ホンダ | HONDA CBR650R / E-Clutch

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

CBR650Rは、2018年11月に行われたEICMA(ミラノショー)で、2019年の新型モデルとして発表されたフルフェアリングスポーツ。これまでのCBR650F(2014年-)の後継モデルとしての位置付けで、CB6R650FにネイキッドのCB650Fが設定されたように、この新しいCBR650Rとともに、基本コンポーネントを同じくするカフェスタイルのCB650Rも登場した。CBR650Rは、カウリングイメージを一新し、同時代のCBR1000RRファイヤーブレードを思わせるデザインとなったが、かといって、CBR600RRのような位置付けのピュアスポーツへとキャラクター変更したわけではなく、CBR650F時代と同じ、幅広いライダーがスポーツ走行を楽しむことができるモデルだった。そのため、649ccの水冷4スト直列4気筒DOHCエンジンの最高出力は70kW。これは、EUのA2ライセンス保有者に向けた、35kWモデルをラインナップするためだった(スタンダードモデルの出力が70kW以下である必要があった)。アシスト&スリッパークラッチと、セレクタブルトルクコントロール(トラクションコントロール)を搭載し、灯火類は全てLEDが採用されていた。日本仕様は2019年3月に発売された。2020年10月には、マイナーチェンジを受けた欧州向け2021年モデルが発表された。ユーロ5規制に準拠するとともに、新しいフロンフォフォークの採用などの小変更が加えられ、USB電源ポート(タイプC)も追加された。同様の日本向けモデルは12月に発表され、2021年1月に発売された。2023年2月には、日本国内の平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合した(8BL-RH03)。2023年11月のECIMA(ミラノショー)で再度マイナーチェンジを受け、フェアリングデザインの変更を受け、カラーTFTメーターを採用。さらに、通常の6MTに加えて、ホンダが開発した世界初(当時)のバイク用有段式マニュアルトランスミッションのクラッチ操作を自動制御するHonda E-Clutchも選択可能になった。Eクラッチは、発進時や停止時にもクラッチレバーに触れる必要はなかった。とはいえ任意にクラッチ操作することも可能で、DCTや自動遠心クラッチとは異なり「クラッチレバー」は存在するため、(AT限定ではない)大型二輪免許が必要だった。

CBR650R / E-Clutchに関連してモトクルに投稿された写真

  • 6時間前

    32グー!

    どんぐりの里へソロツー
    名古屋より5℃ほど涼しかった。

  • CBR650R

    18時間前

    50グー!

    パフォーマンスダンパー総括

    アライヘルメットのTXストラーダが気になりすぎてバイク用品量販店へ向かうべく高速道路を利用したのですが、その際にパフォーマンスダンパー(以降PD)を付けたり外したりして振動にフォーカスを当てて徹底検証しました。

    出発→量販店(PD無し)
    4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
    ハンドル周りの振動・あり、ビリビリくる程でもない
    シート周り振動・あり
    ステップ周り・右ステップからの振動が強め

    量販店→高速朝里(PD有り)
    4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
    ハンドル周りの振動・高速乗り始めから道中終盤までブルルルビリビリと増えるも終盤から気にならなくなった(ワンチャン路面の影響?)
    シート周りの振動・やや落ち着く
    ステップ周り・左ステップに振動が移行

    朝里→手稲付近のPA(PD無し)
    4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
    ハンドル周りの振動・特に変わらず
    シート周りの振動・そういえばアクセルを抜いた時のエンブレの振動がPD有りの時は穏やかだった気がする
    ステップ周り・エンブレのシート周りの振動を身体に叩き込むのに必死で全く気にせず(爆)

    手稲付近のPA→札幌西出口(PD有り)
    4速急加速〜8000rpm/アクセルオンオフ繰り返し
    ハンドル周り振動・特に変わらず
    シート周りの振動・やはり高回転からのエンブレの振動がかなり軽減されている
    ステップ周り・気にしたら負け



    総括、一番振動の差を体感出来たのはアクセルを抜いた時のエンブレによるシート周りの振動でしたね。
    ビリビリ来てたのがかなり軽減しました。

    ハンドル周りはほぼ体感出来ませんでした。
    ステップ周りは振動の振れ幅が左右に移行する傾向があり、消える訳では無い。

    て感じでした。

    身も蓋も無い事なんですが、スタントケージ(エンジンガード)を外した途端、今までの6000回転以降の暴れる様な振動特性が収まってしまってそれだけで満足なんですよね。
    おそらく補強フレーム的な役割を担ってしまってカチコチになってたんでしょうね。しかもその上からパフォーマンスダンパーを付けたもんだから振動が酷くなった。

    因みにこの車体あるあるであるシート下からくるバイブレーションの様な共振ですが、パフォーマンスダンパーを付けようが付けまいが、来るときと来ないときがありました。パフォーマンスダンパーのインプレを始めた当初からここの評価には振り回されましたねぇ。。
    個体差なのか?

    さらに因みますが、車体を倒す際のセルフステア発生時の感覚ですが、パフォーマンスダンパーありはセルフステアから荷重移動まで全て安定してましたが、パフォーマンスダンパー無しだとセルフステアの発生がややクイックになりますね。

    良く言えば車体の個性を収束する装置、悪く言えば車体の個性を平凡にする装置。
    美学というかなんというか、よく言われるクセのあるバイクが好きやねん!って人には正直不要。
    たまたまそのバイクを選んだだけで快適性を少しでも享受出来るならという人に向いている製品かなと思いました!

    自分としましては、とっとと売っぱらっちまおうと思っていましたが、今日の様に数分で付け替え出来ちゃうので〘楽しみの一つ〙としてこのまま使って行こうと思います!

    取り敢えずはしばらく外したままにしますw

  • CBR650R / E-Clutch

    09月15日

    37グー!

    今日は連休最後なので淡路島一周して来ました。
    正面からのビジュアルが良すぎる!
    ロードバイクの団体がいるところは車の渋滞が…山道だと、車はすれ違えないし、ストレスやなー。
    琵琶湖のように、安全のため自転車道をしっかり確保して欲しいですね。
    帰路に寄った道の駅で同じ白のCBRさんとパシャリ、少しの時間ですが同じバイクの話で盛り上がりました😁😁😁

  • CBR650R / E-Clutch

    09月15日

    46グー!

    土曜日ツーリングの予定でしたが天気悪そうだったので中止に💦

    で昨日我慢できずに行ってしまいました😅

    いつもより早めの5時に出発💨

    マックもファミレスも開いてないのですき家モーニング。


    今回も乗り放題プランにしたので外環から東北道乗って西那須野塩原インターチェンジまで。


    栃木県に入った途端何やら怪しそうな雲行きに😥

    ま、曇り後晴れだから大丈夫だろうと思ってたらしっかりした雨でした😑


    ノーカッパだったのでそのまま突っ切っていきます😏

    宇都宮を過ぎた辺りでやんできたので助かりました😐

    栃木県の洗礼かっ😱

    西那須野塩原インターチェンジで降りて、道の駅湯の香しおばらでトイレ休憩と田んぼアート鑑賞してから ランチの茶屋卯三郎さんへ向かいます。

    めっちゃ混むというから10時にウェイティングボードが出るというのでそれに合わせて行ったらもう既に駐車場もいっぱいでウェイティングボード待ちのお客さんで行列してました😂

    うわーマジかっ😭
    とおもい並んでウェイティングボードに記入し私は25番目😱

    開店まで程なく近くにあるエヌカカオチョコレートさんでソフトクリームを頂きライダーの義務を果たす。

    開店ちょっと前に戻り1巡目で入れるかと思ったら…私の前で打ち切り😂

    30分程待って入れました。

    頂いたのほぽこぺん膳というおこわとけんちんうどんと煮物とお餅のセットです。

    気取ったのよりこういうのがいいんですよね😋

    意外とお腹いっぱいになって苦しみながら、同僚に教えてもらった那須ステンドグラス美術館へ。

    正直あんまりそういうの興味はないですが意外と良かったです✨

    パイプオルガンの演奏や荘厳な雰囲気の聖堂など結婚式を挙げてる方もいらっしゃいました。

    そのおかげで封鎖されて入れなかった所もありましたが😭


    なんだかんだなかなか楽しめましたよ😁

    漬け物屋さんでお土産買って、次の目的地に向かってる途中でっかい像があったので立ち寄ってみました。

    知らずに入ったら拝観料1000円が必要でしぶしぶ払いました😒


    他の方見てたら何やら参拝に独特のやり方があるようでちょっと気持ち悪かった🥲

    でかい像から水が落ちてきてそれが御神水らしくて皆さん飲んでましたが絶対腹壊しそうだからやめときました😅


    参拝してる他の方は相当信仰心の強い信徒様のようで妙に手慣れてました。

    帰ってから調べたら神社かと思ったら神社じゃなく新興宗教施設のようでした🤣


    それなら納得😅


    そこからは前から行ってみたかったバターのいとこという所へ。


    行ってみたら色んなお店がある施設でした。


    バターのいとこというお菓子が有名のようで、商品ほどんど売り切れてなーんもない😑

    他の施設でアイスアメリカーノだけ飲んで撤収。

    調べてみたら羽田空港や東京駅でも買えるらしいのでまあいいや😝


    そのまま帰るのは勿体ないからせっかくだから餃子でも食べて帰ろうと思い、宇都宮のバイク仲間にダメ元で連絡取ってみたら付き合ってくれるというので合流して、ドンキホーテの地下にある来らっせという色んな餃子屋さんが集まってる所へ案内してくれてしこたま餃子食べました😐

    凄い美味しかったけどもう当分餃子はいいや😆

    ちょっとウダウダ話してから帰宅しました。

    途中蓮田SAで眠気覚まし休憩して帰宅。

     
    走行距離437キロ。

    もう餃子は要らないと思いましたが今朝の朝食に出たのは餃子スープ…

    無言で流し込みましたとさ🤣

  • CBR650R / E-Clutch

    09月15日

    48グー!

    久しぶりに海沿いを走って徳島県に越境してきた。R55を東進し、道の駅田野駅屋で休憩。室戸市で半島を横切って東洋町へ。そのまま越境して水床(みとこ)湾へ。島と湾がコンパクトにまとまっているこの景色が気に入ってる。小さなエイがゆったりと泳いでた。😊 東洋町に戻って道の駅東洋町へ。ポンカンとバニラのミックスソフトをいただく。来た道を戻る。鹿岡の夫婦岩に久しぶりに寄る。よく見ると沖側に小さめの岩がある。子ども岩?😆 室戸市で半島を横切り、道の駅大山で休憩し帰宅。今日は海沿いではあったけどずっと平地を走った。少しずつバイクで走るのにいい季節になってきているのが嬉しい。😊

  • CBR650R / E-Clutch

    09月15日

    15グー!

    動画観てて気付いた....タンクの下のトコ赤色の方がかっこいい!?笑笑
    外せるか分からないけど赤色に塗装しようかな!

  • 09月14日

    178グー!

    今日はモトクルメンバーで
    串間にハンバーガー食べに行って来ました
    まず最初、サイレントガーディアンベル🔔
    何処に取り付けようか迷った結果
    Z250の風避けシールドの内側に
    取り付けました😅ここなら多少の雨には
    濡れないでしょうね(笑)
    さて朝7時頃、雨がザーザー降りだして
    アメダスで確認したら
    どうやら通り雨みたいで
    集合が9時だったので、
    他のメンバーに家を出るのが遅れると
    連絡すると、他のメンバーも遅れるとの事で
    雨が上がるのを待ちました😅
    待っている間に今日はZで行くつもりでしたが
    CBRのリアタイヤを交換して未だタイヤの慣らし
    やって無い事を思い出し急遽CBRに変更です😅
    集合場所では5人中3人遅れました😅
    @94733 さん
    @103865 さん
    2人が待ってました
    私と
    @97411 さん
    @93313 さん
    が、遅刻でした。
    串間のハンバーガー屋さんには
    13時に予約との事で
    今、牧之原で時間的には
    かなり余裕が有ったので、先に
    道の駅酒谷に寄り休憩☕😃🚬
    そこから、まだ時間的に余裕が有ったので
    辛島にでも行って観ますか?
    等々話をして居たら11時半頃になり
    話し込みが長くなりすぎました(笑)
    時間が無くなって来てので
    先に串間のハンバーガー屋さんへ行き
    ハンバーガー屋さんで、この先の行動を決めようと
    いざ串間へ
    予約時間寄り30分ほど早めに着いたのですが
    お客はそこまで多くなかったので、入店出来て
    ハンバーガーいただきました😅
    肉がおいしかった😋🍴💕
    なかなかのお味で、おいしかったです🐱
    心地よい風が店内を吹き抜け
    雰囲気の良いお店でしたよ(笑)
    さて次は、何処に行くかですが😅
    私が、この前南大隅にカフェ☕が
    有るのを知り、皆さんに言ったら
    誰も、行った事無くなって
    しかも、写真を見ると雰囲気の良い
    お店に見えたので、そこに行く事になり
    内之浦の海岸線を廻り岸良海岸で休憩を取り
    南大隅に向けて走って居ると途中
    @94733 さんが急用が出来て南大隅の手前で
    お別れして4人で向かったんですが、
    お店が開いて無くて
    三連休なのに、まさかの店やってない😢
    @97411 さん
    @93313 さん
    @103865 さん
    すみません😣💦⤵️でした😢
    仕方なく近くの道の駅に寄り
    ソフトクリーム🍦いただき帰りました☺
    今日は、いろいろありがとうございました。
    又、宜しくお願いします😃

  • CBR650R / E-Clutch

    09月14日

    61グー!

    今日は日光方面行く予定でしたが朝雨雲レーダー見たら雨降るみたいなので予定変更して秩父か奥多摩で迷った挙句、より雨率低い毎度の奥多摩〜たばやまに🏍️
    連休の割には高速はそんなに混んでませんでしたが道の駅たばやまで昼飯にしようとしたら激混み😱
    諦めて帰路の途中で昼飯にしようと何箇所か見ましたか何処も行列で結局狭山SAで2時半頃昼飯になりました😮‍💨
    ちなみにメッシュシートカバー付けて初ツーリングで風通る感じは微妙ですがお尻痛くなりません😁

  • 09月08日

    47グー!

    朝から2台ガラスコート仕上げて高野山へ

  • CBR650R / E-Clutch

    09月07日

    44グー!

    こんばんは
    少し落ち着いたので投稿します
    人生初の転勤(単身赴任)&先月まで仕事が
    忙しくバイクも🏍️あまり乗れない状況でした…
    盆休みに少しCBRに乗ったくらいです。
    バイク(CRF)をこっちに持ってくるか悩んでます。
    今日は、暇だったので家から持って来た
    作りかけのガンプラ作っていたら、まさかの
    左脚の足首忘れてきました…😆
    先に進めないので、メガガンダムでも作ろうと
    思います。
    ちなみに千葉県に転勤して来ました。
    長文、すみません🙇

  • CBR650R / E-Clutch

    09月07日

    28グー!

    購入して1年未満、相変わらずほとんど乗らないが、半年以上経つのでオイル交換してみた😅

  • 09月07日

    34グー!

    市川の道の駅も暑いす🫠

    #CBR650R

  • CBR650R / E-Clutch

    09月07日

    62グー!

    カスタム第二段を施してもらったので昨日引き取ってきました。

    やったのはグリップヒーター、振動吸収レバーガード、可倒式レバー、CBR1000RR用スロットルパイプ、フェンダレス、スマートモニター強制シャットダウン配線とオイル交換です。

    レバーガードは振動が大分軽減されました。
    見た目的にもレーシー感マシマシで接近戦上等仕様になりました🤣
    やらないけど😝

    スロットルパイプも数百円とお安いながらほんのちょっぴりハイスロになり乗りやすくなりました。
    ツキが悪くダルかった時もあったので😅

    エンジンオイルも思ったより凄いフィーリングが良かったです。

    リニューアルして昔のG3に相当するのにしましたが車体がカチっと引き締まったような🤔

    シフトタッチもいいのはもちろんですが😁

    ここ数年で入れた中で一番いいですね。

    そりゃホンダエンジンにマッチングするように作られてるんですから当たり前っちゃ当たり前ですが💦

    これからオイル選びは悩まなくて済みそうです😁

    スマートモニター強制シャットダウン配線っていうのは、現在カエディアのスマートモニター使ってますがたまにエラーだか熱暴走かでメインキーオフにしても画面消えない事が何度かあったのです。

    その度にバッテリーの端子外して強制的にシャットダウンしてましたが、出先でそんな事やってられないので配線を作ってもらいました。

    今回のカスタムはどれも効果の恩恵が高くやってよかったです✨

    ただ1点ネガティブな事柄がありたした。

    ヨシムラのバックステップも取り付けお願いしてたんですが、なんとクイックシフター用のシフトロッドが付属してなかったのです🥲

    早速ヨシムラのホームページ見てみたら廃盤になってたようで消えてました。

    他の車種見るとどれも別売りだったので入れ忘れではないですね。

    多分もう注文もできないだろうからうーんシフトロッド困ったな。

  • 09月07日

    25グー!

    朝のレギュラーコースを
    走ってきました
    愛鷹PAで朝食後、愛鷹山を時計回りです

  • 09月07日

    28グー!

    マスツーで
    大歳神社に行きました
    お参りしてお守りを買いました

  • 09月07日

    58グー!

    魚沼朝活cafeに職場の先輩と行ってきた。

    朝は寒いくらいでしたが昼に近づくにつれてどんどん気温が上がって暑い🫠
    今日はバイクの台数多かったな。

    午後からは家族サービスの為帰宅🏠
    いい朝活でした。

  • CBR650R / E-Clutch

    09月07日

    14グー!

    めっちゃカッコいいトップブリッジ見つけた!!
    でもめっちゃ高い!笑笑

    欲しい人ー!
    リンク↓↓
    RCR Matte Black Top Triple Clamp For HONDA CBR650R – Racheracing https://share.google/DrT0RaguU7s8mv486

  • CBR650R

    09月07日

    25グー!

    昨日、お盆ぶりに乗りました。

    リアタイヤがすっかりペッタンコです。そら半日高速乗りっぱなし往復してたらこうなりますわね。

    さて、スタントケージを外してからは初乗りでした。
    この車体を購入後、特性を身体に馴染ませる前にさっさとスタントケージを付けしまったもんですからピュアな車体特性を堪能するのは実質初体験()

    こんな書き方をしたらスタントケージ如きでさも乗り心地に影響しているかの様ですが、まさに変わったんですよね。。

    振動が増えたんですw
    ステム穴とフロントよりのエンジンマウントボルトを鉄パイプで直結していたからなんでしょうかね?

    もしや?と思い休憩先でパフォーマンスダンパーを装着したら、、、

    振動が減りました(爆)

    振動が減るどころかセルフステアの効きが増しました(これは多分スタントケージを外してから既に恩恵を取り戻していたけど振動で感覚が阻害されていた?)

    パフォーマンスダンパー…お前、そういう事だったのか…

    いやまだだ、まだ歯茎をみせるな!

    エンジンが暖まったから振動が落ち着いたかも知れないやん!

    本日は生憎の雨だから走らないけど次回はパフォーマンスダンパー装着→休憩先で外す、逆パターンを試します。

    それでパフォーマンスダンパーの性能の恩恵を受けたあかつきにはネガキャンした事を謝罪します。
    そのネガキャン投稿にコメントして下さった方々にも謝罪行脚しますw

    一つ言える事は、スタントケージとパフォーマンスダンパーの組み合わせは恩恵が台無しになるという事ですね!

    因みにスタントケージ分の重量が軽くなったので引き起こしも軽くなりましたし、先にも書きましたがセルフステアのもっさり感が改善されました。いうて、ローダウンしていますから以前レンタルした純正CBR650Rのクイックさには劣りますが。

    レンタルといえば、その純正CBR650Rと乗り比べたときは振動の差は分からなかったナ🤔

    人の感覚って曖昧よね🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

  • 09月07日

    37グー!

    久々に風車を見に早朝ソロツーです🏍️
    この風車は、風向きに合わせて向きが変わります。今朝の向きはバイクとのコラボ撮影に最高な向きでした、感動(笑)

    世界的に有名なドージこと
    かぼすちゃんにもあってきました😄

    #オランダ風車リーフデ
    #佐倉ふるさと広場
    #かぼすちゃん
    #風車
    #CBR650R
    #バイク写真部

  • CBR650R / E-Clutch

    09月07日

    51グー!

    E-CLUTCH不具合

    本日、久々ツーリング行こうとエンジン掛けた所E-CLUTCHが使用不可になってました😱(メーター下部オレンジの枠内Aマーク)
    バッテリー変えたせいかと思い充電済の元付いてたバッテリーに変えてみるも変わらずでツーリングは取り止め、ドリームのオープンを待ち、なんとか当日予約出来て店へ🏍️
    結果的にはクラッチワイヤーが緩かったらしくクラッチアジャスター調整&リセットを掛けて貰い治りました。
    こういう状態になるとドリームでリセット掛けないとE-CLUTCHは使えなくなるそうです。
    E-CLUTCH乗りの方は少ないかと思いますがご参考までに。

  • CBR650R / E-Clutch

    09月04日

    73グー!

    白川郷まで涼みに行きました。
    トンネルの中は快適だけど、結露してるのでフェンダーが泥だらけです。
    道端にいたヤギさんは暑くても元気そう。🫠

  • 09月02日

    53グー!

    9月なりましたね。
    今日は1人時間取れたので高知県の水晶淵へ。
    仁淀ブルー🩵写真通りめちゃめちゃ綺麗です!

  • 09月02日

    45グー!

    記録

    #おばあちゃん市山岡

  • CBR650R / E-Clutch

    09月02日

    48グー!

    スクリーン&ステップ&カウル塗装 フェンダーレス取付完了

  • 09月01日

    48グー!

    群馬県嬬恋村近辺の鬼押しハイウェイやつまごいパノラマライン、万座ハイウェイ、白糸ハイランドウェイをツーリング
    標高が高く過ごしやすい気温だが、この標高でようやく過ごしやすいということは、平地での気温のなんと高いこと

  • 09月01日

    84グー!

    どこに行こうかと
    仕事中に色々考えて
    最近は南の方に行ってなかったので
    串本方面へ
    じゃぁマグロ🐟食べたいなぁ
    って事で太地の方へ
    マグロの美味しそうなお店を探すも
    定休日かぁ💦
    ここってお店がなかったので
    ねぼけ堂にしようかなと
    行き先は決まったので
    あとは最終目的地はどうしよう?
    那智の滝は近いけど行ったしぃ
    熊野速玉大社⛩行ってないから
    熊野速玉大社⛩行って香梅堂行って
    鈴焼き買って帰ってこよう☝️
    てなわけで
    いつもの休憩場所で道の駅すさみによって
    ねぼけ堂までノンストップで
    マグロ丼食べて
    黒飴などなど買い漁って
    熊野速玉大社⛩行ってから鈴焼き買って🛍
    ちょろっと寄りたい場所行って
    橋杭岩で給水……で( ˙-˙ )
    地元の自動車に煽られながら
    ちょっとイラッとしつつ
    すさみで展望台登って
    くちくまのよって
    まぁ最終的には楽しい一日でした♥️

  • 09月07日

    87グー!

    暑すぎる🥵

    #CBR650R

  • CBR650R / E-Clutch

    08月31日

    64グー!

    昨日は楽しみにしてた2りんかん祭りへ。

    私が住んでる地域は38℃予報だったので5:30出発💨

    いつも通り朝マックしてからついでだから先に勝沼までいっていつも桃を購入してる内田フルーツ農園さんへ朝イチ突撃。

    試食させてもらい、セットになってるやつにしようと思い聞いてみたら、これは持ち帰り用のセットなんで送れないんですと😥

    バイクだから持って帰れないと言ったら特別に送りますよーと言ってくれたのでとても助かりました✨

    品質も値段も対応も素晴らしいです😙

    本格的に暑くなる前に山梨脱出してふじてんスノーリゾートへ。

    向かう途中表の通りは混んでたから裏から向かったんですが、何でもない丁字路で、立ち転け寸前をやらかす😂

    足ついた地面が傾斜してたのと、ギアをちゃんと1速まで落としてなかったのが原因😅

    なんとか踏みとどまってこらえる事が出来ましたが左足の裏ももが攣ったような激痛に襲われた為安全な場所に停めて回復を待ちました🥲

    そんなこんなで無事ふじてんスノーリゾートへ到着。

    先着記念品もらって見て回っては色々話し聞いて営業活動✍️

    CBR650R用のも作って下さいよーとお願いしてまわる😏

    大半が仲いいショップの店員さんと話してただけですが😝

    唯一気になったのが、このカブのヘッドライト。

    まだ市販化はしてませんが、バンク角によって光軸が可変するっていう車でもあるやつ✨

    13時頃までウロウロして会場を後にしました。

    すぐ近くにある道の駅なるさわで鳴沢菜なる瓶詰めを購入し、イデボクへ向かいます。

    樹海の中だから涼しい~😆

    イデボクではチーズホットドッグを頂きましたが牧場特有の芳しい香りの中で食べるホットドッグはなんとも😏

    チーズホットドッグは色んな種類のチーズが入ってて凄い美味しかったです✨

    このチーズもここにいる牛さん達のおかげなんですね😲

    時間が大分ロスしてしまったのでさっさと移動して清水PAのぷらっとパークへ。

    クシタニカフェのジェラート頂いてクールダウン😋

    ついでにクシタニも覗いてみて冬物を試着したりしてみる🤔

    いつかはクシタニ…って思いますが予想はしてたより高い😂

    試着だけさせてもらい退散。

    閉店ギリギリのごはん屋さくらに到着して、遅い昼メシ?早い晩御飯?を頂く😉

    昼食べないでホットドッグだけに留めたのはそのため😝

    いつもの鮪ステーキ定食にしました。

    これうまいから好き😆

    お腹も満たされグーグルマップで見つけたヒマワリ畑があるから行ってみたけど刈り取られてて更地に…チーン😑

    そこからは新東名の沼津から東富士五湖道路で都留まで。

    途中、沼津か御殿場辺りで花火上がっててついつい見入ってしまいます😁

    危ない危ない🤣

    山中湖辺りは涼しくて最高に気持ちよかった😊

    今回もツーリングプランにしたので高速使いまくりです🤣

    しめはいつものよりみちの湯で疲れを癒します😍

    今月いっぱいは源泉かけ流しのぬるゆというのやっててそれが気持ちよかったです😀

    出た頃にはいつもの中央道の渋滞もなくなってたのであっという間に帰宅できました。

    やはり都内は暑かった🫤

    結局またシャワー浴びましたとさ😗
     

    走行距離424キロ

    やはり富士山の周りは涼しく走ってる分には快適でした♫

    市街地走行もしましたが暑いけど走れない事ない暑さだったのでいかに首都圏が暑いかわかります😒

    昨日購入したぶどうが届きましたがこれで2000円(送料別)ならお安いですね😘

  • CBR650R / E-Clutch

    08月31日

    116グー!

    バックステップとクイックシフター付けてみました

    24年式スタンダードモデルはクイックシフター対応してないのですが
    サービスコネクターを刺すと設定からクイックシフターをONにできます。刺すとエンジン警告ランプが付くので設定をONにしたらカプラーは抜いてください。
    っとゆう裏技小ネタです。

  • 08月31日

    38グー!

    本日もイツメンでランチ&高原に行ってみた‼️
    ランチは姫路方面に何店舗かあるZUNBURGってところへ〜
    まぁ見ての通り旨いですわな😋
    ランチ後は砥峰高原に寄ってみたが前回の生石高原ほどは涼しくなかった。。
    標高が足らんかったです💧
    気になってた名水わらび餅は上品過ぎでしたね〜
    もう少し涼しくないとバイクはキツイですなぁ😮‍💨

もっと見る