かりやすい。2017年のミラノショー(EICMA)において、2018年モデルとして発表され、当時のリリースによれば、日本での販売も計画されていた。市販モデルとして日本で発売されたのは、2018年4月から。同時にモデルチェンジされたCRF1000Lアフリカツインをベースに、24リッターの大型燃料タンクへの換装、パイプガード、スキッドプレートの装備などが行われていた。また、専用サスペンションによって悪路走破性も高まったが、シート高も高くなってしまったため、ローダウンタイプ(60ミリダウン)も設定された。CRF1000Lアフリカツイン同様にDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)搭載車も設定されたため、計4タイプでの展開となった。ライディングモードセレクトやリチウムイオンバッテリー、グリップヒーター、充電等に便利なアクセサリーソケットなどの基本仕様は、CRF1000Lアフリカツインに同じ。2019年モデルからは、ETC2.0車載器を標準装備した。※2019年9月23日、欧州にて2020年型のアフリカツインが発表された。エンジン排気量を1,084ccに拡大し、モデル名も「CRF1100Lアフリカツイン」と改められた。アドベンチャースポーツも、同様に「CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ」となった。名称変更に伴い、別車種扱いとした。[追記]AT限定の大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。以降、CRF1000Lアフリカツイン・アドベンチャースポーツのDCT搭載モデルは、AT限定大型二輪免許で運転することが可能になった。

CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsに関連してモトクルに投稿された写真

  • 16時間前

    57グー!

    週末の天気予報がコロコロと変わるので、天候が読めず諦めて車で出かけようと思ったら一時的に?晴れてきたので、急きょバイクに乗り換えて🍜食べに行ってきた🤭
    もちろん☔️には降られました…😓

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    21時間前

    111グー!

    大鍋
    山形県山寺(日本一のいも煮鍋)

    山形県面白山駅 🚃 👀

    山形県天童高原スキー場(キャンプ場🏕️)


    山寺〜天童高原の直通ルート(近道)は、車一台分の狭路です。

    秋🍂🍁 道路には、
    栗の実🌰がたくさん道路に落ちてました。

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    22時間前

    120グー!

    二口林道
    宮城県仙台市 〜 山形県山寺

    かなりの間、工事で通行止めでした…
    やっと開通したので 🏍️👀😃

    見晴らし良い所は、最高ですねぇ😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    15時間前

    90グー!

    さいち
    宮城県仙台市(秋保温泉♨️)
    温泉街にある、全国的に話題のスーパー

    特におはぎが有名です。 
    惣菜等も、飛ぶ様に売れて行きます♪

    仙台〜山形 
    開通してる二口林道を通って、山形県山寺を通って天童高原(スキー場、キャンプ場🏕️)で、昼ご飯

    最高です♪

    自宅に帰ってから、おはぎをいただきました😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    10月03日

    117グー!

    予防整備 したら…

    気になってた、
    DCTのギア切替え機構のグリスUP

    モーターを外したら… Oリングが切れてた ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

    Oリングを新品にして、
    ギアを洗浄して、ベルハンマーメタルを塗布
    結合完了 😃

    予防的に
    分解整備するのは、効果が大きいですねぇ😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月30日

    124グー!

    直進性…
    高速道路等で、手放しすると…
    わずかに、→ 右に逸れます。
    (身体を左寄りに荷重して、直進維持)

    リアアクスルシャフトを、少しずらしてみましたが…
    ほとんど変化なし…

    フロントフォーク
    フロントアクスルを緩め、三又のアンダーも緩め、片方に寄せて、ボルトを締め付け…
    ほとんど変化なし…

    ハンドルを掴んでれば、大丈夫な状態なので、
    様子見です。


    できれば、手放しでも、
    真っ直ぐ走る様にしたいですねぇ ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

    真っ直ぐ走らない可能性は、何があるのだろう?

  • 09月28日

    77グー!

    本日は群馬県嬬恋村にある「Rider’s Cafeグランプリ」へ行ってきました😀
    日曜日なのでメッチャバイクだらけでした🛵🛵
    🍔めちゃくちゃ美味しかったです😄
    帰り際にインスタ用だと思んですが動画撮影されたのでそのうちインスタにアップされるかも😅

  • 09月27日

    71グー!

    食欲の秋ということで⁉️ジンギスカンが無性に食べたくなり、ジンギスカン街道にある老舗の「ろうかく荘」に行ってきました🍖🐏
    途中雨☔がパラつきましたが絶好のツーリング日和となりました🌈🛵
    明日も天気良さげなので、まったりとツーリングしてきます🏍️💨

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月25日

    132グー!

    道の駅(三島)
    福島県、奥会津(R252)只見川沿い

    ローカル線の撮影地として有名な場所です(トンネルの上に撮影場所)

    只見川に掛かる橋(橋脚が、崖っぷちに…)


    しばらく走って、コンビニで休憩☕️
    ほんと、コンビニは助かります😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月25日

    135グー!

    霧幻峡、ローカル線無人駅

    福島県、奥会津(R252)
    ローカル線無人駅からの、霧幻峡(ダム湖)

    自然を感じます😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月25日

    122グー!

    奥只見
    福島県、奥会津(R252)
    この様な風景が、たくさん続きます。

    すごいです。😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月26日

    118グー!

    天然の炭酸水(湧水)① ②

    福島県、奥会津(金山町)
    ① 天然の炭酸水、井戸(網網の中は、炭酸水がドバドバっと流れてます)

    飲み味は… 苦い水!


    ② 滝沢の炭酸水(①の近く)
    峠方向に、少し進んで…
    (左側に 茶色のかまぼこ屋根)の所、
    駐車場のすぐ下に… 湧いてます。

    ??? 飲んでみると、明らかに炭酸水でした。

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月25日

    106グー!

    田子倉湖(ダム)
    福島県 奥会津

    上流部(田子倉駅舎付近)は、ガレ沢状態

    ここも
    最高のツーリングルートです。😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月26日

    111グー!

    六十里越え(国道252号線)
    福島県 奥会津
    田子倉湖(ダム)

    このルートも、絶景の連続♪
    最高です♪😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月25日

    107グー!

    湯峰展望台
    長野県
    (渋峠〜毛無峠〜湯峰展望台〜高山村)
    特徴的なヘアピンカーブの所に、展望台がありました。

    良い眺めです😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月25日

    123グー!

    毛無峠 ②(群馬県、長野県)

    なかなかの、荒れ具合や 寂れ具合!

    山風が(上昇気流)強い所で…
    ラジコン グラインダー✈️が賑わってました。


    この場所への到達…
    かなりの山道(舗装)を走った最奥(毛無峠の手前から砂利道)

    充分過ぎる程、ツーリングを堪能できました。😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月25日

    118グー!

    毛無峠 ①(群馬県、長野県)

    やっとこの地に来る事ができました。😃

    なかなかの、絶景です♪
    寂れ具合も!

    名所を実感 😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月26日

    141グー!

    渋峠 国道の標高、日本一🇯🇵

    たくさんの車🚗バイク🏍️
    写真撮影は順番待ち😃

    素晴らしい眺めです♪
    最高です😃




    ここの風景…
    岩手県の八幡平
    アスピーテラインの、峠付近に
    似てると思います。 👀👀 

    リフレッシュ!
    気持ちいい所です♪😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月25日

    112グー!

    渋峠 (群馬、長野)県境

    県境に建つ宿
    建物が、県を跨いでますが、
    建物の税などは… どうなってるのだろう? 


    すごい標高です♪
    他の山岳道路とは、かなりの標高差ですねぇ😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月24日

    154グー!

    志賀高原 国道292号線 横手山

    たくさんの車が、立ち寄ってました。

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月24日

    130グー!

    奥只見湖 枝折峠〜新潟県側

    国道(酷道)352号線 枝折峠から新潟県魚沼市へ降りて行きます。

    なかなかの景観です♪

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月24日

    114グー!

    奥只見湖  枝折峠  滝雲 

    枝折峠が開通したので、バイクでも、国道(酷道)352号線を通り抜けできる様になりました♪

    この峠付近は、雲☁️ の中になったりする様で、峰に沿って雲が流れるのを見る事ができます。
    (空気の流れ? 直接見れて感動しました)

    この峠から、新潟県側に向かいますが… 道幅がさらに狭くなり、カーブでの出合い頭には特に注意が必要です。

    でも、景色は最高です♪

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月24日

    111グー!

    奥只見湖

    福島県 奥会津
    奥只見湖を跨ぐ橋(銀山温泉♨️の所)

    川(渓流?)がすごく綺麗で、そこに居るだろう魚🐟も、気になります。
    最高に美味いかと😋 ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄


    この近くに、シルバーライン(素掘りトンネル)に行けるT字路があります。(2輪車通行不可)
    (車では、走った事があります… )

    できれば、このT字路から、ダム堤までの間…
    バイクでも通行したい!


    奥只見ダムの壮大な堰堤、レストハウス、発電の展示館、巨大な水車…
    良い場所なので、バイクでも訪れたいものです♪

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月24日

    125グー!

    奥只見湖
    福島県 奥会津

    国道(酷道)352号線から見える 奥只見湖👀

    奥只見湖に何個もある橋…
    すごい大自然です♪

    もう、絶景続きで… たまりません!😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月24日

    101グー!

    奥只見湖
    福島県 奥会津
    国道(酷道)352号線

    これでも! 
    と言う位、コーナーを堪能できるルートです♪

    洗い越しは(沢水が道路の上を流れる)数十ヶ所もあります。

    (速度を落として、ゆっくり通過しましょう! 
    そのまま通過すると… 全身に水しぶきが!ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄)


    意外と、交通量が(車も、バイクも)あります。
    狭いので注意⚠️
    道路中央は必ず空けて、左側に寄って走りましょう!

    何度か、道路のカーブで、中央を走る対向(バイクも)がありました ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

    ほんと、景色最高、大自然を堪能できるルートです♪😃

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月24日

    108グー!

    奥只見湖 遊覧船乗り場⛴️

    福島県(奥会津)
    酷道352号線、 
    尾瀬沼の北側の峠を通り、奥只見湖の最奥にある、船着場に降りてみました。👀


    これから、腹いっぱいのコーナーが続きます(^^)

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月24日

    113グー!

    檜枝岐村(道の駅)

    国道(酷道)352号線を走破します。(西向き)
    酷道の入り口 にある道の駅で休憩☕️

    尾瀬沼の北側を通るルートへ🏍️
    標高約1000m 高原地帯が気持ちいい (^^)

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月24日

    101グー!

    足湯♨️
    福島県、内陸部 下郷町

    (無料足湯)
    (除雪&ユンボの列車?)
    (茅葺き屋根の駅舎)

    奥会津に向かう途中の休憩です。
    近くには、茅葺き屋根の集落(大内宿)🍜

  • 09月20日

    80グー!

    台風接近❓で午後から雨が降りそうなので早めにアフリカ先輩で上越のラーショまで昼ごはん食べに行ってきた🍜

  • CRF1000L Africa Twin Adventure Sports

    09月07日

    136グー!

    無料足湯(源泉)
    秋田県にかほ市(道の駅 象潟)

    ここの道の駅舎の最上階に、日本海を一望しながら入れる温泉♨️もあります。

    駐車場の所には、無料の源泉足湯(あしほっと)、
    そして、
    この道の駅にも、銀ガレイがありました。

    美味かったです♪😃

もっと見る