MVアグスタ | MV AGUSTA F3 675

中古車価格帯

車輌プロフィール

MVアグスタ(メカニカ・ヴェルゲーラ・アグスタ)のF3は、2013年の新型モデルとして発売されたスーパースポーツモデル。最初に一般公開されたのは、2010年秋のEICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー)でのことだった。20世紀末に、カジバ社によって再興されたMVアグスタは、4気筒エンジン(750cc)を搭載したF4(1999年-)シリーズをイメージリーダーにしており、F3は、そのミドルレンジを担うモデルとしての登場だった。F3という名称は、3気筒であることを示しており、最初に675cc、引き続いて798ccのモデルが設定された。排気量675ccの水冷並列3気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したF3 675は、まず「セリエ・オロ」を名乗った特別モデルが限定発売されたのちに登場(かつてのF4と同じ)。ボア79mmに対し、ストロークは45.9mmのショートストローク型エンジンは、128psの最高出力を14,500rpm時に発生(本国モデル値)させ、レーシングエンジンのような逆回転クランクを採用していた(一般的なエンジンと異なり、クランク軸の回転が車体の進行方向と逆、タイヤの回転と逆になっていた)。ライドバイワイヤ、4種類のエンジン出力モード切り替え、8段階設定のトラクションコントロールを搭載。2015年モデルでABSシステムの刷新やLEDテールライトの採用などを受け、2017年には、ユーロ4規制に適合するとともに、アップ&ダウン対応のクイックシフターなどを装備した。車体の全体的なスタイルは、F4との共通性を強くイメージさせるものだったが、3気筒とすることでのコンパクト化と、F4で特徴的だったリアシート下の4本エキゾーストを右下3本出しに変更しているのが大きな差異。なお、675ccという排気量は、スーパースポーツレース(600ccクラスのロードレース)規則(当時)によるもの。4気筒は600cまで、3気筒は675ccまでが認められていた。そのため、2016年からは、RC(レパルトコルセ=レース部門が手掛ける特別モデル)も設定された。

F3 675に関連してモトクルに投稿された写真

  • 11月16日

    34グー!

    朝からフラフラと上野村に来てますが、寒くて道の駅から出られません😢
    ホントは長野に白くなったお山を横目に流そうと思ってましたが、そろそろメルヘン街道もヤバイかなといつもの上野村に💨
    写真
    ①道の駅上州鬼石スタートで▶️
    ②よく見えないと思いますが冬桜が咲き始めてます🌸
    ③下久保ダム🦫
    ④恐竜センター前の何も無い🅿️
    ⑤なんとなく紅葉も撮らないと思って止まって道の駅上野手前の何も無い🅿️

    寒くて震えが止まりませんがボチボチ帰ります💨

  • 11月09日

    41グー!

    雨なので迷いましたが、我慢出来ず昨日ぶち込んだインナーサイレンサーのテストに近場をフラフラしてきました。
    妙義を望むPで佇んでたら、顔を出したくなったので妙義のビジターセンターまで💨
    雨がしっかり降ってきたので急いで帰りましたとさ(-。-;

    キジマのインナーサイレンサーですが、もうこのセットを製品化しろよってぐらい良くなりました。一応追加のグラスウールを用意してましたが、取り敢えずは無しで大丈夫でした。
    冷間時のアイドリングはメカノイズも合わさって煩く感じますが暖まればまぁ良い感じでした😄あとは耐久性次第ですが、音量、音質共に納得の出来にホッとしました。
    もう一つの懸念点として排気デバイスのキャンセラーですがF3は適合品がありません。部品の製造国次第で適合しないので付けるまで判別出来ない為非適合とされてるギャンブルですが、それにも勝ちました🏆
    めでたし、めでたし

  • F3 675

    11月08日

    36グー!

    先週SCプロジェクトのマフラー取り付けて爆音で乗れたものじゃ無くなったアグスタ君を乗れるぐらいの音量にしました。
    SC projectはチタンとカーボンなので異様に軽いですが素材の良い手抜き仕様のただのパイプと言う印象でガッカリでした。サイレンサー付けれる構造でもないし排圧掛からなくて抜け悪すぎでしょ、800ccなら良いのかな⁇
    中古だからサイレンサー固定用の穴を空けても気にしないし値段も許せますが、新品なら発狂してます😄インナーサイレンサー入れて増量してるし⤵︎(それでも軽いですが)明日乗ってみて音が良い感じなら全て許せますが、第一印象は最悪でしたー😙

    作業的には出口は65φですが中身はメガホンみたいになってて60φぐらいまで絞られてる為サイレンサーが半分ぐらいの所で引っ掛かるので鉄なら1.5mm厚でも切り裂く万能バサミでチョキチョキと当たらないぐらい切って調整しピッタリ入りました✂️

    長文で文句垂れ流しましたが、アイドリング音を聴いた感じではちょっと期待してます😁手のひらクルクルさせて下さい🙇

  • 11月03日

    46グー!

    そろそろ足廻りを弄りたくて、近場の妙義さん行ったり、下仁田流したりしてました。
    プリロードだけ変えて減衰力は前のオーナー様の仕様で乗ってましたが、改めて確認したらめちゃくちゃで💦リアの圧縮側は最弱に近い値でした。
    一度プリロード以外基準値に戻して乗りつつ、大袈裟にリアの伸び側を下げたら、凄い動きが良くなりました!傾ける時の反応が早い😄鈍感な私がゆっくり走って判るぐらい変わるのでまだ遊べそうです。

    そして、車検が年内予約出来なかったので、取り敢えずずっと放置してたマフラーだけを交換しましたが・・
    見た目は純正が最高なのは仕方ないですが、SCプロジェクトは爆音小僧でした。エキマニまで替えなくて良かった😓
    取り敢えず乗って良い音量じゃないのでインナーサイレンサー手配しました。明日休みにしたのにサイレンサー届く迄乗れなくて悲しいです😢

  • F3 675

    10月28日

    37グー!

    休みになると雨が降るのでまた乗れなくなってますが、コソコソとニーグリップパッド替えたりしてました。写真は変更前ですが(-。-;

    アグスタ君は放置してた訳じゃないですが、買ったばかりのミトちんが速攻壊れて色やってました。結局手に負えずエンジンバラバラ依頼やらで大人しくしてました。
    ボクスターは暫く壊れず車検も終わって良い子にしてますが👍
    ミトは色々やってる所でしたが、もう弄るのはいいやってなったので、良い意味でいじる気の無かったアグスタ君を少し弄ろうと思います😄
    車検終わってから😙
    マフラー/エキマニ各3セット、シート、タンデムシート2セットとか以前集めて放置してましたが、手軽な事からやろうかと🔧
    取り敢えず壊れる前に車検を・・・
    2ヶ月前から出来るようになったの凄い助かります🙌

  • 10月18日

    35グー!

    ご無沙汰してます。
    ちょいちょい乗ってましたが、先週エンジンが掛からなくなったので今朝修理して試走してきました。
    症状=セルが回らない。セルのスイッチ押すと信号は出てるけどセルは反応しません。ゴチャゴチャやってたら掛かって暫くは正常動作したのでリレーの接点かなっことでスターターリレーの交換です。

    ヤマハさんの部品にマウントとヒューズを付け替えて完了✅
    無事に直りましたー😄

  • 07月20日

    38グー!

    ちょっとばかり足を怪我してて暫くおバイクを休んでたので久々にフラフラしてきました🚶

    榛名までは行かずに適当に流しただけですが、朝は気持ち良いです🤤7時過ぎたら暑いので夏は早朝に限りますね☀️

  • 06月16日

    48グー!

    アグスタ休暇を取っていたので色々とフラフラしようと思ってましたが、冷たい物を摂取し過ぎでお腹の調子がよくないので、いつもの妙義さんへ💨
    裏妙義覗いて、松井田の名も無い山道を走って帰宅しましたー😄

    ちょっと前にブレーキのレバーレシオを18→20に変更しましたが直ぐ慣れて良い感じになりました!ブレンボ大好き😘

  • 06月08日

    46グー!

    暫く仕事で岐阜に行っていたので久方ぶりの妙義さんにアグスタとボクスターで行ってきました💨
    岐阜では山不足だったので久々の妙義は相変わらず最高でした👍

  • 05月18日

    42グー!

    先週はハルヒルがあったので妙義に行っていたので、本日は妙義山ビューライドがあるので榛名に行ってました🚲
    榛名は人が多かったので直ぐ降って小栗の里へ💨
    朝は丁度良い気温で気持ち良かったです♪

  • 05月05日

    47グー!

    いつも闇に隠れてバイクに乗ってますが、グンマー仲間でモトクル友達のくまさんに遊んで頂きました👍
    羽無しパニガーレV4の造形美は至高🤤

    道の駅妙義→嬬恋パノラマライン→道の駅八ッ場ふるさと館→道の駅倉渕小栗の里
    のルートで気持ち良く走れました🥴

    快走路、蕎麦、ソフトクリーム、イタリアンバイク御馳走様でした🙏

  • 05月01日

    40グー!

    忘れてましたがGWの合間に有給取ってました😙
    取り敢えず妙義にお散歩行ってきました♪
    妙義山とか碓氷峠とか榛名山とか近所に名の有る峠道があるので行きがちですが、名も無い峠で迷子になるのも好きです😊この辺は妻の実家の近くなので迷子にはなってないですけどね。
    飛び出しは子供じゃなくて、猪、鹿、猿がデフォルトです🐗
    随分久々に洗車して今日のやる事は終了しました。
    あ、出発まえにメガネが折れました。バイクと眼鏡は相性悪いです😞トホホ

  • 04月28日

    51グー!

    今日は休みにしてたので、路面確認がてら碓氷峠を流してきました🚶相変わらず良い感じの道です。猿は多いですけど🐒

    そのままプリンス通りから姫街道で道の駅下仁田へ💨
    元々、険しい道を避けて女性でも通り易い道なので姫の名前が付いてますが、和美峠は碓氷峠旧道より大分険しいですけどね💦軽井沢から下仁田に抜けるには最短ですが、路面は悪いし、狭いのでオススメしません👸

  • F3 675

    04月20日

    45グー!

    先週、今週とマトモな休みが無いので、昨晩ちょっとフラフラしてきました🚶
    夜に適当にフラフラしてると、知らない山に迷い込み迷子になるぐらいの方向音痴です(-。-;

    古いiPhoneをオフラインでナビとして偶に使用してますが2時間程で充電切れます。群馬なら山を見れば帰れますし、迷子になっても別に良いので放置してましたが、充電できる様にしました🔋
    ハンドル周りゴタゴタさせたくないのと、クラッチレバーの位置も変えたくなかったので、デイトナさんのなんかチッコイ奴にしました🤏充電ケーブル50cmじゃ長過ぎたので短いの用意すれば完成です。もう迷わない👍

  • 04月06日

    43グー!

    あんまりお天気が良くなかったので近場の湖、大塩湖に🏍️
    少し早目でしたが桜も良い感じでした。写真じゃ伝えられないんですが(-。-;
    湖畔を周遊出来る道路があるのでゆっくり流すのが気持ち良いのでおススメです👍

  • 03月30日

    32グー!

    寒くて雨上がりのビチャビチャ路面ですが、折角オイル交換したしたので、少しオイルを回そうかとフラフラしてきました🚶
    ここは既に殺風景で早朝なので貸切状態の秋間梅林🌸
    気分は春だったのでペラペラで操作感の良いキツネさんマークのモトクロス用グローブだったので寒くて手が痛かったです🦊

  • F3 675

    03月26日

    42グー!

    陽が伸びて来ましたね!5時過ぎても明るい🔆
    と言う事で仕事を早目に終わらせて陽が落ちる前にオイル/エレメント交換しました🔧
    折角なのでドレンボルトも新調しました🧲
    バイクは適当な所で作業出来るので助かります😄

    ギアの入りが悪くなって来てたのでこれでまた気持ち良く走れそう🥴

  • 03月23日

    35グー!

    ご無沙汰してます。年末に車乗り換えたので、4輪弄ってましたが、🐍エンジンが速攻ダメになって要O/Hで困ってる私です。クアドリフォリオって名前だけで普通の車のくせに弱過ぎ😬

    アグスタは冬もコンディション維持の為に乗ってましたよ、相変わらず最高です✌️
    漸く暖かくなったので、オイル、エレメント手配してましたが、本日間に合わなかったので適当に近場をフラフラ🚶
    いつもの早朝じゃないので、妙義も榛名もやめて適当に松井田の名も無い田舎道&峠道を流しました👍
    三大梅林にも行かずに適当に流しましたが安中は適当に走っても梅だらけなので素敵ですよ?是非ポタリングにどうぞ🌸

  • 2024年11月15日

    77グー!

    珍しく夜にフラフラしました。
    と言っても週末仕事で乗れそうにないので、充電/給油がてら、高崎観音山を往復してきただけですが😁
    まだ夜でも暖かいですねー。でも夜は視界も悪いし、ハーフウェットだったし、そんなに楽しい感じゃないんですがガソリンスタンドに照らされたアグスタ君見れるだけで最高😍
    あとは、田舎の市街地ダラダラ乗ってるし、視界悪い分、お耳が頑張るのかエンジン音と排気音が良く聞こえる気がするのも楽しかったです✌️
    早朝に乗るのが1番ですけどねー☀︎

  • 2024年11月11日

    54グー!

    今日はアグスタ休暇だったので、岩櫃山経由で、耶馬渓凌ぐで(一部では)有名な吾妻峡までフラフラしてきました😄近場に良い山が沢山ある幸せ✌️
    そして、昨日より大分暖かいですね🌞フラフラするには丁度良い日和でした!紅葉もまぁまぁ良い感でしたが、倉渕は昨晩、朝方?雨が降った様で地蔵峠はビチャビチャでしたけどね(-。-;
    しかし、アグスタは本日も最高でした🙏
    クラッチ操作も凄く良い\(^o^)/

  • 2024年11月10日

    47グー!

    今朝も相変わらずの妙義さんへ💨
    昨日も4輪で行ってましたけどね😙
    妙義下って清里か佐久辺りに行こうと思いましたが寒いので道の駅しもにたに寄って帰宅(°▽°)
    明日アグスタ休暇だから今日は軽めで🪶
    グローブは訳あって黒/白追加🖐️
    MV CORSEのクラッチレバーの操作感はディ.モールトヨシっ!流石の純正✌️クラッチの繋がり始めも良い感じ!調整式じゃないので心配でしたが完璧でした👌ベアリング圧入されてたので操作が軽くなると思いましたが、そこはかわりませんでしたけどね😃
    レバー替えた時にバーエンドをギルズから純正に戻しました。
    薄着用革ジャンだと早朝の寒さに耐えられないのでこの子は今シーズンは今日を最後にします🫸また春に宜しく🌸

  • 2024年11月05日

    58グー!

    本日クラッチレバーが届いたので交換しました。
    トップの写真は昨日の妙義山😙
    元々パワースタンズレーシングのレバーを注文してましたが、納期確認中のまま一ヶ月経過したので辞めて、アコサットのオレンジからMV CORSEにホルダーごと交換する事にしました。黒くてカッコいい🥰
    アコサットは調整式のなのに最も近くしても遠くて💦MV CORSEは無調整なので心配でしたが完璧な距離を実現してくれてました👍
    レバーの遊びは12mmに調整、0.1mmのシムも入らないぐらいの精度で、クラッチもちゃんと切れたので試走が楽しみです😋

  • 2024年11月04日

    34グー!

    ちょっと時間出来たので珍しく午後からアグスタおかわりしてきました😄地蔵峠でもと思いましたが、午後はヤル気が出なかったので帰宅しました。
    こっそりタンクパッドをサンコイチにしました😙

  • 2024年11月04日

    37グー!

    今朝も妙義の定点観測からの碓氷峠(旧道)の調査へ🧐
    メガネ橋で記念撮影して、ゴンゴン登ります💨
    熊ノ平駐車場辺りまでと聞いてましたが登り切れました💦路面状況はあまり良くない所もあったので帰りは和美峠から下仁田へ、と思いましたが久々に碓氷バイパスでスーッと降って松井田の名も無い峠を経由して帰宅🏠

    そしてタンクパッドをマイナーチェンジしました。3パターン目です。
    最初は写真4枚目のEZグリッププロ、ブチルが熱で伸びたので直ぐに解雇💢
    5枚目は安物のクリアっぽいヤツ。タンクの部分が何かカッコ悪い。
    6枚目、ニコイチでタンクの部分だけ黒いやつに🐦‍⬛シルバーの部分はそのままクリアで🫥
    大人しくストンプグリップ買うのが正しいのかもしれませんが暫くこれで様子見します😙

  • 2024年10月31日

    42グー!

    モトクルお友達の投稿から知った「あしがくぼ」なる所に偵察に行ってきました。グーグルさんが言うには生息地から60kmちょい、1時間30分程度と近場にありましたのでダラダラも6時前に出発しましたが、当然秩父の辺りで渋滞に巻き込まれましたとさ🚚あしがくぼは平日朝からそれなりに人が居るものですね😄
    ササっと出て人が居なさそうな季節外れのポピー畑の辺りに🌸
    その後、土坂峠から上野村経由で帰宅🏠
    上はTシャツ1枚にショット617だけだと朝は寒かったですが楽しめましたー\(^o^)/

  • 2024年10月26日

    59グー!

    本日は久々の妙義さんにお散歩してきました。
    自称妙義団(ソロ)なんですが晴れの日が続かないので行く気が起きず😴今日も若干ウェッティでした💦いつもの所に川は流れてなかったですけどね。
    そしてグローブを新調しました。メッシュだと寒いし、冬用はゴワゴワして嫌いなので、モトクロス用の防水グローブです🥊これぐらいの時期なら朝5時台でも寒く無いし帰宅の8時ごろでも暑くない、さらに素晴らしき操作感のグローブでした!防御力が低いので、おススメはしませんけどもう一個買おうかな😙

    その後相変わらずウェッティな地蔵峠を走って、やはり榛名までは行かず途中の公園で引き返して帰宅💨今日もアグスタは最高でした🥰

  • 2024年10月20日

    48グー!

    今週もまた、近場のお山をフラフラと🚶
    松井田の名も無い峠でも路面はウェッティだったので地蔵峠止めて妙義山へ⛰️
    雨上がりなので登らずに下の方から下仁田に向かって丹生湖経由で帰宅しました😄
    F3はホント乗りやすくて楽しい!未だ月1000kmペースで乗ってますが、免許取り立てだから仕方ないですね😌

    そして我が家の6kg超え巨大猫ちゃんを🐈‍⬛

  • F3 675

    2024年10月14日

    33グー!

    山口県柳井グランピングリゾートの中に出来たバーガーテラスSeaGateにパイロン練習会のメンバーとツーリングに行ってきました〜💨

    今回のお供はF3なかなか距離乗るにはしんどかったけど、コーナーはやっぱりコイツが一番楽しい🤩

    ココのハンバーガー🍔はバンズ以外は手作りのクラフトバーガー、今回はビーフ150gチーズ⚪︎目玉焼きトッピングにドリンクポテトセット
    流石和牛のモモ肉ぶち美味い😋
    更にこのお店オーナーもスタッフもみんなライダーで、3人のうち2人は友達なので先月プレオープンから今回で3度目の訪問
    回を重ねるごとレベルが上がってる😍

    食後は上関にある上守山展望台👀雲が☁️ほぼない秋晴れだったので眺めは最高😊四国まで見渡せました😁

    #山口県
    #柳井市
    #ハンバーガー
    #クラフトバーガー
    #バーガーテラスSeaGate
    #上関
    #上盛山展望台
    #

  • 2024年10月14日

    38グー!

    今日は路面も大体良さげだったので地蔵峠からお榛名へ💨
    松井田らへんの名も無い峠は濡れてましたけどね😁

    帰宅後R&Gのエンジンカバーのへぼステッカーが両側剥がれかけてたのでagustaステッカーに変更♻️ちゃんとメーカー品ですが耐熱じゃないでしょうから直ぐにダメになると思いますが😙

  • 2024年10月13日

    36グー!

    先週乗れなかったので、今日はボクスター仲間の修理がありますがその前にいつもの地蔵峠まで💨
    路面ベチャベチャに濡れてましたので、榛名には行かずに帰宅🏠
    峠道じゃなければ濡れてないのでまだ良かったですけどねー👍

もっと見る