トライアンフ | TRIUMPH タイガー800XR/XRx/XRT | Tiger 800 XR/XRx/XRT

車輌プロフィール

2011年モデルから販売されていたタイガー800(及びタイガー800XC)が、2015年モデルでフルモデルチェンジを行い登場したのが、タイガー800XR(及びタイガー800XC)だった。タイガー800XRは、キャストホイールにオンロード寄りのタイヤを履いた、汎用性の高いアドベンチャー仕様(XCはスポークホイールでオフロード寄り)で、それまでのタイガー800(無印)の方の、後継モデルという位置付けだった(XRは、クロス・ロードの意)。2015年登場の新型タイガーシリーズの特徴は、車体の電子制御が一挙に進められたこと。スロットル開度を電気信号で伝達するライドバイワイヤ、トラクションコントロールが搭載された。また、クルーズコントロールなどを備えた上級仕様として「タイガー800XRx」が設定され、その後、装備を追加した最上級グレードとしてタイガー800XRTも登場した。2018年モデルで再びモデルチェンジを受け、タイガー800XR/XRx/XRTの3グレード展開は変わらず、XRxとXRTが上級グレードであることもこれまで通りで、XRxとXRTにはTFTカラー液晶のディスプレイが採用された。XRTは、灯火類がフルLEDとなり、これまで通りグリップ/シートヒーターといった快適装備も標準搭載された。なお、800ccの水冷3気筒エンジンの最高出力は、70kW。これは、欧州のA2ライセンス所有者向けの35kW版を用意するための設定。ベースモデルが70kW以下である必要があった。

トライアンフ Tiger 800 XR/XRx/XRTのユーザーレビュー・写真
 
旅にでようじぇ

満足している点

純正オプションは高いけどそれに見合うほどの積載量を積むことが出来る。社外品のパニア、トップケースも豊富に揃っている。
パワートルク共に十分。非力さなど皆無。
ローダウン仕様なども用意されいる。
自分には最後のオートバイだと思い買ったバイクですが
買って良かったw
旅にでようじぇ。

不満な点

角度美人です。

これから購入する人へのアドバイス

アドバイスなんて偉そうなことは言えません。
他のメーカーさんからもたくさんカッコイイのがでてます。
最後は自分で決めることだから。
私はTigerに決めました。

総合評価: 5
年式:2017年  燃費:一般道:22.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:あきすて
投稿日:2020-04-02 22:27:19
初期投資によって化けるバイク

満足している点

低回転でもエンストせずに粘れる。
7000回転を超えると虎と言う名の通り、荒々しく吼えるエンジン。
それなのに低燃費。
バンクも意外と出来る安定性。

街・峠・高速道路と何処でも看破出来るハイスペックなバイクです。

不満な点

バンクは意外と出来ますが、ステップを削る程倒してしまいヒヤヒヤしてしまいます。(それ程倒しやすいバイクです)
ハイスクリーンで最も高くしてるのに高速では風に当たります。かといって前傾になると、ダサくなるし・・・と葛藤します。
XRX Lowなので標準シートが低く、膝が窮屈です。(長時間では膝が痛くなる)

購入した物
純正
アジャスタブルハイスクリーン(3.5万)
ハンドルライザーバー(2.8万)HPには載ってませんが存在します。
トリプルパニア(16万?)
ハイフロントマッドガード(1.4万)
社外品
フロントマッドガード(5千)
スプラッシュガード(1.5万)
リアフェンダー(1.6万)

他にも購入しましたが、お金がかかります。
社外品は基本的に雨対策ですね。道路なのに泥だらけです。
外車なので輸入がベースになってしまいます。
某〇〇〇テックでは納品までの時間がわかりません。

これから購入する人へのアドバイス

スペックでは問題なし。
リッタークラスでも十分に戦える能力だと思います。

絶対に必要なのはハイフロントマッドガード(くちばし)ですね。
付けたほうが恰好良く、大きく見えます。

総合評価: 5
年式:2015年  燃費:一般道:19.0km/L  高速道:26.0km/L
投稿者:赤いキツネ
投稿日:2017-12-13 21:43:32
すっごくいいバイク

満足している点

自分が上手くなったと錯覚するほど体重移動だけで曲がりやすい。とても楽なライディングポジションでツーリングでも疲れが少ない。クラッチも軽く手が痛くならない。十分なパワー。以前MOTYで評価低かったけどサーキットで走らないならこんな良いバイクはない。排気量なんて800で十分。使いこなせないほどのパワー感。

不満な点

近くにディーラーがなく不便。車検に2週間かかる。代車は貸してくれますが。

これから購入する人へのアドバイス

とても良いバイク。買ったら必ず満足しますよ。特に手が痛くなったり腰が痛くなる人には最適。

総合評価: 5
年式:2015年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:23.0km/L
投稿者:bonerider
投稿日:2017-08-26 23:52:47
三気筒で個性もあり、足つきも良好です

満足している点

三気筒で良く回り街乗り、高速でも扱いやすい。

168センチですがローダウン使用なので足つき良好低すぎな感じもあります。

最近のバイクらしく電子制御系も多く採用されています。

燃費も街乗り、高速も良好 航続距離の長いのも〇

不満な点

ローダウン使用なのでバンク角が浅い点

外車なのでディラー整備となる点

最近は国産モデルも高いですが、価格が高い点

これから購入する人へのアドバイス

リッターサイズからのサイズダウンで楽しむには
いいと思います。

総合評価: 4
年式:2016年  燃費:一般道:18.0km/L  高速道:21.0km/L
投稿者:kon
投稿日:2017-08-26 22:10:41
初のアドベンチャーバイク

満足している点

トラコンの影響なのか急発進がなく滑らかに走れる。

視線が高い為、見やすい。

アップハンドルなので腰に対する疲労が少ない。←これ重要

不満な点

ちょいシート高の為、停車中に支えるのが少し大変。

アップハンドルによって前傾出来ない分、体重が分散出来ず1時間乗っているだけでお尻が痛くなってくる。

これから購入する人へのアドバイス

座面は柔らかいのを買うと思います。

慣らしの段階なので高速は乗っていません。
街中も信号に捕まり過ぎて正確な数値ではないと思います。

総合評価: 4
年式:2015年  燃費:一般道:9.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:RVFOKI
投稿日:2017-01-15 21:03:59