MVアグスタ | MV AGUSTA ツーリズモベローチェ800 LUSSO | TURISMOVELOCE 800 LUSSO

車輌プロフィール

イタリア語で「LUSSO(ルッソ)」とは、イタリア語で「贅沢」などという意味。速いツーリングモデルという意味のツーリズモヴェローチェに設定された「ルッソ」は、その言葉どおりの豪華装備バージョンだった。2015年の登場時から設定され、スタンダードモデルに対し、電子制御式のセミアクティブサスペンションを採用したところ、GPSセンサー、グリップヒーター、センタースタンドを標準装備したところなどが差異だった。排気量798ccの水冷3気筒エンジンを、スチールパイプのトレリスフレームに搭載するとこころ、湿式クラッチと6速ミッションが組み合わされ、ABS(アンチロックブレーキシステム)やトラクションコントロール、走行モード選択機能(ツーリング/スポーツ/レイン/ユーザー設定)、クイックシフターを備えるところなどは、スタンダードモデルどおりだった。2021年モデルでは、欧州排出ガス規制・ユーロ5に適合するためのマイナーチェンジを受けた。併せて、シート高は20ミリ低い830ミリとなり、ウインドスクリーンは大型化されるなどの仕様変更も受けた。

TURISMOVELOCE 800 LUSSOに関連してモトクルに投稿された写真

  • 2021年11月09日

    24グー!

    前月3台でチョボチナイへ行った時の写真です。
    景色は良かったですが、通行できる期間が短いので道路は激込みでした。

  • 2021年11月09日

    34グー!

    秋の支笏湖

  • 2021年11月09日

    42グー!

    秋の洞爺湖

  • 2021年05月26日

    13グー!

    『こんな格言を知ってる?』

  • 2021年05月21日

    43グー!

    岐阜県土岐市の妻木屋さんで、ころうどん(おつゆでいただくうだんで東海地方の食べ物です)と、中華そば。
    このお店では両方頼むのがデフォ。併せてちょうど千円になります。
    常連さんは『ころちゅう』と頼みます。
    此方、朝8時半から営業していて、岐阜県では貴重な朝ラーが出来るお店です。

  • TURISMO VELOCE 800 LUSSO

    2021年05月21日

    36グー!

    東海地方で小腹を満たすならこれですね。
    スガキヤ のラーメン、¥330-也
    ほとんどのお店が、フードコートやパチンコ店内とかなので、バイクでふらっと立ち寄るにはちと面倒なのが玉に瑕。

  • 2021年05月16日

    11グー!

    岐阜関ヶ原古戦場記念館。
    展示もなかなか面白いですが、なんといっても最上階からの関ヶ原の眺めが最高。

  • 2020年12月14日

    50グー!

    鶏(けい)ちゃんは岐阜県の郷土料理です。
    2人でペアセット(別に1人で食べきっても良いけど)がおすすめです。
    鶏ちゃんと三種の唐揚げが楽しめます。
    なかでも鶏ちゃんの〆で雑炊風にして頂くのが絶品です。雑炊は店長や店員さんにやって頂くのが吉。パリパリのお焦げも楽しめます。
    昨今の情勢で大変なそうです。ライダーが沢山訪れてライダーセットみたいなの作ってもらいましょうw

  • 2020年12月14日

    36グー!

    東名阪道路、御在所サービスエリア(下り)の冬の楽しみ、山本屋の味噌煮込み雑炊。
    味噌煮込みうどんで有名な山本屋のサービスエリア店で提供されます。
    一般のモーニングサービスと違い10:30迄何で注意。

  • 2020年12月14日

    16グー!

    伊勢神宮へ。天気や紅葉は素晴らしかったです。
    結構な人出でした。
    お札なと頂いて帰りました。

  • TURISMO VELOCE 800 LUSSO

    2020年10月31日

    31グー!

    錦秋湖経由で、仁賀保高原へ、紅葉が見頃デス

  • TURISMO VELOCE 800 LUSSO

    2020年10月03日

    29グー!

    久々に、ベローチェ、長距離乗って、タイヤが終わりました。

  • 2020年09月01日

    31グー!

    愛知県は犬山市へ名物?の味噌田楽と菜飯を頂きに。
    お目当ての店が改装中にて当面閉店中だったので犬山城直下のお店へ。
    観光地価格ですがお味は良かったです。
    しかし暑かったorz

  • 2020年08月17日

    31グー!

    最近できたらしいカレー屋さん。
    基本メニューはカレー一択で辛さで1-3が選べます。
    あとはトッピングを選ぶCoCo壱方式。
    カニクリームコロッケとボイル海老で頂きました。

    〒501-3886 岐阜県関市本町3丁目25

    駐車場はわかりにくいのですが、前の歩道は広いのでバイクなら問題なし?

  • 2020年08月16日

    31グー!

    岐阜県土岐市の 妻木屋 さんで
    コロうどん と 中華そば です。
    小ぶりな器なので普通に両方いけます。
    お店は8:30から開いてるので朝ラーもいけます。

    〒509-5142 岐阜県土岐市泉町久尻580−7

    此方のお店ではころうどんと中華そばを同時に頼むのは一般的で、頼む時は『ころ中』で通じます。

  • 2020年08月15日

    41グー!

    岐阜県は各務原市のコナカフェのモーニングです。

    焼きそばとか、お好み焼きとか、寿司とか、果てはネギトロ丼とか。
    モーニングとは何なのか。こんなに茶色くて良いのか。深く考えないようにしないと。

    〒504-0922 岐阜県各務原市前渡東町3丁目237

    航空自衛隊岐阜基地のすぐ側にあります。
    平日なら日本一の機種の飛行が見学できます。
    たまにF15がドラゴンに変形しても見なかった事にしてあげてください。

  • 2020年08月15日

    35グー!

    暑い時は冷えた麺類美味しいです。
    東海地方ではぶっかけ状のうどんや蕎麦をコロって呼びます。

    こちらは山かけ冷やしコロうどん

    ゲソ唐揚げと一緒に頂きました。
    くそあちぃので屋外でバイクの写真撮る気力なしw
    三八屋 川辺店
    〒509-0301 岐阜県加茂郡川辺町下麻生246

  • 2020年08月11日

    40グー!

    なんだこれ…(・_・;

    岐阜市 天食かまど 男の天丼

  • 2020年08月11日

    26グー!

    少し前の写真ですが、例のスピットファイアです。

  • 2020年08月11日

    34グー!

    白川郷の合掌集落の少し北側、蕎麦屋やまこしです。